保湿におすすめはフェイスマスク!乾燥肌向けに合う成分や選び方は何?

鏡と一緒に置かれているフェイスマスク 肌荒れ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

肌の乾燥が気になるといえば冬です。肌がかさかさとしてきます。
化粧水や乳液では物足りないことはありませんか?

そんな時におすすめなのがフェイスマスクです。
今回はフェイスマスクの効果とその選び方、効果を上げる使い方をご紹介します。

フェイスマスクは乾燥肌へどのような効果があるの?

では、一体フェイスマスクは乾燥肌へどのような効果があるのでしょうか。

フェイスマスクに含まれている成分

その前に、フェイスマスクに含まれていることが多い成分をご紹介します。

ヒアルロン酸

水分のイメージウォータクラウン
保湿効果が高く、肌の水分を保持し、乾燥から肌を守ります。
水分をたっぷりと補給し、ハリや弾力を与えます。

潤いが長く続く?ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウムとはどんな成分なのか?

セラミド

皮膚のバリア機能を強化し、水分を保持する働きがあります。
肌の乾燥を防ぎ、しっとりとした肌を保ちます。

セラミドは潤い美肌に必要不可欠!その役割を詳しく解説!

アロエベラエキス

抗炎症作用や保湿作用があり、肌を落ち着かせ、保護します。
また、肌の修復を促進し、柔らかな肌を取り戻します。

ビタミンE

強力な抗酸化作用があり、肌をダメージから守り、修復します。
また、保湿効果もあり、肌をしっとりとさせます。

冬の痛い手荒れはどうケアする?原因やハンドクリームの選び方までを徹底解説!

ナイアシンアミド

保湿効果や皮膚のバリア機能の強化、肌のトーンを均一化する効果があります。
乾燥肌に悩む人にとっては特に有用です。

アーモンドオイル

潤いを与え、肌を柔らかくする効果があります。
栄養豊富で、乾燥肌をやわらげる働きもあります。

美白オイルの効果と使い方は?アプリコットオイルは美白に効く?

ハチミツ

ハチミツをイメージした画像素材

保湿作用や抗菌作用があり、肌をしっとりとさせながら、肌トラブルを防ぎます。
また、肌の修復を促進しますので、なめらかな肌をもたらします。

グリセリン

強力な保湿作用があり、肌の水分を補給し、乾燥から守ります。
柔らかな肌を保ち、健やかな肌を促します。

セントラエキス

抗炎症作用肌の修復効果があり、肌を鎮静させ、乾燥から守ります。
また、肌の弾力性を高め、しっとりとした肌を保ちます。

と、すべてのフェイスマスクに同じような成分が含まれているとは限りませんが、これらがフェイスマスクに含まれる成分とその効能です。

フェイスマスクの効果

では、これらの成分が含まれているフェイスマスクは、どのような効果を発揮するかもご説明します。

パックをしながらファイルを見る女性

保湿効果

乾燥肌にとって最も重要な効果の1つは、フェイスマスクに含まれる保湿成分です。
保湿成分が肌に浸透し、水分を補給することで、乾燥した肌をしっかりと潤すことができます。
例えば、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が豊富なフェイスマスクは、乾燥肌を改善するのに効果的です。

肌のバリア機能の強化

乾燥肌は、肌のバリア機能が低下していることがあります。
フェイスマスクに含まれる成分が、肌のバリア機能を強化する効果がある場合は、肌の水分保持能力が向上し、外部刺激から肌を守ることができます。
特に、セラミドやナイアシンアミドなどの成分は、肌のバリア機能を改善し、乾燥肌を防ぐのに役立ちます。

肌の修復効果

乾燥肌は、肌の表面に微小な傷や荒れが生じることがあります。

肌の表皮の細胞がバラバラになってしまった図フェイスマスクに含まれる修復成分が、肌の修復を促進することで、肌の健康状態を改善します。
例えば、アロエベラエキスやビタミンEなどの成分は、肌を鎮静させ、修復効果をもたらします。

肌の柔軟性と弾力性の向上

乾燥肌はしばしば肌の柔軟性や弾力性が低下しています。
フェイスマスクに含まれる栄養成分が、肌の柔軟性や弾力性を向上させることで、しっとりとした肌を取り戻します。
例えば、アーモンドオイルやセントラエキスなどの成分は、肌を柔らかくし、しなやかな肌を保ちます。

乾燥肌に効くパックとは?形状ごとのパックとスキンケアでふっくら肌に

乾燥肌に効果のあるフェイスマスクの選び方

乾燥肌になってしまうと化粧のノリが悪かったり、粉を吹いたりしてしまいますよね。
スキンケアを徹底しても、なかなか良くならない…さらに乾燥肌がひどくなってしまうと、赤みやかゆみも出てしまうことがあります。

そこで、普段のスキンケアにフェイスマスクをぜひ導入しましょう。
乾燥肌をよくするためには、とにかく毎日の保湿をすることが大切です、

おすすめなのがお風呂に入った後や、顔を洗った後です。
なるべくすぐに化粧水や乳液、フェイスマスクで保湿をしましょう。

お風呂上がりにフェイスマスクをしている女性前述したとおり、フェイスマスクには保湿をするための成分が配合されていますので、とにかく乾燥肌対策にはおすすめなんです。

フェイスマスクは種類がたくさんあり、安い価格で入手することもできるので、お手軽に使うことができます。
フェイスマスクはドラックストアなどで販売されていますが、とにかく種類が豊富ですよね。
買おうとしたときに「どれを選べばいいのかわからない」となると思います。

おすすめの成分
おすすめなのが

といった高保湿な成分が含まれているのを選ぶのがポイントです。

しかし、一部のフェイスマスクには、肌に刺激を与えたり、アレルギー反応を引き起こしたりする可能性がある成分が含まれています。
特に香料や合成着色料などの添加物は、敏感な肌に刺激を与える可能性があります。
そのため、乾燥肌の人は、添加物が少ない、または無添加のフェイスマスクを選ぶことが重要です。

乾燥肌は敏感な肌になっていることもあるため、防腐剤などの肌を刺激してしまう成分が含まれていないものを選びましょう。

また、フェイスマスクを毎日したい!という方は、あまりお財布の負担にならないように安価なものや枚数が多いものを選んでみましょう。

気になる顔の美白はフェイスパックで決まり!フェイスパックの使い方から注意点まで徹底紹介!

フェイスマスクの効果を上げる使い方とは

ただ毎日フェイスマスクをするうえで気を付けたいところがあります。
保湿におすすめなフェイスマスクですが、使い方を間違えてしまうと逆効果となってしまいます。

フェイスマスクの使い方の注意

長い時間肌にのせない

TIMEと書かれたカラーブロックと白い置き時計まず1つ目のポイントとして、フェイスマスクを顔にのせ続けないことです。
これは商品によっても変わってくるのですが、5分ほど顔にのせればいいとされています。

「でも長い時間顔に乗せたほうが保湿効果があるのでは?」と思うかもしれませんが、それは間違いです。
フェイスマスクを顔に乗せて、フェイスマスクが乾いてくると肌の内部の水分がとんでしまう可能性があります。

長い時間肌にのせても、肌が水分を吸収できる量には限界があります。
なので、使用時間は守りましょう。

使用する頻度を守る

シートパックを袋から出して使おうとしているところ
次のポイントが使用する頻度を守ることです。
フェイスマスクによって、毎日使えるもの、1週間に1度使えるものなど使用する頻度が変わってきます。

毎日使うことができたとしても、1日に何回もフェイスマスクを使うのは逆効果となってしまいます。
これは乾燥が進んでしまうことがあるためです。

乾燥肌で肌に違和感がある場合はフェイスマスクの使用をやめる

最後のポイントが、乾燥肌がひどいときに肌がひりひり、赤みがあるなどの症状があるときはフェイスマスクを使うのをやめましょう。
誤って「乾燥している証拠だから、フェイスマスクを使おう」と思ってしまうかもしれませんが、肌に違和感を感じたときはフェイスマスクを使わずに医療機関を受診しましょう。

あくまでフェイスマスクは、肌荒れなどがないときに使うことを想定しています。
肌に違和感があるときに使ってしまうと、症状を悪化させてしまう可能性があります。

肌がひりひりしてしまう…というときにはワセリンを使うのもおすすめです。
もともとワセリンは刺激が少なく、敏感肌の人でも使うことができます。

フェイスマスクの効果を上げるには

そして、最後にフェイスマスクの効果を上げる使い方をご紹介します。

お風呂上がりなど毛穴が開いている状態で使う

お風呂上がりの時間ホットタオルを使って毛穴を広げた状態で使うとよいとされています。

化粧の前に蒸しタオルを顔にあてている女性血行が良くなっていて、肌の汚れもない状態ですので、毛穴が開いて柔らかくなっています。
このような状態になっていると、美容成分がより浸透されるとされています。

シリコーンのマスクやラップを使う

フェイスマスクを貼った状態で、さらにシリコーンマスクやラップを使うことにより、フェイスマスク内の美容液の蒸発を防ぎます。

黒いテーブルに置かれているシリコーンマスクとタオルそうすることによって、より液が浸透しやすくなります。

目元や鼻の横、口元のお手入れも忘れない

正直フェイスマスクだけでは、目元や口元までお手入れをするのは難しいです。
そういった場所には、美容成分が入ったクリームなどでお手入れをしましょう。

そして、フェイスマスクを使用した後は、適切な保湿ケアを行うことで、効果を最大限に引き出すことができます。

文末の前に入れる画像以上のように、フェイスマスクは乾燥肌に様々な影響を与えます。
適切な成分を含むフェイスマスクを選び、適切な使用方法を守ることで、乾燥肌を改善し、健やかな肌を保つことができます。

マスクが与える美白効果とは?効果的なフェイスマスクの使用方法と注意点とは

フェイスマスクを正しく選んで、使って、つるすべに

いかがだったでしょうか?

普段のお手入れにプラスしてフェイスマスクを使い、肌の乾燥をよりお手入れしてあげるのは最高ですね。

適切な使用頻度や、肌の状態に合ったフェイスマスクを選ぶことが大切です。
フェイスマスクの使用頻度も乾燥肌に影響を与えます。
過度な使用は、肌を乾燥させる可能性があります。

他にも、使い方によっては逆効果になってしまう点は、本当に気を付けましょう。

タオルの上に置かれたマスクと精製水フェイスマスクを何気なく使っていたとしたら、この記事を読んで、より一層肌がつるすべになる方法を実践してみてくださいね。

 

乾燥肌を改善!顔パックで目指せ、うるうる肌!

プラセンタマスクは美肌の期待アイテム!プラセンタマスクの選び方とおすすめ品をご紹介!

おすすめの肌荒れアイテムはこちら
肌本来の力を取り戻す!シンプルな1枚のスペシャルケア「青汁フェイスマスク BCグリーン」

泥パックDXで汚れを落としながら肌にうるおいを!

保湿・潤い・白肌の3つのケアが同時にできる、魔法のパッククリーム「王妃の白珠」