本日は馴染みのある方も、あまりなじみのない方も聞いたことはあるかもしれないワセリンについて詳しく掘り下げていきたいと思います。
ワセリンとは何か、成分はどんなものなのかなど詳しくご紹介していきます。
これを読めばワセリンに関する考え方が変わるかもしれません。
Contents
ワセリンとは?成分など
早速ですがワセリンとは、唇や顔、上半身から下半身まで、使えることが出来る保湿剤です。
原料としては生物の遺骸(数百万年前以上の古代の植物の葉っぱや恐竜の骨)です。
主な成分は分岐鎖を有するパラフィン(イソパラフィン)および脂環式炭化水素(シクロパラフィン、ナフテン)を含みます。
一般的なワセリンは白色ワセリン
ワセリンという場合には一般的に白色ワセリンを指す事が多いです。
日本では日本薬局方において、白色ワセリンは石油から得た炭化水素類の混合物を脱色して精製したものであると定義されており、日本では商標として登録されていますが、恐らくそれ以前から日本薬局方に一般名称として記載されていたためか、複数の医薬品会社から白色ワセリンが販売されています。
小さな幼児まで使うことが出来るほど刺激は低いですが、勿論副作用がありますので正しいご利用方法を把握したうえでご使用下さい。
病院から市販までどこでも、処方・購入することが出来ます。
また、油脂には肌に刺激の強いミネラルなどが含まれていますが、ワセリンを作る過程で除去され、肌への安全面も考慮されております。
ワセリンにも色々種類がございます。
- ワセリン(原材料)
- ヴァセリン(後述)
- 白色ワセリン(医療用医薬品または市販薬(第3類医薬品)
- プロペト(ワセリンをさらに精製したもの、医療用医薬品)
- サンホワイト(精製度の高いワセリンで化粧品です)

使いやすい質の高いワセリン
白色ワセリンやプロペト、サンホワイトはワセリンの中でも質が高く、顔に塗ったり、敏感肌にも使えます。
特に純度が高いものは、目の周りにも使えるほどですので、石油の類のものだからと少し心配になりますが安全面もきちんと管理されているので心配はいりません。
しかし、値段も比較的安価なゆえに後述で記載しますが、安価である以上化粧品などの目的でのご購入はお勧めしません。
ワセリンの正しい使い方と副作用
まずはワセリンを正しい使用方法を覚えて、効率よく効果を出していきましょう。
- 先ず、薄く塗ることを心がけつつ手にワセリンをつけ体温で温めます。
- 均一に伸ばし、そのまま皮膚表面にうすく馴染ませましょう。
(温めて溶かして薄く均一にするこで、自然と肌へ浸透して行きます。)
普段でも乾燥が気になる時、乾燥している場所や外が乾燥しているときに数回塗ると良いです。

薄く塗る事がポイント
気を付ける事は薄く塗ることです。
その実験の内容は、各前腕内側部をどこにでもある石鹸で洗浄後、右側にワセリン1gを、左側にワセリン2gを塗布し8時間後に水分測定を行うというものです。
結果に差はあまり出ず、むしろ付け過ぎによる不快感の方が目立ちました。
それに、付け過ぎると肌の新陳代謝の妨げになってしまう為良くありません。
赤ちゃんに塗るためのものや敏感肌に合うもの、やや硬めのものなどがありますので自身の用途、肌質に合ったものを選びましょう。
しかし、加工品ですし、人間の皮ではないので、防水スプレーなどが切れたりした場合の、一時的な代用品にとどめて置きましょう。
使い方はスポンジで薄く塗る程度で、撥水性、耐汚効果があるようです。
べたべた塗りすぎは使用感を損なうので注意してください。

ワセリンの副作用
副作用の話に移ります。
黄色ワセリン等は一番純度が低くその分安価ではありますが、敏感肌の方、アトピー性皮膚炎の方、赤ちゃんは刺激やかぶれを生じる場合があります。
純度の高い白色ワセリンやプロペド、サンホワイトは後ろにいくほど純度が高くなり、あまり副作用はでませんが、塗りすぎは注意し、何かしら肌のトラブルが起きたら医師に相談するなり、塗る量を抑えましょう。
さらに言うと、ワセリンが毛穴の蓋をしてしまい、雑菌が毛穴で繁殖してニキビやシミなどの原因にもなることがあるようです。
エナメル革、爬虫類等の特殊な革、スエード、ヌバック、ヌメ革、毛皮等には劣化の原因となるので絶対に使用しないようにしてください。
おすすめのワセリン
大洋製薬 ワセリンhg

- メーカー名:大洋製薬
- 商 品 名:ワセリンhg
- 価 格:¥440(税込)
- 容 量:100g
酸処理を伴っていない為、肌への酸化作用などのリスクが少なく、不純物をしっかりと除去し、低刺激で紫外線等による劣化を受けにくいです。
また他にも、チューブタイプや内容量の多い500gの商品もございます。
健栄製薬 ベビーワセリン

- メーカー名:健栄製薬
- 商 品 名:ベビーワセリン
- 価 格:¥550(税込)
- 容 量:60g
赤ちゃんの肌を考慮されて作られたワセリンで無添加無着色、パラベンフリーで赤ちゃんのお肌にぴったり、可愛い桃色の肌を助けます。
通常の白色ワセリンよりもさらに不純物が少なく、その分値段も上がりますが、それでもその分の仕事はしてくれます。
まだ、色々な耐性が低い幼児ですから、気になる方・心配の方にお勧めです。
ワセリンを使った具体的な毛穴ケア
ケアというより、うまく体の機能とマッチしていたという表現が正しいようです。
乾燥をすると皮膚は皮脂を多く出して防護膜を作るのですが、これが黒ずみの原因にもなります。
ワセリンを使うとその皮脂の代わりとなって、皮脂が出にくくなります、
また、ワセリンが毛穴などをふやかしてそのおかげで黒ずみが出てきやすいということが挙げられるようです。
よくインターネットで調べると効果があると大きく書かれてたり口コミがあるようですが、実際のところそこまでの効果はないようです。
ワセリンパックというケアがあるのですが、実際のところあまり大きな効果はないようです。
- クレンジングオイルでメイクをしっかり落とす
- お風呂で温めるか蒸しタオルで小鼻の毛穴を開かせる
- ワセリンを小鼻の黒ずみが気になる部分に薄く伸ばす
- ワセリンが皮脂や角栓を混ざるまで約20分ほど待つ
- ワセリンを拭き取り、正しい洗顔で毛穴の汚れを洗い流す
- 洗顔後はしっかり保湿のスキンケアでお手入れする
ワセリンと似ているヴァセリンとは?
今度はワセリンではなく「ヴァセリン」の話です。
名前が似ていますけれども、どのような特徴や違いがあるのでしょうか。
ヴァセリンとは
日本にあるユニリーバ・ジャパンというメーカー店が黄色ワセリンを販売しており、そのワセリンの製品が「ヴァセリン」と呼ばれるものです。
もちろん黄色ワセリンですからデメリットも大きいですし、敏感肌の方などはあまり使用しない方が良いかもしれません。
謳い文句が少し独り歩きしているような広告も見かけます。
ですが、100年以上前から現在まで流通しているため悪い物でもないですし、ケガの患部に傷薬として使うのがお勧めです。
あとは、爪などは比べれば皮膚ほど繊細ではないので、爪にヴァセリンを塗ってなめらかにしたり、アロマオイルと混ぜて練香水として使用されることがあるようです。
おすすめのヴァセリン
ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー

- メーカー名:Unilever
- 商 品 名:ヴァセリンオリジナルピュアスキンジェリー
- 価 格:¥550(税込)
- 容 量:200g
生産コストが白色ワセリンよりもかからない為値段も安く、サイズも色々他にもございます。
怪我やちょっとした乾燥などに、まずリーズナブルなこの商品を試してみてはいかがでしょうか?
ヴァセリン ハンド&フィンガー

- メーカー名:Unilever
- 商 品 名:ヴァセリン ハンド&フィンガー
- 価 格:¥364(参考価格)
- 容 量:50g
肌荒れ防止有効成分として、ビタミンE誘導体とグリチルリチン酸アンモニウムを配合しています。
べたつかずにお肌にみずみずしい潤いを与えてくれるハンドクリームです。
ヴァセリンでも毛穴ケアは出来るの?
基本的には期待しない方が良いです。
ワセリンでもご説明しましたが、若干お肌の機能を改善し毛穴詰まりなどをしにくくしますが、特別大きな効果はありません。
しかも、黄色ワセリンという純度がそこまで高くないですから、ワセリン以上に逆に油の影響でニキビや毛穴汚れの原因になる可能性がありますし、先述のアトピーや皮膚炎などのリスクがワセリンの中で一番高いです。
敏感肌の方は化粧品目的での使用は控えましょう。
もともと100年以上前に怪我や何かしら肌の乾燥を改善するためのものでしたので、その用途で使った方が良いです。
寝る前などに綿棒などで薄く塗って、そのまま起床した時に顔を洗う、ワセリンパックなどもインターネットでご紹介されていたりしますが、あまり効果は期待できません。
通常の怪我の用途などで使い、気持ち程度試すくらいに留める考えで良いでしょう。

ワセリンはむしろ治療薬として
ワセリンは古くからあり、ボディービルダーなどの方などもご使用されていたりと、用途は広いですが、意外にあまり詳しくは知られていません。
基本的に乾燥対策や傷薬の用途で使う事を是としてご使用ください。
肌に負担もあまりかかりませんが、化粧品としての側面はかなり個人差があるのであまり期待できません。
特に敏感肌の方は、敏感肌専門の化粧品を使用することをお勧めします。
その他のワセリンに関する記事はこちら
ワセリン(ヴァセリン)で美白肌になれる?ワセリンとヴァセリンの違いと美白効果とは
ヴァセリンは紫外線対策として有効?ヴァセリンがもたらす効果とは?
保湿効果があるスキンバームはニキビに効く!?その使い方やおすすめのスキンバームとは
おすすめの毛穴アイテムはこちら
NALC薬用ヘパリンハンドクリームで乾燥と無縁の肌に