小鼻の黒ずみは多くの人が悩んでいるかもしれません。
鼻は顔の真ん中にあり、目立つため、そこが黒ずんでいるとすごく気になってしまい悩んでしまうかと思います。
今回は、そんな小鼻の黒ずみの原因とそれを改善や解消する毛穴パックについてお話したいと思います。
Contents
小鼻の黒ずみの原因
なぜ小鼻が黒ずんでしまうのか説明していきましょう。
角栓とは
小鼻の黒ずみには、角栓が大きく関係しています。
角栓というのは毛穴が汚れると古い角質や皮脂が過剰に分泌され、詰まったものなどが毛穴に溜まる仕組みです。
それをケアしないで放っておくとどんどん広がってしまい、毛穴のブツブツができてしまうのです。
黒ずみもそれが大きく関係しています。
具体的には詰まったものが酸化をし、そうなるとそこの部分が黒ずんで見えるようになります。
どうして酸化は起こる?
では、酸化はどうして起こるのでしょうか?
一つは乾燥が関係しています。
乾燥は肌の様々なトラブルになる大きな要因でもあり、毛穴の黒ずみにも関係してきます。
乾燥してしまった肌はどのようなことが起きているかご存知ですか?
まず、肌は水分を保とうと皮脂を大量に分泌します。
正常に分泌されていれば乾燥から守る働きや外部からの刺激を守る働きがありますが、乾燥状態ですとそれがいつもより過剰に分泌されてしまうのです。
過剰に分泌された皮脂は毛穴に溜まっていきます。
それは普段の洗顔などでも落としきれなくなり次第に溜まっていき、ますます悪循環になります。
肌に留まった余分な皮脂が、空気に触れると毛穴の部分などが黒ずんでしまうのです。
例えば、女性の人なんかはメイクなどをすることが多いかと思います。
メイクを夜しっかり落として洗顔などをすれば問題ありませんが、メイクをきちんと落とさず残してしまうとそのメイクの汚れなどがまた空気に触れて角栓が出来やすくしてしまいます。
毛穴パックに含まれている成分
次は毛穴パックについてご説明します。
毛穴パックはその箇所や顔全体などにシートなどを貼り、小鼻の黒ずみや古い角質を取り除いていく美容アイテムです。
仕組みはシートなどを貼っている時、シートが角栓を取り外した後に一緒に取り除いてくれるという作りです。
シート自体には美容パックほど成分は含まれていませんが、シートで取り除く時にどうしても肌の皮脂なども一緒に取ってしまうこともあるため、それを補うためにヒアルロン酸などが入っているのが多いです。
ヒアルロン酸は、肌にも元からあり保湿する働きなどがあります。
しかし、その成分は年齢とともに減少してしまうこともあり、ヒアルロン酸入りの化粧水などで日々補っていく必要があるのです。
他には、ハマメリスエキスという成分が含まれていたりします。
あまり聞いたことない成分かもしれませんが、この成分は抗炎症作用や、収れん作用、鎮痛作用などがあるため毛穴の黒ずみにも効果があり、他にはニキビ用の美容品や日焼け止めクリームなどに使われてたりします。
ただし、これらの成分が含まれているかは毛穴パックによって違いますので、もし保湿も気になるのでしたら美容成分が配合されている商品などを選ぶのが良いかと思われます。
毛穴パックの使い方・メリットとデメリット
毛穴パックをすでに使っている人や、これから使おうか検討している人も正しい使い方を知っていますか?
間違った使い方をしてしまうと、効果が皮肉にも逆効果にもなることがありますので実際の正しい使い方をご紹介したいと思います。
また、毛穴パックにもメリットとデメリットがありますので併せてお話したいと思います。
毛穴パックの正しい使い方はパックの種類で変わってきます。
- 剥がすシートタイプ(基本的なタイプ。シートを貼ってある程度したら剥がす)
- 洗い流すタイプ(付けたらそのままぬるま湯などで洗い流す)
洗い流すタイプには、クリームやジェル、泥のようなクレイタイプのものがあります。
洗顔をし、汚れや余分な皮脂をまず洗い流す
汚れが付いた状態でパックを使用すると汚れが余計に肌に密着をしてしまい、肌荒れの原因にもなってしまいます。
また、余分な皮脂を先に洗って取り除くことによって、パックをより均等に密着させることが出来るメリットなどがあります。
同様に、メイクもきちんと落とし、肌を綺麗な状態で使うことが大前提となります。
あとは、お風呂などで洗顔する場合はお風呂上がりなど、汗などが残っている状態ではなく、少し時間をおいて汗が完全に引いてからにしましょう。
普段でしたら、洗顔後に化粧水や乳液などのスキンケアをする人が多いかもしれませんが、パックを使用する時はそれは後回しにしましょう。
タオルなどで水分をしっかり取る
洗顔を終えたら綺麗なタオルを使い、顔についている水分をふき取ります。
それは、使う際に水分が残っていますと効果が薄れてしまうからです。
隙間がないようにパックを貼る
そして、パックを付けます。
顔全体を覆うようなタイプは隙間がないように貼り、商品ごとに決められた時間で付けます。
このとき、小鼻の毛穴パックはこの段階で鼻にもう一度水を付けていきます。
霧吹きなどを使用すると、上手くそこの部分だけ濡らすことができますのでオススメです。
顔全体のタイプで気を付けることは長時間付けてしまわないことです。
つい、ずっと付けている方がよりしっかり取れると思いがちですが、そうしますと肌を傷つけてしまい必要な皮脂も取ってしまうので、肌荒れの原因にもなってしまいます。
端と端を持ちゆっくり剥がしていく
剥がす時は、両端をもって左右均等になるべくゆっくり剥がしていくのがコツです。
早く剥がしてしまうと肝心な毛穴の汚れや角栓がきちんと取れなくなり、また、肌を痛めてしまうことがありますので場合によっては痛いかもしれませんが、慎重に剥がすことを意識することが大切です。
スキンケアをしっかり行う
パックを使用してから、そのままにしてしまっている人が意外と少なくありません。
しかし、逆に使用した後の肌はデリケートになっています。
ですから、終わった後でしっかりスキンケアをしてあげることが大切です。
普段から使用している美容液や乳液を普段通りにしてあげてください。
これで一通りの流れは終わりです。
これが正しい毛穴パックのやり方です。
その際は、残っているとそれもかえって肌に良くないのできちんと流してあげることが重要です。
今までは、正しい使い方を紹介しました。
次にメリットとデメリットをお話したいと思います。
ここでは、毛穴パック全体のメリットとデメリットについて触れていきます。
- 買ってきてすぐに使えて即効性が期待できる
- 使用後にすぐに実感ができ、肌もツルツルになるのでスキンケアなどもしやすく相乗効果も期待できる
- 厄介な角栓が一気に取れるので気持ちよく爽快
次にデメリットですが…
- あくまで角栓を取るのが目的なので、毛穴の大きさは変わらない
- 間違った方法で使うと、悪化したり肌のトラブルになる
- パックの説明以上に不必要に長時間使用すると、肌を痛めつけて荒れる原因になる
基本的に、使い方を誤ったりしなければ毛穴ケアに効果的ですので、使うときは正しい使い方で行いましょう。
小鼻の黒ずみには毛穴パックは逆効果って本当?
今、他の情報で多く見られるのが、小鼻の毛穴ケアにはパックなどは逆効果という内容です。
角栓がごっそり取れてとても効果的かと思う人が多い中で、なかなか衝撃的なことかもしれません
ネットなどで書かれている逆効果というのは、あくまで間違った方法などで使用した際のことがほとんどです。
ですから、そこまで気にする必要はありません。
ただし、いくら成分入りの物でも毎日使ってしまうと肌のターンオーバーが完全に終わる前に肌の水分などを取ってしまうので荒れてしまいます。
だいたい毛穴パックを使う頻度は、月に2回ぐらいがベストと言われています。
それを聞くと、少ないように見えますがきちんと日々の洗顔やケアをすればこれくらいでも十分と言われています。
毛穴にも効果があるお米マスクとは
皆さんは、お米のマスクという商品をご存知でしょうか?
毛穴撫子 お米のマスク
- メーカー名:石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 お米のマスク
- 価 格:¥715(税込)
乾燥した毛穴肌を整えるためにライスセラムを配合して作られたスキンケア商品です。
このライスセラムというのは、100%国産米で出来た成分になります。
もっと詳しくいいますと、米セラミド・米ぬか油・米発酵液・米ぬかエキスの4つの成分を配合して作られています。
名前の由来は、炊き立てのお米のようなもちもちの肌になるよう込めて付けられました。
また、洗い流すためのパックも発売されています。
毛穴撫子 お米のパック
- メーカー名:石澤研究所
- 商 品 名:毛穴撫子 お米のパック
- 価 格:¥1,375(税込)
このパックは洗い流すタイプで毎日お使いいただけます。
毛穴が目立つデコボコしているところに使えます。
一番おすすめなのは洗顔後のスペシャルケアとして、週2~3回の頻度が望ましいでしょう。
また、こちらの会社では、パックの他にも化粧水やクリームなども発売されています。
他の商品と少し違った成分で、毛穴ケアに特化した会社から出ている商品ですので、もし毛穴の悩みでなかなか改善しない人は試してみるのも良いかもしれませんね。
正しくケアしてすべすべ毛穴
今回は、小鼻の黒ずみの毛穴ケアと毛穴パックについてお話しました。
毛穴パックは正しい使い方を知り、きちんと説明通りに使えば毛穴対策にとても効果があると思います。
毛穴の黒ずみなどは、なかなか普段のケアなどで取れないのが厄介ですよね。
ですから、こうしたスペシャルケアとして毛穴パックを活用してあげることによって、軽減されたり解消することもありますので取り入れてみてはいかがですか?
正しく毛穴ケアを行なって、すべすべの毛穴を目指しましょう!
その他の小鼻の黒ずみに関する記事はこちら
気になる毛穴の黒ずみを解消して美白に!洗顔方法も交えてご紹介します
小鼻や鼻の横で目立つ毛穴とニキビの原因とは!?毛穴の黒ずみのケアと効果のあるクレンジングを紹介します
皮脂はニキビの原因?角栓や黒ニキビとの関係と毛穴と取り除き方をご紹介
おすすめの毛穴アイテムはこちら
スノード ブライダルヴェールベースクリームで毛穴のお悩みを解消!