20代の頃はツルンとした陶器肌だったような美肌。
その美肌は維持することは容易ではなく40代になった今、たるみとなって表れている方もいるのではないでしょうか。
では、どのようにしてたるみを抑え、目立たなくすれば良いのでしょう。
今回はたるみ毛穴のメカニズム、そして、たるみ毛穴に有効な化粧下地やスキンケア方法をご紹介ていきたいと思います。
Contents
どうして起こる たるみのメカニズム
たるみ毛穴について語るには、まず根本原因であるたるみについて知っておかなければなりません。
皮膚がたるむからこそ、元々あった毛穴が目立ち、それがたるみ毛穴とされるからです。
たるみの原因は主に3つ:「皮下脂肪」「骨格の変化」「角質肥厚による乾燥」です。
皮下脂肪
まずは皮下脂肪についてです。
皮膚のすぐ下には皮下組織があります。
肌の表面にいろいろな成分を与えて、傷ついた肌を助けてくれる縁の下の力持ちみたいなのが皮下組織です。
肌の新陳代謝は食生活や睡眠時間が乱れたり、年をとったりすると低下してしまいます。
よって肌の新陳代謝とは、肌がどれだけ新しいエネルギーを取り込めるかということを指します。
肌の新陳代謝が低下すると、皮下組織に脂肪が蓄積していって皮下脂肪となるのです。
この水風船みたいなものがたるみに当たりますが、本来は外部の衝撃から内部器官を守る役割を持つものなのです。
この皮下脂肪は衝撃から身を守るものなので、なかなか落ちないのも特徴です。
加齢とともに衰える支持組織も、たるみの原因の一つです。
支持組織とは、ヒトの体を同じ形のままにし続けようと頑張ってくれているものなのです。
骨・軟骨もそうですし、血液とリンパも液体として体を満たすことで形を保とうとしてくれているから、支持組織ということになるのです。
支持組織も体の内部構造を支える大切な役割を持っていて、これが衰えると皮下脂肪を支えきれなくなり、たるみとなってしまうのです。
骨格の変化
つづいて骨格の変化について解説致します。
年老いて骨の形が変わってしまうことも、たるみにつながっていきます。
40代後半から50代には骨吸収の量が骨形成の量を超えてしまうのです。
壊れるといっても、少し骨の欠片を借りるだけです。
骨はずっと新しいままってわけにはいきません。
体を支えてくれているだけで消耗するから、骨は古くなってくるのです。
古い骨を貸す感覚でカルシウムに換えて持っていくのが骨吸収なのです。
これに対して、骨の欠片を譲って消耗した分のカルシウムをまたくっつけることを「骨形成」といいます。
こうやって、筋肉を動かしたり頭を使ったりするのに、体の中でカルシウムをやりくりしているのです。
骨吸収で支払ったカルシウムがいつまでも帰ってこない状態が続くと、骨は劣化してしまうんです。
それでも、少ないカルシウムで何とかやりくりしようとすると「骨の形が変わってしまう」のです。
これが加齢とともに骨が変形するメカニズムです。
今まで同じ形だった骨が変わってしまうので、骨を覆っている筋や皮膚がその形に合わせられなくなってたるみになるのです。
乾燥による角質肥厚
今度は3つ目の乾燥による角質肥厚について解説していきます。
角質は皮膚の表側である表皮と呼ばれる所に存在していて、皮膚を守ってくれています。
外部からのありとあらゆるダメージを角質が負ってくれるわけですから、消耗した角質はやがて古くなり、役目を終えて剥がれ落ちます。
これをターンオーバーといいます。
こうなると、表皮の水分と油分と繋ぎ合わせているセラミドが壊れてしまい、肌が乾燥します。
目には見えませんが、ひび割れた所から肌の水分が失われ、それに伴い線維芽細胞(コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸といった成分を作り出す細胞)の形成も不安定となり、たるみ毛穴となるのです。
それは肌の代謝が追いつかなくなり、ちょっと空気が乾燥するだけでも外部にさらしている肌が荒れてひび割れしてくるからです。
そうなると、体は肌を修復しようとしますが回復は遅いです。
遅いと肌の再生が追いつかなくなる…こうしていつまでも回復しきれないダメージが蓄積し、しわやたるみとなるのです。
老けを感じる肌のたるみの原因は何?たるみにはどんな解消法が良いのか
たるみと毛穴の関係性
たるみと毛穴の関係性について説明していきましょう。
そもそも「たるんでいるように見える」と「毛穴が目立っている」のは、元は別々の問題でした。
ですが、それが加齢とともにたるみが悪化するとたるみが毛穴を目立たせるようになってしまうのです。
丸かった毛穴が潰れたように広がり、毛穴だった所に折り目がついてしまっている…そんなたるみによる毛穴を「帯状毛穴」と言います。
たるみ毛穴の進行は、20代後半の時点から既に始まっています。
皮下脂肪の新陳代謝が歳を重ねるごとに鈍化し、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の産生が減ってしまうからです。
先ほども触れましたが、肌の真皮層には皮膚に弾力を与えるコラーゲン、コラーゲンを支えるエラスチン、コラーゲンとエラスチンの隙間を埋めるヒアルロン酸が存在します。
これら三つを合わせて「線維芽細胞」と言いますが、これらの産生が減ってしまうわけですから、皮膚から弾力が失われた「たるみ毛穴」となるわけです。
若い皮膚は真皮結合組織の整った繊維配列のおかげで張力を保っています。
しかし、体を動かすとこの配列が多少乱れます。
若いうちは配列も元に戻ろうとしますが、加齢とともにその力は弱まっていってしまいます。
毎日体を動かしているわけですから、配列はどんどん乱れていきます。
配列が乱れると皮膚は元の形を忘れ、折り曲がっていきたるみ毛穴となるのです。
20代後半から既に進行してしまっているたるみ毛穴はもう治すのは難しいのでしょうか。
次からはたるみに有効な化粧品をご紹介していきたいと思います。
乾燥しがちな40代にオススメの化粧下地
乾燥しがちな40代への化粧下地には保湿成分が配合されている物が必要不可欠です。
よって、ここではそうした化粧下地をご紹介していきましょう。
スキンモイスチャーベース

- メーカー名:オルビス
- 商 品 名:スキンモイスチャーベース
- 価 格:¥1,540(税込)
- SPF28/PA+++
ヒアルロン酸やはちみつなどの美容成分が87%配合のメイク下地です。
潤いをベールでピタッと密着させるスキンケア商品です。
くすみがちな大人の肌を血色のある肌に補正する、ピンクべージュのトーンを使用しています。
もちろん無香料・無油分・紫外線吸収剤不使用なので肌にも安心して使えます。
ルナソル カラープライマー

- メーカー名:カネボウ化粧品
- 商 品 名:ルナソル カラープライマー
- 価 格:¥3,850(税込)
- SPF25/PA++
保湿成分であるヒアルロン酸や酸化を防ぐイソフラボンを含む豆乳発酵エキス配合されています。
水のベールを纏ったような印象で、澄んだ透明感やツヤ肌を目指せます。
あたたかみのあるピンク系とイエロー系の2種類から選べます。
しっとりベースEX クリアオークル

- メーカー名:HABA
- 商 品 名:しっとりベースEX クリアオークル
- 価 格:¥2,860(税込)
- SPF14/PA++
従来のヒアルロン酸よりも多くの水分を取り込みすることができる、高機能のヒアルロン酸を配合しています。
潤いを長く持続させます。
乾燥によるくすみのない透明感のある肌に整えます。
入っている密着ジェルが汗や皮脂に強いので肌にフィットしてくれますよ。
ベースメイクと化粧下地の違いって何?ベースメイクと化粧下地で透明感のある美白肌へ!!
たるみ毛穴を目立たなくするメイク法と化粧品
では次は、たるみ毛穴を目立たなくするメイク方法をご紹介していきましょう。
まず、たるみ毛穴を目立たなくするのに重要なのが先ほどご紹介したような化粧下地です。
始めに、たるみ毛穴にオススメな下地を使いましょう。
メイクは下地でほぼ決まると言えます。
下地の方法
頬全体(目元、鼻の周り)に下地を塗りこんでいきます。
こめかみや目元に指を添え、持ち上げるようにして伸ばしましょう。
毛穴の入り口が広がるので、下地を埋めやすくなります。
肌を伸ばしたら下地を塗りこんでいきます。
このとき「下から上に向かって」塗りこむことです。
毛穴は下向きに開いていますので、下から上に塗り込むことで、毛穴の入り口を引っかけられるので確実に毛穴を埋められます。
鼻頭と鼻柱は丸みがあり、小鼻と鼻の脇は溝みたいになっているので、ムラなく塗ろうとしても、指を滑らせるだけだと毛穴までは埋められないなんてこともあります。
こういうときは叩いてください。
ポンポンと叩きながら塗りこむと毛穴に下地が届きます。
ファンデーションの方法
次はファンデーションの使い方です。
- パール粒大程度のファンデを手のひらで、人肌に温めます。
温めることで馴染みがアップします。 - 付けるときは頬から始めます。
左右の指の腹で毛穴を持ち上げるように付けましょう。 - 小鼻部分は残ったファンデを下から上に押し上げるように、馴染ませましょう。
- 額や顎などは手のひらに残ったファンデで付けましょう。
- 仕上げはスポンジを使ってポンポンと軽く叩くようにして肌に密着させましょう。
おすすめな毛穴たるみのためのファンデーション
タンイドル ウルトラ ウェアリキッド

- メーカー名:ランコム
- 商 品 名:タンイドル ウルトラ ウェアリキッド
- 価 格:¥6,600(税込)
- SPF38/PA+++
通気性に優れていて、それでいて毛穴や色ムラなどをしっかりカバーしてくれます。
自然な仕上がりにでき肌になじむ付け心地が魅力的です。
テカリ防止にも配慮されていて、さらりとなめらかで明るい肌を作ります。
エッセンスリキッドファンデーション

- メーカー名:オルビス
- 商 品 名:エッセンスリキッドファンデーション
- 価 格:¥1,980(税込)
- SPF20/PA++
秋冬の乾燥に負けない潤い成分を配合しています。
何と12時間もうるツヤ肌をキープできます。
その秘密はヒアルロン酸より2倍の水分を溜められるうるおい濃密パウダーです。
もちろん先ほどの化粧下地と同様、無香料・無油分・紫外線吸収剤不使用です。
40代はどんな化粧品を使えばいい?40代で使いたい美白化粧品の口コミをご紹介します!
下地や化粧品以外のたるみ毛穴に有効なスキンケア
これまで化粧下地やメイクの方法で毛穴たるみの解決方法を見てきましたが、今度は化粧品以外の毛穴たるみ解決法を探ってみましょう。
ポイントはリフトアップや生活習慣です。
表情筋を鍛える
表情筋とは目・鼻・口などさまざまな箇所を動かす筋肉のことです。
それを鍛えることで皮膚や皮下脂肪のたるみを防ぐことができます。
こちらでは口元と目元のリフトアップ方法の2種類をご紹介します。
- 口を大きく開きましょう
- 「あ・え・い・う・え・お・あ・お」とゆっくり発音しましょう
そして、最後に「いー」と数秒伸ばしながら発生します - 再び「あ・え・い・う・え・お・あ・お」とゆっくり発音し、今度は最後に「うー」と数秒伸ばして発生しましょう
- 同様にこれらを4回繰り返しましょう
- 目を大きく開けましょう
- 眼球を上下左右へとゆっくり動かしましょう
- 目を閉じ、ギュッと力を入れましょう
- 5秒ほどキープして、目の力を抜きます
- 眉を上げて今度は目を見開いて5秒ほどキープをし、ゆっくりと元へ戻りましょう
ライフスタイルを見直す
今までは体の外側のスキンケアを見てきましたが、大事なのは体の内側のケアもです。
40代では仕事に子育てに多忙の方が多いでしょう。
でもだからこそ、栄養バランスの摂れた食生活で過ごしましょう。
- タンパク質
- ビタミン
- ミネラル
こうした物を摂りましょう。
タバコはたるみに必要なコラーゲンの生成時に欠かせないビタミンCを破壊する嗜好品です。
肌のハリを失わせるだけでなく、活性酸素も発生することから肌の老化の速度も速くなります。
こうしたことから毛穴たるみには、生活習慣も充分に関わってくるのです。
たるみの原因と改善に効果的な食事でハリのある肌にするためには?
40代の毛穴たるみとエイジングケア
たるみの原因として「皮下組織」「骨格の変化」「角質肥厚による乾燥」がありました。
これらの変化があの毛穴たるみを作っているのです。
それは20代後半から既に進行してしまっているとも言えます。
手っ取り早く改善したいなら、まずメイクで隠してしまいましょう。
毛穴にアプローチすることを売りとしている下地を使ってメイクをすれば、たるみ毛穴を隠すことができます。
毛穴が開いている方向に合わせて塗りこんだり、溝になっている鼻の脇は叩くように塗らなければならなかったりと、コツが要り慣れるまで時間がかかるかもしれません。
時間に余裕のあるときに練習してみてくださいね。
毛穴たるみには化粧品も重要ですが、それ以外にも表情筋を鍛えることや内側からのケアも必要だということが分かりました。
ぜひ、こちらの記事を見てチャレンジしてみてくださいね!
エイジングケアが気になる40代・50代が使用出来る美白オールインワンジェルとは?
40代のお肌のお悩み、しみ・しわ・くすみは美白化粧水で改善できる?40代の方が化粧水を使用する場合の注意点とおすすめの美白化粧水とは?
おすすめの40代とたるみアイテムはこちら
遺伝子博士エイジングケアで自分の遺伝子を解明!そのお肌遺伝子が原因かも?