大人になってからも出来てしまうニキビの原因を、皆さんはご存知ですか?
そして、20代が終わって30代を迎えてもニキビができる方は一定数存在します。
今回はこの記事で、30代の大人女性に出来てしまったニキビの原因についてのお話をさせて頂きます。
Contents
思春期ニキビと大人のニキビの違い
ニキビには出来る年齢によって、発生の要因もケア方法も違いがあります。
10代のニキビは思春期ニキビと呼ばれ、20代からのニキビは大人ニキビと呼ばれます。
当然30代女性に出来るニキビは大人ニキビという事になりますね。
その違いを見ていくと、思春期に出来るニキビは皮脂分泌が多い事が主な原因です。
ですので、脂性肌の方に出来やすく乾燥肌の方にはあまり出来ません。
ですが、大人ニキビは肌質に関係なく出来てしまいます。
大人ニキビは年を重ねると共にお肌の新陳代謝であるターンオーバーが滞る事によって毛穴が詰まりやすくなってしまいます。
ターンオーバーの滞りによって毛穴が詰まるため、大人ニキビに肌質は関係ないのです。
特に女性は毎日お化粧をしなければいけなかったり、仕事や育児のストレスなど様々な要因が重なり、お肌のターンオーバーが乱れがちになってしまいます。
また、ホルモンバランスの乱れもニキビの原因と成り得ます。
特に、ニキビとの関連性が高いと言われている多能法正卵巣症候群は排卵障害の一種です。
あまり聞き馴染みのない病名かも知れませんが、放っておくと不妊の原因になることもあるのです。
思春期の頃は新陳代謝も良く、回復力も高いのできちんと洗顔して適切にお薬を付けていれば比較的早く良くなります。
しかし、大人のニキビは肌自体の代謝や免疫が弱ってしまっているので治りにくい傾向にあります。
この様に、大人ニキビは原因が複雑で治るのにも時間が掛かってしまうので何とも厄介な物です。
大人ニキビが出来てしまっている方必見!ニキビやニキビ跡の種類とニキビに効果のある美白美容液をご紹介します!!
避けては通れないストレスとニキビ
まず始めに、女性達にストレスでニキビが出来るかのアンケート調査の結果があるので見てみましょう。
- 出来ると答えた方・・・66.18%
- 出来ないと答えた方・・33.82%
※有効回答414件
ストレスがニキビを誘発する理由は以下の通りです。
皮膚本来の免疫作用の低下

人の皮膚は元々、肌表面を弱酸性に保つ事と表皮上に存在する免疫細胞で、外部からの細菌を防ぐバリア機能が備わっています。
このバリア機能に携わる自律神経がストレスの影響を受け、バリア機能が低下する事でニキビが出来やすくなるのです。
ストレスによる男性ホルモンの分泌
ストレスを受けた場合、人体は対抗手段として男性ホルモンを分泌させます。
男性ホルモンは皮脂を分泌させる働きがあるため、時として分泌量が過剰になってしまい毛穴を詰まらせる原因となります。
この男性ホルモンの影響でニキビが出来た場合、髭が生える口周りや鼻の下などに出来やすいのが特徴です。
ストレスは人が生活していく上で避けては通れない物ですので、出来れば白ニキビや黒ニキビに悪化する前に改善させたいですね。
もちろん、趣味を充実させたりストレスを軽減させる事も忘れてはなりません。
大人ニキビは内臓疾患にも注意

大人ニキビは出来る場所によって、身体のどこに異常が発生しているのか知る事が出来る場合もあります。
- おでこ周辺→胃腸の不調
- 目の周り、こめかみ→肝臓、腎臓の不調
- 頬、鼻のニキビ→胃、肝臓、大腸、肺の不調
- 口周りのニキビ→胃腸の不調(暴飲暴食、偏食、胃腸過多 etc…)
- 顎のニキビ→婦人科疾患、冷え性
- 胃腸→消化機能低下
- 肝臓→栄養貯蔵、解毒
- 腎臓→老廃物を排泄する
この様に、身体のどこにニキビが出来たかによってその箇所の不具合や疾患が分かるのです。
寝不足やストレスで体が疲労を感じると内臓機能が低下し、肝臓や腎臓の働きが鈍ることで老廃物を排除する事が出来なくなります。
つまり、身体の中で分解や解毒出来なかった毒素がニキビとなって表れる仕組みです。
つまり、ニキビは体の調子を知らせる重要なシグナルとも考えることができます。
食事で始めるニキビ対策
大人ニキビを改善させるには食生活から見直す事が良いでしょう。
いくつかポイントを挙げてみます。
避けるべき食べ物
まず、ニキビが出来やすい食べ物からご紹介致します。
- ケーキ
- チョコレート
- スナック菓子
- インスタント食品
- 過度な辛味の食品
- 脂分が多い食品
- ジャンクフード
- アルコール
この様に、普段から自炊などをせずにコンビニやファストフードなどで食事を取っていると、ニキビが出来やすくなってしまうので注意が必要です。
また、甘いものには糖分が含まれているため食べ過ぎには気をつけましょう。
糖分は分解される際にビタミンB群が必要になりますが、ビタミンB群が少なくなってしまうと糖分が溜まって脂肪に変わり、皮脂が出やすくなってしまいます。


肌荒れ、ニキビに悩まない食生活習慣
まず言える事はバランスの良い食事を心掛けましょう。
栄養素は単独で作用するよりも様々な栄養素が組み合わさる事で効果が現れます。
身体を作るたんぱく質を基本として、ビタミンや食物繊維が豊富な野菜などの様々な食品を取り入れましょう。
【特に摂って欲しい栄養素】
βカロテンを含む 緑黄色野菜 |
|
|
ビタミンC |
|
美肌を目指すには欠かせない栄養素で抗酸化作用が高く、コラーゲンの生成を助けて皮膚や血管を丈夫に保ってくれる |
ビタミンE |
|
ニキビ対策に有効で、身体の巡りをサポートしてくれる |
ビタミンB1 |
|
これらは健康な肌を作るためにおすすめな栄養素です。 |
ビタミンB2 |
|
腸内環境を整える
腸内環境を整える事もニキビの改善へと繋がります。
腸内に善玉菌が増えるとお通じが良くなり、栄養の吸収率が高まります。
悪玉菌が作り出す有害物質も減るため肌も綺麗になります。
腸内環境を整えるにはあらゆる食物繊維を摂取する事がカギとなります。
水溶性食物繊維 | 腸内細菌のエサになりやすい |
|
不溶性食物繊維 | 腸を刺激したり便のカサを増やすなどの働きをしてくれる |
|
さらに、納豆やヨーグルトといった発酵食品で悪玉菌を抑制すれば、便秘薬に頼らない腸内改善に繋がります。
日々の生活で心掛けたい大人ニキビのケア
大人ニキビをケアするには、日々の生活の仕方が重要になってきます。
では、詳しく見てみましょう。
大人ニキビのスキンケア

大人ニキビが出来てしまったら、基本的にメイクは控えた方が良いとされています。
毛穴とその周辺を清潔にした方が早く改善するからです。
しかし、日々の生活をノーメイクで過ごす事は現代の日本社会で働く女性たちにとっては中々厳しいものです。
そういう場合は大人ニキビの予防の為にも日々のクレンジングをしっかりする様に心掛けましょう。
クレンジングで肌や顔の毛穴を清潔に保つ事は重要なポイントの一つです。
外出から戻ったら先ずメイクを落とすなど、出来るだけ肌の上に油分が乗っていない状態を保つ様にしましょう。
その上に、日々のメイクにはノンコメドジェニック製品の記載があるメイク用品や、油分の少ないものに切り替えて大人ニキビの悪化を防ぐ様に心掛ける事が大切です。
ノンコメドジェニック製品はニキビが出来やすい成分が不使用の化粧品の事です。もちろん、スキンケア以外にも生活習慣を見直す事も大切です。
しっかりと睡眠を取る
睡眠を取る事で肌を生まれ変わらせる成長ホルモンの分泌が始まります。
寝る時間が短かったり、眠りの質が悪いとこのサイクルが上手く働きません。
質の良い睡眠を取る時間帯は22時~2時までとされており、肌や内臓の修復には最低でも6時間は掛かるとされています。
成長ホルモンのスムーズな分泌のためにも、就寝と起床時間のリズムを整えましょう。
もしも寝付けない場合でも、毎朝同じ時間にしっかり太陽の光を浴びる事を忘れない様にしましょう。
適度な運動を取り入れる

先程、睡眠の項目で成長ホルモンについてのお話をしましたが、どうやらこの成長ホルモンは運動をする事によっても分泌されます。
つまり、運動する事により肌の水分量やコラーゲンが増えて美肌へと導いてくれます。
適度な運動はストレスを発散させる効果がありますし、汗を掻く事で体内をデトックスさせてくれます。
その他にも便秘の改善や寝つきが良くなるといった変化も得られます。
有酸素運動はゆっくりエネルギーを燃やして美肌やむくみ解消が期待する事ができ、ウォーキングや水泳、サイクリングなどがこれに該当します。
一方、腹筋運動やスクワットといった身体に負荷をかける無酸素運動も筋肉量を増やして成長ホルモンを分泌させるのでおすすめです。
貴方の出来る範囲で運動を取り入れてみましょう。
ストレスに強くなる
睡眠不足や喫煙、あるいは気候の変化においても身体はストレスを感じます。
ストレスを軽減するには10分ほどゆっくりお湯に浸かる入浴をしたり、沢山笑ったりする事が身近な解消法と言えるでしょう。
きちんとしたスキンケア方法を覚え、規則正しい生活をしていれば大人ニキビを治す事が可能になります。
赤ニキビを治すには!?顔に出来た赤みのあるニキビの原因とその対策とは
大人ニキビを治すのは日々の生活から

大人ニキビを中心に30代の大人女性に出来てしまったニキビについての情報をご提供致しましたが、気になる内容は御座いましたでしょうか。
30代になると身体の至る所に不調が表れ始めますよね。
そんな方のお役に少しでも立てるようにとこちらの記事を作成致しました。
自分がまさか30代になってニキビに悩まされるなんてと思った方も多いのではないでしょうか?
30代になってニキビが出来てしまった方は、この記事を参考にニキビの無い綺麗な肌を維持出来るように生活してみて下さい!
ニキビの原因と対策法・治し方とは?ニキビのアレコレを解説します!!
大人女性のニキビ原因と対策は?おでこ~フェイスラインから背中まで全身網羅
おすすめのニキビアイテムはこちら
「ASUHADAオールインワンゲル」1つで5役1日3分のニキビケアを!