肌トラブルや悩みで常に上位に位置するのが毛穴の問題です。
中でも顔の真ん中に位置する小鼻は皮脂が詰まりやすく、いちご鼻と呼ばれるほどデリケートかつ目立つニキビが出来ます。
そんな毛穴と顔の中で皮脂の分泌が多い場所の小鼻、鼻横に出来るニキビとの関係について調べてみました。
Contents
皮脂腺と皮脂とニキビ
ニキビは皮脂腺が発達している箇所によく出来ます。
皮脂腺から皮脂が沢山分泌されると、皮脂腺の出口の毛穴が開いてしまいます。
その毛穴に皮脂や垢が付き、さらに皮膚の常在菌であるアクネ菌(ニキビ菌)などが混ざり、炎症を起こして赤みや膿、痛みといった症状が起きます。
そして、ニキビの増加には皮脂を増やすホルモンが関係しています。
なので、女性は生理前などにニキビが出来やすく、また男性は思春期にニキビが多く発生します。
ニキビが出来る根本的な要因は次のように挙げられます。
- 皮脂が増える
- 角質が厚くなり毛穴が詰まる
- アクネ菌が毛穴詰まりを悪化させる
- 活性酸素が生じ、炎症を起こす
ニキビとはどんな物?ニキビの種類による症状と原因について詳しく解説します!!
小鼻や鼻横のニキビの原因
ここで小鼻や鼻横に、なぜニキビが出来てしまうのか見てみましょう。
皮脂とホルモンバランス
顔の中でも、特に鼻は皮脂の分泌量が多い箇所です。
あぶらとり紙を使うと点々が沢山付いたりしますが、これは毛穴から出てきた皮脂です。
鼻ニキビの中でも、初期段階にある白ニキビや皮脂の表面が酸化して黒ずむ黒ニキビが起きやすくなります。
さらに、鼻ニキビは目立つので角栓を無理矢理押し出そうとすると肌が荒れたり、症状が悪化する場合も多く見受けられます。
また、そこにホルモンバランスも影響しており、ストレスや睡眠不足、疲れが溜まっているなどの生活習慣を送っているとホルモンのバランスが乱れて皮脂分泌が過剰になってしまいます。
特に月経前はホルモンバランスが乱れやすく、黄体ホルモンが多く分泌されると皮脂の分泌量も増えることになるのです。
メイクの汚れ
小鼻周りは意外とデコボコが多くて、ファンデーションを落とすとき見落とされがちな場所なのです。
こうしたメイクの汚れは皮脂と混ざり合い、毛穴に詰まってニキビにさせるというサイクルが出来上がってしまいます。
皮脂はアクネ菌の好物なのでアクネ菌が増殖すると、炎症が起こってニキビも治りづらくなります。
その他についつい鼻を触ってしまうという手に付いた雑菌によって、ニキビが出来てしまうという理由もあります。
大人になっての鼻周りのニキビ、その原因と対処法とは?鼻周りのケアについて解説します
小鼻の角栓はイチゴ鼻の原因
いちご鼻とは鼻のてっぺんや小鼻などに黒くポツポツ目立つ毛穴のことを言います。
角栓とイチゴ鼻の関係
イチゴ鼻には角栓が関わっていると言いますが、毛穴に皮脂が溜まって黒くポツポツ見える状態のことをイチゴ鼻と呼びます。
この黒いポツポツは角栓の表面の皮脂が酸化した状態なのです。
この角栓はニキビの原因となりますが、一方で毛穴を外部の細菌から守る役割も持っています。
角栓は皮脂や角質で出来ていて、皮脂は毛穴の奥に存在する皮脂腺からポンプのように分泌されています。
実は、この皮膚や体毛の表面に薄く広がる皮脂には役割が2つあるのです。
- 肌を外部の刺激や外敵から守って、皮膚から水分が蒸発するのを防ぎ保湿をすること
- 皮膚の常在菌の餌になって分解されて、それにより生じる脂肪酸で皮膚の表面を弱酸性に保つということ
角質は皮脂と同じくバリア機能として働き、人は角質層が無くなると外的ダメージに耐えきれず、1日も生きられないそうです。
このように、私たちが生きていくために重要な役割を持つ皮脂と角質ですが、過剰に分泌されたり死滅した細胞が毛穴に詰まり、それに汚れが付いたり酸化することで黒くなってしまうのです。
また、皮脂が多く分泌されると毛穴が広がって、広がった毛穴に汚れが付くのも1つの原因となります。
顔の中でも皮脂の分泌が多い、鼻とその周辺は特に毛穴の黒ずみが目立ってしまうのです。
具体的な原因
上記の項目で説明したように、イチゴ鼻は皮脂分泌や毛穴の詰まりが原因となっています。
ここではイチゴ鼻になりやすい具体的な原因についてお伝えします。
洗顔が十分でない
イチゴ鼻になってしまう原因の1つに洗顔が十分に出来ていない点があります。
鼻の部分は最も汚れやすく、皮脂分泌量も多くて乾燥もしやすい場所となっています。
しかも、鼻の形は立体的なため十分に洗顔が出来ていなかったり、メイクや皮脂の汚れが落とし切れていないと、皮脂や角質が混ざりやすくなって角栓も出来やすいのです。
毛穴パックの過剰な使用
毛穴の黒ずみが気になると、毛穴パックを使って角栓を取り除こうと思うかもしれませんが、使い過ぎには要注意です。
ある程度の頻度であれば問題ないのですが、毛穴パックにも刺激が起きるので鼻の角質が厚くなって詰まりやすくなってしまいます。
この刺激は逆に肌の防御機能が働いてしまうので、毛穴も詰まりやすくなってしまうということです。
気になる毛穴の黒ずみを解消して美白に!洗顔方法も交えてご紹介します
小鼻の角栓、黒ニキビのための正しい毛穴ケア
鼻ニキビの対処法で重要なのが毎日のスキンケアです。
では、きれいな鼻で居るためには毛穴にどんなケアをすれば良いのでしょうか。
洗顔で毛穴汚れを取る
まず、洗顔して詰まった汚れを落とすのが大事です。
但し、ゴシゴシと強い刺激を与えるとニキビを悪化させる可能性があるので、もっちりした泡を作り優しく洗い流しましょう。
その基本となる洗顔料は石鹸です。
弱酸性の物を使えば刺激をあまり感じずに済むでしょう。
毛穴の黒ずみには酵素洗顔やクレイ洗顔の類もおすすめです。
また、熱いお湯だと肌に対する刺激が強いので、ぬるま湯を使うなどなるべく低刺激にするのもポイントです。
手のひらで擦らずに、泡をクッションに見立てながら鼻の上を転がしながら洗顔していきましょう。
洗顔後は化粧水等でしっかり保湿しましょう。
オイルマッサージ
特にイチゴ鼻にオイルマッサージは効果的だと言えます。
オイルを綿棒に少し乗せて、イチゴ鼻の部分にくるくる塗り込むようにマッサージしていきます。
すると、オイルが馴染んでいくので肌が柔らかくなり、角栓が浮き上がりやすくなります。
ある程度マッサージしたらオイルを拭き取って洗顔しましょう。
適度なピーリング
適度にピーリングを取り入れることも良い選択肢の1つです。
刺激の少ないジェルタイプの洗顔料を選べば、余分な角質や皮脂を自分の力で自然と浮き上がらせることが出来ます。
ただし、やり過ぎには注意しましょう。
やり過ぎるとお肌に必要な角質まで取り除いてしまい、肌トラブルを引き起こす可能性があるので週2~3回の頻度で行うようにしましょう。
ニキビは潰してはいけないと言われて育ったという人も多いと思います。
しかし、経験上ニキビの芯がある状態を放置しても劇的に良くなりはせず、時には芯を中に残したまま乾燥してシミのように残る場合もあります。
正しい方法で角栓やニキビの芯を除去すれば、あっという間に治る上に潰しても出血しなくなります。
皮膚科で受ける美白になれるピーリングとは?ピーリングのメリットとデメリットは?
小鼻のニキビ予防にはクレンジング
鼻ニキビを治すには、洗顔方法を見直すことをお伝えしました。
ここではメイクや汚れを落とすクレンジングについてご説明します。
クレンジングの選び方
ナチュラルメイクの方ならば、ニキビが気になるときクリームやミルクタイプのクレンジング料が良いでしょう。
しかし、バッチリ決めたメイクをされている方は少し難解かもしれません。
その場合はオイルタイプのクレンジングを使用してください。
また、お肌への負担を軽くしたいのであれば、ホホバオイルやオリーブオイルなどは肌なじみが良くクレンジングオイルの代用としても使えます。
クレンジングオイルの使い方
クレンジングオイルは垂れ落ちやすい上に、少量すぎるとメイクが落ちにくいので2回に分けて顔に広げましょう。
いずれにしても、メーカーが推奨する使用量は守った方が良いでしょう。
クレンジングオイルの使い方の手順 | ||
1 | 手のひらにオイルを出す | 洗った清潔な手を乾かし、その手にオイルを取ります。 |
2 | Tゾーンから馴染ませる | 額から鼻に乗せていき、指の腹を使ってクルクルと円を描くように馴染ませます。 皮脂が多い部分から付けていく順番です。 |
3 | Uゾーンに馴染ませる | 次は頬から顎にかけて伸ばします。 ファンデーションをしてればそれと馴染ませます。 |
4 | 目元と口元に馴染ませる | 最後に皮脂が少なめの目元や口元に馴染ませていきます。 |
5 | 少量のぬるま湯を手に取って顔全体に馴染ませる | 手に残っているオイルに少量の水を加えれば、顔に馴染ませることが出来ます。 ポイントはきちんと乳化させてオイルをミルクっぽく白くすることです。 |
6 | ぬるま湯で洗い流す | 顔全体が白くなったら、ぬるま湯で丁寧に洗い流しましょう。 |
次は人気のクレンジング剤を紹介します。
おすすめのクレンジング剤
ホットクレンジングゲル

- メーカー名:MANARA
- 商 品 名:ホットクレンジングゲル
- 価 格:¥4,180(税込)
着色料やエタノール、石油系界面活性剤などの肌への刺激が強い7つの成分を無添加処方しており、ニキビ肌にも優しい作りです。
吸着力のあるゲルで毛穴汚れも綺麗になり、黒ずみ対策にも良いですよ。
肌を柔らかくする成分も配合されているので、スキンケアの浸透が良くなるブースター効果もあります。
ホットクレンジングジェル

- メーカー名:フィトリフト
- 商 品 名:ホットクレンジングジェル
- 価 格:¥4,104(参考価格)
- ニキビがあるから優しいクレンジングが良い
- 毛穴の開きや黒ずみに悩んでいる
- クレンジング後の乾燥が気になる
肌に優しい100%植物由来(ナタネ、パームヤシ、ヤシ)の洗浄成分でニキビ肌を優しく綺麗にします。
さらに、美容成分91.2%配合により潤いを与えてメイクを落とします。
潤い成分、ヒアルロン酸の6.14倍の潤い力があるフィト発酵エキス(独自開発)を配合。
+4℃の温感クレンジングで温めて汚れを落とすのでメイクだけでなく、黒ずみや角栓もきちんと落ちます。
W洗顔不要なので、その分肌への負担も抑えられます。
マツエクでも濡れた手でも使用可能なのでお風呂の中でも使用出来ます。
モイストゲルクレンジング

- メーカー名:リ・ダーマラボ
- 商 品 名:モイストゲルクレンジング
- 価 格:¥6,380(税込)
こんにゃくスクラブが入っている美容液クレンジングで、メイク落としも洗顔もこれ1本で済みます。
スクラブというのは赤ちゃん用のスポンジに使われる程柔らかいこんにゃくで、ぷにぷにとした使用感なので痛みを生じません。
こんにゃくスクラブと保湿成分だけで、メイク汚れや古い角質、毛穴汚れもスッキリオフしてくれるので、毛穴詰まりによるニキビを防いで新陳代謝を高め改善効果が期待できます。
保湿成分だけでメイク汚れも包み込んで落とすので、美容液でクレンジングしたような仕上がりで洗いながらエイジングケアが出来ます。
美容液成分99.3%の中には、抗炎症効果があるビタミンC誘導体やグリチルリチン酸以外にもニキビに有効に働きかける成分も入っています。
ザ クレンジングバーム

- メーカー名:D.U.O.
- 商 品 名:ザ クレンジングバーム
- 価 格:¥3,960(税込)
ジェルやクリームとはちょっと形状が違いますが、ニキビ肌の人にもおすすめです。
毛穴に良いと人気のD.U.O.のダブル洗顔不要のクレンジングです。
クレンジングバームは毛穴よりずっと小さい微粒子カプセル、独自技術の毛穴クリアカプセルで構成されています。
それには美容成分と洗浄成分を共に内包しているので、汚れを絡め取り美容効果をもたらします。
嬉しいのが透明感やハリツヤなどを与える31種類の美容液成分が配合されているということ。
中でもニキビ肌に有効なビタミンC誘導体も配合されています。
目立つ小鼻のニキビやイチゴ鼻をきれいにしましょう
今回は小鼻や鼻の横のニキビについてをお送りしました。
鼻というパーツは顔の中でも皮脂が溜まりやすく、毛穴が詰まりやすいです。
そこにメイクの汚れだったり、洗顔が不十分だったりして鼻ニキビが出来たり、皮膚が黒く酸化するイチゴ鼻になったりするのです。
そんな鼻ニキビのケアは洗顔したり、オイルマッサージをしたり、あるいはピーリングをすることで鼻をきれいにすることです。
こちらではおすすめのクレンジング料を紹介しました。
顔の中で目立ちやすい鼻ニキビを身近なケアできれいにしてニキビを撃退しましょう。
赤ニキビを治すには!?顔に出来た赤みのあるニキビの原因とその対策とは
おすすめのニキビアイテムはこちら
「メンズクレアラン」これ1本でいちご鼻を撃退してモテ肌に変わりませんか?