
みなさんは、自分以外の誰かに肌を確認してもらったこと、ありますか?
ネットで肌診断を行ってみた、またはなんとなく自分で確認しただけで、自分の肌はこういうタイプだと思っていませんか?
もしかしたらそれはあなたの思い込みかもしれません。
良いと思って使っている化粧品も、もしかしたらあなたの肌質には合わない物かも…
なんと現代女性の約7割もの人が、自分の肌を誤解していると言われているのだそうです。
『化粧品が合わない』、『メイクのりが悪い』と悩む女性は、もしかしたら自分の肌質が解っていないからかもしれません。
Contents
コスメカウンターで無料肌診断をしましょう
女性の月平均の化粧品代は約3,000円程度、1年間で36,000円、じゃぁ一生でかかる化粧品代は?と考えると恐ろしいですよね。
セルフの肌診断だけで化粧品を購入していたら、もしかしたら大損しているかもしれません。
自分の肌質が分かれば自分にぴったりの化粧品が分かるはずです。

コスメカウンターの肌診断では第三者の目から自分の肌がどんな状態なのか確かめることができます。
お肌のプロが、最新の機器で貴方の肌を診断してくれるのです。
無料で受けられるところも大きな魅力です。
無料で正確な診断ができるとしたら、肌診断を気軽に受けられるし、安心して化粧品選びもできますよね。
ですから、ムダなく自分に合う化粧品を見つけるには、きちんとコスメカウンターで肌質を知っておくことが大切です。










肌診断はどこできるの?無料でできるの?
自分の肌質が分かれば、今よりも保湿や洗顔の時に気をつける様になり、少し意識が変わってくると思います。
そんな肌診断は、どこでできるのでしょうか?どこで無料でできるのでしょうか?
無料で肌質診断してくれる場所は、デパート等の化粧品コーナーのコスメカウンターや、スギ薬局などのドラッグストアです。
男性でも男性用化粧品コーナーのカウンターやスギ薬局なら肌診断ができます。
また、最近はメンズフロアがあるお店も増えてきましたし、デパートのメンズ館の様な場所にある化粧品コーナーでも診断できます。
利用したい場合は直接カウンターのスタッフさんに声をかけてみましょう。
「肌診断をしてもらいたいのですが‥」と言うと、スタッフさんが対応してくれます。
予約なしでも行ってくれるところが多いですが、混雑している可能性などもありますので、事前に予約することをオススメします。
ほとんどのコスメカウンターには「肌診断」の機械等が設置されています。
肌のキメや色、ハリ、弾力、シミ、水分量、毛穴の汚れ、皮脂などを無料で調べてくれます。
自分の肌質を知ると、やはり日頃の洗顔やスキンケアの方法も変わって来ると思います。
また、脂性肌だと思っていたのに乾燥肌だった、乾燥していないと思っていたのに角質層は乾燥していて、表面だけしか潤いが無かったなど、今まで気づかなかった事が分かります。
診断前にメイクは落とさなくて大丈夫です。
コスメカウンターでは、メイクを落としてから診断をするコスメカウンターもあります。
しかし、その後またしっかりとメイクをしてくれるので、心配ありません。
(プロのメイクなのですごく勉強になりますし、お得かもしれません。)
デパートなどのコスメカウンターで肌診断をしてもらうと、何か商品買わなければいけないのか心配になりますが、買わなくても大丈夫です。
ビューティーアドバイザーさんが、今のあなたのお肌の状態に合う化粧品やコスメなどをオススメしてくれたり、サンプルをくれたりします。
それを使ってみて、自分がいいなと思ったらお買い求めいただければ大丈夫ですし、合わなかったなと思ったら買わなくていいのです。
もし、それでも何か買わされそうで気になるという方は最初に、「肌診断だけお願いします」など、購入の意思がないことをしっかり伝えるといいかもしれません。
私どもも何度か取材で肌診断させて頂いていますが、肌診断結果によるアドバイスとサンプルを頂くだけで、何かをセールスされたり嫌な顔をされた事はありません。


コスメカウンターの選び方

コスメカウンターはいろいろありますが、最初はどこで診断をしてもらったら良いのか迷うかもしれません。
そんな時は、普段自分が使っている化粧品のメーカーさんで診断してもらったり、近所のデパートにあるメーカーさんで試しに診断してもらうと肌診断がどういうものか分かると思いますのでいいかもしれません。
また、『こんな風にメイクをしてみたい』、『この人のアドバイスを聞いてみたい』、と思える人がいたら、そのカウンターでの肌診断をしてみるのもいいかもしれません。
以前から憧れているメーカーだったり、使う前に試してみたいと思うお店も肌診断選びのポイントになります。
メーカーさんのカウンターごとに、それぞれ特徴があるようです。
メイクを落とさずに診断ができる、サンプルが貰えないことがある、短時間での肌診断が可能など、メーカーさんによって様々あります。
これからオススメのコスメカウンターをいくつかご紹介します。
オススメの肌診断ができるコスメカウンター
肌診断できるオススメのコスメカウンターがある店舗を以下にまとめてみました。
一覧にある肌診断が出来るカウンターは誰もが一度は聞いた事があるメーカーばかりです。
これらの肌診断カウンターなら安心してお肌の状態を見てもらう事ができそうですね。
SK-Ⅱマジックリング肌分析


『5つの要素』とは、キメ、ハリ、しわ、シミ、くすみ・ツヤです。
これら5つのバランスを整えることで理想の美肌を目指します。
肌スコアを測定し、キメ、ハリ、シワ、シミ、くすみ・ツヤが測定され、数値化されます。
今のあなたの肌年齢や同年代の人との比較、肌の解析画像や測定値など、今の肌の状態が分かることはもちろん、お手入れ後の肌の変化までシミュレーションしてくれるというのが一つの特徴です。
現在のあなたのお肌の状況をしっかりと知ることができる肌診断です。
マジックリング肌診断の流れ
メイクをしていても撮影できます。(片方の頬だけ撮影します。)
5つの分析結果から、今の肌の状態や同年齢の肌との比較、肌年齢などを画像やグラフでチェックします。
結果を保存して、継続的にお肌の状態を確認することができます。
ひそんだシミや、肌のツヤ(明るさ)、肌の変化のシミュレーションも見る事ができます。
同年齢の女性の肌と比較することで、あなたの肌の状態が明らかになります。
ですから素早く、簡単にカウンセリングを受けることができます。

通常、肌診断を行うときにはメイクをとります。
美容部員さんがクレンジングをしてくれるので、自分で何かをする必要はありませんが、一度メイクを落とすことに抵抗があるという方も多いでしょう。
しかし、SK=Ⅱの肌分析マシン「マジックリング」は、メイクの上から撮影が可能だということです。
そのため肌診断にかかる時間も短く、20分程度の所要時間で診断が可能です。
さらに、肌診断前にSK-Ⅱの公式サイトから「肌分析チケット」を申し込むと、無料サンプルを必ず貰うことができます。



自分の今までのスキンケアが間違っていたという場合には、きちんとアドバイスしてもらい、改善していきたいですね。


実際に2人がSK2(sk-ⅱ)で予約なしで肌診断だけを行ったレポートはこちらです。
エスト肌解析


エストでは、キメ・ハリ弾力・肌色・透明感・皮脂・水分・メラニン・セラミドの8つを測定する肌診断、肌年齢レベルを分析する肌診断、50倍の拡大画像でお肌を確認するビジュアル解析、ファンデーションカラー診断など、診断の種類もありますので、その時々のお悩みに応じた診断を受けることができます。
肌解析(所要時間 約10分〜)
肌の「美しさ」を決める、肌色・キメ・ハリ、弾力・透明感・セラミド・メラニン・皮脂・水分の8つの要素を、同世代の平均と比較して解析します。
セラミドは、角層のセラミドの量の推定値、透明感は、光の透過度の測定値のことです。
綺麗な肌に必要な要素になりますので、しっかりと確認できるところが良いですね。
- 肌色のムラのなさ
肌色の均一性や、明るさを確認します。
同時にバリア機能の状態やメラニンを確認できるだけではなく、肌のトーンが分かるので、自分の肌にあったコスメを選ぶときの参考にできます。 - キメの状態
キメの密度や、肌の健康の基準になる状態の確認をします。
キメが細かい肌というのは、肌の表面が滑らかで、弾力があり、潤っていて、手で触れた時に、柔らかく、しっとりとしています。 - ハリ・弾力
ハリ・弾力の項目では、表皮の柔軟性や真皮のハリ、引き締め度等のチェックをします。
適度に弾力のある肌は、潤いに満ちていて、たるみやしわ等がなく、モチモチとしています。 - 透明感
光の透過性を見るもので、角質の水分量や、不要な角質層が多いところ、過剰なメラニンの生成や血行不良がないか等のチェックします。
また、肌の潤いが十分にあるのかどうかのチェックもします。 - セラミド
セラミドは、肌の角質層にあるもので、細胞同士や、水分、脂分をつなぎとめている肌の必須成分のひとつです。
水分を蓄えて肌を保湿するだけではなく、バリア機能の維持し、外部からの刺激から肌を守る役割もしているので、それがどの程度機能しているかをチェックします。 - メラニン
メラニンの項目では、紫外線からののダメージ量や、不要なメラニンの生成を防ぐ力等をチェックします。
メラニンが過剰に作られてしまうと、しみやそばかす等の原因となります。
紫外線もメラニンの生成に大きく関わっているのでそのチェックもします。 - 皮脂
皮脂は、皮脂腺から分泌されている脂肪などを含むもので、過剰に分泌されていたり、不足していないかの状態をチェックすることが出来ます。
皮脂が少ないと乾燥肌に、多いと脂性肌と呼ばれる状態になります。 - 水分
角質層などの肌の水分の保持力がどのくらいあるかどうかのチェックです。
また、肌の真皮にある「エラスチン線維」と呼ばれる、水分の保持力に必要なものが正常に機能しているかのチェックをします。
ビジュアル解析(所要時間 約5分〜)
キメやメラニン等の、肉眼では見ることのできない肌の状態を拡大画像と特殊加工画像で確認していくものです。
解析によって、今のあなたのお肌に最適なお手入れ方法をアドバイスしてくれます。
光の透過度の加工画像や、メラニンのみを抽出した加工画像等を見る事ができ、しっかりと解説してくれるので分からないことは聞いてみましょう。
ファンデーション・カラー解析(所要時間 約5分〜)
ファンデーションカラーはあなたの肌色にぴったりなファンデーションの色を選んでくれるものです。
自分が普段購入しているカラーより自然に仕上がるカラーを選んでいただけるので、印象を大きく変えることもできます。
チェックの後は、あなたのお肌に合ったサンプルを貰えます。
肉眼では見ることのできないお肌の状態を細かく解析することで、より美しいお肌へと導くお手入れ方法をアドバイスしてくれます。
エストの肌診断では自分の肌を詳しく知ることができますし、多くの専門的なアドバイスをしていただけるところが良い点ですね。
定期的に肌チェックをしていると特典がつくので、定期的に予約をして肌診断をしてもらうのもいいでしょう。
診断後、肌の診断書は持ち帰ることができます。
所要時間は約20分と短めなので、少し空いた時間にお願いするということもできます。
百貨店の中での肌診断なので、仕事帰りや買い物帰りにも立ち寄ることができます。
メイクを落として診断をしますが、メイクを落とすのは片側の頬のみと小範囲なので安心です。
診断後は美容部員さんがメイク直しをしてくれるので、これも楽しみの一つです。
丁寧なカウンセリングには定評があるので、しっかりとアドバイスをもらいたい人や肌に自信を持ちたい人にオススメです。
短時間の診断でも生活環境などの要素も考慮した診断をしていただけます。
スキンケアは化粧品だけではありません。
食事や睡眠、ストレスなどの要素も関係してくるでしょうから、総合的な判断が必要になります。
ヒアリングをした上でいろいろな面から細かいアドバイスをいただけるというのは信頼できるますし、ありがたいですね。


イプサ肌測定
イプサは資生堂系列の日本の化粧品メーカーです。
海外の化粧品が肌に合わないと悩む方も多いと思いますが、イプサは日本人の肌に合わせた化粧品で肌荒れしにくいとファンも多いです。
的確な診断をしてもらえることで有名なイプサ。
かなりシビアな評価が多いようなので、きちんと悪いところを受け止められる人にオススメです。
肌はトラブルをかかえている人がほとんどです。
何もトラブルのない肌などないと言っても過言ではないでしょう。
それを正直に伝えることで、正確に肌と向き合っていこうと考えるか、褒めて伸ばすと考えるかはメーカー次第ですが、イプサは比較的正直な肌の状態が分かるメーカーなのかもしれません。
今までイエローベースだと思っていた人がブルーベースで驚いたという声もあります。
イエローベース・ブルーベース診断はこちら
『血管や目の色から肌のブルーベース・イエローベース診断!!似合う色の服を見つけましょう!!』
生まれ持った肌質である先天的肌質と、環境によって変わった後天的肌状態をチェックすることができる「イプサライザー」という独自の肌測定器を使用します。
ハリ・弾力・透明感・角層に分けて診断される他、今のお肌に足りないお手入れ方法はなにか、水分保持力、皮脂分泌力、ターンオーバー、透明感、ハリ弾力などをしっかりと測定し、的確なアドバイスをしてくれます。
先天的肌質とは、生まれ持った肌質であり、育ってきた環境や生活習慣、季節など、様々な要因で肌状態は異なります。
誰しも生まれつき肌のクセを持っています。
乾燥肌、脂性肌、敏感肌など、それらは簡単には変わらないものです。
だからこそ肌質を見極めた上で、より良い状態へと導くお手入れを提案します。
その肌の個性をイプサでは『素肌型』と呼び、17種に分けています。
先天的肌質は、水分量、皮脂量の数値から判定されます。
そしてそんな肌の状態から、
- 脂っぽく、ツヤのある肌
- みずみずしく、なめらかな肌
- 脂っぽいのに、カサつきやすい肌
- カサつきやすい肌
後天的肌状態は、これまでの生活環境や習慣などによって蓄積された肌への影響度合を推定します。
年齢や日頃受けているダメージなどが反映し、その度合いを4つに分けてダメージが「大きい」「小さい」を分析します。
これらを総合して「水分保持力」「皮脂保持力」「ハリ・弾力」「透明感」「角層」の5項目の結果がでます。


不要な角層の滞留
肌の表面の不要な角層について分析します。
専用のテープを使って肌の表面に不要な角層が溜まりやすいかどうかを測定します。
肌の表面の状態と効果的なお手入れの方法が分かります。
ハリ・弾力
肌スコープで水分量やキメの状態を解析し、生活環境等と合わせて分析して、ハリ・弾力の傾向を表示します。
エイジングケアの必要性と、年齢や今の肌の状態に効果的なお手入れ方法が分かります。
肌バランス
肌の総合的なバランスを五角形のレーダーチャートで見ます。
測定結果から、お手入れの強化ポイントが分かります。
素肌色・ひずみ
頬と首の色を測定して、あなたにとって最適なベースメイクが分かります。
肌の明度と色相から素肌の色にぴったりのファンデーションを、そして肌に足りない光の色を測定して、透明感を高めるコントロールベースが分かります。
オススメのポイントメイク
素肌色と血色感を測定して、肌の透明感を引き立て表情を豊かに彩るオススメのチーク、アイシャドウ、リップの色が分かります。
測定結果履歴
測定結果はデータで保存されます。
次に来店された時に前回の肌状態と比べることができます。
※ 季節ごと年4回の肌測定がオススメです。
※ 結果の比較は、前回の測定と同じショップにご来店の場合に確認できます。
この状態でスキンケアを決めることも出来ますが、日頃受けているダメージやスキンケアの方法などを考慮するともっと自分にあったスキンケアが見つけることができます。
肌は季節や体調、ライフスタイルなど、さまざまな環境によって影響を受け変化します。
今の肌を知ることは、これからのお肌の健康のために大切なことです。
カウンターでの肌診断はもちろん無料です。
そしてお客様にぴったりの化粧品をオススメしてくたり、肌に合っているスキンケア方法も紹介してくれます。
イプサでは季節ごとに肌診断をし、環境の変化に応じてスキンケア商品も変えていくスタイルなので、お肌が変化して入れば違う商品を紹介してくれます。
メイクを落として診断するのですが、左右両頬のメイクをオフし、肌をなじませるために少し時間を置いてから肌診断を進めていきます。
診断終了後にメイクをし直してくれます。
ここで気になるメイクがあれば聞いてみましょう。
提案される商品を実際に使ってスキンケアとメイクをしてもらうことができます。
実際に使ってみて肌の違いを実感することができます。
メイクも自分の肌色にあったメイクをしてもらえるので、肌診断なのメイクを教わっているような感じにです。
また、ファンデーションの色に悩んでいる人には「素肌色測定」「ポイントメイク測定」もしてくれます。
お肌の状態をしっかりと診断してもらうのはもちろんなのですが、メイクについてもじっくりと相談できるのが嬉しいところです。
メイクオフをしてから少し時間をおくこともあり、所要時間は50分程度と比較的長めです。
きちんと時間があるときに出かけて、じっくり話を聞いてきたいですね。
機械だけでなく綿棒での皮脂チェックなど、きめ細やかなテストがあります。
※2018年7月現在
資生堂肌診断と簡単肌チェック


カウンターでの肌診断はいくつかあり、しっかりとお肌の状態を知ることができる「トータル肌診断コース」と「アラカルトコース」、そして簡単に肌の状態をチェックできる「簡単肌チェック」があります。
資生堂の肌診断も最後には診断結果をもらって帰ることができます。
資生堂は日本のメーカーなので、きちんと日本人の肌が研究されています。
海外のブランドとは違う、日本人の肌質にあっているという強みも感じます。
トータル肌判定コース
トータル肌判定コースはお肌の状態をしっかりとチェックしたい人へオススメです。
現在の年齢や実際のお肌の状態から総合的に肌状態をチェックします。
4つの測定項目の値が、それぞれの年齢ごとにどの位置にあるかをチャートで表示し、同年代の理想の肌の状態と比較して、肌の状態のレベルを判定します。
チャートは資生堂の皮膚研究をもとに肌の測定結果をグラフ化して、わかりやすく見ることができます。
本来誰もが持っている美しさを育むための、「肌の基礎力」がわかります。
そして、測定結果をもとに、あなたの肌に最適なスキンケアを紹介してくれます。
アラカルトコース
アラカルトコースでは、7つの項目を個別に測定します。
キメ、ほおのハリ、しわ、透明度、メラニン分析、肌色分析、拡大画像の7つです。
個別のお肌のお悩みにあわせて、あなたのお肌の詳細を調べてくれます。
「トータル肌判定コース」と、「アラカルトコース」は、時間がたっぷりあるときに、じっくりと相談したいときにオススメです。
予約をしてから出向くのがいいかと思います。
お肌の診断をした後はスキンケアの見直しをしましょう。
肌診断のプロである美容部員さんがしっかりとアドバイスしてくれるので、自分のスキンケア商品やその使用方法の見直しをしたいですね。
2回目からは前回の肌診断との結果を比較することもできます。
1度だけでなく定期的に通いたい肌診断カウンターです。
簡単肌チェック
時間がないときや、簡単にお肌の状態が知りたいときには簡単肌チェックがオススメです。
チェック項目は少なくなってしまうものの、手軽に肌チェックができるので、2回目以上の人にオススメです。
資生堂の、「ハンディスキンセンサー」を使って測定します。
目には見えない肌の状態を、短時間で測定できます。
日頃のメイクやスキンケアに関する疑問も相談できます。
どれもスキンケアの相談に乗ってもらえますし、診断結果の紙をいただけます。
※2018年7月現在
スギ薬局肌カウンセリング
スギ薬局の肌診断はとてもお手軽に受けることができます。
最短1分でできるコースがあり、無料で受けることができます。
予約をしなくても診断してもらえるのは嬉しいですね。
測定はカネボウ化粧品の「ビューティーアナライザー」を使用します。
クイックカウンセリング
ビューティアナライザーを使った、クイックカウンセリングは、お肌の水分量、皮脂量、ハリ・弾力、血行などを正確に測定することができます。
測定は、最短で1分で行うことができます。
結果に基づき、お肌の状態やお手入れの方法のアドバイスをしていただくことができます。
そして、今回の診断の結果をチェックカードに記入し、貰うことができます。
クイックカウンセリングは、メイクをしたまま、受けることができます。
単測定(季節のお肌チェック)
単測定では、あなたの肌タイプ、お肌のキメ、色、毛穴、透明感、真皮のチカラ、表皮のチカラをチェックすることができます。
お肌は、表皮、真皮、皮下組織から成り立っていて、表皮はバリア機能とターンオーバーの役割を担っています。
そして真皮は、お肌のハリや弾力を保つ役割を担っています。
あなたのお肌の気になるところをピンポイントでチェックすることができます。
フルコース
フルコースではお肌の健康状態のチェックをすることができます。
あなたの日頃のケア(UV予防、保湿、美白、角質ケア、洗顔方法など)のチェックをしてもらうことができます。
肌悩みコース
肌悩みコースでは、あなたのお肌のお悩みのチェックをすることができます。
かさつき・肌荒れ・小じわ、しわ・たるみ、くすみ・くま、シミ・ソバカス・ニキビ跡、毛穴、脂っぽさ・ニキビ・吹き出物、かぶれ・敏感、赤み等のチェックができます。
肌の赤みについてはこちらで詳しく解説してあります。
『顔や肌に赤いブツブツや点々ができて痒くなる原因と治し方』
肌診断に行ったときに担当のビューティーアドバイザーの方に相談することで、あなたのお肌の状態や診断に使える時間に合わせてコースを選ぶことができます。
美肌サイクルチェックカード
肌診断が終わった後、肌診断の結果とあなたへのアドバイスを美肌サイクルチェックカードに記入してくれます。
これで肌診断の結果を保存することができるので、次に診断するときにお肌がどう変化しているのかが分かります。
お肌の状態は毎日変わっています。
スギ薬局では、月に1回程度の測定をオススメしています。


POLA肌診断
肌の状態は人によってそれぞれ違うものです。
POLAでは1人1人の肌に合わせて作る化粧品、「アペックス」を生み出しました。
アペックスとは、お客様1人1人の肌診断の結果をもとに作られる、オーダーメイドの化粧品のことです。
POLAのお店での肌診断は、機械ではなく専用ツールを使い、肌の状態を毛穴・皮脂・キメ・毛細血管・糖化・コラーゲン線維・潜在シミ・角層細胞の面積・角層細胞の並び方・角層細胞のはがれ方について診断します。
肌情報はミクロレベルでの分析をします。
今の自分のお肌の状態と未来のエイジングのしやすさを予測し、自分は老化しやすい肌なのか老化しにくいお肌なのかがわかります。
所要時間は約30分程度です。
肌のサンプルを採り専門の研究機関で調べてから結果が届きます。
診断書と自分の肌に合うオーダーメイドの化粧品のサンプルは、10日後に自宅に郵送されるしくみです。
肌診断結果には肌全層結果(理想の肌構造と私の肌構造)優先するべき問題点、肌の分析結果の3つがでます。
分析結果では、キメ、角層細胞のはがれ方、角層細胞の並び方、コラーゲン繊維、潜在しているシミ、糖化の6項目の結果が、自分の画像付きで5段階で評価されます。
診断結果には肌細胞の写真が載っていて、自分の肌状態が手に取るようにわかります。
そして、今すぐ始めて頂きたい、肌のお手入れポイントを教えてくれます。
肌全層分析の結果から、なんと256万通りのスキンケアの中から自分にぴったりの化粧品を作ることができ、サンプルを試すことができるそうです。
(クレンジング、ウォッシュ、ローション、ミルク、クリーム全5品で、初回のスキンチェックの時のみ無料です)
アペックスのスキンチェックは、自分の肌に合わせた化粧品が作れることが大きな魅力ですね。
POLAでは肌の変化を知るために、定期的なスキンチェックを推奨しています。
肌は季節や環境、体調によっても日々変化しています。
その時々で肌に適したお手入れをするために、アイテムを使いきる3~4ヶ月に一度、再スキンチェックをオススメしています。


※2018年7月現在
ファンケル肌チェック
スキンケアに定評のあるファンケルでも肌診断が利用できます。
ファンケル直営店舗ではカウンセリングはもちろん、最新のお肌測定器による肌チェックや、メイクのアドバイス、サプリメントとお薬の飲み合わせの確認など、様々なサービスを無料で行っています。
商品の選び方を相談したい時や使い方がわからない時など、お気軽にご来店ください。
銀座の「ファンケル銀座スクエア」では、無料で簡単にできる肌診断から、有料でできる高機能肌診断、肌のブライトニングチェックなどを行っています。
ファンケルでは肌色計や素肌美スコープ、角層テープなどを使って肌の状態をチェックします。
素肌美スコープ(約15分)
肌を約30倍に拡大し、肌のキメを細かくチェックします。
角層美肌チェック(約15分)
いくつかの質問に答えてから、角層の状態をチェックします。
キメの状態からターンオーバーレベル、透明感、ハリ、毛穴レベルと肌の状態を判定します。
メイクアドバイス
なりたい肌や引き出したい印象を相談し、あなたの顔立ちやお肌の色に合わせて、美しさを引き出すメイクパターンや色味のアドバイスをしていただけます。
サプリメントアドバイス
サプリメントや健康に関するサービスお客様のお悩みと生活にあわせてサプリメントをご紹介いたします。
健康や美容のお悩みや生活習慣などを相談し、サプリメントの紹介やアドバイスをしてくれます。
また、食生活全般のアドバイスもしてくれます。
健康カウンセラー
ファンケルでは健康に関する専門知識をもった健康カウンセラーによるサポート体制が充実しています。
あなたのご要望に応じて生活習慣改善に役立つ食事や、オススメの栄養成分、運動などをアドバイスしてくれます。
健康チェック(無料でできるコンディション測定)
あなたの身体の状態に合わせて最適なサプリメントを選べるよう、血管年齢・血流観察を測定する専門機器があります。
血管年齢(約18秒)
血管年齢を測定することで血管の老化度や弾力性をチェックします。
血流観察(約15分)
特殊な顕微鏡を使用し指先の毛細血管の流れをチェックします。
機器で肌状態をチェックしたのち、お悩みやコンディションに合わせて、最適なアイテムを提案していただけます。
またお肌との相性が気になる方はサンプルを貰えるものもあります。
自宅でお試ししてから購入することができます。
※サンプルの用意がない商品もあります。


カネボウ肌測定
DEW(デュウ)やTWANY(トワニー)、COFFRET D’OR(コフレドール)やsuisai(スイサイ)など、国内外問わず発展しているブランドを生産しているカネボウ。
そのカネボウは、肌診断で「美肌ケアは、自分の肌を知ることから始まりまります」と挙げています。
「自分は脂性肌」「乾燥肌」と決めつけてしまっている方も多いと思います。
ですが、お肌のコンディションというものは、年齢や季節、ストレスなどによっても変化するものです。
リサージは丁寧なカウンセリングと肌診断を通し、今のあなたの肌に合ったな肌ケアを提案してくれます。
リサージコミュニケーター(肌の専門家)によるカウンセリングで、あなたの今のお肌の悩みや「なりたいキレイ」についてお聞きします。
店頭でスタッフに声をかけると、「ビューティーアナライザーADⅡ(肌測定器)」を使用した「肌診断」を行ってくれます。
診断方法
大まかな年齢を選択し、額と頬の二ヶ所を測定します。
そして、お肌のどの様な部分が気になるのかをリサージコミュニケーターさんに口頭で伝えます
結果項目
『皮脂量・水分量・ハリ弾力・血行』の四項目が『不調・やや不調・良好・再測定』の四つに分けられ、それをグラフで見ることが出来ます。
グラフはコピーして持ち帰ることが出来ます。
自分の肌タイプの結果項目
『オイリー肌・オイリードライ肌・ノーマル肌・ドライ肌』の四項目の内、あなたの肌がどのタイプなのか診断してくれます。
アドバイス
お肌の気になるところと結果のグラフを照らし合わせ、リサージコミュニケーターさんがどのようなスキンケアをした方がいいのかアドバイスをしてくれます。
“高度に”“詳しく”“わかりやすく”“ライトに”“短時間で”など、カウンセリングニーズの多様化に対応するため、「高機能・多機能でありながらスピーディで簡単に操作できること」、「画像を使ってわかりやすく説明できること」に注目し、開発しました。
ビューティーアナライザーADⅡでの肌測定の際は、メイクは落とさずに測定でき、時間も10分~15分で終わるので、買い物などの空き時間などに手軽に肌診断ができます。
実際に2人でカネボウカウンターで肌診断を行ったレポートはこちらです。
あなたの肌質は…?水分不足?脂分不足?

一般的にお肌のタイプは大きくわけて4タイプに分けることができます。
- 【普通肌】肌の分類の中でも最も良い状態の肌質
- 【脂性肌】皮脂量が多く水分量も多いベタベタした肌質
- 【乾燥・敏感肌】水分量が少なくカサカサした肌質
- 【混合肌】皮脂量が多いのに乾燥している肌質
この4つのタイプのなかで、あなたはどのタイプに入るでしょうか?
しかし難しいのは、このタイプ中でも、人によって現在の状態に違いがあるということです。
例えば、乾燥肌の人にも、現在の状態や症状に違いがあり、人によって様々です。
自分で「おそらくこのタイプではないかな」と思っていた肌タイプが根本から全て違っていたとすると、今までの化粧品やコスメの選び方が全て間違っていたということになってしまうかもしれません。
そうしたら、今までの化粧品が丸々大損です。
肌診断をすれば、お肌の表面だけでなく真皮や皮下組織などの奥深くまで調べることができます。
今の自分の肌質を知ることで、現在の肌の状態だけでなく、これから先の肌の状態をシミュレーションできる機械を使用しているメーカーもあります。
今後のお肌のお手入れや、エイジングケアの参考になります。
そして、あなたの肌質に合ったオススメの化粧品やコスメを紹介してくれます。
肌質を知ることで、今後の化粧品やコスメの選び方やケアの仕方も変わってくるので、肌診断をすることはオススメです。
また、肌質は季節の変わり目や生活習慣、生活環境、そしてケアをしていくと変わって来ますので注意が必要です。
1~2ヶ月に1度くらい診断するのがオススメです。
肌診断をすることについて

肌診断の目的は自分の今の肌の状態を知り、今の自分の肌に合ったスキンケア方法を知る、そして美しい肌を目指すということです。
たくさんある化粧品やコスメや様々な情報の中から、本当に自分の肌に合ったものを見つけるのは、とても難しいことです。
それに、もしベストなスキンケアを見つけることができたとしても、肌は季節や年齢、体調、生活環境、精神状態、食生活など、多くの要因で変化します。
その時々に合ったケアをしなければ、お肌が荒れてしまったり、肌トラブルの原因にもなります。
メーカーによりますが、目安として、1ヶ月~2ヶ月に一度の肌診断をオススメします。
まずは、信頼できるビューティーアドバイザーさんを見つけ、じっくりと話ができるカウンターを探してみるといいかもしれません。
肌質が分かればお手入れの効果もアップ!!
コスメカウンターでの肌診断はお金がかかると思っていた人、何か買わされるのではないかと不安な人、肌診断をコスメカウンターでやってみたかったけど、やり方が分からなくてできなかった人もいるでしょう。
コスメカウンターでの肌診断には魅力がたくさんあります。
自分の肌質が分かるだけでなく、自分の肌に合った化粧品を紹介してもらえたり、サンプルを貰えることもあります。
肌診断をしてくれるコスメカウンターにはそれぞれの特徴があります。
様々な情報があると、どのコスメカウンターで肌診断をしてもらえばいいか迷ってしまうかもしれませんが、自分がこのメーカーの化粧品を使ってみたいという興味のあるお店から試してみるといいかもしれません。
肌質が分かればお手入れの効果もアップしムダな化粧品代を使わずにすみます。
肌診断で自分のお肌をしっかりと理解し自分に合ったケアをして、美しい肌を目指しましょう。
もっと手軽に肌診断したい方はコチラ
ネット(web)で自分でできる無料肌診断から結果で解るスキンケア方法まで!!
血管や目の色から肌のブルーベース・イエローベース診断!!似合う色の服を見つけましょう!!
『肌の色の違い』グリーンベース・ピンクベースからパーソナルカラーの確認方法とは?
男性の肌診断はコチラ
【男性の肌診断】男性の肌ってどういうもの?
肌荒れに悩んでいる方はコチラ
え?これだけ?簡単に今日からできる肌荒れを治す方法~男性にも
おすすめの美容用品はコチラ
エミューオイル『エミューの雫』は腰痛や関節痛に効果・効能なし?
汗や体臭に悩まれている方はコチラ
シューナックス(shunax)は効果なし?成分と口コミを調査