ニキビやニキビ跡は美白化粧水で治るの?あなたのニキビタイプはどれ?

ニキビ跡への美白化粧水トップ 美白

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

いくつになっても私たちを悩ませるもののひとつがニキビですよね。
ついつい潰してしまって跡が残ってしまった経験も少なくないはずです。
昔のニキビ跡に未だに悩まされている方もいるでしょう。
今回はどうしてニキビはできるのか、跡になってしまうのかまた、ニキビ跡の改善が期待できる美白化粧水にはどんなものがあるのかを見ていきたいと思います。

大人になってからのニキビ

10代の頃によく悩まされるいわゆる思春期ニキビは顔全体にでき、特に皮脂の分泌が多いおでこや鼻といったTゾーンにできやすくなります。

その原因は皮脂の過剰分泌で、毛穴も小さいために皮脂が詰まりやすくそれを栄養としたアクネ菌が過剰に繁殖することによるものです。

これは、余計な皮脂を取り除くなどして肌を清潔に保つことで予防できます。

一方、大人になってからのニキビは頬やあごなどのUゾーン部分にできることが多く、同じ箇所に繰り返しできやすいといわれています。

大人ニキビは古くなった角質が上手く剥がれずに蓄積されて毛穴を塞いでしまうことで発生します。

古い角質が代謝できなくなる原因は多岐にわたりそれらは更に複雑に絡まっています。主な原因は睡眠不足や体調の乱れ生理やさまざまなストレス、乾燥肌などの肌トラブルです。

それぞれが関連して連鎖することもあり全ての原因をクリアするのは難しいといわれています。

角質をケアしたり肌に潤いを補給したりする他にはストレスうまく解消することが予防といえます。

アクネ菌とは?
アクネ菌は全ての人が持っており、実は善玉菌悪玉菌が存在します。
ニキビを引き起こすのは皮脂を栄養として繁殖をする悪玉菌です。

ニキビの炎症は悪玉菌が毛穴に詰まった皮脂を分解し有害なものへと変えてしまうことによって起きるのです。

ニキビ肌になる人とならない人の違いは毛穴に皮脂が詰まりやすいかどうかという点です。
皮脂が多い、または乾燥肌の方は毛穴に皮脂が詰まってしまいやすく悪玉のアクネ菌が増殖しやすくなります。

ニキビ跡が出来る原因

ニキビが治った後もさまざまな形で痕跡となって残ることがあります。

ニキビは皮脂腺から分泌される皮脂や皮膚の表面に留まった古い角膜が毛穴に詰まり、それを栄養とした細菌が増えて炎症が起こることで発生します。

その炎症が悪化して毛穴の細胞構造が崩れたり、ニキビを潰すなどして細胞に傷がつくことで跡になってしまいます。

ニキビ跡には大まかに3種類のタイプがあります。

ニキビ跡にはタイプがあります

ここからはニキビ跡の種類とその原因を見ていきましょう。

赤みタイプ

ニキビが治ったにも関わらず赤みが残ってしまうタイプです。

その赤みの正体は血液に含まれているヘモグロビンの赤色です。

ニキビができ細菌が増殖すると細胞が傷つきますがそれを修復するために血流が増加して毛細血管が膨張します。

ニキビ跡への美白化粧水ボトル

また、激しい炎症を抑える途中で毛細血管が傷ついて出血が起こり、ヘモグロビンの色素が沈着するために赤く見えることもあります。

肌のターンオーバーによって新しく皮膚が作られると時間とともに自然と赤みは引いていきます。その修復の最中は血中のヘモグロビンが透けて赤く見えるのです。

ヘモグロビンとターンオーバー
  • ヒトを含む全ての脊椎動物や一部のその他の動物の血液中に見られる赤血球の中に存在するタンパク質です。酸素分子と結合する性質を持ち全身の組織へ酸素を運び組織にたまった二酸化炭素を肺へ排出するという赤血球の働きは主にこのヘモグロビンによって行われます。
  • 私たちの肌は、約28日のサイクルで生まれ変わっています。表皮の一番奥にある基底層から新しい皮膚細胞が作られそれが上へと押し上げられて肌の表面に出てきます。やがてそれが古い角質として剥がれ落ちて新しい細胞と入れ替わっていきます。この繰り返しをターンオーバーといいます。

色素沈着タイプ

ニキビの炎症によって肌にメラニン色素が沈着して茶色や黒のシミになってしまうタイプです。

メラニンといえば紫外線による日焼けによって増えるイメージがあるかと思いますが、実は肌を守るためのものでニキビの炎症時にも生成されます。

通常はターンオーバーによって排出されますが、量が多いと排出が間に合わず肌に残るために色素が沈着してシミになってしまうのです。

クレータータイプ

凸凹としたクレーターのような跡ができてしまい平らに戻らないタイプです。

肌の表皮層だけでなくその下の真皮層までダメージを受けるとこういった跡になってしまいます。

ニキビを触ったり潰したりして肌に刺激やダメージを与えると、クレーターのような跡になることがあります。

真皮層がダメージを負うとターンオーバーが行われなくなるため、新しい皮膚が作られず改善することが難しくなってしまいます。

ニキビ跡への美白化粧水クレーター

それぞれのニキビ跡に効く成分

ニキビ跡のタイプによって効いてくる成分も変わってきます。それぞれ見ていきましょう。

赤みタイプ

赤みを帯びたニキビ跡を治すには保湿成分と美白成分、抗炎症成分が効果的です。

特に有効な美白成分がビタミンC誘導体でコラーゲンの生成を促進したり余分な皮脂を抑えたりする効果や抗炎症作用があります。

保湿成分であればヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸、セラミドといったものがよいでしょう。
炎症を抑える成分に注目するならグリチルリチン酸、カンゾウ根エキスといったものが有効です。

ビタミンC誘導体とセラミド
  • ビタミンCはニキビや美白などさまざまな美容ケアに効果的な成分です。
    しかし、肌への浸透が悪く壊れやすいという弱点がありました。
    そんなビタミンCの安定性や浸透力を高めたものとして作られたのがビタミンC誘導体です。
  • セラミドはもともと人が持っている成分で肌の角層の中では何層もの角層細胞が重なっています。
    お肌の保湿とバリア機能に大きく関わりエイジングケアに大切な役割を果たしています。
    身体の中のセラミドの量は年齢を重ねたり外部環境や生活習慣によって減少してしまいます。

色素沈着タイプ

より美白効果のある成分やメラニンの色素沈着に効く成分、ターンオーバーを促すピーリング成分が効果的です。

ビタミンC誘導体は美白効果があることに加えてメラニン色素の還元作用もあります。

さらに強力なものを求めるならハイドロキノンもよいでしょう。

また、メラニン細胞を刺激する活性酸素を減らす抗酸化作用が高いフェルラ酸も色素沈着に効くという点では期待できます。

ニキビ跡への美白化粧水
ピーリング成分としてプラセンタが含まれていると非常に効果的です。
ハイドロキノンとプラセンタ
  • ハイドロキノンは美白効果があり、しみ等の色素沈着の治療に用いられています。
    メラニン色素をつくるチロシナーゼという酵素の働きを弱めることで色素沈着をおさえます。
    強力な美白作用を持ち、メラニン色素を作るチロシナーゼ酵素の働きを抑える効果が強いものです。
  • プラセンタとは胎盤のことです。人間を除く全てのほ乳動物は出産すると本能的に自分の胎盤を食べてしまいます。
    胎盤には自然治癒力を回復させる優れた効果がありプラセンタには健康のみならず美容にも大変有効なことが認められています。
    肌を美しくしたり、傷んだ肌を修復する効果が認められています。

クレータータイプ

保湿成分で潤いを与えることと乱れてしまったターンオーバーをピーリング成分でじっくりと整えることが大事です。

また、真皮層にある線維芽細胞に働きかけてコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進するのも良いことです。

作りづらくなってしまったコラーゲンを直接補給するほかにも、保湿作用とターンオーバーを整える作用のあるプラセンタ、同じくターンオーバーを正常化し線維芽細胞を活性化させる効果や抗酸化作用もある卵殻膜エキス、ターンオーバーを促進するほか線維芽細胞を作る真皮幹細胞を活性化させる効果のある幹細胞エキスが効果的です。

コラーゲンとヒアルロン酸
  • 人間の身体をつくっているタンパク質のうち約30%がコラーゲンとされています。
    真皮のコラーゲン分子はアミノ酸がつながってできた鎖を3本組み合わせた3重らせん構造をしておりハリ弾力を与えてみずみずしく健康的な肌を保つ働きをしています。
  • 細胞と細胞の間に多く存在し、クッションのような役割で細胞を守くれているのがヒアルロン酸です。
    1グラムのヒアルロン酸は、2~6リットルの保水力を持ちます。元々ヒトのからだにある成分ですが加齢とともに減少していきます。皮膚の潤いを保つ化粧水、スキンクリームの他美容食品などにも使われています。

ニキビとニキビ跡にオススメの美白化粧水

ここまでは3つのタイプのニキビとそれぞれのニキビ跡に効く成分を紹介しましたがここでそれぞれのタイプにオススメの美白化粧水をご紹介します。

アクアレーベル アクネケア&美白水

アクネケア化粧水
  • メーカー名:資生堂
  • 商 品 名:アクアレーベル アクネケア&美白水
  • 価   格:¥1,512(税込)

赤みタイプのニキビ跡ケアにオススメの化粧品です。
美白成分のビタミンC誘導体、抗炎症作用のあるグリチルリチン酸ジカリウムを配合しており赤みをしっかりとケアしてくれます。

さらにコラーゲンやヒアルロン酸なども配合でお肌の保湿もバッチリです。
お求めやすい価格となっております。

ラグジュアリーホワイト ローションAO Ⅱ

ラグジュアリーローションホワイト
  • メーカー名:AMPLEUR(アンプルール)
  • 商 品 名:ラグジュアリーホワイト ローションAO Ⅱ
  • 価    格:¥5,400(税込)

色素沈着タイプのニキビ跡ケアにオススメできる化粧水です。
美白成分のビタミンC誘導体と新安定型ハイドロキノン配合で明るい肌に導きます。

また、抗酸化・抗炎症作用のあるグリチルリチン酸2Kがニキビとシミの予防をしてくれます。
保湿力の高いセラミドも配合で乾燥対策もできますよ。

薬用クリアローション

オルビスの薬用クリアローション
  • メーカー名:オルビス
  • 商 品 名:薬用クリアローション
  • 価   格:¥1,620(税込)

不要なオイルをカットした薬用クリアローションです。
紫根エキスが荒れにくい肌作りに役立ち、グリチルリチン酸ジカリウムがニキビの炎症をケアします。

しっとりタイプ(乾燥肌~普通肌用)とさっぱりタイプ(オイリー肌用)の2種類とありますが、大人ニキビには保湿に優れたしっとりタイプがオススメです。

乾燥に負けず潤いに満ちた美肌を目指す事が出来ます。

目立つニキビ跡でも諦めないでください

ニキビ跡への美白化粧水ラスト

ニキビやニキビ跡への美白化粧水の効果について考えてみましたがいかがでしたでしょうか?

大人になってからのニキビは10代の頃にできるものと違ってさまざまな要因が重なり古い角質が毛穴に詰まることでできることが分かりました。

また、ニキビ跡は炎症が悪化するなどして細胞に傷がつくことで出来てそれらにもタイプがあることが分かりました。

鏡で見るだけで憂鬱になってしまうニキビ跡ですが、有効な成分が含まれた美白化粧水を使ってケアをすることで少しずつ改善していくことが期待できます。

メーカーや価格だけにこだわらず自分に合った美白化粧水を選んで美しく白くキレイな肌を取り戻すためのスキンケアを始めてみましょう。

 

美白と保湿には深い関係があった!肌に潤いを与える保湿効果のある美白化粧水

シミの予防とシミ消しに美白化粧水は効果があるの?シミの予防と対策におすすめの美白化粧水もご紹介!

ビタミンC配合の化粧水で美白効果は得られるの?ビタミンの働きまで徹底調査!

おすすめの美白アイテムはこちら
保湿・潤い・白肌の3つのケアが同時にできる、魔法のパッククリーム「王妃の白珠」

”カリスマエステティシャン”が作った!ニューピュアフコイダン 

新発想のナイトクリーム「おやすみ中のご褒美」ってどんな効果があるの?!