ビタミンC配合の化粧水で美白効果は得られるの?ビタミンの働きまで徹底調査!

オレンジを持った外国人女性の画像 美白

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

食事でもスキンケア用品でも「ビタミンC」と聞くだけで、なんだか健康や美容に良いイメージがありますよね。
しかし、どうしてそのようなイメージが湧いてくるのでしょうか?
今回はビタミンについて詳しく知るために、ビタミンの種類やその働き、美肌や美白への効果について詳しく解説していきます。

ビタミンの種類と美白への効果

ビタミンは、美肌と美白にとても深い関係があり、とても大切な成分です。
それは、肌だけでなく身体のコンディションまでも整えてくれます。

ビタミンを詳しく知ることで、自分に合ったビタミンでお肌の悩みを解決されるのではないでしょうか。
それでは、ビタミンにはそれぞれにどの様な効果があるのかを詳しく説明いたします。

ビタミンの種類とその働き

ビタミンはタンパク質や脂質のように体作りの元になったり、炭水化物のように体のエネルギー源となるものではありません。

しかし、それらがうまく人間の身体に作用して、健康を維持できるように様々な働きをしています。

「米ぬか」から抽出されたアミンの一種(ビタミンB1)が、当時は深刻な病であった脚気(かっけ)の治療に効果があったので、「vital(生命の)」を頭につけて「vitamin(ビタミン)」と命名されました。

ビタミンは全部で13種類が存在しています。

  • ビタミンA
  • B1
  • B2
  • B6
  • B12
  • ビタミンC
  • ビタミンD
  • ビタミンE
  • ビタミンK
  • ナイアシン
  • パントテン酸
  • ビオチン
  • 葉酸

ビタミンCやB1、B2などはおなじみなイメージがありますが、ビオチンや葉酸などは聞きなれないかもしれませんね。

これらのビタミンはそれぞれ人間の身体に大切な役割を持っていますが、残念ながらビタミンは身体の中では生成することができませんので、食べ物やサプリメントから摂取しなくてはなりません。

ビタミンが不足すると

ビタミンが不足するとどうなるのでしょうか?

よく皆さんが知っているのはビタミンCが足りないと肌が荒れてしまったり免疫力低下により風邪をひきやすくなるなどがあると思います。

しかし、これ以外にもビタミン不足で様々な症状が起こり、特に内臓疾患・神経系統の疾患・貧血・骨粗鬆症という症状の原因となることもあり得るのです。

摂取するときのタイミング

ビタミンCを摂取するときに注意することは、タイミングです。
タイミングを間違えると美肌効果がなくなってしまい、逆にシミを作ってしまうことがあります。

注意するポイントは、紫外線に当ってしまう直前には摂らないということです。
ビタミンCの多い食品に含まれる「ソラレン」という物質が関係しています。

ソラレンとは、果物や野菜に含まれる光毒性物質の1つです。
紫外線を吸収する性質があるので、紫外線に対する感受性を高め、日焼けしやすくなってしまいます。
肌に良いと思って摂っていた食品が原因でシミができてしまうと、本末転倒ですよね。

なので、ソラレンが多く含まれるフルーツや野菜はなるべく就寝前に摂るのが良いでしょう。
睡眠中は身体に必要な栄養を吸収するために、ビタミンCの美肌効果を最大限に期待できます。

タイミングを間違えると、肌にとって良いことも悪い効果に変えてしまいますので、注意が必要です。

沢山の果物の画像

美肌を目指すならビタミンCを摂取

ビタミンCとは水溶性ビタミンのひとつで、お肌の弾力に影響するコラーゲンの生成にとても必要なビタミンです。
つまり、美肌を大切にする女性には是非摂ってほしいビタミンになります。

シミの原因になっているメラニンの生成を防いでくれる働きや、ハリを生み出す働きもありますので、美白を目指す方は積極的に摂取しましょう。

食品から取ることもでき、またサプリメントからも摂ることもできるビタミンCですが、ビタミンCは水溶性ビタミンなので長い時間人間の身体の中に留まることができません。
なので、1日数回に分けて摂取し、ビタミンCの効果を上げましょう。

吸収をアップさせるにはビタミンPを摂取

ビタミンPは、ビタミンCの吸収を助けて摂取力をアップさせてくれる働きがあるので、ビタミンCを摂取するときに一緒に取り入れてほしいビタミンです。

あまり聞いたことのないビタミンですが、身体の毛細血管を丈夫にしてくれる作用があるので、美白と美肌には欠かすことができません。

ビタミンPはレモンやミカンに多く含まれている水溶性ビタミンなので、一度に大量摂取せずに一日に何回かに分けて取るようにしましょう。

ニキビが気になる人にはビタミンA

ビタミンAとは、脂溶性ビタミンの一つで皮膚や粘膜を丈夫にしてくれるという働きがあり、抵抗力や免疫力をアップしてくれるので、ニキビで悩んでいる人にとってオススメのビタミンです。

ビタミンAには、細菌の感染によるニキビの悪化を防いでくれるという働きがあります。

ビタミンAは動物性食品に多く含まれるレチノールという成分と、緑黄色野菜に含まれているカロチンという二種類の成分があります。
レチノールがたくさん含まれる食品はチーズや卵、うなぎなどに、カロチンはほうれん草や人参などにたくさん含まれています。

特にカロチンは抗酸化作用もあり、美しい肌をキープするために女性におすすめのビタミンです。

水溶性と脂溶性ビタミンの違い

ビタミンには水溶性と脂溶性に大きく二つに分けることができます。
それぞれのビタミンの摂り方を理解すると美肌効果をアップさせることができます。

水溶性ビタミン
水溶性ビタミンは長時間身体の中に存在することができないため、吸収されずに残ったビタミンは尿となって体外へ排出されてしまいます。
大量に摂取すれば大きな効果を得ることができるわけではなく、水溶性ビタミンは一日数回に分けて摂るようにすると良いでしょう。

例えば朝にミカンを一つ、夜にミカンを一つ食べるというように数回に分けて摂取すると、そのぶん身体に吸収させることができます。

脂溶性ビタミン
脂溶性ビタミンは油に溶けるため、油脂と一緒に摂るようにすると吸収率を高められます。
注意したいのが過剰摂取で、過剰に摂りすぎてしまうと吐き気や頭痛、貧血などの問題が出てきてしまう可能性がありますから、摂り過ぎには注意しましょう。

美白化粧品はビタミンC誘導体を選ぶ

美白をめざす多くの女性が使用しているビタミンC配合の美白化粧品ですが、選ぶ際にはポイントがあります。
それはビタミンCではなく、ビタミンC誘導体の美白化粧品を選ぶということです。

ビタミンCはそのまま肌につけても吸収されることはありませんが、ビタミンC誘導体が配合されているとビタミンCが破壊されずに真皮まで届けることができます。

肌の真皮に届けることができると効率よくコラーゲンの生成を進めてくれるので、美白効果を実感することができます。
確実に効果を得ることができる美白化粧品を使用しましょう。

ビタミンCの毛穴ケア

次は、ビタミンCの毛穴ケアについてです。
どうして、ビタミンCが毛穴ケアに繋がるのでしょうか?

ビタミンCは毛穴ケアに不可欠

ビタミンCは肌トラブル全てにマルチな効果を発揮してくれます。
毛穴の開き・たるみ毛穴・毛穴の黒ずみなど、毛穴が目立ってしまう毛穴トラブルにも抜群の効果を発揮するのがビタミンCです。

普段のスキンケアでビタミンC配合の化粧水を取り入れるのは毛穴ケアの基本とも言えます。

ビタミンCが毛穴トラブルに以下のような働きをしてくれます。

  • 皮脂の分泌を抑えます。
  • 毛穴の詰まった炎症を起こすのを防ぎます。
  • 毛穴を引き締める効果があります。
  • 沈着したメラニンを無くしてくれます。
  • コラーゲンを増やしてハリを作り、たるみを改善します。

ビタミンCが与える毛穴ケアの役割

肌の弾力を保つために必要なコラーゲンの生成を進める作用があり、弾力が無くなった肌のたるみを抑えることで”たるみ毛穴”の改善予防が期待できます。

皮脂の過剰分泌を抑えて肌のバランスを整えてくれますので、毛穴の黒ずみや毛穴の詰まりの改善を期待することが出来るのです。

皮脂のバランスが整うので乾燥肌を防ぎ、ターンオーバーが順調に行られる事で色々な毛穴トラブルを解消して毛穴を引き締めてくれます。

またビタミンCは毛穴ケアだけでなくシミ・くすみ・ニキビなど肌のトラブル改善に効果が期待できます。
キメの整った美肌に導く重要な役割をしてくれる、ということですね。

レモンの画像

ビタミンの肌への浸透について

ビタミンC誘導体は大きくわけて以下の3種類があります。

  • 水溶性
  • 油溶性
  • 水溶性と油溶性の両方の性質をもつもの

水溶性ビタミンC誘導体

化粧水や美容液に配合され、皮膚に吸収されやすく即効性が高いことが特徴です。
持続性があまりないのがデメリットになります。

油溶性ビタミンC誘導体

保湿クリームなどに配合されており浸透力と持続性に優れていますが、即効性が低いため使用感としては少しべたついてしまうデメリットがあります。

高浸透型ビタミンC誘導体=APPS

高浸透型ビタミンC誘導体とは、水溶性ビタミンC誘導体と油溶性ビタミンC誘導体の両方の特徴を合わせ持つ新型のビタミンC誘導体で、APPS(アプレシエ)とも呼ばれています。

APPSは昭和電工(株)が開発した成分で、浸透力と即効性があり、刺激や乾燥は少なく、従来のビタミンC誘導体よりも機能性がとても高くなっています。

その効果は水溶性ビタミンC誘導体の100倍の浸透力で、角質層だけでなく真皮にまで浸透しやすい特徴があります。

APPSはその他のビタミンC誘導体と比べると安定性が低く、酸化しやすいので、冷蔵庫で保存して1ヶ月以内に使用することが望ましいと言われています。

おすすめのビタミンC配合の美白化粧水

ビタミンC誘導体配合の美白化粧水を選ぶポイントとしては、以下の通りになります。

  1. 水溶性ビタミンC誘導体を配合している
  2. ビタミンC誘導体以外の美白有効成分を配合している
  3. 保湿成分を配合している

以上のポイントを押さえながら、美白化粧品をご紹介させていただきます。

ラグジュアリー ホワイトシリーズ ローションAO II

アンプルール  ラグジュアリーホワイトの商品画像
  • メーカー名:AMPLEUR(アンプルール)
  • 商 品 名:ラグジュアリー ホワイトシリーズ ローションAO II
  • 価   格:¥5,400(税込)
美白有効成分 保湿成分
  • ビタミンC誘導体
  • アルブチン
  • ヒアルロン酸
  • セレブロシド
  • 酵母エキス

水溶性と脂溶性ビタミンC誘導体の働きでシミやくすみを改善し、透明感のある肌へ導きます。

ハイドロキノンも配合されているので素早く黒化したメラニンに働きかけ、さらにハイドロキノンはマイクロカプセルで包み込んで配合しているので肌への負担が少ないのが特徴です。

ヒアルロン酸など3種類の保湿成分は、肌の潤いを保ち、乾燥を防ぎます。

ビタミンC誘導体とハイドロキノンが配合された美白化粧品を使用したい人や、高いシミの改善力を期待している人、肌への負担を軽減したハイドロキノン配合の美白化粧品を使用したい人におすすめの商品です。

アスタリフト ホワイト ブライトローション

アスタリフトホワイトの商品画像
  • メーカー名:富士フイルム
  • 商 品 名:アスタリフト ホワイト ブライトローション
  • 価   格:¥4,104(税込)
美白有効成分 保湿成分
  • ビタミンC誘導体
  • アルブチン
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • 3種類のコラーゲン
  • 海藻エキス
  • マロニエエキス

水溶性ビタミンC誘導体でシミを改善・予防に働きかけ、アルブチの配合されているためシミの防御力を高める効果が期待できます。

さらに、3種類のコラーゲンや海藻エキスなどで肌に潤いを与えて乾燥から肌を守るのに効果的で、有効成分をナノ化しているため浸透力が高いのが特徴です。

シミの改善だけでなく、新たなシミも予防したい人や、浸透力の高い美白化粧品を使用したい人におすすめの商品となります。

ビタミンC配合の化粧水で美肌・美白を目指そう!

今回はビタミンとビタミンC配合化粧水の美肌・美白効果について紹介いたしました。

ビタミンは摂り方にも工夫が必要です。

水溶性ビタミンは一気に摂取するのではなく、こまめに摂取した方が効果があります。
脂溶性ビタミンは油脂と一緒に摂取すると吸収率をより高められます。

果物と女性の画像
また、ニキビケアをしたい場合はビタミンAを積極的に取り入れ、美白や毛穴ケアなどを目指したい方はビタミンC誘導体配合の美白化粧水を選びましょう。

ビタミンCはそのまま肌につけても吸収されることはありませんが、ビタミンC誘導体が配合されているとビタミンCが破壊されずに真皮まで届けることができます。

ビタミンC配合の化粧水を使用し、美肌や美白を目指していきましょう!

 

その他のビタミンC誘導体に関する記事はこちら
やっぱり知りたい美白効果のアレコレとは!美白成分の効果やおすすめの美白化粧品をご紹介!

話題のオールインワンジェルってどんなもの?オールインワンジェルで美白になるには

ハトムギ化粧水を使用すると美白になる?ハトムギ化粧水の効果とハトムギ化粧水の使い方をご紹介します!

おすすめの美白アイテムはこちら
保湿・潤い・白肌の3つのケアが同時にできる、魔法のパッククリーム「王妃の白珠」

”カリスマエステティシャン”が作った!ニューピュアフコイダン 

新発想のナイトクリーム「おやすみ中のご褒美」ってどんな効果があるの?!