毛穴が詰まったり開いたり、毛穴のトラブルにもさまざまな種類がありますね。
美肌のためにお風呂を使う方も多いかと思います。
お風呂で美肌になる方法はありますが、それは毛穴のトラブルにも効果があるのでしょうか。
今回毛穴のトラブルにお風呂をどう活用すればいいかご紹介したいと思います。
Contents
様々な毛穴トラブルの原因
毛穴のトラブルには様々なものがありますが、原因も様々なようです。
毛穴が黒ずんでしまう、いちご鼻
よく体を動かした日の洗顔が不十分であったり、肌につけた化粧品のクレンジング不足や過剰に油分の多い物を食べ過ぎたりと、日常生活のさまざまなことにより毛穴に皮脂や化粧品の油、過剰な分泌物が詰まってしまいやすくなります。
それが十分に洗い流されない状態で放置され、空気と混ざりあって、酸化して黒ずんでしまうことが毛穴の黒ずみの理由です。
開き毛穴(たるみ)
開き毛穴はさまざまな肌質の間で起こり得る状態です。
乾燥や乾燥肌の方は肌の水分が損なわれた状態であることが多いです。
それで肌のキメが乱れたりして毛穴が目立ってきたり、また、加齢などによって、お肌がたるんでそれが原因で毛穴が開いてしまったりしてしまいます。
また、脂肪性の肌の方は出る油の量が大きくて毛穴の入り口が拡がってしまったりしてしまいます。
他にも、敏感肌の方は何かしらの要因で肌が過敏になって、開きすぎたりすることがあります。
毛穴詰まり(角栓)
通常肌はターンオーバーをしておりますが、精神的なストレスや抜けきっていない疲労、更年期などの年齢的な負担などさまざまなものが原因で体のホルモンが狂い、ターンオーバーが乱れやすくなります。
それでうまく肌の循環がいかずに、角栓の詰まりなどが発生してしまうのです。
色素沈着
日中日差しの強いところに居すぎたり紫外線の浴びすぎで、毛穴の近辺がメラニンなどが作られたりして毛穴が目立ってしまうパターンです。
他にも傷などでその部分が黒ずんでしまったりという事が挙げられます。
このように毛穴の目立ちは様々な原因から作られてしまいますので、ご注意ください。
様々な毛穴のトラブルには美容成分を使いましょう!くまなく解説します!
肌が荒れてしまうお風呂の入り方とは?
お風呂は毎日ちゃんと入れば入るほど美容に良いイメージがありますよね?
実際そうだともいえますが、気を付けないと荒れてしまうことだってありますよ。
タオルやボディスポンジなどで擦り過ぎて、肌を痛める
もちろん石鹸で泡を付けて、チリや汚れやお肌の老化した角質を洗い落とす事は重要ですが、擦り過ぎも良くありません。
お肌を痛めたり、炎症やかぶれ、傷口の悪化などを招いてしまいます。
それに体には皮脂が多く出る部分とそうでない部分があるため、二の腕や足などは一日おきで良いと言われています。
お風呂に長く浸かり過ぎる
皆さんもお風呂に入って皮膚がふやける事は経験したことがあると思います。
ですが、それは肌が水を含んで一種の水膨れのような状態でもあります。
時間と共にそれは引いていきますが、内部の水分を保つ働きをしているNMF(天然保湿因子)という物質やセラミドという成分も流れてしまい、結果乾燥してしまうという症状も挙げられます。
また、一時的なものですが、血行が良くなるためにかゆみなどの症状が現れる事が現れる事があります。
入浴時のお湯
基本的に水道水をご使用されている方がほとんどだと思いますが、その水道水には塩素が入っています。
塩素はお肌の美しさの素であるコラーゲンの材料のタンパク質を壊してしまいます。
プールほどでもないですが、お湯にしても消える事はないため、肌のまだ耐性が弱い赤ちゃんや敏感な肌の方、アレルギーを持つ方は何かしらトラブルにかかることもあるかもしれません。
入浴剤などもアトピーを持つ方とのトラブルもあるため、成分をよく調べてから選んだ方が良さそうです。
入浴の時間で美白や美肌が叶う!?肌がきれいになるお風呂の入り方と体の洗い方とは
お風呂で出来る毛穴ケア
お風呂に入ると血行が良くなり体も温まったり、毛穴も開いたりしてケアには最適な環境になります。
この時を利用して毛穴ケアを致しましょう。
毛穴ケアを意識した入浴方法
まず、湯船に浸かりしっかり毛穴を開かせることが肝心です。
しっかり毛穴が開いたなと感じたら浴槽から出ていただき、洗顔料や石けんを手の平に乗せて洗顔です。
しっかりと水と合わせて泡立てます。
顔のコリのあるところも指でマッサージすると良いです。
そのあと、再び浴槽でゆっくりリラックスしながら市販のパックをすると良い肌へと向かうでしょう。
この入浴で気を付けていただきたいこと
逆に気を付けて頂きたいこともあります。
冷たい水などを長く浴びる事はいけません。
毛穴がキュッと締まって良いという噂もありますが、一時的なものです。
特に利点はないですし、冷えて血行が悪くなっては本末転倒です。
それに湯船に長く浸かる事もいけません。
長く浸かる事で汗を掻きすぎて、別のトラブルになったり、めまいや湯冷めで倒れてしまったりします。
先述の通り長く入ると体の保湿成分などが体外へ流れてしまいます。
パックをしながら入浴してるときは特に気を付けてほしいですね。
パック自体もやりすぎは毛穴を刺激して開きすぎる原因となってしまいますから、ご注意ください。
お風呂が原因で肌荒れが!?正しい入浴方法で美肌にしましょう!
お風呂前と後に行うと効果的な毛穴ケア
先ほどは入浴中の毛穴ケアをお伝えしましたが、今度は入浴の前後で何か準備をしたり気を付けなければいけない点があるのか見ていきましょう。
お風呂の前は
まず準備として、浴槽にお湯を張ります。
お湯の温度は39℃か40℃ほどが最適です。
気持ち体温より少し高い程度がコツです。
熱過ぎても苦痛になり心が休まらずリラックスできませんのでご注意ください。
なるべく自分が快適だと思える温度が良いです。
ちなみに、あらかじめ水分を摂っておくことも忘れないでください。
入る前に浴槽に入浴剤やアロマオイルを用意しておくのもお勧めです。
良い香りや成分によって、効率的に温められて、リラックスしてより肌が良い状態になったり、浴槽から出る時も入浴剤の効果で温かいのが維持しやすくなります。
お風呂でゆっくり落ち着きたいときなどはシトラス系のオイルなど使い分けたり、その日の気分でリラックスできるように色々な種類で使い分けられると良いと思います。
色や香りを楽しめるもの、各地の温泉気分が味わえるもの、健康や美容についての成分が含まれたものなどバラエティに富んだものがあります。
そういったものを取り入れるのもいいですね。
お風呂の後は
入浴後の脱衣所の温度も重要です。
せっかく温めた肌が冷えてはいけません。
暑いからといって体が冷えるまで薄着でいたり、冷たい飲み物の摂りすぎはよくありません。
特に冬は、体の水滴などを拭いて、冷やさないよう努めましょう。
夏などは脱衣所で扇風機をかけて素早く乾かしたり、冬は暖房をかけると良いですね。
ドライヤーなども素早く乾かすように努めましょう。
ドライヤーも使い過ぎると肌が乾燥したりしてしまいます。
入浴後は肌が温まって毛穴が開いていますので、化粧品が浸透しやすくなり美容の良い機会です。
付け過ぎない程度に、化粧水・美容液・乳液・クリームなどを使い保湿しましょう。
また、それらでしっかりと保湿してからドライヤーを使用される事もお勧めします。
お風呂上がりにする毛穴ニキビのケアとは!?その時間にどんなケアをすればいいの?
毛穴に効果的な毛穴撫子とは?成分や使い方
株式会社石澤研究所が開発した、スキンケアのブランド名の一種です。
入浴剤から石鹸、クレンジングオイルなど様々な用途のものがありまして、成分として重曹が入っていることが特徴です。
また、小豆やお米の成分がさらに入っている限定品もございます。
毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔

- メーカー名:株式会社石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 重曹スクラブ洗顔
- 価 格:¥1,320(税込)
- 内 容 量:100g
いちご鼻やボコボコな毛穴に悩まれている方にオススメの商品です。
パウダータイプの洗顔商品で成分の重曹と水を加えて、優しく顔を洗うだけです。
詰まった角栓や皮脂を落とし、美肌になるのに一役買ってくれます。
毛穴撫子 お米のパック

- メーカー名:株式会社石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 お米のパック
- 価 格:¥1,375(税込)
- 内 容 量:170g
水分不足で肌がカサカサ毛穴で凸凹な部分を改善してくれるパックです。
炊いたお米のような真っ白いパックをピタッといつでも毎日気になる部分に張るだけで、特別数回使う事も出来ます。
五分程度おいてすすぎをするだけのお手軽な商品です。
毛穴撫子 お米のマスク

- メーカー名:株式会社石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 お米のマスク
- 価 格:¥715(税込)
- 内 容 量:10枚入り
美容液をたっぷり含んだ厚手のシートマスクが、お肌にぴたっと密着します。
キメをふっくら整えて、指が吸いつくほどもっちりした肌に。
洗顔後に5分ほどこのマスクを使用するだけです。
お値段もお買い求め易いのも魅力の一つです。
毛穴撫子 お米の化粧水

- メーカー名:株式会社石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 お米の化粧水
- 価 格:¥1,650(税込)
- 内 容 量:200ml
みずみずしくさっぱりさらさらなテスクチャーがお肌に浸みこみます。
だいたい2か月前後分の量があります。
洗顔の後清潔にした手で顔に付けてください。
毛穴撫子 重曹つるつる風呂

- メーカー名:株式会社石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 重曹つるつる風呂
- 価 格:¥220(税込)
- 内 容 量:30g
重曹が入っており、古い角質を柔らかくしてくれ、皮脂や汚れを浮かび上がらせてくれる効果を持っています。
AHA(フルーツ酸)が入っている為、角質を柔らかくして、毛穴の汚れを落としてくれます。
お肌に嬉しいピーリング効果があり、ヨーグルトエキスが潤いを与えながら、なめらかでスベスベの素肌に整えます。
いかがでしょうか?貴方の好みやライフスタイルに合わせて、お肌の気になる方は是非お試しください。
小鼻の黒ずみには毛穴パックが効果的!黒ずみの原因とパックの使い方を知って正しく毛穴ケアしましょう!
お風呂で毛穴のトラブルは和らぎます
毛穴の汚れはどうしても気になる方は居られるかと思います。
日々気を付けていても毛穴トラブルは出来やすい方、ぜひ身近な入浴で改善しては如何でしょうか?
お風呂の前・入浴中・お風呂の後でちょっとしたことを気を付ければ、毛穴も落ち着き美肌になるやもしれません。
ぜひ、お風呂の入り方を見直してきれいな毛穴を目指してみて下さいね!
毛穴をよく観察してケアを!いろいろ種類がある毛穴の予防と対策法
お風呂に入ってニキビケアしましょう!ニキビに最適な入浴法やおすすめな石鹸とは
おすすめの毛穴アイテムはこちら
「然 よかせっけん」天然ミネラル配合の吸着モコモコ泡で毛穴問題を解決!