マッサージでたるみを改善!地道なケアでシャープな輪郭は手に入る!

首に逆手を添えている女性 たるみ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

近頃顔のあちこちがたるんできて顔のシャープさがなくなってきたとお悩みではありませんか?
そのたるみ、多忙や面倒などの理由から自力で解消したいという方も多いと思います。
たるみは初期段階でマッサージをしてケアすれば改善出来ることもありますよ。
今回はさまざまな原因で発生するたるみに効くセルフマッサージについて見ていきましょう。

セルフで改善できる程度の顔のたるみの原因

たるみのない肌は若々しくていいものですよね。
そんな若さを損なわせる皮膚のたるみには多くのことが複雑に関係しています。

老化

20代から60代の40年間で顔は下に約3cmも伸びてしまうという研究結果も出ています。
その理由の1つとして肌のハリを保つコラーゲンを十分に生成できなくなることが挙げられます。

さらにそれだけではなく、肌を守る必要以上のメラニンを作ってしまったり、増えすぎると有害な活性酸素を除去しきれなかったりというように体内機能が低下していきます。
そうなると健康な細胞までが衰えたり変質したりして、ますますハリを失っていきます。

また、歳を重ねると基礎代謝も下がって脂肪が増えやすくなり、それもまたたるみの原因の1つになります。

公園で独りでいる白髪のおばあちゃん

紫外線

紫外線はメラニン色素のシミを引き起こすだけではありません。
紫外線などのストレスを受けると肌の中に活性酸素が発生します。

活性酸素は肌のハリを保つコラーゲンを破壊して、新しいコラーゲンが作られるのを妨害します。
老化とともにコラーゲンの産出も減るため、たるみを悪化させやすくしてしまうのです。

むくみ

顔がむくみによってたるみが生じている場合もあります。
顔のむくみの原因には以下のようなことがあるといわれています。

  • 体の冷え
  • 枕が合っていない
  • 睡眠不足

むくみは血行不良によって水分が溜まってしまった状態です。
その状態が続くと代謝も悪くなってしまうため、早めの改善が得策です。

筋肉の衰え・皮下脂肪の増加

筋肉は血液を運んだりその上の脂肪・皮膚を支えたりする役割も持っています。
顔の筋肉が衰えるということは顔の脂肪や皮膚を支えられなくなるということなのです。

支えきれなくなったものは重力に負け、やがて下へ下へとたるんでいってしまいます。

それと関連して皮下脂肪が増えてしまってもたるみは起こります。
筋肉が支えられる脂肪の量にも限界があり、それを超えると筋肉が支えられなかった分の脂肪がたるみとなってしまいます。
加齢で基礎代謝が下がるとともにこの悩みに直面する方は非常に多いです。

二の腕をつまんでいる様子
老けを感じる肌のたるみの原因は何?たるみにはどんな解消法が良いのか

たるんでしまったフェイスラインはマッサージで元に戻る?

顔の下半分のたるみの原因も上記のとおりさまざまですが、日々マッサージを続けることでたるんだフェイスラインを改善することはできますよ。

マッサージは血行を良くして細胞に栄養を行き渡らせやすくし、重要なコラーゲンの生成を促すことができます。
さらに、老廃物を流すことでパイプの詰まりが解消されたようにリンパの流れもよくなって、その後の老廃物も少しずつ流れやすくなります。

老廃物とは古い細胞やタンパク質から出たアンモニア・尿素・尿酸などのことです。

マッサージを習慣として取り入れればフェイスラインも元に戻っていくはずです。
マッサージだけでなく食事や生活習慣などの見直しも行うと効果はより上がりますよ。

池の噴水と2本の虹
フェイスラインのたるみはスマホから!?老けて見えてしまう前に対策できるおすすめの顔の体操もご紹介!

たるみに効果的なマッサージケア方法

たるみに効果のあるマッサージはいずれも血行とリンパの流れをよくするものです。
毎朝3分ほどでできるマッサージをご紹介します。

<たるみに効果的なマッサージのやり方>

①両方の鎖骨のくぼみに指3本(人差し指・中指・薬指)を当て、外から内へと優しくさする
くぼみの中にある塊のようなものはリンパの滞りなので、強くせず優しくさすりましょう。

リンパマッサージをする目を閉じた女性1

 

②両手の指3本(同上)を口角 → 鼻の横 → 目の下 → 耳の下 → 首のリンパ → 鎖骨へと滑らせる

リンパマッサージをする目を閉じた女性2

③指3本(同上)を頬の内側から外側へと円を描くように大きく動かす

リンパマッサージをする目を閉じた女性3

④指3本(同上)を眉間に添えて額を引き上げるようにしながらこめかみへと流して、さらに耳の下 → 首のリンパ → 鎖骨へと滑らせる

リンパマッサージをする目を閉じた女性4

➄指2本(中指・薬指)を、目尻 → 目の下 → 目頭 → 目の上 → こめかみ → 耳の下へと滑らせ、さらにそこから首のリンパ → 鎖骨へと滑らせる

リンパマッサージをする目を閉じた女性5

➅②~⑤をもう2セット(計3セット)行う

⑦①をもう1度行なって終了!

マッサージをする際はマッサージクリームを使って優しく行いましょう。
後ほどオススメのマッサージクリームもご紹介します。

無理にマッサージすると皮膚が傷んだりたるみが悪化したりするので注意しましょう。
また、体調の優れないとき・食後・飲酒後のマッサージは避けてください。

20代から始まるたるみはどうやって対策すればいい?フェイスラインを整え小顔にするマッサージ法もご紹介!

ダイエット後にできた皮膚のたるみをマッサージで改善するには?

体重が増えて脂肪組織が多くなると皮膚の表面もその分だけ伸びます。
しかし、脂肪組織を減らしたからといって皮膚が元に戻るかというと残念ながらそんなことはなく、皮膚の下を埋めていたものがなくなった分の隙間ができてしまいます。

皮膚の隙間を埋めるものがなければ重力にも逆らえずにたるみとなってしまうのです。
ここでは顔とお腹のたるみを改善するマッサージをそれぞれご紹介します。

顔のリンパの流れを促進する中指マッサージ

中指で顔のツボを押して血流やリンパの流れを良くするマッサージです。

①目頭のくぼみ → 目の下の骨のくぼみ2ヶ所 → 目尻のくぼみ → まぶたの骨のくぼみを外側から3か所押す

②左右で7回、唇上中央 → 口角 → 唇下中央を通るように押す

中指で顔のマッサージをする女性のイラスト2

➂唇から1cmほど下にあるオトガイ孔というくぼみを5秒間押したらパッと離す

中指で顔のマッサージをする女性のイラスト3

④あごの骨の中央から耳の下にかけて、左右にずらしながら8~10回押す

中指で顔のマッサージをする女性のイラスト4

➄口角の左右にしっかりと指の腹まで当てて5秒押してパッと離すを繰り返しながら、頬 → 耳たぶの下までずらしていく

中指で顔のマッサージをする女性のイラスト5

 

⑥小鼻の左右 → 頬骨の下 → 耳の穴のでっぱりの付け根へとずらして押していき、最後にこめかみの下 → こめかみを押して終了!

中指で顔のマッサージをする女性のイラスト7 中指で顔のマッサージをする女性のイラスト8

 

顔の筋肉トレーニングでたるみを最小限に
マッサージだけでなく顔の筋肉トレーニングも並行して行うと、さらにたるみの改善がしやすくなります。
フェイスラインのたるみには以下の2つを試してみてください。

  • 顔を斜め上に向けて、下唇・上唇を「う」の形で突き出して5秒キープする
    たるんでいるあごなどの部分を意識して伸ばしながら突き出すのがポイントです。
  • 「あ」「い」「う」「べ」の順に大きく口を動かして1日10回×3セット行う
    口回りの筋肉と舌の筋肉を鍛えることで、口回りと下あごがシャープになります。
    さらに、口の乾燥を防いで風邪をひきにくくなるという良い副産物もついてきます。

下腹周りのたるみ改善マッサージ

ダイエット後にはお腹に余った皮のたるみもすごく気になってしまいますよね。
ぽっこりお腹の負の遺産を改善するマッサージも紹介します。

  1. 両手の平でお腹の全体を上から下へと交互にさする
  2. 親指を除く指4本で太ももの付け根を外から内へとさする
  3. 両手でわき腹の皮膚をつまんで大きく揉みほぐすように動かす

お腹の贅肉をつまんでいる女性
お尻のたるみとしわを無くすには!?たるみを作るセルライトって何?

マッサージをする時にあると便利なマッサージクリームとは?

マッサージクリームにはマッサージをする時に肌を傷つけたり刺激したりしないようにする潤滑油のような役割があります。
さらに保湿成分や香り成分が含まれているものも多く、潤いを保ったりリラックス効果があったりと商品によってさまざまなメリットがあります。

  • 保湿成分 … ヒアルロン酸、グリセリン、トレハロース、ハチミツ など
  • 香り成分 … ラベンダーオイル、ローズエキス など

基本的にクリームはマッサージ後に拭きとるか洗い流します。
マッサージしやすいように軽くてベタつかない使用感のものがいいでしょう。
ここでは例としてオススメのマッサージクリームを2点紹介します。

マッサージクリーム

ちふれマッサージクリームの商品画像
  • メーカー名:ちふれ
  • 商 品 名:マッサージクリーム
  • 価   格:100g / 770円(税込)

お手頃価格で保湿成分がたっぷりと含まれたマッサージクリームです。
夜のクレンジング後・洗顔後に水気を拭きとってから使います。
なめらかで伸びが良く肌もしっかりと潤うみずみずしい使用感です。

マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム

マスキュレイト マッサージ & マスク クリームの商品画像
  • メーカー名:SUQQU(スック)
  • 商 品 名:マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム
  • 価   格:200g / 11,000円(税込)

こちらはデパコスでしっかり保湿ができてマスクとしても使えるマッサージクリームです。
専用のスパチュラ(へら)とスポンジクロスも同封されています。
ほんのりと香るシトラスが心地よく、キュッと顔が引き締まるとの声も多いです。

マッサージで美白になれる?美白マッサージと合わせてやりたい頭皮マッサージとは

こまめなマッサージでシャープな輪郭に

今回はたるみに効くマッサージについて見てきました。
気を抜くとすぐに肌のたるみが起きてしまうほど、たるみには多くの原因が関係しています。
ですが、軽いたるみであればマッサージでケアできるため焦ることはないのです。

急激なダイエット後のたるみは皮膚が余ってしまうことが原因でした。
この皮膚もマッサージをして代謝を促せば、少しずつ縮んで気にならなくなりますよ。
筋肉の力も借りて気になるたるみを改善していきましょう。

マッサージは皮膚を傷めないように行う必要があります。
皮膚を伸ばしてしまわないようにマッサージクリームなども使って優しく行いましょう。

こまめにマッサージでセルフケアをしてシャープな輪郭を手に入れてくださいね。

 

ニキビや吹き出物をケアしながらできる美容マッサージ!小顔にもなれるリンパマッサージとは

老け顔とさようなら!たるみをリフトアップして美白肌を目指しませんか?

おすすめのたるみアイテムはこちら
「サーモンコラーゲンゼリー」ってサケの味じゃなくてベリーサングリア味?

口コミからみる『リフトアップクリームrosy』の効果は?即効性のあるプチプラでたるみ対策!!

じぶんdeエステで理想のボディをお手軽に自分の手で