脇の下に毛穴ニキビができたときのケアとは?脇独自の対策法をご紹介します!

大きく伸びをしている水色Tシャツを着た女性の脇 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

脇の下にニキビができることがあります。
場合によってはしこり状になってしまったり、痛み痒みがあったりします。
今回は脇の下のニキビケアについて解説します。

脇の下の毛穴ニキビの種類

脇の下にできるニキビには、どのような種類があるのでしょうか。

黒ニキビ

毛穴は詰まった皮脂によって時折表面に押し出されることがあります。
押し出された皮脂は空気に触れると酸化します。
酸化すると、それは黒くなり黒ニキビとなるのです。
これはまだ炎症していないニキビの部類ですが、放置すると炎症してしまう可能性があります。

脇毛を処理しようとしても、毛穴が広がります。
そこに汚れが溜まり黒ニキビはできてしまいます。
脇の下だけでなく、腕や足やデリケートゾーンにもムダ毛の自己処理をした場合に出てきてしまいます。

赤ニキビ

カクテルを持った女性脇にできる赤ニキビは毛嚢炎(毛包炎とも言う)です。
これは毛穴の中の毛根を守っている毛包という部分に、細菌が入り炎症を起こした状態のことです。

顔の赤ニキビの場合は、アクネ菌が原因ですが脇ニキビの場合は違うようです。

表皮ブドウ球菌黄色ブドウ球菌が、毛嚢炎の主な原因です。
皮膚の常在菌であるブドウ球菌は、皮膚が湿ったり傷ついたりすると毛穴の奥に入り込んでしまいます。
ブドウ球菌が毛包に付着し、炎症が起こってしまうのです。
ヒゲや脇毛を剃ると毛穴が浮いたり剥き出したりするので、ブドウ球菌が入り込みやすくなります。

毛嚢炎は圧痛という、指などで押すと痛むという性質を持ちます。
膿のあるものや赤い丘疹となって広がるものがあります。

ニキビ痕と面皰(炎症してないニキビ)と毛嚢炎は、近くに点々と混在し、知識がなければ見分けるのは難しいでしょう。

脇の下の毛穴にニキビができる原因

ホルモンバランス・ターンオーバーの乱れ、ストレス不規則な食生活、睡眠不足、間違った入浴法等、肌荒れからできる一般的なニキビは脇の下にもできます。

なぜ脇の下にもできるのか、その原因について解説します。

脇という性質

脇の下は毛穴が密集しています。
毛穴からは皮脂が次々と分泌されます。
毛穴の密集する部位を「脂漏部位」と言い、毛穴が詰まりやすいのです。
脇の下は脂漏部位なので、ニキビができやすいというわけです。

ムダ毛処理

黄色いカミソリを真ん中にある三種類の毛抜き達肌へのダメージを考慮しない間違ったムダ毛処理は、脇の下にニキビを誘発します。
毛を抜いたりワックスやカミソリを使ってムダ毛処理をされると思いますが、皮膚が傷つくとかさぶたができます。
それは毛穴を塞ぎます。

毛を強引に抜くと皮膚や毛穴の中が傷つき、ブドウ球菌やその他雑菌が入り込んでしまい、炎症が起きます。
それがニキビとなってしまうのです。

汗もニキビを誘発します。
湿った脇の下はさまざまな雑菌が増えやすくなり、毛穴に菌も入り込みやすくなります。

暑いとか汗を掻いたりしたときに、制汗スプレーを使いたくなりますが、それの使い過ぎも落とし穴があります。
ともいうのも、制汗スプレーは毛穴の口を無理やり塞いでしまうものだからです。

汗と臭いは抑えられるものの、スプレーから出されるパウダーによって毛穴が塞がれてニキビができてしまいます。
使いたいのであれば、ニキビのできやすさや脇の下の状態から量と頻度を決め、使用後のケアを徹底しましょう。脇に制汗剤をかけている女性

摩擦

脇の下はとてもデリケートです。
強すぎる摩擦には気を付けてください。
汗ばんだ脇の下をタオルでゴシゴシし過ぎると、刺激を与え傷ついてしまいます。
ナイロンのボディタオルで強く擦るのもいけません。
脇の下の黒ずみを防ぐためにも、脇の下には優しくアプローチしましょう。

ストレス

ストレスは脇の下のニキビを増やしてしまいます。
ストレスが溜まると顔ニキビと同じように脇にもニキビができてしまうんです。
顔ニキビと同じように肌が弱ると、ちょっとした傷でも悪化しやすくなるので、肌荒れを防ぐためにもストレスの発散に努めましょう。

レーザー脱毛

レーザー脱毛の施術を受けている女性脇の脱毛を美容皮膚科や形成外科、エステなどで行おうとする場合、レーザー脱毛が原因でニキビができてしまう可能性があります。
もし、レーザー脱毛を行なった後に脇ニキビが気になりだしたら、その施術を疑ってクリニックに相談するようにしましょう。

脇の下の毛穴ニキビの予防と対策

脇の下のニキビをこんな方法でケアしましょう。

刺激しないこと

まず、脇の下にできたニキビを決して潰さないようにしましょう。
却って皮膚と毛穴を傷つける結果となり、化膿させてしまうからです。
ニキビ痕も残ってしまいますし、色素沈着も起こしてしまいますから、できるだけそっとしておきましょう。

そして、脇の下を落ち着かせる意味で脇毛を剃ったり制汗剤を使ったりするのも、いったんやめましょう。
脇の下を刺激してしまう服を着ないのも同様です。
それでも毛を剃りたいというのであれば、ニキビのある所は避ける、刃の当たりにくい電動シェーバーを使用する等、上手く工夫するようにしましょう。

清潔を保つ

自分の脇の毛を気にしているロングヘアの女性
脇に汗を掻いてしまった際は、冷やした濡れタオルでそっと押さえるように拭くようにしましょう
ボディ用デオシートでも代用できるでしょう。
毛穴と皮膚を刺激せずに汗を正しく拭き取ることです。

また、衣服の通気性にもこだわってください。
肌に直接触れる肌着やTシャツは、できるだけ綿や絹などの天然素材を使うのが最適です。
化学繊維の素材だと、通気性が悪く肌の水分を奪ってしまうからです。

最後にニキビケアの基本として生活習慣や食習慣の改善にも努めましょう。
きちんと睡眠をとったり栄養のある食物を摂れば美肌に近づきます。

脇の下のニキビにもオススメのスキンケア・クリーム・ボディウォッシュ

脇の下でも使えるものをピックアップしました。
ぜひ、参考にしてみて下さいね。

ただし、アテローム、脂肪腫、帯状疱疹、化膿性汗腺炎には使用しないでください。
商品の詳細情報に記載された、正しい用法用量を守ってくださいね。

薬用アクネレスピールローション

ドクターシーラボの薬用アクネレスピールローション
  • メーカー名:ドクターシーラボ
  • 商 品 名:薬用アクネレスピールローション
  • 価   格:¥2,530(税込)

体に使えるニキビ予防薬用化粧水です。
スプレータイプですので、気になる所に直接吹きかけることができ使いやすいです。

植物の遺伝子を受け継いだサリチル酸、殺菌性のイソプロピルメチルフェノール、甘草の根から採れる抗炎症作用という大地の力を宿したグリチルリチン酸2K。
3つの有効成分配合しています。

ボディマッサージクリーム

ビークレンのボディマッサージクリーム
  • メーカー名:ビークレン
  • 商 品 名:ボディマッサージクリーム
  • 価   格:¥8,250(税込)

加齢に伴うむくみ、たるみに。
脇の下にも使えるだけでなく、ボディのリンパマッサージにも最適です。
独自の浸透成分が肌を若々しく保ちます。

薬用ボディソープ クリアゾーン ボディウォッシュ

プロアクティブの薬用ボディソープ クリアゾーン ボディウォッシュ
  • メーカー名:プロアクティブ
  • 商 品 名:薬用ボディソープ クリアゾーン ボディウォッシュ
  • 価   格:¥5,000(定期会員後単品価格・税込)

オイルフリーで、ソフトスクラブが入っているので、肌の荒れやすい方にも安心してお使いいただけます。
ちょっとしたシャワータイムのお供にも最適。

菌や炎症に作用する歴史あるチャ葉エキスや、200種類もの有効成分を持つアロエベラ葉エキスなどの植物のエネルギーの保湿成分を配合。

薬用NULLフレグランスボディウォッシュ マリンシトラスの香り

NULLの薬用NULLフレグランスボディウォッシュ
  • メーカー名:NULL
  • 商 品 名:薬用NULLフレグランスボディウォッシュ マリンシトラスの香り
  • 価   格:¥3,036(税込)

体のニキビをケアしながらニオイもケア。
脇の下の厄介なニオイも消し去ってくれます。

色素沈着に効くカモミラエキス、収斂作用のあるオトギリソウエキスを始めトウキンセンカ花エキス、フユボダイジュ花エキス、ヤグルマギク花エキス、ローマカミツレ花エキスといった6つの自然の恵みを配合。
皮膚の炎症を徹底的に抑えます。

それ、ニキビじゃないかも

脇の下の疾患でニキビでない場合があります。

脂肪種
親指大までに巨大化し、脇の下の皮膚を圧迫する恐れのあるものが脂肪腫です。
始めのうちは小さいサイズで、痛みや痒みもないので、発症しても気づかないことが多いです。
これはガンではないし、ガン化することもほとんどありません。
コブが大きくなって気になれば、手術で切除する・器具によって脂肪吸引で脂肪を取り除く治療がされるでしょう。
粉瘤
アテロームとも呼ばれるのが粉瘤です。
袋状の大きな吹き出物で毛穴が壊れて異常をきたし、痛みも出てきます。
成長しきった粉瘤は、病院でも完治に時間が掛かることもあります。
治療では切除手術もしますが、「へそ抜き法」といわれる袋状の部分をくりぬく方法も行われています。
帯状疱疹
広範囲に痒みと痛みを伴う疾患が帯状疱疹です。
赤い発疹が出るだけでなく、ぴりぴりとした痛みも出ます。
治療法としてはウイルスの内服薬をすぐ飲むと、治まってくるそうです。
化膿性汗腺炎
この疾患は初期段階は帯状疱疹と見た目が似ていて、医師であっても発見が難しいと言われています。
激しい痛みを伴い、生活が困難となり、皮膚がただれたような見た目となり、手術の必要性も出てくる厄介な疾患です。

汗腺の異常で免疫が破綻し、脇の下だけでなく、首、あご、乳房、お尻、太もも、足の付け根等、肌と肌が密着していて蒸れやすい部位によく出てきます。
悪化すると膿が出てきますし、臭いや汚れとなってしまいます。
激しい痛みのするニキビができたときは、警戒しましょう。

脇は肌荒れしやすいデリケートな場所

今回、脇にできてしまうニキビについてお伝えしました。

脇にニキビができて気になっても触らないようにしましょう。
脇の下は摩擦が起きやすい部位なので、強く擦ってはいけません。
脇毛を処理するときは細心の注意を払いましょう。
脇汗も気になるところですが、ニキビができているときは制汗剤の使用もしばらく控えた方が良いでしょう。

もしかしたらそのニキビがニキビでない他の症状の可能性があるので、気になる箇所が出たら皮膚科に行きましょう。
皆さん、このようなポイントで脇の下のニキビをケアしましょう。脇を見せて満足に微笑む中国系美女

 

その他の脇ニキビに関する記事はこちら
首、背中、胸など体に出来るニキビの場所ごとの原因とは!?体だけのニキビについてを解説しています

身体にできるニキビの原因とケアの仕方とは!?身体のパーツごとのケアの仕方をお教えします!

脇を美白へ!脇の肌トラブルの種類、原因、効果のある成分、おすすめの脇用美白コスメをご紹介します!

おすすめの脇とニキビアイテムはこちら
【デオエース】口コミから使い方まで徹底解説!!多汗/ワキガ/体臭に絶大効果‼!

『薬用Hottab重炭酸湯』加齢臭・体臭から肌荒れニキビも解決!!

パピュレのニキビケアで「デコルテ美人」オシャレも水着もガマンしない!