突然ですが、女性が思う男性に重要な事とは何だかご存知でしょうか?
内面も大事ですが、それよりも重要なのが身だしなみと清潔感です。
「かっこよくてもニキビがあるとちょっと…」「脂ぎってるのは彼氏でも許せない」と言う声があるのが現実です。
「そんな事を言われてもどうすればいいのか分からない…」と言う男性の声に応えるのが今回のメインテーマです!
メンズの清潔感を脅かす肌トラブル、そして重要な洗顔について見ていきましょう。
男性肌のトラブルとは
先ずは男性に多い肌トラブルについて見ていきたいと思います。
皮脂と肌トラブル
男性の皮脂の分泌量は女性の2~3倍と非常に多いため、脂性肌(脂ぎった肌)か乾燥肌(油分量に対して水分が少ない肌)、または脂性肌と乾燥肌の2つが複合した混合肌が多くの男性に見られます。
そして、これらが原因でニキビや敏感肌と言った肌トラブルが起こりやすいのです。
肌トラブルを防ぐためには正しい洗顔と保湿を行う事が大切です。
洗顔で皮脂を落としてから保湿する事によって肌の水分と油分のバランスが取れ、正常な肌状態にする事が出来るのです。
紫外線と肌トラブル
日焼けに伴うシミ・そばかすの殆どの原因が紫外線です。
紫外線は男女問わず美白を害するものであり、肌老化の原因の8割を占めるともされています。
男性は特に紫外線対策をする事が少ないため、シミなどが表れやすいです。
紫外線によるダメージは日焼け止め・帽子・サングラスなどの紫外線対策グッズで軽減する事が出来ますが、100%防ぐ事は出来ないため洗顔などでケアする必要があるのです。
髭剃りと肌トラブル
多くの男性は毎日髭剃りをする習慣があるでしょう。
髭剃りは肌の角質層も同時に削ってしまい出血・ニキビ・乾燥などの肌トラブルを引き起こしてしまいます。
正しい髭剃りと髭剃り後の肌の保湿も重要になってきます。
生活習慣・ストレスと肌トラブル
疲労や睡眠不足、乱れた食生活やストレスも肌の状態に大きく影響します。
肉体的・精神的ストレスが加わると肌の活性酸素が急増してシミやシワを増えてしまいます。
特に重要になるのが睡眠です。
睡眠不足は心身どちらも疲弊させてしまい、疲労やストレスに連鎖します。
仕事の都合もあって難しいかもしれませんが最低6時間は眠る様にしましょう。
それぞれこんな効果があります。
- ビタミンA:皮膚の新陳代謝の促進(シミ・ニキビ・乾燥肌の解消)など
- ビタミンC:メラニン生成の抑制、抗酸化作用(活性酸素の除去)、皮脂の抑制など
- ビタミンE:新陳代謝の促進、抗酸化作用など
効果が被ってると思われるでしょうがこれらのビタミンには相乗効果があります。
ビタミンB群やたんぱく質などもバランスよく摂取して、食事からも美白を目指してみましょう。
【男性の肌診断】男性の肌ってどういうもの?メンズスキンケア方法は?
メンズ洗顔料の選び方とは
肌のタイプや持っている悩みによって洗顔の選び方も変わってきます。
肌質による選び方
肌質には普通肌、乾燥肌、脂性肌、混合肌の4つのタイプがあると言われています。
それぞれの概説と選びたい洗顔料を紹介します。
肌質 | 概説 | 選びたい洗顔料 |
普通肌 | 皮脂の分泌もちょうどよく、カサつかない健康な肌です。 | 選べる洗顔料は多いですが洗浄力の強すぎるものは避けましょう。 |
乾燥肌 | 肌の水分量や皮脂の分泌が少なく、カサつく状態です。 | 洗浄力がマイルドかつシンプルな成分で保湿に優れたものを選びましょう。 |
脂性肌 | 皮脂が過剰分泌されている状態の肌です。 オイリー肌とも呼ばれます。 |
乾燥を招かない様に程良い洗浄力で毛穴の奥まで洗えるものを使用しましょう。 |
混合肌 | 額や鼻筋(Tゾーン)がギトギトし、頬やアゴ(Uゾーン)が乾燥している肌です。 日本人に一番多いとされています。 |
乾燥を防ぐのが第一ですので乾燥肌と同じ様にマイルドなものを選びましょう。 |
悩みによる選び方
ニキビやシミをどうにかしたい男性も多いかと思います。
これらの原因とそれに応じた洗顔料も見ていきましょう。
肌の悩み | 原因 | 選びたい洗顔料 |
ニキビ | 過剰分泌された皮脂・剥がれ落ちなかった古い角質が毛穴に詰まる事です。 | 洗浄と保湿が両立出来るものを選び、ニキビ菌を殺菌する事が出来るものが好ましいでしょう。 |
シミ | 紫外線やストレスなどで生じてしまったメラニンです。 | ビタミンCやアルブチンなどのメラニンの生成を抑制する成分、更に保湿に優れた成分が配合されているものが良いでしょう。 |
美白を目指す男性必見!洗顔の基本やパックの使い方を知っておきましょう!
洗顔方法と洗顔グッズとは
ここでは正しい洗顔方法と便利な洗顔グッズをご紹介していきたいと思います。
洗顔方法
基本の洗顔方法を見ていきますが先に注意したい事があります。
- 洗う時に擦らない
- シャワーで直接すすがない
- 冷水ですすがない
擦ったりシャワーの水を直接肌に当てたりすると肌が傷ついてしまいます。
また、冷水で濯いでしまうと毛穴が締まってしまい化粧水が浸透しづらくなります。
優しく丁寧にを心掛けながら洗顔を行う様にしましょう。
Step 1 泡立てる
清潔にした手に洗顔料を適量取り、ぬるま湯を用いてもう片手の指先で泡立てます。
手を逆さにしても落ちない位濃密な泡を作り上げましょう。
後述する洗顔ネットを使用すると手早く効率よく泡立てる事が出来ます。
Step 2 肌に泡を転がす様に洗う
洗顔する順番も覚えておきましょう。
- アゴに泡を乗せたら額や鼻回り(Tゾーン)を泡を転がす様にタッチしていく
- フェイスラインに渦を描く様に泡を転がす
- 頬とアゴ(Uゾーン)に泡を軽く行き渡らせる様にサッと撫でる
- 髪の生え際にもジグザグと細かく動かして泡を行き届かせる
特に皮脂の分泌が少ない頬は洗い過ぎない様に注意して下さい。
Step 3 丁寧に濯いで優しく拭く
手ですくった30~34℃のぬるま湯で泡を溶かす様に丁寧に濯ぎます。
濯ぎ残しが多い髪の生え際やフェイスラインも念入りに濯ぎましょう。
十分に濯ぎ終わったらタオルで水気を吸い取る様に当てて拭き取ります。
拭き終わったら乾燥を防ぐために化粧水や乳液を塗り保湿ケアを行いましょう。
洗顔グッズ
洗顔時に使用すると便利であり、丁寧に洗浄する事が出来るグッズも多くあります。
洗顔ネット(泡立てネット)
泡立ての段階できめの細かい泡を作るのに便利なグッズです。
手で泡立てるよりも手早く簡単にきめ細かい泡立てられ、毛穴の汚れや黒ずみを効率よく洗い落とすのに役立ちます。
洗顔ブラシ
細いブラシで顔を洗う事により毛穴の黒ずみや詰まりを解消してくれます。
多めに立てた泡を額・鼻・頬・アゴに乗せ、手の代わりに軽く撫でて使用します。
ブラシを使用し過ぎると肌を傷つけてしまうため、週1回程度で使用すると良いでしょう。
洗顔の仕方を変えるだけで美白効果がアップする!おすすめ洗顔フォームをご紹介!
おすすめのメンズ洗顔料四選!!
各肌タイプ・お悩みに合った洗顔料を1つずつご紹介していきたいと思います。
ウーノ ホイップウォッシュ(ブラック)
- メーカー名:資生堂
- 商 品 名:ウーノ ホイップウォッシュ(ブラック)
- 価 格:¥378(税込)
脂性肌・普通肌向けのチューブタイプの洗顔料です。
天然クレイ洗浄成分を配合しており、毛穴の皮脂までよく落とす事が出来ます。
メンズソープ
- メーカー名:BUSO(ブソウ)
- 商 品 名:メンズソープ
- 価 格:¥2,808 (税込)
混合肌・乾燥肌向けであり、多くの保湿成分が配合された固形石鹸です。
主成分のフルボ酸には毛穴の汚れや古い角質を排出しやすくする働きがあります。
メンズビオレ 泡タイプ薬用アクネケア洗顔
- メーカー名:メンズビオレ(花王)
- 商 品 名:泡タイプ薬用アクネケア洗顔
- 価 格:¥348 (税込)
アクネ菌の殺菌作用と肌の炎症を抑える作用によりニキビ予防をする事が出来ます。
最初から泡になって出てくるポンプタイプで使い方もお手軽です。
MEN 美白 洗顔フォーム
- メーカー名:WHITH WHITE(フィスホワイト)
- 商 品 名:MEN 美白 洗顔フォーム
- 価 格:¥3,240(税込)
シミが気になる男性にオススメの洗顔料です。
保湿も出来るため乾燥をケアする事も出来ます。
プチプラ、デパコス、ドラッグストアの美白洗顔料ランキングからのオススメ
洗顔ひとつで清潔感は作れる!
今回は男性の洗顔について見てきました。
男性にも多くの肌トラブルが存在しており、それを予防・改善するために洗顔は重要と言う事が分かりました。
洗顔料は自分の肌質や肌トラブルに合ったものを選び、洗顔をする際には優しく丁寧に肌を労わってあげるのが良いでしょう。
グッズも多数展開されていますので使用してみるのもいいかもしれません。
優しい洗顔にこだわるだけで清潔感もググっと上がります。
上手な洗顔を極めて明るい未来を手に入れましょう!
牛乳石鹸の特徴と美白効果とは?牛乳石鹸での洗顔・入浴で美白に!!
おすすめの美白アイテムはこちら
『DOORSメンズコスメ』スキンケアとモテる香りで色気ある男に!!