顎下に出来るニキビの原因と対策、ニキビに必要なインナーケアとは

顎を触る女性 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

顎の周辺は汗を分泌する汗腺が少ないので、最も乾燥しやすい場所です。
その一方で皮脂腺が多くあるため、皮膚の水分不足を補おうとして皮脂分泌が過剰になります。
そうなると毛穴に皮脂が詰まりやすくなるので、意外とニキビができやすい場所でもあります。
顎周りは目立つので、ニキビがポツポツとできてしまうと、第一印象が悪いなって気になって仕方ないですよね。
ヒリヒリしてるとついつい触ってしまうために、治りづらくなることも…。
本記事では顎下ニキビができるプロセスと処置を紹介します。

顎下ニキビができる原因

頭を抱え込む外国人女性顎は皮脂の分泌量が多いためニキビができやすい場所の一つです。
特に思春期ニキビができやすいと言われている場所で、大人になっても悩む方は少なくありません。

仕事や人間関係の過剰なストレスの蓄積睡眠時間が不十分などの生活習慣の原因も大きく影響し、もちろんホルモンバランスも乱れます。

体が強いストレスを感じた場合、皮脂分泌を増加させる作用が働くことで毛穴に皮脂が溜まって、密閉され閉じ込められた常在菌であるアクネ菌が繁殖して、そこから顎下にニキビがポツポツと出来てしまいます。

大人で顎にニキビができるのはなぜ?原因と対処法をご説明します

顎下ニキビを治すには

顎下ニキビには、サプリメントを服用する方法やクリニックでの治療があります。
それぞれ見ていきましょう。

サプリメント:リポ・カプセルビタミンCかLypriCel(リプライセル)を飲み続ける

顎下ニキビをケアするにあたり根本的なことは過剰に分泌される皮脂を抑えることであり、皮脂のバランスを整えてくれるビタミンCを手軽に身体へ摂取できるサプリをおすすめします。

しかし、従来のビタミンCサプリメントでは口からの摂取では非常に吸収しづらく、腸内で分解され尿となって体外に排出されてしまいます。

大量になればなるほどこの現象は強くなり、どんなに大量に摂取しても吸収できる限界(飽和限界)を超えて摂取することは不可能であると言われています。

お腹が痛くなった時の整腸剤これに比べてリポ・カプセルビタミンCとLypriCel(リプライセル)は”植物性のレシチン”という油に守られているので消化管で破壊されずにしっかり吸収できるのです。

これらの製品のレビューでは、吸収率が良いのでニキビ跡が薄くなったという実感レベルの高い事例が多く好評です。

クリニックでフラクショナルレーザー受ける

このレーザーの原理はレーザー光線を多数の点状で照射して、無数に細かい突き抜けた穴を皮膚に開け、ニキビ跡の凸凹から小じわ・毛穴・傷跡を縮めて治すというものです。

2つのパルス波形を組み合わせるスマートパルスにより、より深い位置で穴の奥に熱ダメージを加えればレーザーによる熱拡散が生じ、タンパク質が新しく合成されコラーゲンが増生します。

出血・痛みが少ないにも関わらずしっかりとした効果が出ます。

また、”AAPE”というタンパク質を皮膚に作った穴から皮膚の奥へ浸透させ、皮膚細胞を活性化させることを目的にしているのが”AAPE導入”です。

※AAPEとは
Advanced Adipose-derived stem cell Protein Extractの略称で約150種類の成長因子(細胞を活性化に関与するタンパク質)が配合された液体のことです。
成長因子は元々体内にあるペプチド成分で、ごく微かな量でもコラーゲンを増やす働きがあり、真皮の肥厚とシワの減少、メラニン生成抑制効果による美白効果が知られています。

その他ニキビ関連療法

ニキビの治療法は他にも様々なものがあります。
その他の治療法をご紹介します。

そもそもニキビのプロセスは

  1. 毛穴が詰まる
  2. 詰まった箇所にアクネ菌が増え始め、皮脂を食べながら有害物質をまき散らす
  3. そこから炎症を起こしてニキビが出来る

という風になります。

ニキビだけというキーワードに定まらず、他にも毛穴や皮脂のコンディションをよくさせることも重要です。

毛穴の角化を抑える治療
皮脂の分泌亢進を抑える治療
  • 過酸化ベンゾイル外用
  • イソトレチノイン内服
  • ディフェリンゲル外用(保険適応)
  • ケミカルピーリング
  • イオウカンフルローション外用(保険適応)
  • トレチノイン外用
ニキビ菌の増加を抑える治療
  • 光治療(アイソレイズ、クリアライトなど)
  • 抗生物質内服(ミノサイクリン、テトラサイクリンなど)
  • 抗生物質外用(ダラシンTゲル®、アクアチムクリーム®など)
  • 過酸化ベンゾイル外用
その他(漢方、保険適応)
  • 清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)
  • 枝茯苓丸加苡仁(けいしぶくりょうがんかよくいにん)
  • 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
  • 十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)
  • 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
  • 荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)

治らないニキビの原因を病院で!皮膚科や美容皮膚科での検査、診断、治療方法とは

顎下ニキビへのスキンケア

化粧水を手に取る女性の手元顎はマスク・マフラー・ストールなどの衣服やタオルなどで摩擦されやすい他、手でも触れやすい部位でもあります。

また、摩擦のほかに冬などの湿度が低い環境下での肌の乾燥で、皮膚のバリア機能を低下させる要因の一つであり、洗顔のすすぎ過ぎ保湿ケアの不足なども皮膚を乾燥させる原因になる恐れがあります。

乾燥した状態が長く続くと角質層が硬くなり、さらに毛穴が詰まりやすくニキビが出来やすい状態に陥ってしまうこともあるのです。

顎ニキビのケア
健康肌の基本は保温ケアですから、顎にまでローションや乳液などで十分に保温ケアをしてあげましょう。
皮脂が詰まりやすく乾燥しやすい顎ですから、顎ニキビが出来てしまっている方は、特に意識して顎にも保温ケアしてあげましょう。

化粧水がニキビの原因に!?ニキビへの影響とニキビ予防になる化粧水をご紹介

顎下ニキビへのインナーケア

インナーケアとは適度な運動・質の良い睡眠から、サプリやビタミン豊富な食べ物を摂取して体の内側からケアする美容法のことを言います。

肌の健康状態は体の健康時状態のとおり「念入りにスキンケアしているのに理想的な効果が得られない」という方は、インナーケアが足りてないのかもしれません。

疎かなインナーケアは、表皮幹細胞の働きが鈍くさせ新陳代謝が正常に行われず、さまざまな肌トラブルに陥ってしまいます。

インナーケアを実行するには

インナーケアをするにあたって重要なポイントは生活習慣の見直しです。

長い間習慣化してしまった生活習慣を変えることは難しいかもしれませんが、早めに意識を改め軌道修正することで、2年後、4年後には明らかに活き活きとした整った肌に仕上がってるはずです。

重要なのが睡眠食生活です。
肌は眠っている間に作り替わるので、きっちり睡眠しておくことはインナーケアに必要不可欠です。

ニキビが発生するのは毛穴詰まりが最もな原因ですが、毛穴詰まりは皮脂の過剰分泌で起こります。
皮脂の分泌量は食事に大きく影響されるため、ニキビケアには食生活の改善が欠かせません。

そしてなにより、美しい肌を作る元となる栄養を摂取してバランスの良い食生活心がけましょう。

腸のコンディションの良し悪しはダイレクトに肌へ反映するので、栄養素がある食物繊維を摂り、お通じの良い腸内環境を整えることも重要です。

これから説明します特にニキビに有効な栄養素であるビタミンは、ビタミンBとビタミンCです。

ビタミンBとは

ビタミンBの作用は脂質の代謝を手助けしながら肌の再生を促し、抵抗力を高める働きがあります。

その中でもビタミンB2とビタミンB6には、皮脂の分泌を抑える効果があります。

この2つを同時に摂取すれば相乗効果によって新陣代謝が活発化し、古い角質を取り除き、毛穴詰まりを解消してニキビができにくい肌になります。

ビタミンB2の摂り方
ビタミンB2は主に皮膚や粘膜の健康維持を助けるビタミンです。
調理するときは熱には強いものの、水や煮汁に流れ出てしまうので洗いすぎないようにしたり、調理した煮汁をそれごと利用しましょう
  • レバー
  • うなぎ
  • 緑黄色野菜 等
ビタミンB6の摂り方
ビタミンB6を上手に取り入れるには、加熱して調理するよりもなるべく新鮮な状態のままで食べると良いでしょう。

  • にんにく
  • モロヘイヤ
  • まぐろ 等

ビタミンCとは

ビタミンCは美肌作りに欠かせない栄養素です。

ビタミンCには美白効果や保湿効果があるほか、皮膚を変調(肌荒れ、乾燥肌、ニキビ・吹き出物)させる活性酸素を無害化する抗酸化作用もあります。

また、コラーゲンの生成に働きかけて皮脂の過剰分泌を抑えることも担い、ニキビ改善には欠かせない栄養素です。

ビタミンCの摂り方
ビタミンCは水溶性ビタミンと呼ばれ、水に溶けやすい性質を持ち、熱による影響を非常に受けやすいビタミンです。
そのため出来る限り生で食べましょう。

細く切って、サラダのトッピングにするのがおすすめです。
必ず火を通すピーマンなどはさっと炒める程度に。

  • ピーマン
  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • カリフラワー
  • 柑橘系果物 等

食事からでもニキビケアはできる!ニキビの原因を改善する栄養素とは

大人になってからのニキビの特徴

最後に大人になってからのニキビのことを知っときましょう。

大人ニキビとは、20歳過ぎてからできるニキビのことを言われています。
10~18歳の時にできる思春期ニキビは、鼻筋など皮脂の分泌が著しく多くなる部位に多くみられます。

そして、大人ニキビは頬や顎、首などのフェイスラインにできやすいのが特徴です。

大人ニキビの原因

目覚まし時計の上に手を置く寝てる女性大人ニキビが発生する原因としては、次のようなものが挙げられます。

  • 不規則な生活
  • 食生活の乱れ
  • 睡眠不足
  • 過労
  • ストレス
  • 肌の乾燥
また、ホルモンバランスも大人ニキビを引き起こす原因の一つです。

ホルモンのバランスは過労や不規則な生活、偏った食生活、生理周期など様々な要因で乱れがちになることによりバランスが崩れます。

ホルモンバランスが乱れると肌の生まれ変わりのタイミングも乱れ、ニキビができやすくなる恐れがあります。

さらに、肌の乾燥によってバリア機能の働きが疎かになり、ニキビの要因に繋がることもあります。
そうなると古い角質が剥がれ落ちず、分厚くなって毛穴を塞いでしまい、大人ニキビの発生を招きます。

男女別大人ニキビの原因

皮膚に過剰な刺激を与えるのも大人ニキビの原因となります。

男性では
男性では髭剃りに気をつけたほうが良いでしょう。
髭を剃るときは清潔な道具を使い、シェービング剤などを使用して刺激を和らげるようにします。
女性では
女性ではメイクが原因となりえます。
適切なクレンジングで、すすぎ残しなくしっかりメイクを洗い落とすことです。
すでにニキビが発生している場合は一時的にメイクを控えるか、メイクをする場合は油分の多い化粧品を避けて、ノンコメドジェニックテスト済みと記載のある化粧品を使用するようにしましょう。

ニキビの原因は間違った洗顔方法にある!?ニキビ効果のある洗顔方法と洗顔料とは

顎下ニキビはスキンケアやインナーケアを

顎下に出来るニキビには、スキンケア方法や食事などさまざまな原因が直結します。
そのため、地道な食事の栄養バランスやストレスケアは必要不可欠です。

ただし、顎下ニキビはなかなか治りにくく、繰り返しやすいことも特徴です。
自分にできる範囲で努力をしても、なかなか改善しないこともあるかもしれません。
その時には、一人で悩み抱え込まず皮膚科へ相談してくださいね。

あご、エラなどフェイスラインのニキビの原因とは!?思春期と大人の両方の対策を解説します

男の顎ニキビ、顎にニキビが出来る原因と対策方法とは?正しい保湿方法で顎ニキビの予防と対策を!

おすすめのニキビアイテムはこちら
アクネピアットで大人ニキビ卒業宣言!第一印象のキメテはやっぱり「顔」です

メルライン オールインワンジェルであごとフェイスラインニキビの集中ケア‼

赤ニキビケア用クリーム アッカノン って、本当にニキビ後の肌までケアできるの?