水着姿に自信がもてるお尻になりたい!お尻ニキビのケアの仕方とおすすめのコスメをご紹介

白いデニムのショートパンツ穿いて片足立ちしている女性 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

夏は海やプールで水着姿になる方も多いのではないでしょうか。
今回は、そんな時に気になるお尻にできるニキビについてです。
お尻にニキビができたときはどんなケアをすれば良いのか、ぜひご覧ください。

なぜお尻にできやすいのか

実は、お尻にはニキビができやすい環境が揃っているんです。

ニキビができやすい条件
このようなニキビができやすい部位に、さらに追い打ちを掛けるようにニキビを発生させてしまうのが摩擦刺激蒸れです。

摩擦刺激

ぴったりとした下着やボトムス、ストッキングを穿(は)いているときに加わる摩擦刺激がこれに当たります。
これらの衣類は身に着け方によっては、通気性が悪いですし、ぴったりと身に着ければ摩擦が起こります。

左右で違う靴を履いて腰掛けているショーパンの女性の足また、座ったり仰向けで寝たりする時の接触面としての摩擦、さらにはボディソープや石鹸による刺激も摩擦の1つと考えられます。
ボディソープや石鹸の中には洗浄力が強い物もあり、必要な潤いまで奪ってしまう場合もあるからです。
すすぐときにすすぎ残しがあるのもお尻ニキビができる一因でしょう。

これらが慢性的に続くと、皮膚の防衛反応が起こり角質が厚くなりやすくなってしまいます。
角質が厚くなると、肌のターンオーバーが乱れやすく毛穴も詰まりやすくなります。
そうなると、ニキビの初期段階であるブツブツしたコメドや毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)が引き起こされるのです。

蒸れると細菌が繁殖する

摩擦にも関連する項目でお尻は蒸れやすいパーツなのです。
先ほどの下着やボトムス、ストッキングなどから来る接地面に加えて、月経の際の生理用ナプキンによる蒸れも要因の一つです。

お尻というパーツは陰部や肛門の近くなので、元々細菌が多いです。
それらが蒸れることによって繁殖しやすくなります。
特に月経中は陰毛に血液が付くことが多くなりますから、蒸れの範囲が広がり、経血も細菌の栄養になります。

細菌が繁殖すると、赤ニキビ黄ニキビといった炎症のあるニキビとなってしまうのです。

できやすい季節はいつ?

お尻ニキビができやすい季節は夏です。

お尻は衣類や下着の着用によって通気性が悪く、汗や皮脂が蒸れやすいので、雑菌が繁殖しやすいのです。
ですので、特に汗を掻く夏場はアクネ菌が大量に繁殖し、ニキビができやすい時期となります。

プールで座って微笑んでいるビキニの女性また、ダニがいるビーチに寝そべったり、露出した肌で電車の椅子に座ることなども、素肌に直接菌が付きやすくなり、肌荒れやニキビの原因となってしまいます。

その他では、窮屈な下着の着用やシャワーを浴びないなどの不衛生な習慣も原因となる可能性があります。
重要なのは普段の悪い生活習慣が原因となり、暖かい時期に肌の状態が悪化するということなのです。

汗を掻いたままのニキビへの放置は、悪化しやすいので注意が必要です。
お尻というパーツも汗を掻いたときは、こまめに拭いたり、シャワーを浴びたり、汗で汚れた下着は取り換えるなどのケアをするのが大切ですね。

お尻ニキビができやすい人が注意すべきこと

それでは、お尻にニキビができやすい人はどう気を付けたら良いのでしょうか。

お尻ニキビを作らないために

  • 入浴の際はお尻を優しく洗う
  • 湯船に浸かって、毛穴の汚れを浮き上がらせる
  • 体のラインに密着した衣類の長時間着用を控える(スキニージーンズなど)
  • 運動後など、汗を掻いた時は着替えやシャワーを浴びる
  • 長時間の座位を避け、デスクワークでもこまめに歩く
  • 通気性の良い綿の下着を履く
  • 不潔なプールやスパ、ジャグジーに注意する
  • 余分な角質をピーリング石けんで優しく取り除き、その後はしっかりと保湿する
  • ターンオーバーを乱さないよう、ストレス偏食睡眠不足に気を付ける
  • 適度な運動をして血流を促進する
要はおしりの乾燥を防ぎ、皮膚の弾力性を保つことによってお尻に刺激を与えないことです。
デスクワークをしている方にはなかなか難しいかもしれませんが、長時間の座位姿勢や密着度の高い補正下着などを避けるなどをして、お尻ケアをしていきましょう。

これらのセルフケアで改善する場合もありますので、困っている方は是非お試しください。

お尻ニキビが痕になってしまったら

ランニングをしてふと一息入れている女性のヒップラインお尻ニキビが悪化してしまうと、毛穴周囲まで炎症が広がって皮膚に大きなダメージを与えます。
それによって、治った後に皮膚に凸凹のクレーターのような痕を残してしまうこともしばしばあります。

さらには、炎症によって皮膚のメラノサイト(メラニン色素を生成する細胞)が活性化してしまうと、メラニンの量が増えて色素沈着を起こしシミになる場合もあります。

一般的なニキビ痕のシミは、ターンオーバー(皮膚の新陳代謝)によって数ヶ月で良くなることもありますが、クレーター痕は皮膚の一部がへこんでしまい、綺麗に元の状態に戻るのは難しいと言えます。

お尻ニキビの治し方

では、できてしまったお尻ニキビをどう治療していくのか、方法を見てみましょう。

ニキビの治療薬を使う
ニキビの治療薬は、ドラッグストアや薬局で販売されています。
その多くは炎症を鎮める成分が含まれており、詰まった毛穴の中に浸透して炎症を改善することによって、ニキビの治りを促進する効果があります。
クリームタイプやジェルタイプなど、色々な種類があるのでご自身に合った物を選んでみましょう。
病院を受診する
強い炎症が起きていると市販のニキビ治療薬が効かない場合もあります。
市販薬を数日使用しても症状が良くならない場合は、医師にしか処方できない抗生物質入りの塗り薬が必要になるケースもあります。
症状が改善しない際は、早めに病院に掛かりましょう。
皮膚科以外にも、美容外科や美容皮膚科、形成外科を受診する方法もあります。

それ、本当にニキビなの?

疑問を抱いている女の子しっかりとニキビ対策をしてもお尻ニキビが悪化していく場合、毛穴より奥深くの毛包という部分に細菌が入り込んでできる炎症性粉瘤などの可能性もあります。

粉瘤(アテローム)とは、背中やお尻にできてしまいがちな出来物でニキビと似ている物です。
お尻にできるしこりは粉瘤であることが多く、これは皮膚の下にできる良性の腫瘍なのです。
皮膚の下に皮膚が袋を作ってしまい、本来皮膚から落ちるはずの垢や皮脂が溜まって膨れ上がる状態です。

ニキビと粉瘤の違いは、毎回同じ場所にできるかどうかで見分けられます。
粉瘤はいつも同じ毛穴に発生し、その毛穴がくぼむという特徴があります。

粉瘤が悪化してしまった場合、できるだけ早く皮膚科を受診するのが良いようです。

お尻ニキビには保湿が大事

お尻の皮膚トラブルを減らすには、保湿が大切です。
保湿は擦れなどの皮膚の物理的な刺激を軽減し、ターンオーバーを正常化します。

保湿方法
  • タオルやスポンジは使わず、良く泡立てたボディソープを使って素手で優しく洗う
  • 定期的にピーリングやスクラブで古い角質を落とす
  • お風呂を出た直後に洗い流さないタイプのボディクリームを使う
    この時、マッサージをするように下から上にクリームを塗ると、血行が良くなります。

お尻ニキビコスメランキング

お尻ニキビに効くコスメをランキング形式でご紹介します。
是非参考にしてみてください。

1位:恋するおしり ヒップケアソープ

ペリカン石鹸の恋するおしり ヒップケアソープ
  • メーカー名:ペリカン石鹸
  • 商 品 名:恋するおしり ヒップケアソープ
  • 価   格:¥660(税込)

余分な古い角質を落とすスクラブ&ピーリング成分を配合したヒップケアソープです。
ピーチリーフエキス、ピーチシードエキス、ビワリーフエキス、キウイエキス、アーチチョークリーフエキス、アロエベラ液汁といった6種類を必要な潤いを守る美容保湿エッセンスとして、配合しています。
もぎたてのピーチの香りです。

2位:クリアボディ スムースローション

クリアボディスムースローション
  • メーカー名:オルビス
  • 商 品 名:クリアボディ スムースローション
  • 価   格:¥1,430(税込)

ひと吹きでニキビに負けない滑らかな肌へ整える、ニキビケア用ボディローションです。
オイルカットの薬用ローションなので、毛穴を詰まらせることなくニキビを防ぎます。
さらに、薬用成分と和漢植物エキスの働きで肌のバリア機能をケアし、トラブル知らずのすべすべ肌に整えてくれます。
ボトルを逆さまにしたままスプレーできます。

3位:クリアボディ コンディショニングウォッシュ

オルビスのクリアボディ コンディショニングウォッシュ
  • メーカー名:オルビス
  • 商 品 名:クリアボディ コンディショニングウォッシュ
  • 価   格:¥1,100(税込)

たっぷりの泡で汚れをしっかり落とし、ニキビケアの土台をつくるボディ洗浄料です。
ふわふわの泡で優しく皮脂や汗を落としつつ、不要な角質もケアしてしっとり柔らかな肌へ導きます。
保湿成分・シャクヤクエキス配合で、洗い上がりの肌はつっぱりません。
無油分・無香料・無着色・メントール配合

4位:魅惑のおしり ノーマル

シェモアの魅惑のおしり ノーマル
  • メーカー名:シェモア
  • 商 品 名:魅惑のおしり ノーマル
  • 価   格:¥2,178(税込)

普段気付かない箇所だからこそ、美容成分たっぷり配合されており、プルプルなヒップにしてくれます。
プラセンタエキスやグリチルリチン酸ジカリウムなどの薬用有効成分で、お肌を清潔に保ちニキビの原因菌を殺菌してくれます。
ブツブツニキビや黒ずみにお困りの方はお試しあれ。

5位:スベリージュ

シアクルのシアクル スベリージュ
  • メーカー名:シアクル
  • 商 品 名:シアクル スベリージュ
  • 価   格:¥2,972(参考価格)

お尻の黒ずみやざらつき、角質が気になる方におすすめで、美白有効成分を含む医薬部外品のお尻ケアアイテムです。
お尻のざらつき・お尻ニキビ・黒ずみを防ぎます。
お尻に塗ってマッサージするように軽くこすると、汚れや古い角質が取れます。
スクラブと違ってお肌を傷つけないジェル状なので、お肌に優しいです。

普段見えにくいお尻もニキビケアを

お尻には、ニキビができやすくなる条件がいくつも揃っていることが分かりました。
アクネ菌が多く存在し、皮脂分泌が多くて毛穴詰まりを起こしやすいのです。

腕立て伏せをしながら笑っている日本人女性そんなお尻ニキビを防ぐには、入浴時にはお尻を丁寧に洗ったり、体のラインに密着するような衣類の長時間着用を控えることや長時間の座位を避けるなどが有効なようです。

しかし、お尻にできるのはニキビだけでなく粉瘤という可能性もあります。
同じ場所に繰り返しできる場合は粉瘤を疑ってみてください。

お尻ニキビをなくして自信を持ちましょう!

 

その他のお尻ニキビに関する記事はこちら
身体にできるニキビの原因とケアの仕方とは!?身体のパーツごとのケアの仕方をお教えします!

首、背中、胸など体に出来るニキビの場所ごとの原因とは!?体だけのニキビについてを解説しています

ニキビの原因は体の部分別で違う?顔や体のパーツごとによるニキビの原因と対策とは

おすすめのニキビアイテムはこちら
薬用クリーム プラクネのトリプルセパレート方式で繰り返す背中ニキビを撃退‼

赤ニキビケア用クリーム アッカノン って、本当にニキビ後の肌までケアできるの?

「メディユース ホワイトフレッシュピーリングジェル」の成分とその効果とは?