ニキビケアをお風呂でするには!?体に優しい方法で気楽にニキビケアしましょう!

楽しい温泉に入った女性 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

ニキビは皮脂が溜まってしまう事で出来てしまいますが、ケアの仕方により良くもなれば悪くもなります。
今回はお風呂でできる個人に合ったニキビケアを挙げたいと思います。

間違った入浴方法でニキビができる

ニキビが出来ると、その部分が気になってしまいがちになります。
ニキビは皮脂の酸化などで発生するので、皮脂を洗い流すためには入浴は効果的と言えますが、方法を間違えるとニキビが悪化してしまいかねません。

自分の顔や肌に不満を持っている表情をしている女性肌のニキビを入浴でケアするには、正しい方法で肌を保護することが必要です。

お風呂に入っていると汗腺が広がると汗が出やすくなります。
汗には身体の毒素が含まれており、長風呂をしているとそれだけ量が増えることとなるので、出来るだけ洗い流したり拭き取るようにしましょう。

また、入浴後に肌の水分が蒸発して肌が乾燥してしまい、その時の肌の状態としては水分のバリアが働かないので皮脂が出ます。

アクネ菌は皮脂を食べる微生物なので悪性に変質しやすくなるのも特徴なので、菌が活性化しやすくなってしまいます。

そこで、肌を保湿剤で保護して肌の水分が逃げないようにすれば、バリア機能を持続できます。

水道水にもご注意を
水道水は菌が死滅するように塩素消毒をしていて、塩素が肌に刺激を与える可能性もあるので、一番風呂が好きな方は塩素によってニキビになりやすいのです。
ニキビのできやすい方は一番風呂を避けた方が無難となります。
また、高温のお風呂に浸かると心臓に負担が掛かり、血圧が上がってしまうのでおすすめ出来ない入浴法です。

お風呂が原因で肌荒れが!?正しい入浴方法で美肌にしましょう!

入浴剤はニキビケアに効果あるのだろうか

ニキビを抑えるためには肌の調子を整えることが大事ですが、その例として入浴剤を挙げます。

種類は多いですが目的に合った入浴剤を選び、お風呂の湯に一工夫加えるだけでニキビの予防が期待できます。

温泉に浸かるのも一つの方法ですが、毎日入ることは難しいので、その代わりに入浴剤を使うのは最適な方法と言えます。

落ち着いた露天風呂入浴剤には温泉をイメージして作られた入浴剤と、天然の温泉の成分を抽出して作られた湯の花があります。

一般的な入浴剤と源泉元からの入浴剤
一般的な入浴剤は薬用成分を配合して作られているので、温泉のような効果は期待できませんが、身体の疲労回復などを目的としているのでストレスを軽減して、肌トラブルを抑えることにも繋がります。

肌の調子を整える効果を配合している商品も販売されてますが、源泉の元から作られた入浴剤は天然の成分が使われていて、温泉そのものの効果が期待できます。

また、硫黄の成分を除去して風呂釜をサビさせない造りにしたものもあるので、安心して家で楽しむことが出来ます。

ただし、硫黄の成分が含まれているものは湯沸し器のないお風呂で使う必要があります。
メーカーの好みで入浴剤を選んでも大丈夫ですが、メーカーの製品によっては個人に合わないこともあるので、成分の確認も必要です。

自身の肌に合った商品を選びましょう。

旅の宿 しっとり湯シリーズ

クラシエ 旅の宿 しっとり湯シリーズ
  • メーカー名:クラシエ
  • 商 品 名:旅の宿 しっとり湯シリーズ
  • 価   格:¥739(税込)
  • 容   量:25g、13包(有馬・道後・湯布院×各3包 湯沢×4包)

温泉地をイメージした入浴剤セットで4か所の温泉地の気分を味わえる商品です。
その効用に近づける配合で調整された商品なので、その効果を期待することが出来ます。

バリエーションは多いですが、どの効果はあまり変わらないので気分によって変えてみるのもいいでしょう。

成分は生薬や保湿に効果のある成分を配合されているので、成分が浸透することによりニキビの改善などの効果、疲労回復にも期待できます。

お求めの時もドラッグストアに売られているので購入しやすいのもポイントです。

摂津有馬の湯カメ印自宅湯原料

摂津有馬の湯カメ印自宅湯原料
  • メーカー名:吉高屋
  • 商 品 名:摂津有馬の湯カメ印自宅湯原料
  • 価   格:¥2,200(税込)
  • 容   量:500g

温泉の効能は地域によって異なりますが、共通しているのは肌への効能です。
温泉の成分が直接肌に触れるので、外部から浸透していき、肌の改善を期待できます。

温泉の一つに、有馬温泉があります。
温泉の成分が保湿効果も与えるので、保湿効果で乾燥を防ぐことによりニキビを抑えることにも繋がります。

また、多くの成分により肌の色んな疾患にも効果が期待できます。
肌の保全、ザラザラ肌のケアの為として、湯の花とも違い風呂釜を痛める心配はありませんので、安心して使用することができます。

有馬温泉でしか基本購入できませんが、Amazonでも買うことは可能です。

コラージュDメディパワー保湿入浴剤

コラージュDメディパワー保湿入浴剤
  • メーカー名:持田ヘルスケア
  • 商 品 名:コラージュDメディパワー保湿入浴剤
  • 価   格:¥3,300(税込)
  • 容   量:500ml

コラージュシリーズの入浴剤で皮膚が弱い人でも使いやすいように作られた商品です。
刺激があまり無いため、子供でも安心して使うことができます。

成分もセラミドなどの保湿成分、スクワランなどの植物油性なので、刺激の強い成分が入ってないのが特徴です。

浸かるだけで保湿できるので、保湿がしにくい方でも簡単に保湿を行うことが可能です。

お風呂で美白になれる?お風呂の美白効果と入浴剤をご紹介!

効果のある半身浴の方法

ニキビというのは身体の皮脂を取り除くことで予防できます。
それには汗を掻く入浴は効果が期待できます。

しかし、全身浴は水圧で心臓に負担をかけるので、全身を湯で温めるのは理想的とは言えません。

これに対し全身ではなく下半身を温めるとふくらはぎなどの血流を改善させて血液を身体に巡らせるため、身体の新陳代謝を促して肌の老廃物を排出します。

半身浴は38~40℃を目安に20~30分間くらい湯に浸かるのが理想的です。
逆に熱すぎると、身体の血管が圧迫されて、血圧が高まりやすい状態になる危険性があります。
半身浴と言っても、身体を温めると水分が蒸発しやすいので、水分が足りない状態で半身浴を続けると、脱水状態を起こしやすいので水分をこまめに摂ることがオススメです。

その他に長時間の半身浴は身体の体力を奪うので、お勧めは20分間の休息を摂る事をおススメします。

入浴は水温によって血圧を高めてしまい血流を速めてしまうので、身体に影響を与えないように注意しましょう。

水温の高い方が汗の分泌が高まって、皮脂が落ちやすいと感じてしまいますが、身体の皮脂を無くしてしまうことで、肌のバリア機能を損なう原因になります。

イヤなニキビを早く治したい!速く効くニキビケアってないの?

ニキビが出来やすい人の正しい洗顔と身体の洗い方

次はニキビが出来やすい方のために正しい洗顔と身体の洗い方をご紹介しましょう。

顔と身体の洗い方

スキンケアする女性と映りこむ観葉植物顔の洗い方は石鹸をよく泡立てて顔に優しく泡を染み込ませることで、毛穴の油脂を石鹸の泡で一緒に流してくれますので、汚れが泡につくように洗うことです。

一方、身体の洗い方ですが、タオルで強く擦り洗うと肌の表皮を傷つけてしまい肌の状態をかえって悪くしてしまうので、手で包むように揉みながら洗いましょう。
血行によってリラックス効果も期待できます。

背中のような手の届きにくいところは、柔らかいタオルを用意して洗いすぎないようにしましょう。

肌に優しい石鹸を選ぶ

肌によっては石鹸の刺激で痛みを感じるかもしれませんので、低刺激成分を配合した石鹸を使えば、痛みなどの感覚を抑えて洗う事が出来ます。

石鹸にも刺激が強い商品も存在します。
肌に刺激の強い石鹸だと炎症を起こしてしまい、さらに悪化しかねません。

石鹸には汚れを分離しやすいように界面活性剤を使用しているので、不使用の天然石鹸を使うのが良いコンディションを作れます。

主に有名なのは自然由来のオーガニック石鹸というものがあります。
化学製品は使用されていないので安全と言えますが、自然のものでも体質に合わないものも考えられます。

自分に一番合う自然由来の石鹸を探してみるといいでしょう。

ニキビケアにおすすめな石鹸

コラージュD乾性肌用石鹸

コラージュD乾性肌用石鹸
  • メーカー名:持田ヘルスケア
  • 商 品 名:コラージュD乾性肌用石鹸
  • 価   格:¥825(税込)
  • 容   量:100g

コラージュ石鹸はナチュラル石鹸とは少し違いますが、低刺激で肌の調子に合う効果があります。
水溶性コラーゲンを原料としているので、肌に刺激を受けにくいのが特徴です。

石鹸の他成分は流れ落ちるので、残存することはありません。
コラーゲンは肌に浸透するので、その効果を維持しつつ肌を保護します。

無添加 白いせっけん

ミヨシ石鹸無添加白いせっけん
  • メーカー名:ミヨシ石鹸
  • 商品名:無添加 白いせっけん
  • 価格:¥495(税込)

丁寧に本釜焚き製法で作られた純石けんで、この主原料である牛脂は国産です。
お肌に優しい処方でしっとり洗い上げます。
お肌の弱い方や敏感肌、さらには赤ちゃんの肌にも安心してお使いいただきます。

石鹸とは種類が変わりますが、馬油もおすすめ
馬油は馬の油脂を生成したもので、肌のケアに大いに効果を発揮します。
ニキビに効果の高い成分としては、オレイン酸とリノール酸です。

オレイン酸は皮膚の保湿を助けるので、ニキビを出来にくくする働きがあります。
リノール酸は水分を蒸発させない効果はあるので、ターンオーバーを上手く進めることができます。

馬油の使った商品は、店頭で売られているのでお手に取ってみてもいいかもしれません。

ニキビ肌の毛穴ケアにお勧めの石鹸とは!?ニキビにより良く石鹸を使うにはどうすれば良いか

入浴方法を知って気楽にニキビケア

ニキビは日頃のケアが一番大事ですが、お風呂は身体の汚れを取り除くのが大事なので身体のニキビも対処するべき事となります。

身体の老廃物を取り除くほかに、毛穴のケア、肌の状態に気を使う必要があります。
湯上りは水分が蒸発しやすい以上、保湿は必須となりますので入浴時間や方法にも気を遣う必要があります。

お風呂に肌への効果を加えるために入浴剤という手も考えられますが、目的に沿った使い方をするのが理想的と言えます。

入浴剤にも成分の配合によって、効果が全然変わって来ますので、詳しく調べるかパッケージを参照してみたい所でもあります。

きれいな木製のふろおけ身体などの洗い方も気を付けないと肌を傷つけたり、ニキビを悪化させかねない状態を作ってしまうことも考えられます。

肌をマッサージするように優しく洗ってあげる事が重要な方法とも言えるでしょう。

体温の上昇のさせ過ぎも必要な皮脂を取り除いてしまうので逆に悪化しかねませんので、時間もほどほどにして自分の体感に合った温度が望ましいです。

半身浴の方が温度の上昇も緩やかに進むので、心臓などの臓器の負担を与えることがないように、安全にケアをすることができます。

ニキビは誰でも気になる人の悩みなので、誰でもできる方法でスキンケアできれば安心した状態を維持できます。

極力、神経質になり過ぎずに気楽な気持ちでスキンケアを行い、正しい対処法で乗り切りましょう。

 

お風呂に入ってニキビケアしましょう!ニキビに最適な入浴法やおすすめな石鹸とは

お風呂上がりにする毛穴ニキビのケアとは!?その時間にどんなケアをすればいいの?

おすすめのニキビアイテムはこちら
『薬用Hottab重炭酸湯』加齢臭・体臭から肌荒れニキビも解決!!

Non A.薬用ニキビ専用洗顔石けん「モコモコ泡」でクッション洗顔! 

ブラックソープ 弱アルカリ性の泡立たない石けんで本当に汚れが落とせるの?