「そばかすスキンケア」は私が勝手に付けた造語です。
自分のそばかすが気になっている方。
そばかすをスキンケアで消せたら嬉しいですよね。
ここではそばかす対策のスキンケアを見ていきたいと思います。
まずは、シミやそばかすが出来る理由から説明していきたいと思います。
Contents
そばかすはなぜできる
そばかすは正確には雀卵斑といいその多くが遺伝性(先天的)のものであるとも言われています。
三角形や四角形の淡い褐色や黒褐色の斑点が鼻を中心にしてできます。
紫外線を浴びると濃くなるともいわれ、年齢とともに薄くなっていくともいわれていますが、ソバカスは消えるのではなく大人になるとシミが増えてきますから単純なソバカスだけではなくなってくるといった方が正しいでしょう。
光老化によるシミ
そばかすが増えるピークは思春期ですが30歳を過ぎると加齢によってシミがでてきます。
しかし、そばかす体質の人はそもそも紫外線に弱い体質なので光老化によるシミもできやすく、つまりシミとそばかすが混在してくるようになるということです。
シミはそばかすとは違い後天的なもので、皮膚内で作られるメラニンという色素が沈着したものです。
紫外線を浴び続けることでできる「日光黒子(老人性色素斑)」がもっとも一般的です。
淡褐色~濃褐色の色素斑で顔以外にも露出の多い部分にでき、特に中年以降に増え主に紫外線が原因とされています。
メラニンとターンオーバー
皮膚でシミに深くかかわっている部分は表皮です。
表皮は「ケラチノサイト(表皮細胞)」と表皮の一番下の基底層にある「メラノサイト(色素細胞)」から成り立っています。
紫外線を浴びるとチロシナーゼという酵素が活発になって、メラノサイト内でメラニンという色素が生成されます。
それがケチラノサイトに受け渡されることで紫外線から細胞核を守ります。
皮膚細胞は通常約28日周期で新しい細胞に生まれ変わるターンオーバー(新陳代謝)を繰り返します。
基底層にある細胞が分裂して皮膚表面に押し上げられ、最後は表面から剥がれていくというもの、アカになって剥がれ落ちるということです。
ということで紫外線を浴びて作られたメラニンも約28日サイクルで役割を終え、本来古い細胞とともに剥がれ落ちます。
ところが、様々な要因でメラニンが過剰に作られターンオーバーのサイクルが乱れて新陳代謝が滞ると 本来剥がれ落ちる剥がれ落ちるはずのメラニンもそのまま滞って色素沈着=「シミ」になってしまいます。
シミ対策は紫外線対策と日々のお手入れで
対策すべきは紫外線です。
どのタイプのシミ、そばかすも紫外線を浴びることによって悪化します。
まずは紫外線カットタイプの帽子や日傘、衣類や日焼け止めなどで紫外線から肌を守ることが重要です。
また肌の代謝(ターンオーバー)を良くすることでメラニン色素を生成、沈着しにくい状態に保つことが大切です。
そのためにも十分な睡眠や規則正しい生活、ストレスをため込まないようにしましょう。
また、栄養バランスの取れた食事にも気を配り皮膚や細胞を作るタンパク質の原料であるアミノ酸や細胞や皮膚を作るのに欠かすことのできないビタミンやミネラルをしっかり補給しましょう。
メラニン色素の生成や沈着を抑えてくれる栄養素を、医薬品やサプリメントなどで補うことも1つの方法です。
しかし、紫外線対策として気を付けるべき注意点もあります。
紫外線対策の注意点1
年中無休で晴れの日や夏以外にも紫外線対策をしっかりする、紫外線の量は春先の3月辺りから増えて9月にかけてピークを迎えます。
10月から2月までは紫外線はあまり多くありませんが、ゼロではありません。
また、紫外線はガラスや雲も通過するので常日頃から紫外線対策を行いましょう。
紫外線対策の注意点2
注意点2は強すぎない日焼け止めを選ぶことです。
紫外線を恐れるあまり、強い日焼け止めを使っていると皮膚への負担が大きくなります。
日差しが強くない日は、日焼け止め効果のある化粧下地やファンデーションなどを使って紫外線を防ぎましょう。
シミやそばかすはなぜできる?シミとそばかすのメカニズムから見分け方まで詳しくご紹介します!
そばかすをつくらない、増やさないためのスキンケア
美白を叶えるスキンケアのポイントは朝、昼、晩に繰り返す徹底した「保湿」ケアです。
しかし、それぞれの時間帯で保湿ケアの仕方は異なります。
朝のケア
朝のケアは肌の代謝を促すために炭酸泡で洗顔し、化粧水は付けた手のひらでギュッと押し込みます。
さらに時間があればプチプラの保湿マスクを使いましょう。
潤いで満たされたらBB&CCでベースメイクをしましょう。
紫外線が当たりやすく乾燥しやすい目元から頬のCゾーンは丁寧に重ね塗りをして、仕上げにヨレ防止にお粉タイプをすれば完璧です。
昼のケア
昼のケアは乾くすきを与えない徹底的な潤いの補給を心がけましょう。
朝にどんなに保湿しても、日中は紫外線やエアコンなどの影響で潤いは逃げてしまうものです。
常にアイテムを携帯し肌が乾く前に潤いを補いましょう。
夜のケア
そして、夜は保湿でしっかり蓋をして美白成分を浸透させましょう。
おすすめはオールインワンジェルをたっぷり塗って眠ることです。
翌朝もべたつかずもっちり美肌へと導きます。
シミ・そばかすを消すにはどんな成分がいい?ドラッグストアで買えるプチプラ化粧水をご紹介
医療機関でのそばかす治療
そばかすの治療にはレーザーを用いた施術も有効です。
そばかすの斑点1つ1つにレーザーを照射してメラニン細胞を破壊します。
レーザー治療は1回の施術でも成果が出やすいので、その即効性が特徴です。
そばかすには光(IPL)治療も選択されることがあります。
レーザーよりも少ない力で広い範囲に光を照射するため、レーザーでは困難な皮膚の表層にできた浅い斑点に効果を発揮します。
また、ソバカスの治療の効果を高めるために外用薬と内服薬の併用をしながら、レーザーや光(IPL)を用いた施術を行うといったケースもあります。
レーザー治療でシミ・そばかすとサヨナラ!治療の種類や注意点をまとめました
食べるスキンケアでそばかすを消す
そばかすの予防と肌の回復に効く栄養素はビタミンCです。
野菜や果物、芋類に多く含まれていて摂取後1~2時間後に血中の濃度が最も高くなります。
キャベツ
キャベツは他の野菜に比べるとあまり栄養価の高い食材ではありませんが、葉に多く含まれるビタミンCとビタミンK、これらの成分は美白に効果てき面です。
しかし、これらの成分は熱に弱く水に溶けやすいので、キャベツは千切りや生食にすると効率よく摂取できます。
トマト
トマトにはビタミンAの他にもビタミンCも多く含まれています。
ビタミンAはメラニンを排出してくれる手助けをしてくれます。
トマトの他にも緑黄色野菜や柑橘類に含まれる栄養素が、必要に応じて体の中でビタミンAに変換されるのでブロッコリーや人参、みかんなど積極的に摂ると良いでしょう。
じゃがいも
じゃがいもに含まれるビタミンCはじゃがいもの主な成分のデンプンに守られているため、加熱しても栄養が損なわれにくい特徴があり、煮物や炒め物にしてもビタミンCが摂れる食材です。
じゃがいもには「パテトン酸」というビタミンの仲間が含まれていて、解毒作用があるため皮膚トラブルを抑える効果があります。
アボガド
アボガドは最も栄養価の高い食材でビタミンEを豊富に含んでいます。
ビタミンEは抗酸化作用が非常に高く、若返りの栄養素ともいわれてます。
他にも美肌効果で有名な「必須アミノ酸」や「コンザイムQ10」などの栄養素を含んでおり、その栄養素の高さからカロリーも高い食材です。

また、メラニンを作る引き金になる活性酸素を抑えるのが抗酸化成分で鮭やいくら、マス、トマトや西瓜、緑黄色野菜に含まれています。
シミ・そばかす予防にはどんな食べ物を?シミやそばかすのためにはこの食品を摂りましょう!
あらゆる方向から「そばかすスキンケア」を
シミやそばかすの原因は紫外線による影響が大きいことが分かりました。
そのため対策としては紫外線対策が中心となります。
紫外線の多い3月から9月までの対策はもちろんの事、紫外線のあまり多くないそれ以外のシーズンもしっかりと紫外線対策はした方が良いということも学びました。
シミ・そばかすの元はメラニン色素です。
メラニンが皮膚に残ることでシミ・そばかすが出来てしまいます。
シミ・そばかすの予防の効果をより高めるためには毎度のスキンケアが必要です。
朝、昼、晩のスキンケアはそれぞれやり方が異なりますが、保湿などの正しいスキンケアを行い、綺麗な肌にしていきましょう。
お肌の新陳代謝(ターンオーバー)が悪くなると色素沈着の原因となりますので、規則正しい生活や日々のお手入れも大切となってきます。
日々のお手入れの他、摂取する栄養素も気にされた方が良いでしょう。
具体的にはビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどがシミ・そばかすに良い栄養素として挙げられました。
これらの栄養素を含む食材を食べて、シミ・そばかす対策の効果をより高めましょう。
具体的に食材をあげるとすればトマト、ジャガイモ、アボカドなどでした。
ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEなどを含んだ食材を積極的に取り入れましょう。

シミ・そばかすの予防のための栄養も大切です。
ある種、健康こそ美とも言えますので体の健康もとても大事です。
健康維持のためにも食物から摂る栄養は貴重とも言えるでしょう。
皆様のお肌がより綺麗になりますようお祈りいたしております。
綺麗なお肌を手に入れていただきますとこちらも嬉しく思います。
シミ・そばかすを予防して輝く美肌になりたい!その方法とは何?
シミ・そばかすを食べ物で治すには!?どんな食材や調理方法を選べば良いか
おすすめのそばかすアイテムはこちら
ホワイピュア薬用美白クリームでシミ・そばかすをシャットアウト!!