毛穴が開いた・たるんだ・黒ずんだ、といったお悩みをお持ちの方は多いでしょう。
しかし、今は懐が冷え込んでいいケア用品を買えない、と諦めてしまう方もいると思います。
今では安価で手に入る毛穴ケアアイテム・プチプラコスメが増えてきていますよ。
諦める前にまずはプチプラでできる毛穴ケアとアイテムを見ていってください。
Contents
プチプラとは。価格帯や使い方
プチプラとはプチプライス(小さい価格)の略で、コスメ・洋服・雑貨などがお手頃価格であることを言います。
雑誌では安くて可愛いというニュアンスで使われることが多いようですね。
昔は安いもの=貧乏臭いというイメージが強く、今ほど目立ちませんでした。
しかし、近年では安価なものでも品質が向上して好まれる傾向にあるようです。
プチプラの価格帯
プチプラは具体的には1,000~2,000円という方が多いのですが、正確な定義はありません。
その人が安い・手に入りやすいと感じればプチプラですし、ちょっと値が張るなと感じればプチプラとはいえないのです。
また、アイテムによっても基準は変わってきます。
仮に2,000円がプチプラの上限ラインだとしても、1,500円のハンドクリームは安くはないと感じる方もいるでしょう。
プチプラという単語は使い勝手はいいのですが、実はかなり曖昧でもあるのです。
「プチプラ」の使い方
プチプラのポイントとして以下の3点が挙げられます。
- 値段が安い
- 見た目が良い
- 品質が良い
この3点が揃っているかどうかが、プチプラのイメージに関わってきます。
また、上にもある通り「プチプラ」はコスメだけでなく洋服や雑貨などにも使えます。
値段が安くて見た目や品質が良ければ、それは立派なプチプラアイテムなのです。
プチプラの商品は市場展開が早く、対義語ともいえるデパコス(デパートコスメ)とは比にならない速度で新作が出てくるのが特徴です。
プチプラ、デパコス、ドラッグストアの美白洗顔料ランキングからのオススメ
プチプラのメリットとデメリット

プチプラには誰もが知っているものから意外なものまで、さまざまなメリット・デメリットが存在しています。
重要なポイントなのでそれぞれ詳しく見ていきましょう。
プチプラのメリット
プチプラのメリットは安いだけではなく、意外なほどたくさんあります。
どこにでも売っている
プチプラ商品はその安さから店側も入荷しやすくどこでも買えます。
ドラッグストアだったりコンビニだったり目に入る機会が多いでしょう。
気になったものを気軽に試せる
プチプラ商品は店で試しに使うことができることも多いです。
単価が安いので店側も無償で提供しやすいというのもあるかもしれません。
購入して失敗してもダメージは少ないので、思い切って挑戦しやすいというのもありますね。
豊富な種類で流行の最先端
安くて数があるため種類も豊富で新作もどんどん出てきます。
プチプラ商品を見れば流行がある程度わかるといっても過言ではないかもしれません。
また、違うメーカーのものを組み合わせて使うことで違った楽しみ方もできるでしょう。
気軽に試せるので色を見たり付け心地を確かめたりと、可能性は無限大です。
質もそれほど悪くない
デザイン重視を売りにしていますが、実はそこまで質も悪くないのです。
かつては安価なコスメから発がん性物質が検出される・服の場合は着用後に発疹がみられるといったこともありましたが、そういった過去も踏まえてプチプラ商品は進化し続けています。
敬遠していた方も手に取ってみると、今のプチプラ商品の質の高さに驚かされるかもしれません。
プチプラのデメリット
一方でかつての課題や安さゆえのデメリットもまだまだあります。
自分に合っているかどうかは主観頼り
デパートなどのコスメ店では販売員がいるため、肌に合っているかどうかのアドバイスや提案をもらうことができます。
しかし、プチプラ商品を取り扱う店舗にはそういったスタッフが少なく自分の感覚に頼るしかありません。
知識などが不足していると後々になって違和感を覚えることもあるかもしれません。
不衛生なのは否めない
多くの客が手に取って見たり調べたりするので、不衛生に感じる方は多いかもしれません。
不特定多数の人がいろいろなものを触った手で触れているというのは、引っかかる方には引っかかってしまうでしょう。
質は良いものよりは劣る
安いものには安いなりの理由があります。
最近は減りましたが、安価で手に入る素材を使う・量産しやすいよう化学成分に頼るなどしているため、肌に負担がかかる・効き目を感じられないということがあります。
メイク道具であれば色が薄い・化粧ノリが悪いということがあるようです。
工夫の仕方も自分で考えるしかないためメイク初心者には手を出しやすい反面、難しいと思わせる要因にもなっているようです。
シミやそばかすを隠すにはどんなメイクを?シミ・そばかすを隠すメイク方法とプチプラコスメを教えます!
プチプラでも毛穴ケアはできるの?

今のプチプラコスメは毛穴ケアに十分な力を備えています。
洗顔・化粧水・美容液・乳液といった基本のケアは押さえることができるのです。
ドラッグストアで手に入るプチプラコスメは種類が豊富かつ確かな品質のものが数多くあります。
開き毛穴・黒ずみ毛穴・たるみ毛穴といった毛穴トラブルにも、それぞれ対応できるものが揃っていますよ。
実際の商品を見ながら、毛穴ケアに有効なプチプラコスメを見ていきましょう。
シミ・そばかすを消すにはどんな成分がいい?ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水をご紹介
毛穴ケアに効果があるプチプラ商品
プチプラで手に入る毛穴ケアに有効なアイテムを、洗顔料・化粧水・美容液・乳液の4項目で調べてみました。
洗顔料:雪肌粋 洗顔パウダー

- メーカー名:KOSE(コーセー)
- 商 品 名:雪肌粋 洗顔パウダー
- 価 格:0.4g×10包 / 550円(税込)
和漢植物由来の保湿成分とアミノ酸系洗浄成分を配合しています。
ニキビを防ぎながら毛穴の黒ずみやザラつきを除去して明るい肌に導きます。
化粧水:化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ

- メーカー名:MUJI(無印良品)
- 商 品 名:化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ
- 価 格:200ml / 690円(税込)
プチプラコスメの中でも人気が高く敏感肌へのやさしさと保湿力はかなりの評判です。
安価でありながらこだわり抜かれている定番の商品です。
美容液:薬用Cセラム

- メーカー名:ettusais(エテュセ)
- 商 品 名:薬用Cセラム
- 価 格:30ml / 1,980円(税込)
ビタミンC誘導体が水分と皮脂のバランスを手助けして毛穴が目立たないよう補助します。
サラサラなつけ心地で化粧下地のようだという評判もあります。
乳液:肌ラボ 白潤薬用美白乳液

- メーカー名:ロート製薬
- 商 品 名:肌ラボ 白潤薬用美白乳液
- 価 格:140ml / 734円(税込)
非常に高い保湿力を誇る乳液で人気も高いです。
美白有効成分のアルブチンを配合しており、毛穴の黒ずみを防ぐことも期待できます。
もっと手軽に乳液を買うには!?ドラックストアで買える美白に効果的なおすすめプチプラ乳液をご紹介!
100均でも売っている毛穴ケア商品の選び方とオススメ
究極のプチプラコスメといえば100円ショップで手に入るアイテムですね。
通常のスキンケアから紫外線対策まで、今の100円ショップでは何でも揃ってしまいます。
その中から100円ショップの毛穴ケア商品を2点紹介します。
繭玉

まゆ玉の原料となる繭には保湿効果の高いシルクプロテイン・セリシンが大量に含まれています。
セリシンはカイコが繭を作るときに潤滑油としての役割をはたしています。
蒸しタオルもいいけどこっちもなかなかにオススメです。 入浴中に繭玉で優しく鼻をさすったらツルツルになりました!
何も使わないときと比べたら洗い上がりもものすごく綺麗です。
美洗顔パフ

こんにゃくの成分であるコンニャクマンナンが産毛・角栓・古い角質を取り除きます。
なでるだけで肌がワントーン明るくなると人気の商品です。
保湿するときに肌触りの違いが分かり、明らかに滑らかになっています。 洗顔用の石鹸をこすりつけて泡立てるとクリーミーな泡が。
翌日は肌がスベスベで小鼻の毛穴も目立たなくなりました!
【驚愕】100均でも紫外線対策は可能!全身18種類の紫外線対策アイテム
正しい知識で肌と財布に優しいプチプラケアを
プチプラでできる毛穴ケアとアイテムをじっくり見てきました。
プチプラは便利だけど曖昧で、メリットもデメリットもあるということを念頭に置いて利用したいところですね。
とはいえ、今のプチプラアイテムは効果が非常に高まっているということも分かりました。
自分の肌と相談しながらよく選べば、肌トラブルのスパイラルは避けられます。
正しい知識を身につけて肌とお財布に優しいプチプラケアを始めてみましょう。
その他のプチプラでできるスキンケアに関する記事はコチラ
プチプラ化粧品で美白肌へ!美白肌の条件と美白に必要なスキンケアとは?
ニキビを治すにもコスパは大事!プチプラコスメでニキビケアできるのはどんな物がある?
安くて美白効果のあるプチプラ美白コスメを使いたい!美白コスメを選ぶ時のポイントとおすすめの美白コスメをご紹介します!!
その他の毛穴ケアのアイテムはコチラ
「然 よかせっけん」天然ミネラル配合の吸着モコモコ泡で毛穴問題を解決!