2020年。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
2020年は新型コロナウイルスの影響で、常にマスクを強いられることとなりました。
マスクをしないと感染が怖いし、人の目も怖い…
ですが、もし敏感肌の肌質だったらさらに悩みが増えるわけですよね。
そこで、そんな敏感肌の皆さんに少しでも力になれるようマスクの選び方を見ていきたいと思います。
Contents
敏感肌とはどんな肌の事を言うのか
敏感肌というのは皮膚科学的には明確な定義はありませんが、紫外線、化粧品などの外用剤、外気中の埃などで皮膚トラブルを起こしやすい肌の事です。
なかには刺激にならない物質に対しても反応してしまう方もいるようです。
- 乾燥するとヒリヒリしたり、かゆくなったり、粉を吹いたりする
- 寒暖差で肌荒れが起きてしまう
- 花粉の時季に肌荒れが起きる
皮膚にはバリアが大事
どうして敏感肌になってしまうかというと、皮膚に備わるバリアが関係してきます。
皮膚は表皮、真皮、皮下組織の3つの層から成り立っています。
このうちの一番外側の表皮というのは外側を角質層で覆っています。
この角質層は厚さがわずか0.02mmしかありません。
だけども、そんな薄さでも通常では肌内部の水分が逃げるのを防いでくれ、日光(紫外線)や細菌、ウイルスといった外的刺激もブロックしてくれます。
これがバリア機能というものです。
また、その内側には角層と角化細胞が存在しています。
その角層細胞の中でアミノ酸とNMF(天然保湿因子)が水分を抱きかかえ、さらに角層細胞の間には細胞間脂質であるセラミドが隙間を埋めて水分を保っています。
ところが、さまざまな理由からこうした成分が少なくなってしまうと、肌のバリア機能の働きが弱まり、肌が敏感な状態になってしまうのです。
バリア低下を引き起こす要因
お肌にはバリア機能が大事です。
しかし、そのバリア機能を低下させる要因はたくさんあるのです。
敏感肌を改善させるには肌のバリア機能を整えることが大事です。
そうすれば症状を和らげることができます。
ご自身の要因を見つけながら、それぞれ改善していきましょう。
敏感肌の人がマスクをする時の注意点
先ほどのバリア機能の低下の要因に「衣服」と記載しましたが、その中にはマスクも含まれています。
ここからは敏感肌とマスクについてお話します。
マスクと肌トラブルとの関係
マスクをしていると肌トラブルが起きやすくなります。
マスクを着脱したり、ほんのささいなときにマスクがズレたりすると肌に摩擦を感じますよね。
それが刺激となって、バリア機能が低下してしまうのです。
また、マスクをつけている間は吐息の水分が充満しているからいいものの、マスクを外すと肌が突っ張る方もいますよね。
そうした「乾燥」もバリア機能低下に関係します。
湿疹やニキビができやすくなりますね。
さらに、マスクが原因で「接触皮膚炎」というアレルギー反応が出てしまう場合もあります。
アトピー性皮膚炎のように赤くただれて、粉を吹いたりかゆくなってしまうのが特徴です。
敏感肌の方のマスクの注意点
では、敏感肌の方はどのようにマスクをすれば良いのでしょうか。
肌のバリア機能を低下する要因も「乾燥」だし、マスクの項目でも「乾燥」について触れました。
保湿をしておけば肌の乾燥を防ぎ、肌荒れの防止にもなります。
もしあればスキンケアの最後にワセリンをプラスしましょう。
ほんの少しの量を塗ることで肌を保護できます。
優しくなじませるように伸ばしましょう。
広く覆うのに抵抗を感じるかもしれませんが、ぴったりしたサイズのマスクの方が肌との摩擦を減らせます。
マスクの形状も顔の形に合わせてデザインしてある立体マスクの方が、マスクが顔に接触する部分を最小限にすることができます。
肌に優しいガーゼを入れておけば、マスクとの直接な摩擦を減らせます。
中のガーゼが湿ってきたら、新しい清潔なガーゼと交換してくださいね。
もったいないと感じる方もいるでしょうが、肌荒れ対策には清潔なマスクに取り換えましょう。
使い捨てタイプのものをこまめに取り換えるのが良いですが、洗えるマスクの場合は毎回手洗いして清潔を保ちましょう。
顔や肌がかゆみやシミ黒ずみ・赤くなるのは摩擦が服やマスクなどで起こっているから?
敏感肌の人用の肌荒れ対策の化粧水の選び方と使い方
前項でマスクをする際には保湿の重要性をお伝えしました。
保湿となると化粧水を使いますよね。
敏感肌の方にはどんな化粧水が良いのでしょうか。
化粧水の選び方
まず、低刺激の物を選びましょう。
着色料・香料・アルコール・界面活性剤などが入っているタイプを避けるのです。
こうした成分は敏感な肌には負担になってしまうからです。
さらに、高保湿成分が配合されているのを選びましょう。
特にセラミド配合の物をおすすめします。
セラミドにより蓄えられる水分量が上昇し、乾燥しにくい肌状態に導きます。
化粧水の使い方
化粧水の使い方としていくつか注意することがあります。
まず、保湿のために化粧水をたっぷりつける必要はありません。
肌の内部に浸透する量は決まっていますので、適量の化粧水をつけましょう。
つける際はコットンではなく、手でつけましょう。
これは手の角質層とコットンの繊維とでは、手の方が格段に柔らかいからです。
それにコットンの繊維の摩擦で、肌の表面にキズがついてしまう恐れもあります。
そして、化粧水は洗顔後すぐつけましょう。
厳密にいえば60秒以内が理想です。
せっかく洗顔で肌がきれいになっても、時間が経てばすぐ乾燥してしまいます。
なので、水分が蒸発する前に潤いを補給してあげましょう。
乾燥肌を潤すオススメ化粧水が知りたい!正しく使ってしっとり肌に
敏感肌の人はどんなマスクを選ぶべきなのか
先ほどはマスクの使い方をお伝えしました。今度はマスクの選び方についてです。
まず、マスクの素材に注目しましょう。
木綿の割合が多ければ肌にも優しいです。
また、シルク素材もおすすめです。
シルク素材は吸湿性・放湿性の高さからマスク内が蒸れにくく、涼しさも暖かさも両立してくれます。
ぜひ、そうした素材のマスクを選びましょう。
先ほど不織布ガーゼのこともお伝えしました。
不織布と聞くと肌との摩擦を心配されるかと思われますが、不織布でも肌触りが柔らかく肌に優しいマスクが販売されています。
そして、繰り返しますが形状は立体的な形のをおすすめします。
これも摩擦する面を最小限に抑えるためです。
さらには、洗えるマスクを使用したい方には縫い目にも気を配った方が良いかもしれません。
縫い目の部分が刺激になることもあります。
敏感肌用のマスクのオススメ5選
今ではたくさんのマスクが販売されていますね。
その中で敏感肌の方にはどんなマスクが良いか、ここでは5つご紹介していきます。
立体マスク綿100%

- メーカー名:クオーレ・アモーレ
- 商 品 名:立体マスク綿100%
- 価 格:¥1,050+税
超低刺激コットン肌着専門ショップで販売されているマスクです。
耳にかけるところまでを全てコットンで作っています。
しかも、顔にあたる部分は肌ケアコットンを2枚合わせた仕様となっています。
シルク肌側ケアマスク(ポケット付)
- メーカー名:三笠
- 商 品 名:シルク肌側ケアマスク(ポケット付)
- 価 格:¥880(参考価格)
今度は靴下メーカーから販売されているマスクです。
天然素材である綿と絹を使った肌に優しいマスクとなっています。
このマスクは、フィルターになる市販のガーゼを入れるためのポケットがつけられています。
繰り返し使えます。
極上シルクマスク
- メーカー名:ネオグラフィー
- 商 品 名:極上シルクマスク
- 価 格:¥1,000(参考価格)
こちらはシルク100%で作られたマスクです。
着物やハイブランドのスカーフなどに使用する上位ランクの素材を使っています。
立体型で顔にフィットしやすいし、洗って繰り返し使用できるのも嬉しいところです。
立体ガーゼマスク
- メーカー名:PUPO
- 商 品 名:立体ガーゼマスク
- 価 格:¥770(参考価格)
赤ちゃんに優しい肌着作りを心掛けているメーカーからのマスクです。
国産ガーゼを使用していて、縫製の糸も綿100%のを使用しています。
ダブルガーゼの4層構造になっており、肌あたり優しく通気性・吸収性にも優れています。
リリーベル敏感肌用マスク

- メーカー名:SUZURAN
- 商 品 名:リリーベル敏感肌用マスク
- 価 格:¥324(参考価格)
- 内 容 量:個包装5枚
こちらは肌に優しい不織布マスクです。
顔にあたるマスクの内側部分に医療用にも使えるコットン100%の不織布を使っています。
とても優しくお顔を包み込んでくれます。
花粉やウイルス飛沫に対しても、99%のカットフィルターを採用しています。
マスクで肌荒れは起きる!?その原因・対策、肌荒れさせないおすすめのマスクとは
肌に優しいマスクを見つけてコロナ予防!
敏感肌というのは肌のバリア機能が低下した状態の肌の事です。
なぜバリア機能が低下するのかは、さまざまな要因がありました。
コロナ禍の現在、私たちはマスクをして外出しなければなりません。
マスクは擦れるし、敏感肌でつらいという方のために今回いくつか肌に優しいマスクをご紹介しました。
少しでも敏感肌のコロナ予防に役に立てたら幸いです。
肌ケアとともにコロナ予防をしていきましょう!
敏感肌になるのはどうして?敏感肌になる原因と敏感肌の方に使える化粧品の選び方とは
コロナ予防の手洗いで手荒れ!石鹸との関係と正しい手洗い方法を身に着けましょう!
おすすめの敏感肌とマスク系アイテムはこちら
敏感肌って存在しないの?エクスバリアで「弱バリア肌」を集中ケア!