皆さんは毎日自分の顔を見る機会も多いと思いますので、顔のケアには徹底的に余念がないことでしょう。
しかし、体のケアは怠りがちで思いがけず、何だか膝(ひざ)や肘(ひじ)が黒ずんでたり、顔と体の色が不自然に一致しないなんてことも起こりがちです。
不意に黒くなった体を美白にしたいときは一体どうしたら良いのでしょうか。
今回は黒くなってしまった体を美白に近づける方法や美白ケアに基づくボディソープをご紹介します。
体が黒くなってしまう原因
まず、肌が黒くなるプロセスをいくつか挙げます。
自分の黒ずみはどのパターンなのか、日常の生活習慣や黒ずみの場所からおおよその検討をつけましょう。
日焼け
日焼けによりメラニンの蓄積で腕、背中、胸元が黒ずみになります。
特に、ショートカットの髪型の人は首筋から背中にかけて黒い日焼け跡が出てしまいます。
ちょっとそこまでだからいいやと日焼け止めを塗る習慣がなくなってしまう人も要注意です。
当然、毎日の日焼けの積み重ねで体が黒くなってしまいます。
自己流のお手入れ
脇、腕、脚などムダ毛の処理のためにカミソリを使ったり刺激の強い除毛剤など、他にも肌に合わないボディケア用品を使ったりナイロンタオルでゴシゴシ洗ったりする方もいらっしゃいます。
これら自己流のお手入れは肌に過剰な刺激を与えていき、日常的に続けてれば次第に肌が黒ずんでいく結果となってしまいます。
下着による締め付けや日常生活の習慣
特にビキニラインやワキなど下着による締め付けのうえで歩いたり走ったりという動作が加わると、肌と下着の摩擦で角質が厚くなっていきます。
厚くなった角質は黒ずんでいき色素が沈着することになります。
これが黒ずみになるプロセスです。
また、物理的な刺激が多い部分も要注意です。
肘をついたり長い正座をしてる間に、肌は刺激から守ろうとして角質が厚みを増して膝や肘が黒ずんでしまいます。
加齢
加齢によって人の肌は新陳代謝が低下します。
若いころは28日サイクルで生まれ変わっていた肌も次第に周期が乱れてきます。
肌の生まれ変わりが上手くいかないと古い角質が溜まってしまうこともあります。
ボディソープを選ぶポイント
ボディソープは毎日使用するものですので、肌への影響も考え自分の肌悩みに合ったものを選びましょう。
何よりボディソープの大きな役割は汚れを落とすということです。
体が汚れる大きな原因には、花粉や埃の付着、皮脂や汗の分泌、 カミソリやシェーバーの刺激、長期に渡る下着の締め付けによる黒ずみなどがあります。
特に、皮脂に関しては汚れや刺激などから肌や体を守るために欠かせないものであり、皮脂や汚れが落ちきれていない場合、予期せぬ肌トラブルを引き起こす原因になることがあります。
そのような事態を防ぐためにも、雑菌などが付着した汚れをしっかり落とせるボディソープを選ぶことがポイントです。
ボディソープの中には、皮脂などの汚れをしっかり落とすことを目的とした製品があります。
また、黒ずみケアの洗い方としては手や泡立てネットでしっかりと石鹸やボディーソープを泡立てた後、その泡を使って手で念入りに優しく洗うことがポイントです。
洗うだけで美白になれる!?美白ボディソープの効果と美白ボディソープが効果を発揮する肌トラブルとは?
市販で人気のボディーソープ
ここで市販で人気のボディーソープをご紹介させていただきます。
是非ボディーソープを選ぶ際の参考にしてみてください。
クリアネオ パール ボディーソープ

- メーカー名:ソーシャルテック
- 商 品 名:クリアネオ パール ボディーソープ
- 価 格:2,980円(+税)
- 内 容 量:300ml
お肌に優しい植物性美肌サポート成分を配合。
皮膚の乾燥や毛穴に詰まった皮脂・角質となるくすみの原因や日頃の下着の締め付け、刺激の強いカミソリの使用による黒ずみの原因、アポクリン汗腺から分泌された汗を常在菌が分解させることで発生するワキガ臭など3種類のビタミンCが脇やデリケートゾーンなどの女性のお悩みにアプローチ。
女性のお肌を優しく包み込む濃密泡はカリ石ケン素地、コカミドDEA、ジステアリン酸等の5種により、方程式さながらの低刺激洗浄を実現。
古い角質や色素沈殿を落としながら、透き通った女性らしい肌に導いてくれます。
ニオイ対策のできるボディソープはさっぱりした使用感のものが多いイメージでしたが、クリアネオはとっても潤います。
これこそ乾燥肌の方や冬場で肌がカサカサする時にもすごく重宝しそうです
保湿力バツグンのボディソープです。
中身の液体もオレンジ色で透明の容器に詰め替えてもとても綺麗。
ボディタオルに馴染ませるとモコモコと泡が作られます。
泡切れもよくお肌がもっちりと保湿され、洗い上がりはしっとりすべすべで下着の締め付け後の黒ずみも薄くなり、あとの保湿ケアが要らないくらい。
お風呂上がりは子どもの世話で忙しくなかなかボディクリームをする手間がないので、ボディソープでふんだんに保湿できるのはとてもありがたいです。
ビオレu 潤い美肌ボディウォッシュ ローズ&ホワイトブーケの香り

- メーカー名:花王
- 商 品 名:ビオレu 潤い美肌ボディウォッシュ ローズ&ホワイトブーケの香り
- 価 格:550円(+税)
- 内 容 量:480ml
年齢と共に潤い不足が気になり始めた女性向けの全身洗浄料。
天然糖蜜由来の保温成分が肌に密着・角質まで浸透します。
角層の潤いを保つために大切な成分アミノ酸に着目。
お風呂上がりにすぐにボディケアがいらないほどの潤いが続きます。
夜のバスルームで使うのも良いですが、朝風呂や誰かに会う前のシャワータイムに使うとほんのり香ってくれそうだと思いました。
泡立ちは少し物足りないですが、しっとり洗い上がるのでガサガサになった踵(かかと)はなめらかになり、お肌もしっとりしてこれからの乾燥の季節にいいなあって思いました。
しっとりする良い香りです。
他の2種類に比べるとより優しい香りです。
ただ、使い心地は悪くないのですが、洗い上がりが自然な保湿感やしっとり感とは違い、ぬるぬるした感じが残ってしまいシャワーで流す時間が長くなります。
アンチエイジング効果があるとのことですが、肌に残る感じが少し気になりました。
ダイアンボタニカル ボディソープ ディープモイスト

- メーカー名:ストーリア
- 商 品 名:ダイアンボタニカル ボディソープ ディープモイスト
- 価 格:645円(+税)
- 内 容 量:500ml
フレッシュローズの香りが広がり、可憐なティアフラワーに爽やかさと贅沢さが加わった新定番。
洗えば洗うほど潤う保温成分サクシニルアテロコラーゲン配合。
モイストスキンベールがお肌を守り、ゴシゴシすすいでも余分な刺激をカット。
りんご幹細胞エキス、ピーリング酵素により明るいコントラストな肌に仕上げてくれます。
不思議とあまり肌摩擦を感じず洗えて、潤いをしっかりキープできます。
ボディーソープにありがちなヌルつきもないですし、しっかりとしたコラーゲンによる保温効果もありおすすめです。
ラ・カスタ アロマエステ ボディソープ

- メーカー名:アルペンローゼ
- 商 品 名:ラ・カスタ アロマエステ ボディソープ
- 価 格:2,420円(税込)
- 内 容 量:400ml
清潔感のあるパッケージが好印象。
クラリセージ、オレンジ、レモンなどオーガニック植物成分等を配合した植物性石鹸系の洗浄成分によって、みずみずしいローズの香りと共に植物性石けんベースの泡立ちで肌を労りながら、なめらかで活き活きとした美しい肌に洗い上げます。
お肌に刺激が強くないのを選ぶと、どうしても無香料のものになってしまったりと香りを楽しむことができません。
手のひらに出してみるとトロッとしてて少量でも泡立ちよさそうな濃厚なテクスチャーです。
爽やかな酸味のある柑橘系のスッキリとした香りです。
泡立てネットで泡立ててみると、すぐにアロマの香りが広がるモコモコの泡ができました。
体を洗ってみると、お肌の上をふわっと泡が広がって摩擦なく洗うことができます。
洗い上がりはべとつきのないサッパリ感です。
肌のつっぱりもなく、お肌が強くない私でも季節問わず快適に使用することができます。
お風呂上がりはお肌が乾燥することがなく、肌荒れもしませんでした。
2週間ほど使用を続けていますが、お肌に優しく使えて良いアロマの香りが広がっていくところがお気に入りです。
ラックス ボディーソープ シークレットグラマー

- メーカー名:ユニリーバ・ジャパン
- 商 品 名:ラックス ボディーソープ シークレットグラマー
- 価 格:328円(+税)
- 内 容 量:350ml
時間をかけず濃厚でもこもこ泡が作れます。
イランイラン、ロータス、ミント、スイートアーモンド4種のエッセンシャルオイル配合。
上質なパフュームの香りをまとい、贅沢なバスタイムでリラックスしたいときに最適の逸品です。
洗った後のイランイランの香りが続くのでお気に入りです。
細い本体もコーナーケースにスッキリと納まってとっても好印象を受けました。
ボディーソープで美白ケアを
ここまでいくつかのボディーソープをご紹介しましたが、お悩みの肌に合う製品は見つかりましたか。
日本人はメラニン色素がとても多いので、皮膚全体がくすぶったケバブのように、黒ずみやすいという要素を持ち合わせています。
事前に予防するためには日頃から手を抜かないケアがとても肝心なのです。
体の黒ずみが発生してしまう過程は色々と考えられるのですが、紫外線による色素沈着やカミソリ、下着によるくすみなども発生しやすいので、普段から顔や体に使い分けするUVカットなども大切ですし、紫外線をモロに受けてダメージが出てしまったときには、早めにビタミンCや美白に効果のある基礎化粧品を使って丁寧にケアをすることが大切です。
リラックスできるバスタイムに、体を美白ケアするボディソープを加えてみてはいかがでしょうか?
洗うことから体を美白に!おすすめのボディソープと洗い方について解説!
体も美白になりたい貴女に、ボディケアにおすすめのコスメをご紹介します!
おすすめの美白アイテムはこちら
DOORSメンズコスメの口コミは?シャンプーやスキンケアのモテる香りで色気ある男に!!