光を当てて除菌する装置を見たことがある方はこのような疑問を持ったことはありませんか?
あの光を当てている行為はなにをしているのだろうか?
光を当てるだけでほんとうに除菌の効果があるのだろうか?
今回は紫外線と除菌について、というテーマで考察に臨んでいきたいと思います。
Contents
紫外線で除菌ってできるのか?効果はあるの?
紫外線による除菌はアルコール除菌や煮沸除菌、塩素除菌などの物理的な除菌方法ではないため、いまいちイメージが分かりづらいところがあるかもしれません。
紫外線による除菌は本当に除菌効果があるのだろうか?と、ついつい疑問に思ってしまいます。
しかし、病院では青紫色の光(紫外線)を照射させる紫外線除菌が行われています。
また、家庭用にも除菌効果を目的とする紫外線ライトが多々販売されています。
ですので、紫外線には除菌効果があると考えられます。
紫外線除菌の効果は?
まず初めに、紫外線の光によって細菌の細胞(DNA)が破壊されます。
そうすると、細菌はこれ以上増殖する事ができなくなり死滅します。
一時的に除菌するのではなく、元になる細胞から菌を死滅させるため、新しく細菌が増える心配が無いところが大きなメリットです。
薬品を使用した除菌より安全な点や、管理が簡単で照射時間も短い、化学物質も残らないといった特徴があります。
また、紫外線には消臭効果もあります。
微生物が衣類や靴などに付着して増殖すると、匂いの原因になります。
それらの微生物を紫外線の力によって除去できるため、匂いの元も消し去ることができるのです。
しかし、紫外線は非常に除菌効果が強い半面、長く浴びると人間の細胞の中にあるDNAも壊してしまうため、紫外線を浴び続けると皮膚がんになる恐れがあります。
紫外線除菌ってどこで使用されてる?
紫外線除菌システムはどのような場所で使用されているのでしょう?
まず初めにもっともポピュラーなのが、トイレに設置されているジェットタオルです。
内部が青いライトで照射されていますが、その青いライトの正体が紫外線であり、手の除菌を行っているのです。
また、水族館の熱帯魚が飼育されている水槽の上部に青いライトが点灯しているのを見たことがある人は多いのではないでしょうか?
あれは水槽内の水草を育てる目的で使用されていて、植物の育成に役立っています。
植物の成長を促すとともに水の中に存在する雑菌も消毒しているので、魚にとって非常に衛生的で快適な水質環境を実現しています。
同じ除菌システムである加熱除菌に比べて手軽に行えることから病院でも使われ、特に外来で多く利用されています。
紫外線除菌の種類は?
それでは、紫外線除菌装置の種類についていくつか説明していきます。
ただし、ランプ出力が弱いので照射時間が長くなります。
また、冷却水を使っているので温度の影響を受けず安定感があります。
ただしランプの寿命が1000~2000時間とかなり短めです。
また、ランプの冷却が必須であるため、水冷式では故障しやすかったりランニングコストが高かったりする上にスペースも必要です。
高出力で故障しづらいのが特徴ですが、照射部分はファイバー製なので照射幅に制限があります。
天日干しの理由は?
生命の源の一つである太陽は天然の乾燥機です。
天日干しをすることでカラッと洗濯物が乾き、部屋干しのような気になる匂いも残りません。
ですので、天気の良い日は洗濯する頻度が少ない布団や座布団を天日干しして、太陽のパワーを存分に活用しましょう。
- 溜まった湿気をカラッとさせてくれるので、ふっくらとフカフカの仕上がり
- 匂いの原因となるのは水分による雑菌の繁殖で、消臭効果が期待できる
- 寝ている間にかいた汗(コップおよそ1杯分)を素早く蒸発させてくれる
用途別!紫外線で除菌するならこちらの商品がおススメ!
紫外線の除菌効果を利用したアイテムがいろいろと商品化されています。
その中から手軽に入手でき、身近で役に立ちそうな物をご紹介します。
歯ブラシ除菌器 UV紫外線消毒(壁掛け式)

- メーカー名:MECO
- 商 品 名:歯ブラシ除菌器 UV紫外線消毒(壁掛け式)
- 価 格:¥4,998(税込)
家族全員の歯ブラシ、あるいは電動歯ブラシヘッドを同時に5本まで格納でき、紫外線の力で歯ブラシに繁殖した細菌を99.9%除菌します。
また、歯ブラシを吊り下げて分離される状態で保存するので、口腔の感染を予防し、健やかな口腔衛生習慣を保てます。
壁掛け式のデザインなのでスペースを取りません。
シューズセーバー 靴用UV除菌脱臭器

- メーカー名:ジェイフォース
- 商 品 名:シューズセーバー 靴用UV除菌脱臭器
- 価 格:¥3,800(税込)
靴の中に入れるだけで、気になる靴の匂いを紫外線で除菌・脱臭してくれます。
紫外線の中でも最も効果の高い紫外線C波(UV-C)を照射し、ほとんどの細菌・ウイルス・ダニ・カビなどを除菌できます。
手軽に持ち運べるコンパクトサイズで、電源の切り忘れを防ぐためにタイマーが内蔵されています。
使用上の注意点は、光線を直接皮膚や目に浴びないようにしましょう。
紫外線消毒ボックス UV-C殺菌除菌機

- メーカー名:Thuctek
- 商 品 名:紫外線消毒ボックス UV-C殺菌除菌機
- 価 格:¥2,975(税込)
紫外線とオゾンとの二重殺菌機能があり、内蔵している紫外線殺菌ランプより発射する光の強さが日光のなんと20倍以上で、効果的に殺菌できます。
子供のおもちゃ以外にも衣類などにも使うことができ、マイクロ・コンピューター制御により自動で殺菌時間をコントロール可能です。
石英ランプが使われていて寿命が長く透過率も高いです。UV漏れを防止するために蓋を開いたとき、自動で電源がOFFになる安全装置がついています。
布団掃除機 UV-808 (ホワイト)

- メーカー名:Dibea
- 商 品 名:布団掃除機 UV-808 (ホワイト)
- 価 格:¥9,980(税込)
高速振動でホコリや花粉などをたたき出し、15000Paの強力吸引力でゴミを吸い込んで、フィルターに集塵するという布団クリーナーです。
紫外線ランプを搭載しており、この紫外線ライトの波長は高、中、低という三段分けです。
医療現場でも使用されている波長253.7nmの紫外線(UV)ランプにより、照らされたダニの細胞核を破壊し、デオキシリボ核酸(DNA)のらせん分子構成を断裂させ、ダニを死滅させます。
これらの機能で、布団などに潜んでいる99%以上のホコリ、花粉を叩きだして吸引・除去できるので子供のいるご家庭に特におすすめです。
紫外線で効果的に除菌!クリーンな生活を実現しましょう!
紫外線と除菌のテーマはいかがでしたでしょうか?
紫外線除菌は物理的な除菌方法ではなく、ライトを当てるだけのお手軽な除菌方法なので本当に効果があるのか疑わしいものでしたが、医療現場で使われていたり水族館の水質管理に一役買っていたりと、さまざまな分野で欠かせないアイテムです。
紫外線除菌装置は低出力のランプ式・高出力のランプ式・光ファイバー式の3種類がありますが、細かい場所でも使用でき、高出力で故障しにくい光ファイバー式が特に優秀と言えるかもしれません。
また、天日干しの理由については紫外線には消臭効果もあるので、汗などの嫌な匂いを消し去ることが挙げられます。
あなたも、ぜひこの機会に紫外線除菌を試してみてはいかがでしょうか?
おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース