コロナ禍ならではのニキビの原因とは?ストレスと共に対処し健やかな肌へ

コロナ過でニキビが出来やすい時の対処法 表紙 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

皆様、最近は室内にいることが多くなりましたね。
これもコロナの影響ですが、最近ニキビが出来やすくなっている方が多いらしいです。
コロナ罹患者が過去最高とニュースで言われているとか。
まぁ元々変異もする上に再罹患することもあり、また目では見えないウイルスなだけに「3密を避ける」ことや清潔にすること以外は回避する手段がないとも言われていますね。
罹患者の数はどんどん増えるため完全な薬ができるまでは、これからもずっとその数は大きくなることでしょう。
まだまだコロナ禍の生活を強いられているからには、まだまだ室内にいることも多くその分ニキビの心配も増えていきます。
今回はコロナ禍の中でのニキビケアについて見ていきます。

どうしてコロナ禍でニキビに悩む人が増えてしまうのか

これにはコロナと切っても切れない関係にあります。
理由は2つあります。

マスク

マスクは長時間していると皮膚の呼吸の質が悪くなっていきます
そうなると皮膚の代謝は滞りやすく停滞しやすくなりますし、蒸れてしまいます。

蒸れるということはマスクをしているときは非常に気持ち悪く不快なほどの湿度になり、それがニキビの元になってしまうのです。

マスクを着けて不調を訴えている女性の顔また、マスクと肌との摩擦も関係してきます。
マスクが擦れまくると肌のバリア機能が低下し、角層が厚く硬くなります。
その結果、角層がはがれにくくなって毛穴を詰まらせ、ニキビができやすくなってしまうのです。

生活習慣の乱れやいろいろなストレス

これだけではありません。
新型コロナウイルスを防ぐために、我慢をしたり「新しい生活様式」を実践したりと変化に対応せざるをえない過ごし方をしなければなりません。

そうしたストレスがニキビに影響してくるようになります。

さらに間接的な原因としては、室内でゆっくりしていることが多いために、食べ過ぎ運動不足などで顔の脂質が増えたり、新陳代謝がうまくいかないことによりニキビが生まれている可能性もあります。

日常生活に大きな変化があると、肌にも影響が出ます。
外出自粛による閉塞感、感染への不安からのストレスなどがニキビにもつながっている可能性は十分にあります。

ストレスでもむくみは出る?適度に発散してレッツむくみ予防!

ニキビの種類と原因

次はニキビの仕組みを理解しましょう。

ニキビの原因とは

ニキビになる原因の仕組みとしては3つ挙げられます。

  1. 毛穴の閉塞
  2. 皮脂の過剰な分泌
  3. ニキビ菌である「アクネ菌」の繁殖
普段の私達の肌は「ターンオーバー」という生まれ変わりのサイクルを辿って、きれいな肌を保っていますがそのターンオーバーがうまくいかない場合、毛穴の角質が厚くなります。

すると、毛穴の出口が塞がれて皮脂が詰まってしまいます。
そんな毛穴に皮脂を栄養源としている「アクネ菌」が増え始めます。

増え始めると炎症を起こして発疹ができます。
これがニキビが生まれる仕組みです。

なぜターンオーバーがうまくいかないのかは、私たちの身近な生活が関わっています。

ニキビの種類とは

ニキビにもいろいろな種類や過程があります。

マイクロコメド

ニキビ予備軍。つまり、詰まり始めの状態です。
見ただけではよくわからず、鏡で意識してみないと気付かない状態です。

コメドの白ニキビ、黒ニキビ

毛穴に皮脂が詰まった状態です。
ニキビ菌であるアクネ菌が増え始めます。
ニキビを潰すと油っぽくベタベタしているのは皮脂が溜まっているからですね。

これが酸化すると、黒く変化していった黒ニキビとなります。
最低でも黒ニキビまでは、自力で専用のニキビケア器具などで取り出せるのが好ましいです。

コロナ過でニキビが出来やすい時の対処法 ニキビ

赤ニキビ

アクネ菌が繁殖して炎症を起こした状態です。
あの何とも言えない赤く膨れてブツブツした痛々しい状態ですね。

白いニキビの状態や黒いニキビの状態だと、そこでニキビの元であるアクネ菌というのがどんどん増えていきます。
そうすると炎症を起こして赤いニキビへと変化していきます。

黄ニキビ

赤ニキビが更に進行し、化膿してしまった状態です。
この状態になったら無理にひっぺ返すのではなく、乾燥して固形物になってから剥がした方がよいです。

無理につぶしたり、過剰な洗浄、保湿不足などはダメです。
黄色いのは膿で細菌と免疫の戦った後の死骸や老廃物の類です。

紫ニキビ

ひどいものはさらに紫ニキビというものになります。
紫ニキビは後述のクレーター痕になりやすいため要注意です。
お肌を気にする人は、この状態で医者に行き改善してもらうことも良いでしょう。

紫ニキビは真皮まで拡大しているニキビの状態で規模としても進行度も大きいです。
結節性ニキビや嚢腫(のうしゅ)とも呼ばれ、固くごわついていたり、触れるとゴリゴリと芯を感じたりするのが特徴です。

痛みはあまりないようですが、痕になるために放置するのではなくなるべく早い改善が望ましいです。

かさぶた

赤ニキビや黄色ニキビの状態で無理に剥がすと、そこから血が出てその後かさぶたへとなります。
クレーター痕にもなりやすく、かなり良くない状態です。

クレーター

ニキビが終わった後になる可能性があります。
見た目は凸凹のお肌になり、見た目としても大変好まれない粗く醜いお肌になっています。
まるで惑星や衛星などの隕石の後みたいなクレーターなので、そのままの意味です。

これは肌の深くまでニキビの影響で組織の崩壊が起きてしまったために起こります。
ニキビの後お肌は再生されますが、完全には元通りにならないためこのような痕が出来てしまいまいます。

組織も一度崩れて破壊されてしまったため、機能としても崩壊前の肌に比べてニキビ後の再生肌は劣ります

色素沈着

クレーター痕に皮脂が溜まったり、メラニンやチリや老廃物が溜まって黒くなってしまう状態です。
ニキビの一番最悪なシナリオですね…

クレーター痕は文字の通り丸みを帯びた凹の形をしているために、そこに色々なものが溜まりやすいです。
ぽっかり穴の中に黒ずみができてしまうので、避けたいところです。

また、色素でなくてもくぼんでしまうために、陰りで黒く見えてしまったりなどといったことも色素沈着の特徴です。

ニキビとはどんな物?ニキビの種類による症状と原因について詳しく解説します!!

肌の蒸れとニキビの関係

先ほどでもお伝えしましたが、肌が蒸れているとお肌のバリアになっている成分が弱まったり、雑菌が繁殖したりします。
その状態でマスクを取れば急激な温度差などで乾燥します。

すると、さらにお肌のバリア機能は弱まり、ニキビが悪化したりその他の炎症になったりしてしまいます。コロナ過でニキビが出来やすい時の対処法 バリア機能

他にも汗を掻いた際、乾燥したお肌へ汗という塩分の刺激物などが影響してそれがニキビになっている場合もあります。
人は暑いところにいて汗を掻いてしまうと、その影響で蒸れたり汚れたりしますよね?

単純に蒸れている間はニキビ菌にとっては居心地が良い環境です。
それゆえにマスクをしている口周りは、なかなかニキビが治りにくく更に悪化しやすくもなります。

口元のニキビはどうすればいい!?口元や口周りにニキビが出来る原因と対策とは

マスクの着用中でも出来るニキビケア

ニキビケアとして、マスク着用中にできる心がけや気をつけることですが

  • マスクしている最中はスキンケアを普段よりしっかりとやること
  • 汗などはごしごしとやらずに丁寧に優しく拭き取ること

マスクをしっかり選ぶ

マスク自体の話になりますが、マスク自体が小さくゴムが短いなどのサイズが合っていないものは皮膚の摩擦をより多く引き起こし、密着度も高いですから余計に蒸れまくります。

ですので、マスクは余裕の大きさ(ずれ落ちない程度のゆったり加減)を持ったものを選びましょう。

スキンケア

マスクをしているときは普段より、さらに丁寧にスキンケアを行いましょう。
保湿する際はニキビできにくいことを確認されている「ノンコメドジェニック済み」の化粧品を使いましょう。

またお肌がヒリヒリしていたらメイクは控えてください。
それだけお肌が弱っている状態ですので、癒えるまでそのままにしておきましょう。

コロナ過でニキビが出来やすい時の対処法 スキンケア

メイク用品の中では、スキンケアパウダーなどを塗ってサラサラにして摩擦を無くすのも良いです。
こすれが気になるなら頬やアゴなどにワセリンを塗っておくと、外からの刺激を和らげてくれます。

そして、汗を掻いたときは、柔らかめの素材でこまめに蒸れたお肌を拭くのが良いでしょう。

マスクはニキビケアに良い?悪い?ニキビを悪化させないマスクの選び方とそのスキンケアとは

ニキビケアにオススメのニキビ用クリームオススメ5選

ニキビには何か効く薬があると良いですよね。
そこでニキビにつけるおすすめのクリームをご紹介します。
どういったものがあるのでしょうか。

オロナインH軟膏

【第2類医薬品】オロナインH軟膏(100g)
created by Rinker
  • メーカー名:大塚製薬
  • 商 品 名:オロナインH軟膏
  • 価   格:¥380/30g・¥609/100g・¥1,430/250g(それぞれ参考価格)
  • 内 容 量:30g、100g、250g

昔から親しまれてきたスキンケア商品ですね。

  • ひびやあかぎれ
  • すり傷や切り傷
  • ニキビや吹き出物
  • 軽い火傷
こういった皮膚症状に使えます。

口コミでは
  • ニキビに良く効いて助かる
  • サイズが豊富で状況に合わせたものを選びやすい
  • ニキビの他にも擦り傷など色々な用途に使える

メルライン

メルライン 55g リアルビューティーケア
created by Rinker
  • メーカー名:リアルネット
  • 商 品 名:メルライン
  • 価   格:¥7,700(税込)
  • 内 容 量:55g

顎ニキビケアなどでトップのシェアを誇る実力商品です。
グリチルリチン酸ジカリウムでニキビの炎症を抑え、ビタミンCエチルでニキビ後のお肌のくすみを防ぎます。

さらに、ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンなどの10種類の保湿成分で徹底して、肌トラブルを防ぎます。
深いリラックスできるティーツリーの香りです。

口コミでは
  • スパチュラがついているのでとても使いやすい
  • スーッと馴染む感じのジェル
  • ニキビが一週間を過ぎたころ治まって改善してきた

メルライン オールインワンジェルであごとフェイスラインニキビの集中ケア‼

ペアアクネクリームW

【第2類医薬品】ペアアクネ クリームW  14g
created by Rinker
  • メーカー名:LION
  • 商 品 名:ペアアクネクリームW
  • 価   格:14g/950円 ・ 24g/1,450円(希望小売価格)
  • 内 容 量:14g、24g

化粧品関係でよく知られているメーカーの商品です。
お肌に近い弱酸性で人気も高いです。
肌にスッと伸びて透明になるので、メイクの上からでも使用できます。

口コミでは
  • 早めに効果が出て嬉しい
  • 人を選ぶが、合う人には効果的

メンソレータムアクネス ニキビ治療薬

【第2類医薬品】ロート製薬 メンソレータム アクネス ニキビ治療薬 18g
created by Rinker
  • メーカー名:ロート製薬
  • 商 品 名:メンソレータムアクネス ニキビ治療薬
  • 価   格:¥1,100(希望小売価格)
  • 内 容 量:18g
  • 角質軟化・皮脂吸収成分のイオウ
  • 殺菌有効成分レゾルシン
  • 炎症を抑えるグリチルレチン酸
  • 血行を促進するトコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
これら4成分が赤いニキビや痛いニキビを改善します。
こちらも健康な素肌と同じ弱酸性です。

口コミでは
  • とにかく高評価が多い
  • 昔から親しまれているので安心できる
  • ニキビが改善して嬉しい!

ビフナイトn ニキビ治療薬

小林製薬 ビフナイト 18g
created by Rinker
  • メーカー名:小林製薬
  • 商 品 名:ビフナイトn ニキビ治療薬
  • 価   格:¥1,100(希望小売価格)
  • 内 容 量:18g

ニキビの皮脂を吸収し、腫れや赤みを抑えます。
角質を軟化させるイオウ成分配合。
イソプロピルメチルフェノール(IPMP®)を配合されていて、アクネ菌を殺菌します。

口コミでは
  • 塗って寝た次の日にはニキビがほぼ完治してる
  • ニキビだけでなく、ニキビ跡にも効果があった
  • 白ニキビが固くなって、かさぶたのようにポロッと取れた

ニキビが炎症をおこしたら!?そんな毛穴ニキビのケアとおすすめ市販薬をご紹介!

マスクをして、しっかりスキンケア

皆さん、ニキビの経験は一度でもあると思いますが、ニキビは痛いしニキビ跡も辛くてイヤですよね。

コロナ禍で窮屈を思いをしていますが、そんな中でもニキビを予防して、もしニキビができたら速やかな対処をしていつまでも綺麗な肌を保ちましょう。

ニキビがかゆい、気になるからといって無理につぶしたり削り取ったりするのは、美容にも良くないしクレーター痕の原因になってしまいます。
そんなときは医者の診察や対抗薬で解決しましょう。

適切なニキビケアをして、コロナ禍でも健やかな肌を維持できるように祈っております。

 

顔ニキビの原因はマスクやパフの汚れかも?顔ニキビの予防法や治し方とは

マスクをしていると肌にどのような影響がある?マスクをしていても綺麗な肌を保つコツとは

おすすめのニキビアイテムはこちら
肌を育てるスキンケアの正体とは…『草花木果ライン』からの挑戦状!?

ウルタス 薬用クレンジングバームはダブル洗顔不要の次世代クレンジング‼

赤く腫れる男ニキビに!スクリーノニキビ専用ジェルクリームを徹底解明!!