毛穴の汚れや黒ずみを落とすオロナインパックとは?身近なもので毛穴パックできる?

オロナイン軟膏を塗ってOKサイン 毛穴

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

皆さんご存知のオロナイン軟膏。
今回はオロナイン軟膏を使った肌のケアについてご紹介したいと思います。
果たして、オロナイン軟膏は毛穴の汚れや黒ずみなどに有効なのでしょうか。

毛穴の汚れや黒ずみの原因

毛穴の汚れの正体は実は皮脂や角質です。
片寄った食事やホルモンバランスの崩れで異常に作られてしまった皮脂が、洗顔などで落とし切れずに残っていると汚れになって現れてしまいます。

そうして、そこに汚れが付着すると黒ずみの原因になります。
手軽に食べれるポテトフライやポテトチップスを、つい食べすぎた翌日、ニキビが出来てしまった・吹き出物が出てきた、なんてことはありませんか?

長年の食生活からも蓄積されると、なかなか肌が綺麗な状態になるのは難しいものです。

おいしそうなポテトチップス

毛穴が詰まる原因の一つは皮脂の過剰分泌

まずは皮脂の過剰分泌、これはインナードライという乾燥肌が原因のこともあります。
実際、毛穴の汚れが気になる鼻や口周り、眉間などはTゾーン、顎はUゾーンと呼ばれる皮脂線が多い部分です。

皮脂線が発達していない毛穴は詰まることはあまりありません。
乾燥していると、それをカバーするように皮膚の細胞は皮脂を大量に作ろうとします。

皮脂の過剰分泌予防のポイントは保湿
皮脂の過剰分泌には保湿が非常に大事になってきます。
たっぷりと、いつもより多めに化粧水や乳液を優しく肌に馴染ませて保湿していきましょう。
また、ご自分がどの肌のタイプかで化粧水や乳液も合うものを選びましょう。

角栓も原因に

さらに、角栓も毛穴汚れの原因です。
過剰に分泌した皮脂や、剥がれ落ちないで溜まった古い角質・メイクや空気中の汚れなど、洗顔で落とし切れなかった汚れがすべて混ざってできるのが角栓です。

ですから基本的なことですが、予防も必要です。

角栓予防のポイントは洗顔
メイクは温かいぬるま湯で毛穴を開かせたり、蒸しタオルなどで開かせた後に、洗顔料やクレンジング料を使います。

たくさん洗顔料を使用し、ぬるま湯で泡立て、なるべく手は触れないように泡で肌にスタンプを押すように洗顔していきます。
そして、ぬるま湯で洗い残しが無いように肌に摩擦を加わえずゆっくり洗い流します

毛穴の初期症状が白い角質が溜まった白いポツポツの白ニキビです。
それが進行すると黒くなり、黒ずみになります。

メイクも毛穴を詰まらせる原因になりますので、帰宅後は早めにメイクを落として肌に負担の掛からない生活を送りましょう。

丁寧に洗顔をする女性

ストレスも関係している

また、ストレスが溜まると皮脂が異常に作られてしまうので気分転換や快眠をなるべく取れる環境作りもオススメします。

皮脂の分泌量の増加や毛穴部分の角化が進むことの主な原因は、男性ホルモンの分泌がさかんになることで皮脂腺の機能が活発化することです。

特に、女性は男性ホルモンを抑制する卵胞ホルモンの分泌が、ダイエットや不規則な生活、ストレスなどで減ると、体内の男性ホルモンが相対的に多くなることで起きやすくなります。

しかし、ストレスなどで減ってしまったホルモン補う食べ物があります。
それは豆腐です。
豆腐は大豆イソフラボンも含まれていて女性ホルモンにとても良いとされています。
夏場は冷ややっこ、冬場は湯豆腐がおすすめです。

また、冷ややっこにトマトとガーリックを合わせたものを乗せれば、美肌に良いと言われているトマトも同時に摂取することもできます。

ざるに盛られた木綿のお豆腐

オロナインとは

オロナインとは水虫や肌のあかぎれ、ひび割れに効く万能クリームです。
お近くのドラックストア等で400円から1,000円くらいまでで手に入ります。
殺菌作用を有するクロルヘキシジングルコン酸塩を配合しており、傷口に菌が触れないように作用のある軟膏で保護する事も可能です。

商品名の「オロナイン」はオロナイトの社名から採用されたもので、1965年に発売された炭酸飲料の「オロナミンCドリンク」のブランド名のヒントになったくらい凄い商品なのです。

オロナイトは、スタンダード・オイル・カリフォルニア社 (SOCAL) の一部として設立された製薬会社で、現在はシェブロングループのシェブロン・オロナイト・カンパニーとなっています。

オロナインの有効成分

次はオロナインの有効成分と添加物を見ていきたいと思います。

オロナインの有効成分等
◎ 有効成分(1g中)
クロルヘキシジングルコン酸塩液(20%):10mg

◎ 添加物

  • ラウロマクロゴール
  • ポリソルベート80
  • 硫酸Al/K マクロゴール
  • グリセリン
  • オリブ油
  • ステアリルアルコール
  • サラシミツロウ
  • ワセリン
  • 自己乳化型ステアリン酸グリセリル
  • 香料
  • 精製水

精製水も入っているので安心して使う事が出来ますね。
大体の皮膚病に効きます。
有効成分が肌に浸透して効き目がしっかり表れます。

ステロイドが入ってないのにこんなに効き目があるなんてすごい事ですね。

ただし、湿疹、皮膚炎、虫刺されなどには使用を控えて下さいね。
容器に入れられたオロナイン軟膏

オロナインパックのやり方と実際の効果

オロナインパックとは、その名の通りオロナインを使用したパックのことです。

オロナインパックの使い方
オロナインをふんだんに使用し、パックしたい場所に丁寧に塗っていきコットン又はパックを貼ります。
暫く経ってからコットンで拭き取ったり、パックをはがすと毛穴の汚れがごっそり取ることができますが、個人差はあります。
いちご鼻の毛穴汚れがごっそり取れたり、肌が潤って綺麗になったかなと感じる方もいれば、パッティングが合わなくて肌に炎症を起こしてしまう方もいるので注意して下さい。

オロナインパックをしているうちに肌の角質を除去してくれるので、肌の透明感が若干戻る事もあります。
オロナインパックの後は、少しだけ化粧水で肌を整えるのもおススメです。

但し、パックのし過ぎや長時間のパッティングには気を付けましょう。
肌はとてもデリケートです。
肌に良かれとやったものが大変な大惨事を生んでしまうかもしれません。

また、こんな口コミもありました。

オロナインパックの口コミ
  • 髪とか身体洗った後1回顔タオルで拭いて、オロナインバババーって塗ってから百均のシリコンだかのパックつけてから熱めのお湯(私は45℃くらい)に浸かって、顔が汗でヌルヌルして少しくらいにオロナイン洗い流して洗顔すると引くほど白くなるから試してみて欲しい
  • ビックリするぐらい角栓がとれる方法知りたくない?
    その正体はオロナインパックだった!
  • スキンケア色々試してみましたが、オロナインパックが一番ですね。ニキビが治る。
  • 何度かやって物凄い角栓の収穫に成功してきたわけなんだが。これさ、角栓パックじゃなくてGOSSOを鼻に塗りたくったらもっと凄い事になりそうな気がするんだ。

如何でしょうか。効果がある人にはかなり凄い影響を与えるみたいですね。
オロナインならドラックストアで安心した価格で購入もできますし、色んな症状にも効くので持っていて損はないでしょう。
適度に肌に油分も与えてくれるので乾燥している冬に特にぴったりです。

オロナインのパックをする女性

オロナインパック以外のパックの選び方、使い方

毛穴の汚れや黒ずみに使えるオロナインパック以外のものはあるのでしょうか。
まずはご自分の肌質を知る事にあります。
一番おススメなのは弱酸性無添加の物ですが、肌が割合強い方はあまり気にしなくても大丈夫でしょう。

安いものもあるが肌に合うものを

一番安く済むのが100円ショップで販売している「酒しずく」という化粧水です。
コットンに十分にしみこませて肌に乗せるだけです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

? ㅤㅤㅤ #ダイソーコスメ の #酒しずく #化粧水 ㅤㅤㅤ ?‍♀️ つけたときお酒の匂いがするので苦手な人は苦手かも? まあ私もお酒飲まない人ですが 慣れたら全然問題なし。笑 ㅤㅤㅤ ?‍♀️ 108円、、侮ってました、、、笑笑 コスパよし。効果あり。 さらさらしてるので夏でも使える。 最高やん!!!? これつけるとお肌のごわつきが 本当になくなってお肌すべすべになる?✨ テクスチャーはさらさら。 お肌に塗ったあとはしっとり。 ㅤㅤㅤ 最近のお気に入りはこの#酒しずく化粧水 を #ダイソー商品 の#圧縮フェイスマスク にたっくさん染み込ませて毎日パック? どっちも安いから思う存分使えるし、 本当にお肌すべすべになります? やっすい肌やなww ㅤㅤㅤ とにかくコスパ最高なのでリピは確実に決定ですね!! 普段使いの化粧水もいいけど毎日パック用で使いたい☺️ ㅤㅤㅤ #コスメ記録 #コスメ好きさんと繋がりたい #化粧水 #ダイソーコスメ

@ csmkrkがシェアした投稿 –

肌が弱い方はキュレルやエリクシールなどの弱酸性の物を選びましょう。
肌に合わないものを使用すると肌が真っ赤に腫れあがってしまうので注意が必要です。
顔の皮膚は人間の肌の中でとても薄くてデリケートな場所ですから、慎重に選んで下さいね。

コットンなしでもヒアルロン酸入りのものや、美白成分配合のパックも販売してますからご自分の肌の状態で選んでいきましょう。

また、キュウリパックなども自然の力でお肌がツルツルになるので良いですね。
輪切りにしたキュウリを肌に乗せて数分放置するだけでOKです。

きゅうりのパックを行ってみる女性また、茹で卵の薄皮を剥がして小鼻やTゾーンに貼るのも良いでしょう。

注目の炭酸パック

最近、炭酸が凄く注目されています。
格安スーパーでは炭酸は68円くらいで手に入ります。
その炭酸に注目して、炭酸を身体の外からも取り入れてみるのも良いでしょう。
炭酸で顔を洗った後に更にパッティングするのもかなり良いです。

シュワシュワと炭酸独特の気泡感を味わい、炭酸の優れた洗浄力で肌に良い潤いを与えます。
炭酸パックには「ジェルタイプ」や「マスクタイプ」「泡タイプ」や「クリームタイプ」などがありますが、その中でも炭酸の効果が一番高いのが「ジェルタイプ」です。

ジェルタイプはほとんどが個別になっている使い切りパックで、炭酸の分量が正確に分けられているので初心者でも使いやすいのが特徴です。
中には固まるタイプのジェルもあるので剥がしやすく、洗顔もいらないなどメリットが多いです。

身近なもので手軽に毛穴パック

いかがでしたでしょうか。
オロナインの効果は人それぞれではありますが、様々な用途で使用できるものですので持っていて損はありません。
是非試してみて下さい。

また、効果が見られなかった方は上記で紹介したオロナインパック以外のやり方も試していただき、綺麗な肌を目指してみてください。

 

その他の毛穴に関する記事はこちら
毛穴の黒ずみにふさわしい洗顔方法とは?ご自分の肌に合った洗顔方法と洗顔料で美肌にしましょう!

小鼻の黒ずみには毛穴パックが効果的!黒ずみの原因とパックの使い方を知って正しく毛穴ケアしましょう!

毛穴をよく観察してケアを!いろいろ種類がある毛穴の予防と対策法のアレコレ

おすすめの毛穴アイテムはこちら
酵素パックで古い角質や毛穴の汚れを一掃!週に1度のケアで透明感のある肌へ

薬用美白パック スノーライトEX「取り去る」「届ける」のダブルケアとは?

ヨーグルト洗顔『乳雪花』の口コミは?毛穴の詰まり・黒ずみ対策はこれで決まり!