紫外線は一年中降り注いでいますが、特に紫外線量が多い春から秋にかけては手の日焼け対策をきちんと取り入れたいものです。
手はシミやシワが出やすい箇所であり、年齢が表れやすい部分だと言われています。
日焼けしやすい手の日焼け対策をしっかりして美しい手をキープしましょう。
これから手の美容方法についてご紹介させていただきます。
Contents
手の日焼け 見過ごしてしまうとどうなってしまうの?
手の日焼けを見過ごしてしまうとどうなってしまうのか、見ていきたいと思います。
手の甲はシミになりやすい
その上、お化粧もしない手の甲は顔よりシミが出来やすい箇所と言っても過言ではありません。
しかも、顔は太陽光に対して垂直に向いているのに対して、手の甲は太陽光に正面を向いている時間が長いです。
特にパソコンや料理など手作業をする方は要注意であり、窓に近い所で作業する場合は室内でも紫外線に晒され続けていると思うべきでしょう。
こんなに紫外線を浴びる機会が多い割に日焼け止めの意識は低い方が多いのです。
手の甲は顔よりもむしろUVケアが必要で季節を問わず日焼け止めを塗ってケアをして欲しい部分なのです。

シミだけでなくシワにも注意しましょう
手の甲のシミは濃くなりやすく目立ちやすいと同時にシワも出来やすい場所です。
何故なら、皮膚が薄く皮脂が少ない場所ですので乾燥しやすく、顔よりもお肌の悩みが出やすい場所だからです。
更に、年を重ねると手の甲には深いシワが刻まれる事が予想されます。
紫外線
紫外線には3種類あり「UVA」「UVB」「UVC」の3種類があります。
どの紫外線も避けたいものです。
UVCに関してはオゾン層の破壊により強くなっていますので年々影響力が上がりそうです。
この3種類の紫外線は季節によって強さが変わるだけで一年中降り注いでいるのです。
そして、UVAは雲も窓ガラスも通り抜けるため室内にいても注意が必要なのです。
UVAはUVBに比べると秋・冬もあまり減りません。
ですので、手の甲への日焼け止めは一年中塗る事をおすすめ致します。
手を白くしたいと思っているのであれば夏だけでなく一年中手を焼かない様にケアをしましょう。
手の日焼けを防ぐ方法とは?
手洗いをしたり服と擦れたりすると日焼け止めが落ちやすい箇所ですので、気付いたら日焼けしてしまっていたと言う場合が多いのです。
手の皮膚は薄く、皮脂も少ない場所はどうしても乾燥しやすく、紫外線が大きなダメージとなってしまいます。
手は顔と違ってシミなどが出来てしまうとファンデーションなどで隠せないため、早くから対策を始める事が大切な部分です。
日焼け止めはこまめに塗りなおす
手は水に触れたり服と擦れたりする事も多いため、日焼け止めが落ちやすい箇所です。
しっかりと日焼け対策をするためには、日焼け止めをこまめに塗り直す事が必要になってきます。
保湿も一緒に出来るUV効果のあるハンドクリームやこまめに塗り直しやすいスプレータイプがおすすめです。

顔用のスキンケア用品をつける
顔のスキンケアをする際にスキンケア用品が手のひらに残った際に手の甲にもつける様にしましょう。
紫外線で乾燥したお肌はきちんと保湿してあげる事が大切です。
美白効果のあるスキンケア用品ならとても良いと思います。
手袋・アームカバーを活用
手袋やアームカバーで手をガードする事で紫外線に直接晒される事がなくなるため、日焼け対策に効果的です。
UVカット効果のあるものを選びましょう。
日焼けは火傷と同じ状態で皮膚が炎症を起こしている状態ですので、素早く冷やす事で炎症を抑える事が出来ます。
その次にたっぷりの美容液で保湿をして乾燥を防ぎましょう。
美白ケアは継続が力となります。
紫外線対策は一年中必要?一年を通して使える紫外線対策アイテムの種類と選び方とは
手の美白ケアは何がある?
手の美白ケアにはどの様なものがあるのか、見ていきたいと思います。
美白ハンドクリーム
手にも保湿は重要です。
特に手は身体の中で最も紫外線に当たる部分です。
保湿をしないとアラフォー世代からどんどん手の水分は失われていき、皮膚のシワの溝が深くなってしまいます。
水分が失われると新陳代謝は上手くいきません。
そして、新陳代謝が上手くいかないと言う事は紫外線が当たる手の甲の箇所に出来てしまったメラニン色素が身体から排出されないと言う事になってしまいます。
ハンドクリームは水を使用する度に塗っておきましょう。
忙しい日常の生活で無理なく続けるにはさらっと伸びてべたつかないタイプののハンドクリームが使用しやすいです。
ハンドマッサージ
手の新陳代謝を上げるためにハンドマッサージでリンパを滞らせない様にしましょう。
ハンドクリームを塗って手の指先から指の根元に向かって押さえながら指全体をマッサージします。
水かき部分もよくマッサージしたら手の平部分を反対の手のげんこつで刺激しましょう。
気持ち良いと感じる強さで行ってください。

夜寝る前の保水
日常生活の中ではハンドクリームで保水は十分ですが、夜寝る前にはしっかりと水分の蒸発を防いでメラニンを身体から排出するための保水ケアがとても大切になってきます。
美白効果のある化粧水を塗り、その上にハンドクリームを塗って水分の蒸発を防ぎます。
アルブチン、ビタミンC誘導体などの入っているものがおすすめです。
美白ハンドパック
手にしっかりと水分を入れる方法です。
- 手の甲にキッチンペーパーを乗せ(ティシュペーパーでも良いです)、美白効果のある化粧水で湿らせます。
- その上からビニール手袋をつけて手首部分をゴムでとめます。
- 5分待って全て外したら手の甲が湿っているうちにハンドクリームを塗ります。
真夜中グローブ
ハンドケアをした後に綿素材の手袋をしたまま眠ります。
ビニール素材のものの方が保湿性は十分ですが、手のひらは放熱する部分でもあるため逆に眠りにくくなる事があります。
ですので、綿素材のものにしましょう。
飲む美白薬
美白効果のある飲み薬を飲む事も手の美白ケアとしておすすめです。
肌のターンオーバーを高めて全身の紫外線対策にもなります。
やっぱり知りたい美白効果のアレコレとは!美白成分の効果やおすすめの美白化粧品をご紹介!
ハンドクリームの美白効果

美白ハンドクリームを選ぶポイント
美白ハンドクリームを選ぶポイントは2つあります。
保湿成分が入っている事
美白の手には潤いがある事が大切です。
特に乾燥すると手がカサカサしてしまいます。
お皿洗いや掃除など家事を行ったり仕事で水回りを頻繫に使うと、どんどん手が乾燥していきます。
お肌の美白と同じで手の美白をするためには保湿がとても重要になります。
UVカット成分が入っている事
美白の最大の敵は紫外線です。
顔だけでなく手も外に出ると紫外線に晒されてしまいます。
UVカットと聞くと日焼け止めクリームをイメージしやすいですが、最近はハンドクリームの中にUVカット成分が入っているものも多いです。
UVカットで手を紫外線から守り美白の手を手に入れましょう。
おすすめのハンドクリーム1 ソフィーナ アルブラン 薬用 美白ハンドクリーム

- メーカー名:花王
- 商 品 名:ソフィーナ アルブラン 薬用 美白ハンドクリーム
- 価 格:¥1,500+税
美白有効成分カモミラET配合のハンドクリームであり、メラニンの生成を抑えて透明感のあるお肌へと導いてくれます。
たっぷりの保湿成分で指先までしっとりします。
医薬部外品です。
おすすめのハンドクリーム2 インフィニティ ビューティハンドセラム ホワイト

- メーカー名:KOSE(コーセー)
- 商 品 名:インフィニティ ビューティハンドセラム ホワイト
- 価 格:¥1,500+税
「年輪ジワ(=指の関節のシワの事)」「シミ・そばかす」「肌あれ」も防ぎ、年齢を感じさせない美しい手肌にしてくれます。
美白有効成分であるトラネキサム酸により、透明感の高い手肌を守る薬用ハンドセラムです。
乾燥による小じわを目立たなくするなど、しっとり滑らかな感触に整えながら若々しい印象のお肌に導いてくれます。
おすすめのハンドクリーム3 コエンリッチQ10 薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア

- メーカー名:KOSE(コーセー)
- 商 品 名:コエンリッチQ10 薬用ホワイトニング ハンドクリーム ディープモイスチュア
- 価 格:¥594
プチプラながら実力派です。
美白有効成分であるビタミンC誘導体や高純度のマイクロQ10カプセルが配合されたハンドクリームです。
¥1,000以下というプチプラなので日々の乾燥ケアにおすすめの商品です。
美白美容液の化粧水、クリーム、乳液との違いと役割とは?スキンケア用品の特徴を徹底解剖!
手への紫外線の影響からそのケア方法まで見てきました
実は顔よりも年齢が出やすいのは手です。
手が荒れやすい冬はハンドクリームでこまめにお手入れすることが大切です。
保湿をするのはもちろんですが、美白にも気を配って美しい手をキープしていきましょう。
今回は手が日焼けするとどうなってしまうかや美白ケアの事に書かせて頂きました。
皆様の手が一年中美しくありますように。
プラセンタ配合美容液はどうして美白に効くの?プラセンタの効果やプラセンタの安全性とは
ハイドロキノンでシミが消える!?その効果と副作用とは?ハイドロキノン配合化粧品の美白ケアの方法についてご紹介!
ビタミンCの進化型、ビタミンC誘導体!ビタミンC誘導体配合美容液で美肌に!
おすすめの美白アイテムはこちら
保湿・潤い・白肌の3つのケアが同時にできる、魔法のパッククリーム「王妃の白珠」