顔のニキビが原因で自分に自信を持てない・・・
顔にニキビが発生してしまうとやっぱり気になりますよね?
実は、女性だけでなく男性でも顔のニキビに悩まされている方が多いのです。
顔にニキビが発生する主な原因は男女共に同じですが、男性の方が顔の顎にニキビが発生しやすい傾向にあります。
それでは、顎のニキビが男性に多い原因について見ていきたいと思います。
Contents
顎ニキビが男性に多い原因とは
肌に関するトラブルは女性だけが悩まされている訳ではありません。
実は、男性も顎や顎の下・顎の周りに生じるニキビに悩まされています。
特に、目立ってしまう赤ニキビや黄ニキビが発生してしまうとショックですね。
顎ニキビが男性に多い原因は男性ホルモンが大きく影響していますが、他にも幾つかありますので詳しく見ていきたいと思います。
ホルモンバランスが乱れる
男性における顎や顎の下、顎の周りに生じるニキビの原因で一番多いのが、ホルモンバランスが乱れる事です。
仕事が忙しいせいで睡眠が十分に取れていなかったり、食生活が乱れてしまう方もいると思いますが、これが毎日続いてしまうと皮脂の分泌が過剰に行われてしまい、それが原因でニキビが発生しやすくなります。
もっと具体的に説明すると、男女共に体内には男性ホルモンと女性ホルモンが存在しており、両者共にバランスを取って活動しています。
ですが、何かしらの原因でそのホルモンバランスが崩れると、ニキビを初めとする様々な症状が現れてしまいます。
特に、男性に多い男性ホルモンは皮脂の分泌を促進する働きがあります。

すなわち、男性は女性に比べて毛穴が詰まりやすく、更にホルモンバランスの乱れによる影響が出やすいのです。
ホルモンバランスが乱れる原因は睡眠不足・食生活の乱れ・ストレスなどが挙げられます。
顎は顔の中でも皮脂腺の数が多いため、他の箇所よりも毛穴が詰まりやすいです。
よく顎ニキビはストレスが溜まっている証拠だと言われていますが、それはストレスの悪影響が出やすいからみたいです。
髭剃りによる肌へのダメージ
よっぽど髭が濃くない場合やエステで脱毛を行なっている場合を除き、大半の男性は頻繁に髭剃りを行なっています。
しかし、毎日何気なく行なっているこの髭剃りが顎ラインや顎周りのニキビの原因に繋がっているのです。
人の肌には元々肌を保護する機能が備わっており、シェーバーやカミソリで肌表面が削れてしまうと防御本能が働いて皮脂を余分に分泌して肌を保護しようとします。
他にも、削れた箇所のバリア機能が弱まって菌がそこから侵入してしまい、毛穴に詰まってしまう事も原因に繋がります。
胃腸が疲れている
近年、胃の調子が悪いと訴える方が増加しています。
その原因は仕事や人間関係におけるストレスが殆どです。
ですが、ストレスがあるから仕事を辞める訳という事にもいかず、胃薬を服用して症状を和らげながら無理して出勤している方も多いと思います。
胃腸の調子が悪くなると食べ物を上手く消化する事が出来ずに免疫力や代謝の機能が落ちてしまいます。
さらに、便秘を起こしてしまう事で体内で有害な物質が発生してしまい、それが血液に混ざって体中を循環してしまうのです。
ニキビの原因と対策法・治し方とは?ニキビのアレコレを解説します!!
フェイスラインや顎回りのニキビ対策とは
顎回りのニキビは顔の中でも特に目立ってしまいますよね?
しかし、フェイスラインや顎回りのニキビは発生した時の対策法を知る事によって短い期間でニキビを改善する事が出来ます。
それでは、対策法について一つずつ見ていきたいと思います。
紫外線対策を行う
フェイスラインや顎回りは紫外線を浴びやすい箇所です。
帽子を被るなどの対策を行なっていても、顔の下半分は結構防ぎ切れていないのです。
そのため、紫外線対策を行うなら日焼け止めを使用すると良いでしょう。
ただし、フェイスラインや顎回りは手で触れる事が多い箇所です。
折角日焼け止めを顔に塗っても知らない内に手で触る事によって日焼け止めが取れてしまう事がよくありますので、日焼け止めを塗る際は十分に気を付けましょう。
ホルモンバランスを整える
乱れたホルモンバランスをしっかり整えてあげる事がフェイスラインや顎回りのニキビ対策にとても有効です。
ストレスを溜め込まない・きちんと睡眠を取る・偏った食生活を避けるという感じに、心を満足させる毎日を送る事が重要です。
ストレスを溜め込まない様にする方法は以下の通りです。
適度な運動を行う
人の心と身体は一緒に動いています。
運動をしている方としていない方とではストレスへの対応力が全然違います。
運動はエンドルフィンを作り出し、精神をリラックスさせる効果があります。
さらに、セロトニンを増やして精神の疲れを回復させる働きもあります。
イライラしている際は外出して体を動かす事で気持ちもしっかり整います。
しっかり休息する
十分に睡眠が取れていなかったり働き過ぎると肉体面でも精神面でも悪影響を及ぼし、ストレスに繋がります。
働く時は働く、遊ぶ時は遊ぶ、寝る時は寝るという感じに、生活習慣をしっかり整えましょう。
休息をする事によって体力や精神をリフレッシュする事が可能です。
また、仕事でもより良い成果を出せる様になると思います。
しっかり休息する事も仕事の一つです。
食生活を見直す
食生活においては脂っこい食事や糖分が多いお菓子などを出来るだけ避けましょう。
また、料理が苦手な方はコンビニに置いてあるサラダなどを購入して栄養を摂取するなど、小さな事からでも工夫してみると良いでしょう。
他には、足りない栄養素をサプリメントなどで補うのも得策だと思います。
正しい髭剃りを行う
髭剃りは肌を傷つけてしまうため、顎ニキビを招く事は先述しましたが、肌へのダメージを軽減する方法があります。
それは、髭を剃る直前にシェービングクリームや石鹸の泡をフェイスライン・顎回りに塗る事です。
これを行う事によって滑りがスムーズになるため、肌へのダメージを軽減する事が出来るのです。
さらに、髭剃りを終えた直後に保湿効果をもたらす化粧品を使用しましょう。
肌の水分量を維持する事が出来れば皮脂の分泌量も安定してニキビが発生しづらくなるでしょう。
男性ホルモンとニキビの関係とは
ニキビが発生する原因について調べると、男性ホルモンという言葉を見かけます。
男性ホルモンと耳にすると男性だけに存在するホルモンの様なイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思いますが、実は女性の体内にも生成されているのです。
ご存知無い方も多いかと思いますので、男性ホルモンとニキビの関係について説明していきます。
男性ホルモンがニキビを増加させる要因は2つあります。
- 皮脂分泌を活性化させる
- 皮脂を硬くする
それでは、この2つについて具体的に説明します。
皮脂分泌を活性化させる
男性ホルモンは皮脂腺を刺激するため皮脂分泌が活性化するため、余計な皮脂は毛穴詰まりの原因に繋がります。
人の肌にはアクネ菌が存在しますがアクネ菌は皮脂が大好物で空気が嫌いなため、毛穴の中に存在します。
そのアクネ菌が余計な皮脂で増えていき、それによってニキビを生じさせる原因に繋がるのです。
男性ホルモンが増加すると毛穴を塞いで皮脂の分泌を活性化させるため、角層が厚くなります。
それが、ニキビ菌を増やす大きな原因に繋がります。
皮脂を硬くする
毛穴詰まりについては先程ど説明しましたが、男性ホルモンには角質を厚くする働きもあるため、毛穴を狭くしてしまいます。
こうなると、毛穴に溜まった余計な皮脂は排出されにくくなってしまい、詰まってしまいます。
ニキビとはどんな物?ニキビの種類による症状と原因について詳しく解説します!!
男の肌への正しい洗顔と保湿方法
これから、男性の正しい洗顔と保湿方法について説明します。
正しい洗顔や保湿を行わないとニキビが発生したり脂性肌や乾燥肌になりやすくなります。
正しい洗顔方法
ここでは、正しい洗顔方法について項目とポイントについて見ていきたいと思います。
項目 | ポイント |
手を洗う | 洗う前の手には雑菌が沢山ついており、その雑菌が顔に付着する事によって肌の状態を悪化させてしまう可能性があるため、洗顔をする前には予め手を綺麗に洗いましょう。 |
お湯の温度 | 洗顔を行うには35~37℃位のぬるま湯がベストです。 |
洗顔料 | 洗顔についてですが、これは殆どの方が誤ったやり方をしているのではないでしょうか?
市販されている洗顔料は肌に悪影響をもたらす事があり、時として何も付けずに水で洗った方が良い場合もあります。 特に、脂性肌の方が誤った洗顔料を使用すると逆にニキビが悪化してしまいます。 |
洗顔料の正しい使用方法 | 洗顔料は30秒~2分の間、洗顔料とぬるま湯を少しずつ加えながら円を描く様な感じで優しく擦ります。
そして、泡で洗う事が重要です。 何故なら、泡を立てずに肌を擦ってしまうと摩擦によって肌を傷つけてしまうからです。 |
洗顔を行う順序 | 額→鼻→頬→顎→目元→口元の順に行います。 |
洗顔料を 肌にのせる時間 |
長くても1分位にしましょう。
長く肌に泡を乗せてしまうと必要な皮脂まで落としてしまい、乾燥肌などの肌トラブルを招いてしまいます。 |
濯ぎ | 泡で洗顔した後にぬるま湯で丁寧に洗い流します。
ここで注意してもらいたいのが、徹底するあまり洗顔料を付けてもう一度洗うなど、丁寧に洗い過ぎてしまうのは良くない事です。 熱湯で洗い流す場合と同様に肌を乾燥させてしまったり透明感が無くなってしまいます。 |
拭き取り | 最後は綺麗で柔らかいタオルを使い、ポンポンと軽く肌にタオルを当てる様にして水分を優しく拭き取りましょう。 |
正しい保湿方法
スキンケアにおいて最も重要なのは保湿です。
ですが、その保湿も正しく行わないと逆に肌を乾燥させたりニキビを発生させたりしまいます。
そこで、男性の正しい保湿について説明していきます。
化粧水
化粧水は洗顔で失った水分を肌に馴染ませるために必要であり、洗顔後先ず最初につける事が大切です。
手に適量の化粧水を取り、顔に押しつける様にしっかりと馴染ませていきます。
馴染ませるためにはそっと有効成分を押さえ込む様に肌に押し付けていく方法が最適です。
化粧水を付け過ぎてしまった場合、蒸発時に肌の水分も蒸発してしまいますので、乾く前にティッシュなどでそっと押さえて水分を取ります。
乳液
最後に乳液を付けていきます。
乳液には油分が含まれており、化粧水で補給した水分が蒸発しない様にフタをする役割を持っています。
ですので、付ける場合は必ず化粧水の後に適切な量を塗る様にしましょう。
特に乾燥しやすい目元や口元を中心に塗り、付け過ぎてしまった場合は放置せずティッシュで拭き取って下さい。
ニキビの原因は間違った洗顔方法にある!?ニキビ効果のある洗顔方法と洗顔料とは
男性のフェイスラインニキビにおすすめのケア商品
メンズスキンケアは沢山ありますが、どう選べば良いのか分からないですよね?
そんな方のために、おすすめのケア商品をまとめてみました。
それでは早速見ていきましょう。
母の滴 シルバーエッセンス

- メーカー名:フローレス化粧品株式会社
- 商 品 名:母の滴 シルバーエッセンス
- 価 格:¥2,640(税込)
シルバーエッセンスは男性のエイジングケアに打ってつけのアイテムです。
オールインワンアイテムはバランス良く作られていますが、このアイテムはエイジングケアに優れている点とコスパが良い点がおすすめです。
さらに、匂い対策として銀が配合されているため、匂いで悩んでいる男性におすすめです。
トータルスキンケア保湿ジェル

- メーカー名:HOLO BELL株式会社
- 商 品 名:トータルスキンケア保湿ジェル
- 価 格:¥3,780(参考価格)
トータルスキンケア保湿ジェルは優れた保湿力を持っています。
保湿力の優れたアイテムはベタつくものが殆どですが三相乳化技術を用いているため、サラサラで快適な使い心地であり、テカリも出ません。
乾燥肌は勿論、脂性肌の方にも優れた保湿力と共にサラッとするためおすすめです。
正しい対策方法を知ってニキビ知らずの男性に!!
今回は男性の顎ニキビについて解説してきましたがいかがでしたでしょうか?
顎ニキビが男性に多い原因は誤った髭剃りの仕方で肌にダメージを与えてしまう事が挙げられます。
対策方法として、髭を剃る直前には必ずシェービングクリームや石鹸の泡をフェイスラインや顎回りに塗る事です。
男性ホルモンは皮脂分泌を活性化させたり皮膚を硬くしてしまいます。
洗顔の正しいやり方は35~37度のぬるま湯で洗い、綺麗なタオルで水分を丁寧に拭き取る事がポイントです。
保湿において化粧水だけでは直ぐに水分が蒸発してしまうため、蒸発する前にクリームできちんとフタをして潤いを閉じ込める事が重要です。
貴方も是非この機会に、正しい髭剃りや洗顔で顎やフェイスラインのニキビ対策を行ってみてはいかがでしょうか?
男性の口の周りにできるニキビとその原因とは!?男性ならではの原因からその改善方法までを解説します!
男性ならではのニキビ、場所ごとの原因と対策方法とは?男ニキビについて解説します!!
おすすめのニキビアイテムはこちら
赤く腫れる男ニキビに!スクリーノニキビ専用ジェルクリームを徹底解明!!
「メンズクレアラン」これ1本でいちご鼻を撃退してモテ肌に変わりませんか?
ZIGENオールインワンフェイスジェルで時短・簡単 男のスキンケア!!