乾燥肌によるメイク崩れの原因とは?化粧落とし後のスキンケアもポイント!

乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? 表紙 肌荒れ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

メイクを直そうとちょっと触っただけで崩れる、全部拭き取って直したいけどそんな時間はない、ファンデが勝手に落ちる、インナードライなのか脂汚れでドロドロする、毎日のように崩れる時間帯だから仕事帰りは誰にも会いたくない…
乾燥肌によるメイク崩れの悩みは、保湿とベースメイクの見直しで改善するかもしれません。
今回は乾燥肌の方に向けて、メイク崩れを防ぐ方法をご紹介します。

メイク崩れを防ぐメイクの方法とは?

メイク崩れを防止するためには、ご自身の乾燥肌と向き合わねばなりません。

お肌の乾燥とは?

肌が乾燥している状態として、二つの状態、二つの反応がみられます。
皮脂が分泌されずに乾燥している状態と、乾燥を防ごうと過剰に皮脂が分泌されてしまう状態の二つですね。
後者は「インナードライ」と呼ばれます。

すべすべの潤い毛穴レスになりたい セラミド乾燥肌とメイク崩れは深い関係があるわけです。

皮脂

皮脂は肌が乾燥するのを防いでくれています。
肌の内部には水分が蓄えられています。
肌の表面に張られる皮脂でできた膜は、肌内部の水分が飛んでいってしまうのを防いでくれます。

皮脂が過剰に分泌されてしまうことはメイクにも影響を与えます。
出すぎた皮脂により、メイクが浮いて崩れてしまうことがあります。
皮脂がメイクを溶かし、密着力を低下させてしまうからですね。

皮脂の分泌量が減り乾燥肌となってしまいますと、やはりメイクの密着力が低下します。
うまくなじまずムラとなってしまうわけですね。

ファンデの厚塗り

シミやシワ、あるいは乾燥肌によってできてしまうニキビを隠したいからといって、ファンデーションを厚塗りすることはおすすめできません。
肌に多くのファンデーションが付いていると、皮脂によるメイク崩れが目立ちます

特にニキビやニキビ跡を隠そうとして、必然的に厚塗りメイクをするとニキビ本体にも悪い影響が出ますね。

スキンケア後にすぐメイクをしていないか

お化粧の前にスキンケアでお肌を整えることは大切ですが、スキンケアの後は化粧水や乳液などで肌が濡れている状態です。

そのような濡れた肌では、化粧下地やファンデーションを塗っても肌には密着しません。
スキンケア後のメイクを急いだ結果、皮脂によって簡単に浮いてしまう場合もあります。

肌質に合ったスキンケア用品を

乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? コスメ肌の性質には個人差があります。
間違ったスキンケアや自分に合わないコスメでは、肌の乾燥やべたつきを助長することにもなります。

例えば、皮脂が分泌しがちなインナードライに脂性肌向けの化粧品を用いて皮脂の分泌を抑えても、乾燥を防ぐための過剰な皮脂分泌がさらに促されてしまう結果となります。

スキンケアの方法を見直すとともに、コスメが自分に合っているかチェックしましょう。
それでも肌質(ここでは乾燥肌)が変わらなければ、コスメの変更も考えましょう。

乾燥肌でもあきらめないで!乾燥肌の方におすすめなメイクアイテムやメイク方法とは?

乾燥肌に使う化粧品に必要な成分とは?

乾燥肌にはやはり、高保湿成分が配合されているものを選んでいただきたいです。

よく私たちはテクスチャーで化粧品を選びがちですが、さっぱりした化粧品では保湿力に物足りなさを感じてしまうかもしれません。

テクスチャーよりも保湿成分が重要になりますが、どんな成分が保湿に強いのか覚えておきましょう。

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸は1gで6Lの保水効果があるといわれる成分です。
ヒアルロン酸は肌の中にも存在してはいますが、年齢とともに減少します。
なので、外側から補うことで肌の角質層を保湿します。

化粧水でも美容液でもヒアルロン酸配合のものは、推奨されています。

ただし、ヒアルロン酸ナトリウム(ヒアルロン酸Na)という成分は、柔軟持続性が乏しいことがデメリットです。

それだけを塗ると時間が経つにつれて乾いていき、被膜形成の影響で皮膚につっぱり感を与えてしまいます。
つまり、最初の状態より肌が硬くなります。

ヒアルロン酸Naだけを何度も塗りすぎず、適量の化粧品を正しく使いましょう。

化粧水と美容クリームの2点が置かれている

セラミド

セラミドは肌の中で水分の蒸発を防ぐバリア機能を担っている成分です。
皮膚のバリア機能の3因子(NMF、皮脂、細胞間脂質)である細胞間脂質の1つでもあります。

セラミドはそのままでは水に溶けにくいです。
セラミドは原料により種類が分かれますが、なかでも「ヒト型セラミド」がもっとも保湿力に優れています。

選ぶときはセラミド1やセラミドNPなど英数字がついているものが決め手です。
セラミドには化粧水、美容液、乳液・クリームと多くのスキンケアアイテムに配合されています。

即効性のある塗るセラミドはコレ!高い保湿効果を期待できるアイテム14点をご紹介!

コラーゲン

コラーゲンはタンパク質の1種です。
お肌の真皮層という部分で細胞同士をつなぎ合わせ、肌のハリや弾力をサポートしています。

コラーゲンもヒアルロン酸と同じく、本来私たちの体に存在していますがこれも年々減少していくのでスキンケアで補う必要があります。
乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? スキンケア

肌が乾燥していると、肌のバリア機能も低下して紫外線などの外部ダメージを受けやすくなります。
それはつまり、肌内部のコラーゲンも分解されやすくなることにもつながります。

なので、外側からのコラーゲン補給も大事です。
こちらも化粧水や美容液、乳液などのスキンケアアイテムに配合されています。

アミノ酸

アミノ酸は肌がもともと持っている天然のうるおい成分で「天然保湿因子」と呼ばれる成分です。
角質層の水分を保持するという役割があります。
バリア機能が低下している乾燥肌や敏感肌におすすめの成分なのです。

化粧品では天然保湿因子の組成に似せて、保湿効果のあるプロリン、グリシン、アラニン、セリンなどを配合しています。

3大保湿成分の効果とは?同時に使うと倍増する?

乾燥肌の時の化粧品の使い方

乾燥肌の性質や乾燥肌に必要な成分が分かったところで、今度はそうした化粧品を使った実践編です。
乾燥肌によるメイクの方法とはどのようなものでしょうか。

スキンケアの保湿はきちんとする

メイク前の保湿が足りないと、肌がかさついたりべたついたりします。
メイクが肌に密着しなくなるため、メイク前は入念にスキンケアしましょう。

前項目で挙げたヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどが含まれているものを使ってみてください。

肌(角質層)に浸透させる前に、軽く手のひらで温めてあげるとつけたときに浸透力がアップします。
また、乳液もUVカット効果のある物を選べば、保湿だけでなく紫外線対策も同時にできます。

化粧下地ののせ方

頬に化粧下地を乗せてベースメイクを始めている女性化粧下地はスキンケアした後の水分が、ある程度消えたタイミングで塗りましょう。
もし気になるようでしたら、ベースメイクをする前に軽くティッシュオフしておくと、お肌の水分や油分が拭き取られてメイクの持ちも変わります。

化粧下地の付け方
  1. 額と両頬、鼻、顎の5点にパール粒大の化粧下地を置いていく
  2. 顔の中心から外側に向かって、均一に指先で下地を伸ばしていく
  3. 手のひら全体で化粧下地をポンポンと抑えて、ムラをなくしていく

乾燥肌にはどんなような化粧下地がいいの?成分から考える選び方とは

ファンデーションののせ方

リキッドファンデーションの場合

のせ方としては、顔の中心から外側に向けて伸ばすのがポイントです。
こうすることで、全体にバランス良くのせることができます。
乾燥肌の方にはパフを使った伸ばし方が最適です。

乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? ファンデーション

顔の中心から外側に向けて、伸ばした後にお肌になじませていきましょう。
なるべく、目が細かいパフを使って満遍なくポンポンと叩くように伸ばすと、お肌への刺激も抑えられますし皮むけも防げますよ。

パウダーファンデーションの場合

パウダーファンデーションの場合も、のせる時はパフやスポンジを使って塗るのがおすすめです。

力を入れずに、ポンポンと色を付けるようにのせていきましょう。
パウダーファンデーションも保湿成分入りのを選んでみましょう。

  1. 余分な粉を落として、スポンジやパフにファンデーションを取ってのせていく
  2. 頬→額の順で塗って、外側に広げる
  3. 口元や目元といったよく動く部分には、薄く付ける
  4. 最後に全体をパフやスポンジで押さえて、ムラがないかチェックして完了!
ここでコンシーラーのことについて言及しておきますが、コンシーラーも化粧崩れの原因といわれています。
理由はファンデーションと質感が異なるからです。

シミやそばかすなどをカバーしたいなら、できれば下地とファンデーションを使ってピンポイントでカバーした方が良いでしょう。

乾燥肌向け!乾燥肌の方のファンデーションの選び方・使い方とベースメイク方法を伝授!

パウダーを使って皮脂を吸着

ガーベラやピンクの花と添えられているフェイスパウダーリキッドファンデーションの場合は、最後にルースパウダーやフェイスパウダーで仕上げると化粧崩れを防止できます。

パフで顔の中心から外側に向かって伸ばして、小鼻やTゾーンはポンポンと叩くように重ね塗りした方が良いです。

ミスト化粧水は強い味方
ここまでの工程でも充分ですが、最後に化粧崩れ防止スプレーやミスト化粧水をシュッと吹きかけると、さらにメイクの仕上がりがキープできます。

特にミスト化粧水は化粧直しの時にも、乾燥対策として使えます。
乾燥対策には蒸発しにくいオイルインタイプのが、おすすめですよ。

時短で乾燥肌をケアするには!?オールインワン化粧品はどんな効果があるの?

化粧落とし後のスキンケアの方法

崩れ防止のメイクで1日を過ごした後は、化粧落としに入ります。

化粧を落とす

化粧を落とす際に重要なのはクレンジングです。
化粧をして負担が掛かってしまった肌を優しくクレンジングしましょう。

汚れ落ちが良く刺激の弱いジェルや乳液、クリームタイプのクレンジングを使いましょう。

そして、次は洗顔です。
落としきれなかった肌表面に残るクレンジング剤や皮脂、古い角質、汗といった水性の汚れを洗顔料で洗い流していきましょう。乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? クレンジング

洗顔料は保湿成分配合の物や、洗顔後にしっとりした感触になるような油性成分(スクワランやワセリン)が入っている物を選びましょう。

帰宅後に化粧落としすると
化粧を落とすタイミングを、帰宅後すぐにするのか入浴時にするのか悩むところですよね。

たしかに帰宅後すぐに化粧落としをすると、時間が経つと老化に影響を及ぼす「過酸化脂質」を抑えられ、くすみ毛穴トラブルを防げます。

けれども、化粧落としをすると「メイクオフ→洗顔→保湿ケア」はセットになります。
となると、入浴後もまた同じケア(洗顔+保湿)をしなければいけなくなり、肌に負担をかけてしまいます。

お肌の負担を考えると、入浴時の方が望ましいときもありますね。

保湿をする

そして、化粧をきちんと落としてから保湿するのが効果的です。

化粧水→乳液の順番で正しくスキンケアをしましょう。
乾燥しやすい秋冬は化粧水の量を増やすなど、季節や肌の状態に合わせて調整すると良いでしょう。

お好みで美容液をプラスしてもOKです。
美容液は化粧水と乳液の間につけると、効果的ですよ。

また、乾燥肌の方は就寝前にナイトクリームを付けるのもおすすめです。

ナイトクリームとは
ナイトクリームとは、一般的に夜寝る前に睡眠中の肌の水分蒸発を防ぐ効果があるクリームです。
乳液や日中使用するクリームに比べ油分も多いので、寝ている間の肌を乾燥から守る働きをしてくれるし、昼間ダメージを受けた肌も修復してくれます。

FOO TOKYO ナイトクリーム

乾燥肌によるメイク崩れはどのようにして起きるの? FOO TOKYO ナイトクリーム
  • メーカー名:FOO TOKYO
  • 商 品 名:FOO TOKYO ナイトクリーム
  • 価   格:¥5,478(税込)

こちらは朝まで潤う保湿力がありながらも、睡眠時の邪魔にならないようべたつきにくい使い心地になっています。

肌のキメを整え、うるおいを逃がしにくくするため、ヒマワリ種子油やシアバターなどの天然植物オイルが配合されています。

さらに、ダイズぺプチドなど3種のペプチドを配合し、ふっくらとした肌になるよう仕上げています。

なめらか本舗 リンクルナイトクリーム

なめらか本舗 リンクルナイトクリーム 50g
created by Rinker
  • メーカー名:常盤薬品工業
  • 商 品 名:なめらか本舗 リンクルナイトクリーム
  • 価   格:¥1,100(税込)

こちらのナイトクリームは、紫外線、乾燥、花粉などの日中の外的刺激から、おやすみパック処方乾燥による小じわを目立たなくします。

イソフラボン含有の投入発酵液に加えピュアレチノールという保湿成分がお肌にハリ・弾力感を与えます。

ナイトパウダーで美白肌へ!ナイトパウダーの使い方と選び方など解説します!!

自分の肌に合ったメイク方法を

乾燥肌が気になる方はメイクで防ぐ方法を身に付けましょう。
保湿成分を気にしたり、肌に負担をかけないアイテムののせ方です。

そして、化粧を落とした後のスキンケアも大事です。
乾燥肌の方は、スキンケアのメニューをより凝ったものにしましょう。

その一例として、ナイトクリームというものをご紹介しました。
皆さんもお肌の乾燥に配慮したメイクの方法を研究してみてくださいね。

 

化粧崩れの直し方と崩れの原因・防止方法とベースメイクの方法

冬に乾燥肌になる原因とは!?空気の乾燥と共存できるスキンケア方法やメイク方法を伝授!

おすすめの乾燥肌アイテムはこちら
メイク落としのクレンジングはこれ一本で。minaruクレンジングで透明感のある肌へ!

モデルやメイクアップアーティストも愛用しているスターオブザカラーの化粧品。あなたも試してみませんか?

Withマスク生活を乗り切るために!ラ・メイキャマスクメイクセットで化粧崩れなし!