今回はニキビ跡のケアに着目します!
毛穴ニキビの跡には赤みタイプ・色素沈着タイプ・クレータータイプといった三つの種類があります。
こちらではそんなニキビ跡になってしまった肌に保湿する美容液についてお話していこうと思います。
ぜひ、ご覧ください。
ニキビ跡を補修できる美容液の成分
ニキビがやっと治ったと思っても、ニキビ跡ができてしまっては憂鬱になりますよね。
ニキビ跡には美容液がおすすめとされています。
ニキビ跡に美容液とは
ニキビ跡になぜ美容液を勧める理由は肌に浸透しやすく、化粧水より高濃度で成分が含まれているからです。
単純に化粧水と美容液とを比較すると、美容液の方が高濃度で質の高い成分が配合されているからです。
それは浸透力にも影響していき、肌に浸透しやすい美容液を利用すればニキビ跡の改善も進みます。
また、化粧水の効能も助ける役目もあり、化粧水での水分を閉じ込めるためにも美容液は重要なのです。
ニキビ跡に効く美容液の成分とは
ここでどんな美容成分がニキビ跡に良いのか見てみましょう。
ビタミンC誘導体
肌の炎症を抑えてメラニン色素を抑制し、抗酸化作用も持ち、コラーゲンの生成をも促進する…この他たくさんの効果のある成分が、ビタミンC誘導体です。
通常のビタミンCよりも浸透力が高いとされています。
体にうまく吸収されないというビタミンCの弱点を改良したのが、ビタミンC誘導体です。
角質層へ届けやすく、肌に吸収されてから酵素反応でビタミンCに変化して、長時間活性の持続を可能とします。
ビタミンCには体の細胞を少なからず酸化させてしまう活性酸素の除去、ニキビ跡の一つである色素沈着の防止等、美白や美肌に欠かせないビタミンです。
コラーゲン合成時に補酵素として、その働きを助けるビタミンC誘導体は古くから重宝されてきたそうです。
ハイドロキノン
「肌の漂白剤」とも呼ばれるハイドロキノンは、ニキビの色素沈着にも効果的だと言われています。
それは色素沈着の原因になるメラニンの生成を阻害するからです。
もちろん、シミの色素沈着やレーザー治療後の色素沈着にも使われます。
ピーリングやレチノイン酸と併用して使われることもあります。
グリチルリチン酸ジカリウム
漢方の原料として知られる甘草の根に含まれる成分で、病気にも皮膚にも効く素晴らしい成分です。
炎症を抑えて肌荒れやニキビケアに効果があります。
抗炎症作用もあり赤ニキビにも有効です。
サリチル酸
角質を取り除くピーリング効果がある成分だと言われています。
サリチル酸は殺菌作用があり、ニキビの原因菌であるアクネ菌などを殺菌して、雑菌の繁殖を抑えてくれます。
また、炎症を起こしたニキビにも効果を発揮し、肌が赤く腫れてしまったニキビや炎症が進んで膿を持った黄ニキビにも効果があるとされています。
大人ニキビが出来てしまっている方必見!ニキビやニキビ跡の種類とニキビに効果のある美白美容液をご紹介します!!
ドラッグストアで買えるニキビ跡に有効な成分
今度はその他の成分としてドラッグストアで販売されている化粧品やサプリメントにも配合されている、ニキビ跡に効く主な成分を挙げてみます。
もちろんこれら以外にもニキビ跡に効く成分はあります。
こちらでは冒頭でも記載したニキビ跡のタイプ別に成分をご紹介します。
①赤みタイプ
肌表面に残った状態のニキビ跡を指しています。
肌の内部に炎症が残っていたり、その炎症によって周囲にうっ血が起こっているケースです。
赤みタイプの有効成分 | 説明 |
L-システイン | この成分は肌の代謝であるターンオーバーのサイクルを正常化してくれます。 体の新陳代謝を促すことにより、体に必要なエネルギーを効率良く作り出すサポートをしてくれます。 肌はストレスや紫外線などの原因で活性酸素が作られてしまいますが、それを除去する抗酸化作用があり、肌荒れやニキビなどの肌トラブルを改善してくれます。 ドラッグストアではよくサプリメントに含まれていることが多いです。 |
アラントイン | 肌の組織の修復を活性化させる作用や抗刺激剤作用、抗アレルギー作用などがあります。 肌荒れやニキビに効果があり、敏感肌の方や赤ちゃんの肌にも使える成分です。 |
②色素沈着タイプ
ニキビがあった場所が茶色や紫色になってしまうニキビ跡です。
炎症後色素沈着とも呼ばれ、一般的なシミと同じような見た目になってしまいます。
色素沈着に有効な成分 | 説明 |
プラセンタエキス | プラセンタとは胎盤から抽出したエキスのことで、化粧品やサプリメントに加工されています。 活性酸素を除去する作用や自然治癒力を高める作用、肌の真皮のダメージを修復できる作用があります。 |
トラネキサム酸 | シミに効果的なトラネキサム酸は美白の効果だけでなく、炎症を抑える効果や肌荒れ防止の効果もあります。 止血にも使われているそうで、歯磨き粉にも含まれています。 |
アルブチン | 植物に含まれる美白効果のある成分で、ソバカスやシミを防いでくれます。 美白と重なる部分もあり、メラニンが作りだされる過程で必要なチロシナーゼという酵素の働きを抑制する作用があります。 |
アルブチンは単独では使わず次のような成分と一緒に使いましょう。
- ビタミンC誘導体
- プラセンタエキス
- トラネキサム酸
③クレータータイプ
ニキビが治った後の肌に凹凸が残り、くぼみがある状態のニキビ跡です。
肌のハリや弾力が失われた結果が、クレーターとなって出てくるのです。
クレータータイプの有効成分 | 説明 |
コラーゲン | タンパク質の一種で人体のタンパク質の約70%は、顔の皮膚にあるとも言われています。 体の中で生み出され、アミノ酸を鎖で繋ぐようにして三重らせん構造を織り成し、肌にみずみずしさとハリを与えます。 ビタミンCと一緒に使うとコラーゲンも生成しやすくなります。 |
セラミド | セラミドとは細胞間脂質の1つです。 表皮の最上の角質層に存在し、肌を保湿するために水分を蓄えています。 また細胞の隙間を埋め、肌の内部を守る役割も果たしています。 セラミドはまさに肌の必須成分と言えるでしょう。 |
ヒアルロン酸 | 多くの水分を保持する力が、ヒアルロン酸には秘められていると言います。 始めからヒトの体に存在する成分で、それは加齢に従い減少していってしまいます。 肌の乾燥を和らげる効果を付与する為、塗り薬や美容食品に使われるので定期的な摂取をおすすめします。 |
アスタキサンチン | 自然界に広く分布している天然由来の抗酸化成分です。 サケやカニなどに多く含まれるとも言われるカロテノイドの一種です。 抗酸化力の他に眼精疲労の回復作用や筋肉の疲労回復作用などの効果・効能があり、化粧品やサプリメントに使われています。 |
症状別にみる美白成分の効果とは?症状に合わせた美白成分を活用して美白肌へ!
ドラッグストアで買えるニキビ跡に有効な美容液
身近なドラッグストアで購入できるニキビ跡に効く美容液をご紹介しましょう。
とてもリーズナブルな商品ばかりです。
美容原液 ビタミンC美容液

- メーカー名:コスメックスローランド
- 商 品 名:美容原液 ビタミンC美容液
- 価 格:¥1,320(参考価格)
ビタミンCの原液である高配合のポイント美容液です。
ビタミンCを気になる箇所に直接塗ることで、透明感のある肌にしてくれます。
メラニン生成を抑えてコラーゲンの促進作用も期待できます。
メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液

- メーカー名:ロート製薬
- 商 品 名:メラノCC 薬用 しみ 集中対策 美容液
- 価 格:¥988(参考価格)
透明感にこだわった美白有効成分「活性型ビタミンC」と血行促進成分「ビタミンE誘導体」のW配合された薬用美白美容液です。
気になるニキビもしっかり予防して、ニキビ跡が気になる場合も潤いを与えてくれます。
べたつかないリキッドタイプの使用感で、化粧水の後に顔全体に塗ったり、お手入れの一番最後のポイント使いで付けたり幅広く使える製品です。
DHC薬用アクネホワイトニング ジェル

- メーカー名:DHC
- 商 品 名:DHC薬用アクネホワイトニング ジェル
- 価 格:¥935(税込)
慢性的に繰り返すニキビの予防に効き、さらに集中美白もできる部分用の美容液です。
ニキビを防ぐグリチルリチン酸ジカリウムやアラントイン、美白成分ではビタミンC誘導体が配合されています。
黒ずみや色素沈着を防いで、透明感のある肌にしてくれます。
角層深くまで浸透してくれるウォータージェルタイプです。
濃い美容液 moist essence gel

- メーカー名:資生堂
- 商 品 名:濃い美容液 moist essence gel
- 価 格:¥750(税込)
まるで化粧水を固めたようなみずみずしい保湿力がある美容液です。
ローズエキスやヒアルロン酸、グリセリンなどの潤いバリア成分や保湿成分が乾燥から肌を守って潤いを与えてくれます。
ハーバルグリーン系のローズマリーの香りで自然な安らぎの香りにしてくれます。
ケシミン美容液

- メーカー名:小林製薬
- 商 品 名:ケシミン美容液
- 価 格:¥1,382(参考価格)
メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐのはもちろん、肌荒れやニキビも防いでくれます。
皮膚を健やかに保ち、潤いを与え、肌を整えたり引き締めたりします。
ニキビ跡に効くグリチルリチン酸ジカリウムやヒアルロン酸がバッチリ入っています。
肌の奥まで潤いを補給し、しっとり透明感のある肌にしてくれます。
身近なところで美容液を買いたい!そこでドラッグストアーで買える人気の美白美容液をご紹介します
プチプラ美容液でニキビ跡ケアへ
今回、ニキビ跡に有効な美容液の特集でまとめてきました。
跡になったニキビケアにまず有効なのは「ビタミンC誘導体」です。
よくビタミンC誘導体入りの化粧水を目にすることはあると思いますが、実は美容液にもこの成分は配合されているんです!
美容液を選ぶ時はビタミンC配合の物を選ぶようにしましょう。
また、跡になったニキビをケアするには、ターンオーバーの促進が基本です。
ターンオーバーを促進するには、ピーリングやコラーゲンを増やしてあげるケアが有効です。
このことを踏まえてピーリング作用のあるサリチル酸や肌のハリを与えるコラーゲンも美容液の中に含まれているか、確認しながら選ぶのも良いでしょう。
ちなみに、ビタミンCを使うとコラーゲンも生成されやすくなりますよ。
今回、皆様にも手が届く価格の「ドラッグストアでも購入できる、ニキビ跡に効く美容液」を紹介しました。
皆様も美容液を上手に使ってニキビ跡をきれいにしましょう!
プラセンタ配合美容液はどうして美白に効くの?プラセンタの効果やプラセンタの安全性とは
敏感肌でも使える美白美容液とは?敏感肌の原因と対策スキンケアまでご紹介!
おすすめの美容液に関するニキビアイテムはこちら
アルファピニ28 コンプリートオイル美容液の成分・効果を徹底解明!!