なかなか毛穴汚れが取れない方には毛穴吸引器を賢く使って毛穴美肌に

鏡に向けて微笑んでいる外国人美女 毛穴

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

最近暖かい日が続いていますが、皆様日中の顔の汚れや脂具合は如何でしょうか?
お鼻がブツブツないちご鼻の方、角質やべたつきが気になる方、あるいは乾燥してしまいガサガサな肌触りの方、様々な方がいるかもしれません。
私も鼻の毛穴の開きが気になっています。
そんな毛穴について、そして毛穴吸引器という機器のことを、ここでは詳しく述べさせていただきたいと思います。

毛穴に汚れや角質が詰まる原因

毛穴の汚れや角質の詰まりには、様々な原因やトラブルがあります。

詰まり毛穴

いちご鼻や黒いブツブツなどがこれに相当します。

先ず、原因として角栓の詰まりなどが挙げられます。
これはストレスだったりホルモンが狂ってしまうことだったり、洗顔不足などの皮脂、化粧の残り、日常生活、食生活などが原因です。

顔のバリア機能である皮脂などはストレスやホルモンの狂いで過剰に出てしまいます。
脂汗など、精神的につらい状況だと出てきたりしますが、それが詰まって残ってしまった状態や洗顔不足で日々の正常な角質や化粧などの溶剤の残りが詰まってしまって、毛穴を形成します。

これがさらに進行し酸化などをすると黒ずみ毛穴となり、いちご鼻などを作ることとなってしまいます。

また、脂質の多い食事を続けていると、どんなにスキンケアを頑張っても皮脂の分泌は増えていく一方になってしまい、糖は代謝に多くのビタミンB群を使用します。
そのため糖質を摂りすぎると、皮脂分泌コントロールにビタミンB群が回らなくなり皮脂分泌が増える結果になってしまいます。

日常生活においても、睡眠不足や疲労が抜けていないと脳や体の内部の機能が乱れたり、劣化してしまい、皮脂のバランスや分泌量が崩れてしまいます。

メラニン毛穴

海岸の砂浜で日焼け止めを塗っている人の腕黒くなってしまう毛穴ですが、こちらは先ほどの「詰まり毛穴」とは違います。
紫外線の浴びすぎや詰まり毛穴のような汚れの色素などが付着して、黒ずんだりするのが原因です。

よって、代謝が正常でないため、メラニンなどの排出と生産が狂ってしまい、メラニン毛穴となってしまいます。
単純にケガなどをしてかさぶたとなったとしたら、剥がしても黒ずむので無理やり剥がすのはやめましょう。

毛穴の開き

毛穴が開いてしまう原因も皮脂の過剰分泌と言われています。
これは思春期に起こりやすいケースですが、大人になっても肌の乾燥で毛穴が開いてしまうのです。
特に洗顔した後きちんと保湿していないと、なおさら皮脂が過剰に分泌されてしまいます。

たるみ毛穴

たるみたるみ毛穴になってしまう原因はお肌の保水成分であるコラーゲンやエラスチンやセラミドやヒアルロン酸といった、皮脂や水分を保持する成分や細胞が減少するからです。
このため肌のハリや弾力が低下してきます。
このゆるんだ毛穴が下がっていくことによるのが「たるみ毛穴」の正体なのです。

クレーター毛穴

クレータータイプのニキビ跡になってしまった女性の肌クレーター毛穴の最も多い原因がニキビ跡ができてしまっているからです。
顔に出来たニキビを指で潰していませんか。

そうすると、ニキビの炎症がひどくなり、毛穴や皮膚の細胞までをも傷つけてしまい、そういった跡や毛穴の開きが残ってしまう訳です。
その毛穴がクレーター状になってしまうのです。

肌質的な毛穴

人には脂性肌や乾燥肌、敏感肌や混合肌など、人によって表面の水分と脂のバランスは違います。
もちろん、それは日常生活や食生活の原因・改善などもあったり、性格や生まれつきなどの先天的な部分もあります。

そうすると、なりやすい毛穴と言うのも違ってくるため、人の肌タイプというのもそれなり影響してしまうのです。

ざっと述べさせていただきましたが、色々な要因がありますので生活の見直しで改善できるところは改善させましょう。

毛穴吸引器とは?使い方

反射されながら置かれている美顔器毛穴吸引器とはスティック状で先端がΠの形をした円錐状のもので、電動式の吸引器です。
これにはサロンなどの業務用とご自宅でできるご家庭用があります。

「毛穴吸引器」は毎日の洗顔やクレンジングだけでは落としきれない、毛穴に詰まった汚れや角栓をスッキリ取り除くことができます。
強い吸引力や振動、あるいは超音波によって、内部に詰まった問題物を引きよせて取り除きます。

物理的に強い負担や何かしらの薬を使うわけではないので、スマートに負担も少なく安全にご使用いただけます。

また、何かしら消費しているわけではないので(電力は消費しますが)半永久的に使用できますし、一種のマッサージにも近いですから、多少の筋肉などのほぐしともいえる健康に良い美容機器と言えるのではないでしょうか。

選び方は?
種類や除去方法も様々ですが、良い選び方としては自分の肌の質で決めると良いと思います。
多少負担がかかっても強く取り除きたい方には吸引式を、敏感な肌や生まれつき皮膚が弱い方は水流式や超音波式など、肌質に応じて選んでみるのが一番良いと思います。

毛穴吸引器のメリットとデメリット

毛穴吸引器を使うことはどのようなメリットやデメリットがあるのでしょうか。

メリット

①自宅で好きな時にできる
これは大きいですよね、自分の時間の空いているときややらなければいけない仕事のない時間など、好きな時にご使用いただけますから、自分のペースでできます。
ただし、いつでも出来るからといってのやり過ぎには注意が必要です。
②総合的な金銭的な負担を考えれば安い
これはサロンなどとの比較ですが、総合的に考えれば安くなります。
ただし、あまり安すぎるものを買うのはオススメしません。
サロンでも需要があるものですからそれなり高い効果のものでないとあまり改善を図ることが難しいため、なるべく高価なものを一生大事に使うぐらい価格(商品)を選びましょう。
③様々なタイプやデザインがある
ピンポイントな水洗いの水流型や引っ張りだす吸引型、振動などでひりだす超音波型など仕様が色々なものがあり、ご自身のお肌の質に合ったものを選べますし、デザインなどもさまざまなものがあります。

デメリット

①値段が高め
これはそれなりの細かな作業をする機器ですので、当然精密でコストもかかります。
その分効果が高いと思えれば幸いです。
美容院やサロンだと数千円から数万円ほどの費用がかかりますよね。
②引っ張る力の影響で毛穴が開いてしまう
角栓を取ることを目的としているため、その引っ張る力によって角栓と一緒に毛穴を開かせてしまうことがあるようです。
③内出血してしまった
強制的にお肌を引っ張るため、内出血してしまった!という方もいるようです。
説明書にも「3秒以上同じ場所をしないでください」とありますので、気を付けて下さい。

要は正しい方法で行わないと、人によっては肌が炎症を起こしてしまったり真っ赤になってしまったりと様々な弊害が起こります。
取扱説明書をしっかり読むとともに吸引した後はアフターケアとして、保湿も行いましょう。

プロの毛穴吸引は?

ご家庭での使用に不満や不安だったり、何かしらトラブルで困っている方はサロンなどで相談や改善するまで通ってみるのは如何でしょう?

サロンの場合ですと吸引器の使用もあるでしょうが、他にもさまざまな専門的なケアをしてくれます。
その場合専門の知識などもありますから、安全にケアを実践していただけるはずです。
料金としても2,000円~3,000円で一回という形なのでそこまで高価というわけでもありません。

気になる方はお近くのサロンのコースや方法や備え付けの機器、評判や値段などを確認してみては如何でしょうか。

自宅で使える吸引器の選び方とオススメの商品

毛穴吸引器の使い方やメリット・デメリットを学んだところで、どんな吸引器があるのかオススメ商品をいくつかご紹介しましょう。

サークルピーリングプロ

ヤーマンのサークルピーリングプロ
  • メーカー名:ヤーマン
  • 商 品 名:サークルピーリングプロ
  • 価   格:¥19,800(税込)

毎秒90,000回もの超音波振動で、毛穴に詰まった皮脂や汚れを優しく浮かび上がらせてくれます。
手指やブラシによるこすりすぎも防止します。
毛穴のざらつきをケアし引き締めます。

家庭用での毛穴吸引器ということですが、やはり安価な毛穴吸引器ではどうしても性能不足感が否めません。
ですので、若干高価でありますがこちらの商品をオススメしました。

SO-250 ソニア単体器・吸引&スプレー

ソニアのSO-250 ソニア単体器・吸引&スプレー
  • メーカー名:ソニア(SONIA)
  • 商 品 名:SO-250 ソニア単体器・吸引&スプレー
  • 価   格:¥64,676(税込)

毛穴に詰まった皮脂や汚れをしっかりと取り除くと共に肌の新陳代謝も活性化する商品です。
スプレーの部分は化粧水などを噴霧させることによって、肌への浸透を高めます。

あえて業務用を挙げさせていただきます。
業務用はとても高価ですが、それだけ効果も強力です。
それに値段は高いですが美容皮膚科などの施術代と比較してもコスパが悪いわけでもないので、強めの効果が欲しい方には如何でしょうか。

毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55

パナソニックの毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55
  • メーカー名:パナソニック
  • 商 品 名:毛穴洗浄 角栓クリア EH-SP55
  • 価   格:¥21,780(税込)

アルカリ毛穴洗浄水で毛穴に詰まった角栓を柔らかくします。
高圧ジェット水流なので肌に優しく角栓を洗浄します。
その威力は毛穴の直径約400μmよりも小さい直径約160μmの穴から噴射します。
このパワーでつるつる肌へと変化させます。

毛穴洗浄に欠かせない洗浄水も別売りされています。

毛穴吸引器以外の毛穴洗浄とは

毛穴吸引器や毛穴だけでなく総合的なケアのできる美顔器といった機器を使わなくても、毛穴洗浄する方法を考えてみましょう。

洗顔

泡を右頬に付けようとしている女性やはり、基本的には洗顔をすることです。
汚れが目立ってくるとつい強く洗ってしまいがちですが、ゴシゴシと強くせずにたっぷりの泡で優しく洗ってください。
それでも洗顔する回数は朝晩の2回でけっこうです。

洗顔料は?
毛穴を洗浄するために必要な洗顔料ですが、弱アルカリ性の洗顔料を使用すると良いでしょう。
理由は肌は基本的にはPH5.5の弱酸性です。
これに対して弱アルカリ性なら適度な洗浄力で洗え、なおかつ肌にも優しい部類なのです。

蒸しタオル

葉っぱを置いてきれいに畳まれている白いタオルタオルを濡らして蒸しタオルにして、毛穴洗浄しましょう。
蒸しタオルを絞って、レンジで30秒ほど温め、顔に乗せましょう。
厚手のタオルを使うとより熱がこもりやすくて血行を促進しやすくなります。
血行が良くなると肌のターンオーバーも整ってきますよ。

毛穴パック

毛穴パックとして役立ってほしいことは古い角質を取り除くことです。
本来皮脂というのは悪ではなく、多少は皮脂は残すのが良いです。
毛穴パックを使うには肌に負担を掛けないよう、保湿などのアフターケアをして使用しましょう。

使用頻度は1週間に1~2回です。
正しく使えば毛穴パックも立派なケアアイテムとして使えます。

毛穴吸引器は思い切ったワンランク毛穴ケア

今回毛穴吸引器をテーマにご紹介してきました。
毛穴吸引器はたしかに威力がありますが、値段もけっこう根を張りますね。
プロの施術よりは値段が低い毛穴ケアとしてご紹介しましたが、後半に機器以外の方法も記載しました。

毛穴をきれいにする方法は様々あります。
金銭面も違いますので身近な洗顔やセルフケアよりワンランク上のケア方法として、毛穴吸引器の美容方法を知っていただければなと思います。

 

その他の毛穴に関する記事はこちら
毛穴をよく観察してケアを!いろいろ種類がある毛穴の予防と対策法

様々にやってくる毛穴トラブルにはお風呂の出番!お風呂を活用して毛穴をスッキリに

自分でニキビケアをするにはどうしたらいい!?ニキビ、吹き出物に最適なセルフケアグッズとは

おすすめの毛穴アイテムはこちら
酵素パックで古い角質や毛穴の汚れを一掃!週に1度のケアで透明感のある肌へ

「然 よかせっけん」天然ミネラル配合の吸着モコモコ泡で毛穴問題を解決!

スノード ブライダルヴェールベースクリームで毛穴のお悩みを解消!