ニキビの原因は間違った洗顔方法にある!?ニキビ効果のある洗顔方法と洗顔料とは

水を持って立っている女性 ニキビ

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

皆さんは中々ニキビが治らないって事はありませんか?
そんな時、きちんと洗顔してキレイにしているのにどうして?!と思うかもしれません。
実はそれ、間違った洗顔でニキビを悪化させているのかもしれません。
今回はそんなニキビの原因や効果のある洗顔料についての記事です。
ニキビのための洗顔や洗顔料を考えている方は是非ご覧下さい。

洗顔がニキビの原因や悪化になる場合

私達は顔の汚れを落とすために洗顔をしますが、そんな洗顔がニキビには逆効果になる場合があります

間違った洗顔方法とは

皆さんは洗顔する際、次の様な方法で洗顔してませんか?
こうした方法はニキビにとって悪影響となります。

  • スクラブ入りの洗顔料を使用
    →洗い上がりはさっぱりしますが、ニキビが出来ている時にはおすすめする事が出来ません。
  • 拭き取りシートタイプで拭き取る
    →朝だけであれば問題はないのですが、メイクした肌もこれで済ますのは限界あります。
  • 洗顔ブラシを使用
    →洗い過ぎてしまい乾燥を引き起こし、ニキビを悪化させてしまう原因になります。

さらに、洗顔によるニキビの原因はまだ他にもあります。

洗顔による肌の乾燥

ニキビは毛穴に皮脂が詰まって出来るので、私達はオイリー肌かなと考えるかもしれませんが、実は肌の乾燥が原因だったのです。
肌内部の水分量が足りていなかったり、肌表面の皮脂量が足りていないとニキビが出来てしまいます。

乾燥すると毛穴が詰まり、肌のバリア機能も落ちてしまうため、保湿は必須です。
ですが、保湿をする前にきちんとした潤いを残す洗顔方法を身に着ける事が大切です。

界面活性剤

台所洗剤と2個のスポンジ

界面活性剤とは洗顔料や洗剤、化粧品などに使用されている物であり、成分を混ぜ合わせたり泡立ちや洗顔力を上げるために必要です。
ですが、石油が使用されている界面活性剤は肌に悪影響とされています。
洗顔料を選ぶ際は界面活性剤不使用と表記されている洗顔料を選びましょう。

ピーリング系洗顔

ピーリングとは古い角質を落として肌のターンオーバーを促す事です。
美肌や美白のためにされている方もいると思いますが、このピーリングはかなりの負担が肌にかかります。

ピーリングは言わば肌の一番上の角質を半ば強制的に剥ぎ取る行為です。
それは外部刺激が加わりますので肌を傷めて悪化させてしまいます。

ニキビで悩んでいる肌は強い肌ではありません。
ピーリングで角質が薄くなり、肌を守ってくれる機能も衰えます。
ピーリングを行う際はお肌が健康な時にたまにやるぐらいが良いのかもしれません。

肌の水分量を増やす方法とは?年齢別平均から上げる食べ物まで!!

ニキビ肌のための効果的な洗顔方法

水道で洗顔フォームを使おうとしているところ

ニキビには様々な改善方法がありますが、やはり基本は洗顔です。
美肌でいたいならニキビの改善・予防のために洗顔は重要です。
そこでニキビに効果的な洗顔方法をお教えします。

ニキビに効果的な洗顔方法
  1. 手を洗顔前にハンドソープで洗い、清潔な状態にする。
    (雑菌にまみれた手で洗顔してしまうとニキビの原因菌であるアクネ菌が繁殖しやすくなってしまうため)
  2. 洗顔料をつけるより前にぬるま湯で顔を洗い、汚れを落としておく。
  3. 洗顔料をきちんと泡立て、Tゾーンの上に泡を乗せ、泡を転がす様に洗う。
  4. ホホやアゴなどのUゾーンに泡を乗せて洗う。
  5. アゴや髪の生え際に濯ぎ残しが無い様にきちんとぬるま湯で濯ぐ。
  6. 清潔なタオルで水分を優しく吸い取る。
    (この際に擦らない様にする)

上記の洗顔方法を参考に洗顔して下さい。
さらに、それに加えて幾つか注意点を押さえておきましょう。

洗顔をする際の注意点
  • 熱いお湯や冷たい水は使わないこと
    →洗顔へのお湯の温度は32℃が一番良いです。
  • 洗顔料を長時間顔に乗せないこと
    →長時間顔の上に洗顔料を乗せていると余分な皮脂まで洗い落とされてしまうため、洗顔は1分以内に終わる様に洗顔する
  • 顔にシャワーを直接当てないこと
    →シャワーは水圧が高く刺激になってしまいます。
    洗面器にぬるま湯を溜めて洗顔しましょう。

美白の基本は洗顔!洗顔の効果を徹底調査しました

ニキビのための洗顔料の選び方

ニキビに対して洗顔料を選ぶには様々な基準があります。
ここではニキビの症状別に焦点を当てて洗顔料を選んでみましょう。

ニキビは段階によって白ニキビ・赤ニキビ・黒ニキビと言った種類があります。
このニキビの程度によって洗顔料の選び方は異なります

白ニキビ

白ニキビは初期段階のニキビであり、角質や皮質などの汚れが詰まっている状態です。
そんなニキビはサリチル酸やグリコール酸といった角質や皮脂が落ちる作用がある成分のものを選びましょう。

先程はピーリング行為は止める様に紹介しましたが、白ニキビの段階であれば大丈夫ですので、洗顔料にはピーリング作用が配合されている成分のものを選びましょう。
このサリチル酸は次に説明する赤ニキビにもよく効く成分だと言えます。

赤ニキビ

赤いニキビができた人形

赤ニキビは白ニキビから炎症を起こしたニキビです。
アクネ菌の増殖によって赤くなってしまっています。
この赤ニキビには先程のサリチル酸に加えて、ニキビの炎症アクネ菌の両方を抑える成分を取り込みましょう。

おすすめなのはハトムギやアロエなどの成分です。
これらは抗炎症作用があり、ニキビのそれ以上の炎症を抑えて赤みや痛みを緩和させる効果があります。
特にイソプロピルメチルフェノールやイオウといった成分はアクネ菌を殺菌してくれるので良いでしょう。
さらに、酷い炎症ならばグリチルリチン酸ジカリウムといった成分が配合されている物もおすすめです。

黒ニキビ

黒ニキビは白ニキビの角質や皮脂が詰まった状態が蓄積され、毛穴からボコッと盛り上がって空気に触れた事で酸化して黒ずんだ状態です。
そのため、白ニキビと同じくサリチル酸やグリコール酸など古い角質や皮脂を除去する成分が配合されているモノが良いでしょう。

これに加えて化粧水選びもしっかり行なって下さい。
ぽっかりと毛穴が開いたままの肌だと凹凸が出来てしまったり、開いた毛穴に皮脂などが入ってニキビが再発する事があるため、毛穴の引き締めが重要だからです。

この様にニキビの症状によって選び方が異なります。
例えば赤ニキビに対して白ニキビ用のものを使用すると炎症が抑えられず悪化に繋がります。
ですので、貴方のニキビを治すにはとにかく貴方のニキビの症状に応じた洗顔料を選ばなければなりません。

また、強い洗浄力を持つ洗顔料はニキビ肌に刺激になる場合があります。
洗顔料はニキビが治るまでは肌への負担が少ないものを使用しましょう。

こすらない!泡洗顔のメリットと美白効果をご紹介!

おすすめのニキビ肌用の洗顔料

ここではおすすめのニキビ肌に合った洗顔料をご紹介していきたいと思います。

スキンライフ薬用洗顔フォーム

牛乳石鹸共進社のスキンライフ薬用洗顔フォーム
  • メーカー名:牛乳石鹸共進社
  • 商 品 名:スキンライフ薬用洗顔フォーム
  • 価   格:¥495(税込)

この洗顔フォームはクリーミーできめが細かい泡が毛穴の奥まで入り込んでしっかりと汚れや皮脂を洗い流します。
また、潤い成分も配合されており安心です。

消炎成分と殺菌成分も配合されており、男性ニキビ脂性肌の方にもお使いいただけます。

アクネバリア薬用プロテクトウォッシュ

石澤研究所のアクネバリア薬用プロテクトウォッシュ
  • メーカー名:石澤研究所
  • 商 品 名:アクネバリア薬用プロテクトウォッシュ
  • 価   格:¥1,430 (税込)

保湿は多めに配合されている一方で刺激は少なめに出来ています。
敏感なニキビ肌の方におすすめであり、肌への優しさにこだわり刺激成分を排除しています。
潤いと炎症抑制に沢山のハーブが使用されていますから心地良く使用する事が出来ます。

ベイビースキンソープ(ベイビーちゃん石鹸)

ベイビースキンソープのベイビースキンソープ (ベイビーちゃん石鹸)
  • メーカー名:ベイビースキンソープ
  • 商 品 名:ベイビースキンソープ (ベイビーちゃん石鹸)
  • 価   格:¥1,620 (参考価格)

100%植物原料だから凄く安心して使用する事が出来ます。
石鹸素地にローヤルゼリーやホホバオイルを配合しています。
刺激が少ないため、敏感肌の方思春期ニキビのデリケートな肌にも良いです。

よく泡立てて泡パックをするととても効果的です。
肌を擦らずに洗浄する事が出来ます。

薬用アクネレスソープ

ドクターシーラボの薬用アクネレスソープ
  • メーカー名:ドクターシーラボ
  • 商 品 名:薬用アクネレスソープ
  • 価   格:¥1,980 (税込)

薬用炭の吸着力と豊かな泡立ちですっきりと洗い上げる事が出来ます。
フルーツ酸を配合しており、古い角質を取り除くピーリング効果を持つ洗顔石鹸です。
グリチルリチン酸を配合しており、肌荒れやニキビも防止します。
洗浄力はあるものの潤いを与えるため、洗顔後につっぱらなくとても良い使い心地です。

どろ豆乳石鹸どろあわわ

健康コーポレーションのどろ豆乳石鹸どろあわわ
  • メーカー名:健康コーポレーション
  • 商 品 名:どろ豆乳石鹸どろあわわ
  • 価   格:¥2,728(税込)

泥の力で汚れを吸着します。
どろあわわにはマリンシルトとベントナイトという2種類の泥成分が配合されています
この2つの泥成分が毛穴の奥に詰まっている古い角質や汚れを吸着します。

コラーゲン豆乳発酵液、ヒアルロン酸など保湿成分もたっぷり配合されているため、洗顔後の肌をしっとりと潤してくれます。

プチプラ、デパコス、ドラッグストアの美白洗顔料ランキングからのオススメ

ニキビには優しい洗顔を

きれいな泡を作って眺めている女性

今回、ニキビ肌用の洗顔料についてご紹介しましたがいかがでしたか?

ニキビには間違った洗顔法や乾燥などが原因で出来る事が分かりました。
ニキビ肌用の洗顔料には様々な種類があり、どれも良い洗顔料ばかりです。
ですが、先ずは貴方の肌質やニキビの程度をきちんとチェックして、それから洗顔料を選ばなければなりません。

ご紹介しました選び方を参考にして、貴方の肌に合うニキビを改善する洗顔料を見つけてみて下さい。
洗顔を見直してキレイなお肌を手に入れましょう。

 

その他のニキビに関する記事はこちら
ニキビとはどんな物?ニキビの種類による症状と原因について詳しく解説します!!

ニキビの原因と対策法・治し方とは?ニキビのアレコレを解説します!!

ニキビでお悩みの方必見!!原因別にみる予防法とは?

ニキビの原因となる様々な菌やウイルスとは?菌やウイルスとニキビが生じる関係性を解説します!

なかなか治らないニキビはアレルギーが原因!?アレルギーが引き起こす肌荒れとは

おすすめのニキビアイテムはこちら
「ASUHADAオールインワンゲル」1つで5役1日3分のニキビケアを!

『薬用Hottab重炭酸湯』加齢臭・体臭から肌荒れニキビも解決!!

『健肌の源』隠しきれない最悪のニキビ痕にまで効果・効能あり