お肌のためにはビタミンが良いとよく聞きます。
特にビタミンCはシミやそばかすに良い働きをしてくれるビタミンです。
そばかすに悩んでいる方にビタミンCは必見ですよ。
今回、そばかす対策にビタミンCとどう付き合っていけば良いか解説します。
Contents
肌のターンオーバーの仕組み
そばかすを消して美白や美肌になりたいと思っている方、まずは肌を白くする・肌の生まれ変わるサイクルを学んでいきましょう。
私たちの肌は一定のサイクルで生まれ変わっています。
ターンオーバーとは肌の新陳代謝、生まれ変わりのことを言います。
肌は「表皮」「真皮」「皮下組織」からなっています。
また「表皮」も4種からなっていて「基底層」「有棘層」「顆粒層」「角質層」からできています。
「基底層」で生まれた細胞は形を変えながら「表皮」に押し上げられていき、最後には垢となって自然に剥がれ落ちる構造になっています。
このサイクルのことをターンオーバーと言います。
肌のくすみやシミが増えたり濃くなるなどしだしたら、ターンオーバーの機能が低下しているサインです。
ターンオーバーが遅い場合は傷跡も治りにくくなります。
ターンオーバーの手助けとしては睡眠や規則正しい生活、バランスの摂れた食事です。
古い角層をスムーズに切り離してあげるにはKLK7がきちんと働くことです。
そのために欠かすことができないのが「水分」です。
乾燥による水分不足はターンオーバーが滞る原因になります。
そのために必要なのが保湿です。
保湿は乾燥対策だけでなくKLK7の働きを助け肌を生まれ変わらせるのです。
日焼けした肌は元に戻りづらい!?肌のターンオーバーの仕組みと日焼け肌を戻して美白になる方法とは
色素沈着の改善やターンオーバーを促進するビタミンC
ここでお肌を生まれ変わらせる栄養素であるビタミンCの出番です。
ビタミンCという成分は、ほぼ全ての肌質に対して副作用を起こすことなく美肌効果を発揮できる成分だと言えそうです。
ビタミンCとコラーゲン
ビタミンCは体内でコラーゲンを合成するときに大きな役割を果たしてくれる栄養素です。
コラーゲンは細胞と細胞の間をつなぐタンパク質です。
それが不足すると肌の弾力やハリ・ツヤが失われてたるみやすくなります。
それに、コラーゲンは血管にも多く含まれていることから、それが不足すると血管が脆くなったり、顔色が悪くなったり、貧血や心臓に負担が掛かるなど、美容だけでなく健康にも影響してきます。
だから、ビタミンCを摂ることが大事になってくるのです。

ビタミンCと美白効果
先ほどコラーゲンとの関係を説明しましたが、ビタミンCはメラニン色素の合成を抑制して、できてしまったメラニン色素を薄くする働きも持っています。
色素沈着は肌の刺激により表皮に存在する色素細胞(メラノサイト)から過剰に分泌されたメラニン色素が、表皮や真皮に沈着して起こります。
その結果として皮膚の色が黒っぽくなります。
肌は刺激を感じるとメラニン色素を生成して、肌を守ろうとする防御機能があるためです。
一般的なのは「炎症後色素沈着」で、日焼けやニキビや傷、虫刺されや火傷の痕などが茶色く色素沈着などを起こした状態です。
日本人は黄色人種で黒色メラニンが多いため、炎症後色素沈着が目立ちやすいといわれています。
このため、シミやそばかすにビタミンCは良い効果があるのです。
ビタミンCとターンオーバー
先ほどターンオーバーの仕組みについて解説いたしましたが、このビタミンCはターンオーバーを整えて、肌細胞の生まれ変わりをスムーズにしてくれる働きも持っています。
このターンオーバーは、ストレスや偏食、睡眠不足によっても乱れます。
ターンオーバーが定期的に働かなければ、お肌もくすみやごわつきが起きやすくなってしまいます。
そうした状態にビタミンCは正常に整えていってくれます。
なので、お肌のためにビタミンCを積極的に摂ることが肝心です。
ビタミンはシミと美白に効く!?ビタミンCはお肌に良いかを解説します
おすすめのビタミンC誘導体を配合した化粧水
記事の前半でビタミンCとシミ、そばかす、美白についての関係をお伝えしてきました。
ここからはどうビタミンCを摂取すれば良いかの方法です。
ビタミンCを摂取したいなら、ビタミンC誘導体が配合されたコスメがおすすめです。
本来肌に塗ると刺激が強かったり、持続性が低かったりと難度の高かった成分を化粧品として使えるように改良してできたのがビタミンC誘導体と言えます。
今回はビタミンC誘導体の化粧水をご紹介しましょう。
APPSはパルチミン酸アスコルビルリン酸3Naという誘導体で、浸透率が他のと比べて数十倍あると注目されている成分です。
ケイカクテルVローション

- メーカー名:ドクターケイ
- 商 品 名:ケイカクテルVローション
- 価 格:¥7,700(税込)
サラサラした化粧水なのに保湿感が高いのが特徴です。
12種類のビタミンをギュッと配合した製品となっています。
「実際に効果を実感できた」という口コミが多く、評価が高いです。
「値段が高い」のと「APPS」配合率が非公開ですがそれ以外は完璧。
「値段はちょっと高くても良い化粧水を使いたい」という人にオススメです。
VC100エッセンスローションEX

- メーカー名:ドクターシーラボ
- 商 品 名:VC100エッセンスローションEX
- 価 格:¥5,170(税込)
「VC100」という商品名通り、ビタミンCがメインに配合された化粧水で、APPS含め4種類のビタミンC誘導体が入ってます。
美容液のようにとろみのある化粧水で伸びが良く、持ちも良いです。
「無難なビタミンC誘導体化粧水」という印象です。
迷ったらこれにしても良いかと思います。
ホワイトエマルジョン ディープモイスチュアC

- メーカー名:アクセーヌ
- 商 品 名:ホワイトエマルジョン ディープモイスチュアC
- 価 格:¥6,050(税込)
低刺激にこだわった「アクセーヌ」のシミくすみ向けの「ホワイトエマルジョンシリーズ」の化粧水。
10年以上前から販売されているアクセーヌのロングセラー化粧水です。
アクセーヌは敏感肌の化粧品を開発しているメーカーなので、刺激が心配な人でも安心して使えます。
ビタミンC配合の化粧水で美白効果は得られるの?ビタミンの働きまで徹底調査!
ビタミンCが摂れる食べ物
次はビタミンCを食べ物から摂り入れる方法です。
ビタミンCの摂り方と効果
ビタミンCは美容のためのビタミンですが、水に溶ける水溶性のビタミンです。
しかし、ビタミンCは体内では生成できず食べることでしか摂ることができません。
ビタミンCが不足すると寒さや細菌に対する抵抗力が下がって病気にかかりやすくなったり、骨の発育が不十分になったりします。
一方で、ビタミンCは過剰に摂取しても吸収率が低下し、残りは尿から出てしまうため一般的には有害な過剰相症はないといわれています。
また、ビタミンCは抗菌作用もあり、有害な活性酸素から体を守る働きをすることから動脈硬化や心疾患を予防する事が期待できます。
どんな食べ物を摂れば良い?
よくビタミンCというとその量については「レモン何個分」という表現をよく見かけます。
レモン1個あたりの果汁(30g)には15mgのビタミンCが含まれていますが、これでは1日7個食べなければ推奨量に届きません。
実際に食べる量を勘案した上で、おすすめな食品はこちらになります。
おすすめな食べ物 | 説明・含有量 |
ブロッコリー | ブロッコリーのビタミンC量は100gあたり120mgととても豊富です。 摂取量として30g程度のブロッコリーを食べるだけで、成人の一日摂取必要量を達成できるのです。 |
キャベツ | 100g中41mg含まれています。 つまり、葉を2~3枚食べるだけで1日に必要な所要量を満たすことができます。 |
赤ピーマン | 1個(可食部58g)で98.6mgのビタミンCが含まれています。 つまり、たった1個で約1日分のビタミンCを摂れるとされているのです。 黄色や緑のピーマンよりも、ビタミンCの量が高いです。 |
ゴーヤ | 1/4本分(可食部100g)で76mgのビタミンCを摂ることができます。 通常加熱すると壊れやすいですが、ゴーヤは炒めても壊れにくいようです。 |
キウイフルーツ | 1個(可食部85g)あたり59mgものビタミンC量です。 美肌効果はもちろん、病気の原因ともなる細菌に対する抵抗力をも強める働きも持っています。 肌の衰えを感じている方はまさに、最適な食材です。 |
いちご | いちごは100g(中サイズ7粒)で62mgのビタミンCが含まれています。
つまり、7粒から10粒食べれば1日分のビタミンCを摂取できるといいます。 |
柿 | 100g(1/2個)で70mgものビタミンCが摂取できる果物です。 他にもカロテン、カリウム、タンニンなど多くの栄養素が含まれています。 |
シミ・そばかす予防にはどんな食べ物を?シミやそばかすのためにはこの食品を摂りましょう!
そばかす、シミ、美白にはビタミンC
ビタミンCという成分は色素沈着や肌のターンオーバーに大変効果があります。
色素沈着とはメラニン色素の生成と排出がアンバランスになり、メラニンの代謝のサイクルが崩れた結果、メラニン色素が過剰に分泌され、表皮や真皮に沈着し、その結果肌の色が黒っぽくなることです。
私たちの肌はターンオーバーという一定の周期の生まれ変わり、新陳代謝を行なっています。
肌のターンオーバーが正常ならば色素沈着は次第に薄くなっていきますが、ケアを間違えたり肌の機能が低下したりすると長期間残ってしまったりシミとして定着してしまう恐れがあります。
ターンオーバーの手助けとしては、今回取り上げたバランスの摂れた食事やスキンケアの他にも睡眠や規則正しい生活が大切になってきます。
ビタミンCを配合した化粧成分はビタミンC誘導体です。
ビタミンC誘導体配合の化粧水などでスキンケアをしっかりしましょう。
そして、ビタミンCが摂れる食べ物を摂取しましょう。
他の栄養素との相乗効果も得られるため、できる限り食べることで美容にも健康にも良いですよ。
シミ・そばかすを予防して輝く美肌になりたい!その方法とは何?
シミ・そばかすの対策・改善には何が必要?サプリや食品で摂るおすすめの美白成分とは
おすすめのそばかすアイテムはこちら
「Psホワイトクリーム」シミを撃退できるオールインワンの有効成分とは?!