乾燥肌には乳液がカギ?乾燥を防ぐおすすめ乳液をご紹介!

肌荒れ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

乾燥はお肌にとってよくありません。
乾燥を防ぐことで皮脂の分泌を抑えるなど様々な肌トラブルを回避できます。
潤いのある弾力のあるお肌をキープして気分良く過ごしていただくために、今日は乾燥肌とその対策について見ていきたいと思います。

乾燥肌の原因

様々な原因で肌のバリア機能が低下すると水分が蒸発しやすくなり乾燥肌が発生します。
肌には表皮という箇所がありそこに角層と呼ばれる層があります。

表皮の一番外側の層である角層は細胞間脂質や、角層細胞が隙間なく並び肌のバリア機能を保っています。

しかし、次に挙げるような原因でバリアが弱まり、肌の水分が抜けやすい状態が発生してしまいます。

生活習慣

健康的な肌は28日間程度の周期で肌の細胞が生まれ変わるターンオーバーと呼ばれる新陳代謝が行われることで維持されています。

睡眠時間が不規則だったり夜ふかしをしていると、通常睡眠中に分泌される成長ホルモンが正常に分泌されにくくなり、このターンオーバーが乱れて肌の新陳代謝が停滞してしまいます。

それは栄養面に関しても同じで、食事から摂る栄養は細胞を作る材料となりますが、ダイエットや偏食などをすると健康的な肌が生まれにくくなります。

生活習慣に含まれる普段のケアでも間違った方法のケアを行うと刺激となり、肌のバリア機能を低下させてしまう可能性があります。

バリア機能が低下すると乾燥が発生するのは前述のとおりです。

紫外線

紫外線は強力なエネルギーを持つ光線です。
可視光線は目に見える範囲の光ですが、紫外線は可視光線ではないので目には見えません。

しかしながら、確実に存在しその強いエネルギーから肌の細胞を壊してしまう恐ろしい力を持っています。
帽子を被る外国人女性
肌の老化の原因のかなりの割合を占めるらしく、少し浴びるだけでも害があると言われます。

少しの紫外線はビタミンの生成に必要だとも言われていますが害も多く、ビタミンDの生成のために肌に浴びる必要量は本当に少しで良いようです。

シミやたるみ、シワなどの原因でもあり、なかでもUV-B(紫外線-B波)は肌の表面にダメージを与え日焼けを発生させ角層の水分を奪う上に肌をごわつかせます。

年齢によるもの

人間は加齢と共に天然保湿因子や皮脂(皮脂膜主成分)が減少していってしまい、それに伴い肌のバリア機能が落ち込んで来てしまいます。

バリアが弱まるということは刺激に弱くなるという事です。

また、老化ではなく若すぎる赤ちゃんなどではバリア機能が完成しておらず乾燥にやはり弱くなっておりますので、注意が必要です。

バリア機能に関しては年齢を問わず気をつけなければいけないところです。

肌の水分量を増やす方法とは?年齢別平均から上げる食べ物まで!!

乳液に含まれている主な成分と効能

乳液は皮脂膜の代わりにお肌から水分の蒸発を防いでくれるアイテムです。

ズバリ保湿のケアに使うための化粧品で肌質、環境、年齢を考慮して使い分けるのが良いとされています。

ここで乳液の種類をご紹介します。

保湿のための乳液

通常であれば乳液といえば、保湿のための乳液です。

クリームよりすっきりした使い心地でさっぱりタイプ、しっとりタイプといったタイプの違う乳液もあります。

今の自分に合ったものを選べると言うわけです。

成分としてはこのようなのが使われています。

  • 油性分(ホホバオイル、オリーブオイル、ワセリン、セタノール、スクワラン、パラフィンなど)
  • 体内に存在する保湿成分(セラミド、ヒアルロン酸、コラーゲンなど)

UV乳液

紫外線から肌を守る機能を持っており日中に使用するための乳液です。
併せて美白成分などが含まれる事もあります。

ティント乳液

ファンデーションや、メイク下地など補正効果のある肌色の下色のついている乳液のことです。
UVカットや美白成分などの機能も併せてついていることがあります。

乳液の効能としましても上でも挙げましたが保湿、UVカット、美白などがあります。


もっと手軽に乳液を買うには!?ドラックストアで買える美白に効果的なおすすめプチプラ乳液をご紹介!

乳液の正しい使い方と順番

ではここから乳液の正しい使い方を学んでいきましょう。

乳液の選び方

乾燥肌 アルコールフリー。保湿成分豊富なものがオススメ。
脂性肌 夏向けのさらっと乳液がオススメ。
混合肌 さらっと系、しっとり系を使い分ける。

乳液をつけるときの順番

  1. 最初にすることは洗顔です。洗顔で汗、ホコリ、皮脂を落として清潔な状態にします。
  2. 洗顔後コンディションを整えて保湿するため化粧水をつけます。
    これを丁寧に行う事でその後の乳液、美容液の肌への吸収・浸透の具合が変わってきますので、丁寧につけましょう
  3. 美容液をつけます。栄養を行き届かせる役割があります。
    乳液の前につけることで効果を発揮します。
  4. ここで乳液をつけます。
    上の2つの液で保湿し栄養を与えて、その後蒸発しないために乳液でをします。
  5. 最後にクリームをつけます。乾燥が気になる部分につけておくとよいでしょう。

手でつける場合

しっとりしたタイプのクリームタイプの乳液は手を使いつけるのがオススメ。
また、乳液を体温で温めることにより浸透性を高める事もできます。

  1. 適量の乳液(10円玉程度のサイズ)を取ります。
  2. 手の平で乳液をあたためます。
  3. 顔の中心から外に向かって塗っていきます。
    手のひら全体で円を描きながら外側に伸ばしていってムラなくぬりましょう。
  4. 乾燥しやすい目元、口元では乳液、クリームを重ねて塗ります。
  5. 手の平で押すように浸透させます。
    なじませるような感じで丁寧に浸透させるとよいでしょう。

乳液を塗る時に抵抗を感じる場合は、乳液を少し足して抵抗を下げましょう。

コットンでつける場合

スキンケアを楽しんでしている外国人女性コットンを利用した方が手で塗るよりも刺激が少なく、浸透させやすいメリットがあります。

摩擦抵抗に気をつけて塗ってください。
なお手で塗るよりも多めの量を使います。

  1. コットンに10円玉サイズより大きなくらいのサイズの乳液量を出します。
  2. 顔の中心から外に向かい乳液をつけていきます
  3. 頬、額、あごの順で乳液を伸ばすように馴染ませていきます
コットンによく乳液を湿らす事で摩擦が減り、微小な傷をつける可能性を減らすことができます。

コットンを使うとどうしても感覚がわかりにくくなり、強く摩擦を発生させてうっすら傷をつけてしまう事がありますので強く擦らないことが大切です。

擦らなくてもちゃんと浸透しますので、優しく丁寧に塗ってください。

乳液の使い方のコツや注意点

先ほどスキンケアの順番をお伝えしましたが、乳液を肌につけるタイミングというのは化粧水が肌にしっかり浸透してからです。

べたつかず、適度にうるおいを感じる程度の量をつけましょう。
ただし、1日に何度もつけるのはかえって逆効果ですので、つけすぎに気を付けましょう。

生理前には女性ホルモンの働きによって一時的に皮脂の分泌が増えるときがあります。
その場合は普段つける量を減らしたり、さっぱりタイプの乳液にするとニキビや毛穴トラブルを軽減できますよ。

ニキビ跡はどうやってケアする!?ニキビ跡とお肌の関係とニキビ跡に効く美白乳液をご紹介します

乾燥肌の人はどんな乳液がいいの?選び方など

茶色の乳液を左手に出しているところ乾燥肌の方は保湿効果のある成分に注目して選ぶと良いです。

どの保湿成分が良いのか分からないという場合は、ヒト型セラミド配合のものを選んでみてはいかがでしょうか。

人型セラミドは人の肌の細胞間脂質のセラミドとほぼ同じ構造で作られていますため、肌への親和性が高く保湿効果が高くなっています。

テクスチャーではさらっとした「さっぱりタイプ」と「しっとりタイプ」がありますが、乾燥肌の人は油分の多めのしっとりタイプを選ぶと良いです。

また、部分的に乾燥肌だけどTゾーンはオイリーというような混合肌の方も、乾燥により皮脂が分泌されているパターンがあるので、まずはしっとりタイプを使ってみてください。

混合肌の場合は
乾燥を防げばオイリーが改善するという事もありますので
まずはしっとりタイプを使い、それでもなおTゾーンがテカってしまう場合はTゾーンのみを乳液を薄く塗ったりと、テクスチャーを変えてみるなど工夫してみてください。

敏感肌の方でも美白ケアする事が出来る乳液はあるの?敏感肌の方が注意しておきたい美白成分とは?

ズバリ乾燥肌の人向けのオススメの乳液5選

では、おすすめの乳液のご紹介です!

R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ

R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ
created by Rinker
  • メーカー名:P&Gプレステージ
  • 商 品 名:SK-Ⅱ R.N.A. パワー ラディカル ニュー エイジ
  • 価   格:¥12,650(参考価格)
  • 内 容 量:50g

乾燥肌にオススメの乳液のランキングで上位のこの商品ですが、乾燥ケアとエイジングケアが同時にできる乳液になっています。

乾燥による小じわなどを目立ちにくくしてくれて、もっちり感を提供するテクスチャー。

なめらかでキメの整ったハリやツヤ肌を目指せます。
なかなかいい価格になっていますが、口コミの評価も高めの模様です。

ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク

  • メーカー名:第一三共ヘルスケア
  • 商 品 名:ミノン アミノモイスト モイストチャージ ミルク
  • 価   格:¥2,200(参考価格)
  • 内 容 量:100g

低刺激タイプの乳液でアルコールフリー、パラベンフリーなどの気になる成分がフリーです。
乾燥肌かつ敏感肌の方にも使いやすい乳液になっています。

9種類のアミノ酸配合でべたつきはなく、さらっとしています。
それでかつごわついた肌の角質層にも浸透し、ちゃんと潤うそうです。

dプログラム モイストケア エマルジョン R

dプログラム モイストケア エマルジョン R
created by Rinker
  • メーカー名:資生堂
  • 商 品 名:dプログラム モイストケア エマルジョン R
  • 価   格:¥4,180(税込)
  • 内 容 量:100ml

うるおいを長時間持続させてくれる乳液で乾燥や粉吹きを防いでくれます。
パラベンフリー、アルコールフリーでなおかつ弱酸性といった低刺激設計になっています。

口コミの評価も高く上々の模様。
お肌が不安定なときも安心して使えて、伸びの良いテクスチャーの乳液です。
ベタついたりすることなく馴染みが良いのが特徴です。

ソフィーナボーテ 高保湿乳液 しっとり

  • メーカー名:花王
  • 商 品 名:ソフィーナボーテ 高保湿乳液 しっとり
  • 価   格:¥3,520(参考価格)
  • 内 容 量:60g

長時間のうるおいキープを考えて作られている乳液。
さらっとしたテクスチャーでべたつきにくいとの評価で一年中快適に使えると思います。
長時間キープしてくれる製品は単純に嬉しいです。

特徴は持続型セラミドを処方しており、角層細胞の間のうるおい保持層を密に整えます。
ほのかな花雫でエッセンスも配合しています。

エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン

エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン
created by Rinker
  • メーカー名:資生堂
  • 商 品 名:エリクシール シュペリエル リフトモイスト エマルジョン
  • 価   格:¥3,850(税込)
  • 内 容 量:130ml

肌に均一なハリを与え、エイジングケアを目指した薬用乳液です。
テクスチャーは軽めでしっかりと保湿してくれるのが嬉しいところですね。
この商品はコットンを使って塗ると良いタイプの商品らしいです。

重た目のスキンケアアイテムが苦手な人にも、これなら潤いと軽めの両立で使用していけるのではないでしょうか?
潤いに満ちたお肌をキープするにはこの商品は良いかもしれません。

美白ケアには美白乳液を!美白乳液の効果と選ぶ際のポイントとは?

乾燥肌は乳液でしっかり保湿することが大切

今日は乾燥肌の人向けの乳液についてをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

乾燥肌の方にとって乳液で保湿することは非常に大切な手順となります。
しっかり乳液を使い、お肌を保湿してあげてください。

ひいてはきちんとやるとやらないで明日、明後日、一ヶ月後、一年後状態が変わってくるでしょう。
しっかりケアしてみずみずしく健やかなお肌をキープしたいですね。

 

プチプラでできる乾燥肌対策!オススメアイテム20選を大公開!!

乾燥肌改善に韓国コスメ!流行と美容に敏感な韓国コスメにはどんな物がある?

乾燥肌におすすめのアイテムはこちら
ピュアセラ美容オイルで乾燥を撃退!大切なのは素肌と同じセラミドを補うこと

NALC薬用ヘパリンハンドクリームで乾燥と無縁の肌に

ララヴィ トライアルで自分らしく美しい素肌へ