最近お肌の荒れは気になりませんか?膝やひじなどの関節は痛みを感じませんか?
そんな時はヒアルロン酸で改善を図ってみては如何でしょう?
原液というとあまりなじみのないものではありますが、ヒアルロン酸自体はCMや広告や商品パッケージなどで知られている方も多いと思います。
とても応用性があり様々なものに使われ、安全性も高いため大変オススメです。
ここではそんなヒアルロン酸のとても有用な美容効果についてお話しましょう。
ヒアルロン酸原液とは?
ヒアルロン酸とは、50年以上前から工業の面で利用されています。
医薬品的な使い方は1960年、配合化粧品には1979年ととても古くから利用されている商品です。
原料としては、鶏の頭の上の鶏冠部分や乳酸菌から人工的に生産されますが、鶏の鶏冠のような天然物の方が安全性が高く希少で値段も高めという評価を受けています。
化粧品に入れてもいいし、洗顔するときやお風呂に入る時あるいはシャンプーに混ぜて髪の毛の潤いを保ったりと色々出来ますので目的にあった用途で効果的なご使用が期待できます。
また、本来生物から生産された物ですので人間の体内にも潤い、バリア機能、弾力、膝などの間接の潤滑油のような目的で存在しているため、とても安全性が高いのも特徴の一つです。
ヒアルロン酸原液の使い方
この項ではヒアルロン酸の効果的な使い方をご紹介しましょう。

使い方
ヒアルロン酸原液を直接使用する
ヒアルロン酸原液を1滴ほどを手で擦って優しく肌になじませると、保湿美容液として役に立ちます。
ヒアルロン酸の魅力をシンプルに実感したい方は、まず単品で使ってみると良いでしょう。
化粧水の後などに使うのがおすすめです。
ヒアルロン酸原液を色々なものに混ぜて使う
ヒアルロン酸原液はどんな化粧品と混ぜても問題がありません。
1、2滴雀の涙ほどの量を混ぜるだけで十分です。
化粧品に使う
1、2滴垂らすのが良いですが、くれぐれもしっかり使用量を守りましょう。
そんな化粧水でスキンケアをすることでより美しく、潤いを助けてくれます。
もしくは、休日など別に化粧の必要がない家での生活でしたら、原液を水で薄めて塗るだけでそれだけで化粧水として使うのも良いでしょう。
入浴時に使う
お風呂から出たあとは素早く乾かし、流出を防止し、より効果的に扱いましょう。
もちろんトリートメントに混ぜるのもOKです。
顔というのは洋服をかぶっていない為、とても目立ちやすい部分ですね。
ですので、毎日の洗顔にとても効果的です。
1,2滴垂らして洗顔剤と一緒に使用したり、すすぎのお水に混ぜたりです。
洗顔するときはあまり落としすぎたりしないよう優しく行いましょう。
垂らしておけば何をすることなくただそれに入るだけで十分です。
入るだけで美容効果になるのでお風呂が楽しくリラックスして、一日の楽しみとしてストレスなども取れるのでしっかり美容のために役立ちます。
どこで手に入る?値段は?
ヒアルロン酸原液などは薬局などで売っているため、お近くの薬局などでお買い求めください。
値段は大体、1000円前後で3000円前後までの物もあります。
天然の物や水に薄めていますから希釈度が低い、つまり薄めていないでヒアルロン酸の濃度が高いほど値段が上がります。
大体の形状としてはボトルや目薬のような容器に、透明な色で薄められ売っています。
中には色が付いたものがあるかもしれませんが、大半は容器の色ですので気にする必要はありません。
保存方法としては、直射日光などやチリなどがよく飛んでいるところを避けて穏やかなところで保管してください。
人気のヒアルロン酸原液
ヒアルロン酸の原液なんて身近に感じないという方もいらっしゃると思います。
具体例としてどんなヒアルロン酸原液があるのかご紹介します。
ヒアルロン酸原液

- メーカー名:太陽のアロエ社
- 商 品 名:ヒアルロン酸原液
- 価 格:¥550(税込)
- 内 容 量:10ml
こちらのヒアルロン酸は国内の工場で微細物によって、発酵・製造された良質なヒアルロン酸となっています。
Amazonでも人気の商品で、お値段もものすごくリーズナブルの商品です。
他にも80mlや1000mlといった大容量の物があります。
とろみがあるのにベタ付かずもっちりとできる
安いけど効果は人次第かも…
ヒアルロン酸(濃厚タイプ)

- メーカー名:チューンメーカーズ
- 商 品 名:ヒアルロン酸(濃厚タイプ)
- 価 格:¥1,650(税込)
- 内 容 量:20ml
高純度のヒアルロン酸を配合している商品です。
濃厚なテクスチャーなので肌に乗せるとみずみずしく潤います。
しっとりもっちりと肌に吸い付くぐらいです。
高粘度な商品ですので、使う時はスポイトで使用しましょう。
冬の乾燥などに良い
スポイトなので狙ってやりやすい
スーパー100シリーズ ヒアルロン酸原液

- メーカー名:ドクターシーラボ
- 商 品 名:スーパー100シリーズ ヒアルロン酸原液
- 価 格:¥1,980(税込)
- 内 容 量:30ml
とろっとした感触で伸びも良く、肌にすばやく浸透します。
高い保湿力が備わっています。
しかも、無香料・無着色・無鉱物油・バラベンやアルコールはフリーです。
かなり重い。ねっとりしている
精製水や潤いが足りない化粧水に混ぜて使っている。しっとりするしプルプル
ヒアルロン酸の色々な利用のされ方
ヒアルロン酸は家庭以外にも色々な利用がされています。
この項目ではそれについてご説明し、色々なヒアルロン酸の利用方法を学んでみましょう。
きっとさらなる美肌へと近づくと思います。
整形外科領域
加齢とともに膝の関節の潤滑油が減ってしまい階段がしんどかったり、痛みがつらかったり、肘や色々な部位、あるいは顔の皮膚などに注入して整形のような施術をするときなどに扱われています。
多くは誰でも加齢と共にいずれはなる病気や症状ですので、そういう分野でヒアルロン酸は活躍しています。
顔の皮膚に注入する場面では、希望する方は切らない整形としてオススメです。
ただし、ヒアルロン酸注入の際はその通うクリニックの評判や腕は調べておくのが賢明です。
眼科領域
眼科領域では目のドライアイに対して、治療などで使われています。
ヒアルロン酸の高い保湿力により、目薬に使われています。
医薬領域
医薬品とはちょっと違いますがお風呂の入浴剤などにも含まれています。
ヒアルロン酸は保湿成分が豊富なので、既存の入浴剤に配合されているケースも多いです。
肌の角質層に浸透して、水分バランスを整えます。
化粧品領域
化粧水、乳液、美容液、クリームなど例を挙げればキリがないですが、実に様々なコスメに配合されています。
大半は配合されているか、先述の通り1,2滴垂らして混ぜているかの方法をとっていることでしょう。
皮膚の表面の潤いに一役買っています。
保湿感だけでなくとろみも感じることもできます。
食品領域
あまりピンと来ないかもしれませんが、食品にもヒアルロン酸は存在します。
- 鶏の軟骨
- 鶏手羽
- 豚足
- フカヒレ
- ウナギ
- 鮭
- 魚の目玉 など
- 山芋
- オクラ
- 納豆
- モズク など
なかなか必要な摂取量を摂りづらく、調理などの熱がダメなため食べづらいともいえますが、気休め程度に機会があったら摂るようにしましょう。
お伝えしたように、鶏冠の焼き鳥やサメの皮、鯨の軟骨などに含まれていますから、もし外食なりでメニューにあればそれを楽しみつつ摂取するのも良いかと思います。
また、健康に気を付けて、できれば朝食に植物性ヒアルロン酸が入ったものを食べるとより良い生活を送れると思います。
お通じや内臓の調子も整えてくれましょう。
もちろん、体の内側から肌の保湿を助けることもできます。
ヒアルロン酸の原液で保湿力
以上のようにヒアルロン酸は体の色々な部分に作用し、肌や目や関節にとても良い成分です。
その保湿力はあらゆる分野で活用されています。
特に美容の面でなくてはならない成分ですが、数々のある美容成分のうちの1つです。
今回はヒアルロン酸の原液に絞ってお伝えしましたが、それも含めてあらゆる方面から美肌を手に入れてほしいと思います。
いつものコスメにヒアルロン酸を一滴いかがですか。
その他のヒアルロン酸に関する記事はこちら
様々な毛穴のトラブルには美容成分を使いましょう!くまなく解説します!
肌荒れには美容ドリンクを飲もう!摂り入れたい肌荒れに効く成分とおすすめ美容ドリンクとは
シワ・たるみに効果的な基礎化粧品は?気になる成分をまとめてみました
おすすめのヒアルロン酸アイテムはこちら
飲むヒアルロン酸 ヒアロモイスチャー240で年齢に負けない潤い肌を!!