美白ケアを行なっているのに効果が出ずにお悩みの方。
それは正しい知識がなかったり、やり方が間違っている可能性があります。
今回はそんな美ケアの悩みを解決すべく、美白に関する情報をお伝えしたいと思います。
美白化粧品と医薬品の違い
簡単に美白化粧品と医薬品について書き出してみます。
種 類 | 特 徴 |
美白化粧品 | |
医薬品 |
|
では、美白化粧品と医薬品について別々に1つ1つ見てみましょう。
美白化粧品とは
まず、美白化粧品とは主にシミやそばかすの原因となるメラニン色素の生成を抑える成分が入った化粧品・医薬部外品です。
医薬部外品とは何かというと、医薬品と化粧品の中間のような部類で、医薬品ではありませんが医薬品に準ずるものです。
法で決められている有効成分が一定量入っており、通常の化粧品より高めの効果があります。
基本的に安全性が保障されてますが、使い方を間違えたりすると弱めの副作用が出る可能性があるので注意しましょう。
そして、美白化粧品の役割や効能としても配合されている成分の役割と同じにして、シミやそばかすの発生を防いだり抑えたりして美白を目指すもの、あるいはその目的に類似したものです。
どの成分もあくまで防ぐ・抑えるという抑制の効果で、既にできてしまっているものを完全に消し去ったりすることはできませんので注意が必要です。
また、化粧品は配合されている成分を表記する必要があるので、少し調べてみて判断するのも良いかもしれません。
販売されている化粧品の中には「薬用」とついた化粧品がありますが、それは医薬部外品のみについています。
入手は百貨店からネットまで化粧品・薬用化粧品共にあり、最近だとコンビニで販売されているものもあるので簡単です。
医薬品とは
続いて医薬品とは医薬部外品でも使われている有効成分に加え、さらに専用の強力な有効成分が配合されており、様々な症状に対しての予防、そして治療的な効果があります。
医薬品にはいくつか種類があります。
- 医療用医薬品
- 要指導医薬品
- 一般用医薬品
医療用医薬品
医療用医薬品は特に効果は非常に強いですが、副作用も強かったり入手にはきちんとした処方箋も必要なので、欲しいと思っての入手は難しいです。
要指導医薬品
要指導医薬品は医療用医薬品から一般用医薬品になって間もないもので、副作用などが不確定で入手の際は薬剤師の説明を受ける必要があります。
入手は薬局でも可能で処方箋も要りませんが、先述の通り説明を受ける必要があります。
一般用医薬品
一般用医薬品は薬局や一部はネットでも購入可能で入手は簡単ですが、こちらも説明をもらう必要があるものもあります。
効果としては美白化粧品以上に効果は強いですが、そのぶん美白化粧品以上に副作用のリスクがあり、量を見極めないと美白目的以外に影響が出る可能性があります。
美白ケアで効果の出ないやり方
「美白ケアしてるのになかなか効果が出ない」と思った方もいるのではないでしょうか。
なかなか効果が出ないからと早い段階で止めていたり、もったいないからと化粧品の使用量を少なめにしていたりするというのはよくある悪い例の1つです。
効果的な美白ケアは?
美白というのはすぐに効果が表れる訳ではなく、しっかりとした分量で長く続けてようやく効果が見えてきます。
とはいえ、効果の出づらい原因はしっかり美白ケアを行なっていないことだけではなく、それら以外にも不規則な生活習慣や美白ケアする際の肌の環境、洗顔などが不十分で肌に汚れが溜まってたり、乾燥肌になってたりするせいで美白ケアの効果が出づらかったりします。
その関係で、特に紫外線対策とスキンケアは美白ケアする際にはとても重要になる要素です。
紫外線対策はこの中でも特に重要で、対策をしないとシミなどを作り出すメラニンが美白によって抑制するどころか、紫外線を少し浴びることで量産される方が上回ってしまいます。
せっかくシミなどを予防すべく美白ケアを行なっているのに、紫外線対策をしていないと残念な結果に終わってしまいます。
美白ケアしている間はメラニンの発生が抑制されてしまって紫外線への抵抗力が弱くなってしまう上、抑制しても紫外線対策をしないと結局発生してしまいます。
スキンケアをすることで肌の手入れをし、美白ケアの効果向上や肌のバリア機能を良くすることで紫外線への1つの対策になったりします。
また、この後に説明しますがターンオーバーの改善にも効果があるのです。
間違ったやり方
ただ、間違った順序でスキンケアをしたり、やると色々と逆効果なスキンケア方法もありますのでいくつかご紹介します。
お湯の温度
まず、ありがちなのが洗顔の際のお湯の温度です。
40℃程の熱いお湯で洗顔を行なったりすると皮脂は非常に落ちやすいのですが、落ちすぎて本来少し必要な分の油分まで落ちてしまい逆に乾燥してしまいます。
実のところ10代の方だと非常に皮脂が多いので、それでもちょうど良かったりもするという話もありますが、やはりお湯で洗顔を行うのは止めた方が良いです。
では、洗顔する際の適切な温度はいったい何度なのかというと、肌質によって少々前後するのですが大体30~35℃のぬるま湯が良いとされています。
その理由としては、ぬるま湯だと洗顔の際毛穴が良く開いてより毛穴の汚れが落ちやすく、ある程度を残しつつ要らない分の皮脂が落ちやすいからです。
化粧水などを付ける際のパッティング
次にありがちなのが、化粧水などを付ける際、顔をコットンや手を使ってパッティングしながらつけることです。
一時期、化粧品のCMでパッティングしながらつけることをやっていたことがあるみたいですが、この方法はダメとはいえずともあまり良くないやり方で、パッティングをすることで化粧水の肌の保湿性と血行の改善などの良い効果があります。
しかし、デメリットとしてはどれだけ優しく行なってたとしても、叩くことでわずかながらでも肌が刺激され、より乾燥しやすくなってしまったり、長期的に続けて刺激を与え続けてしまうことでさらにシミ、くすみ、赤ら顔などを誘発してしまう原因になります。
このように悪いことだけではないのですが、近年肌は刺激がなければないほど美肌を維持しやすいということが分かってきたので、できる限り刺激を与えてしまうことは止めた方が良さそうです。
そこでおすすめなのはハンドプレスで行うことです。
同じ皮膚で優しく行うので刺激がなく、肌の調子を手で確認しながらもできるからです。
違うメーカーのライン使い
また、スキンケアする際に選ぶ化粧品などは人によって合う合わないがきっぱりと別れるのでどれが良いかなどというのはありませんが、必ずライン使いをしましょう。
ライン使いとは化粧水や乳液などのアイテムを同じメーカーのもので統一することです。
例えば、化粧水は流行りのメーカーAのものを使っているのに、乳液はおすすめと書いてあるのを見てメーカーBのものを使ったりすると、成分同士が化学反応を起こして思わぬ結果や影響が発生したりするので注意しましょう。
また、合わないとされる際は化粧品をつけてもすぐに肌が乾燥してしまったりと、症状が出てたりするので確認してみましょう。
美白になるためのスキンケア方法とは?正しいスキンケアと習慣で目指せ美白!!
美白効果が現れる期間とターンオーバーを理解しよう
美白効果が現れ始める期間はターンオーバーとも関係があります。
ターンオーバーの周期は年齢によって変わり、目安としては年齢×1.5(個人差で2倍)の日にち期間と言われています。
美白効果の出始めはこの周期で新しい肌になったときに分かりやすいです。
それでも効果が分からなかったら別のアイテムを試してみると良いですね。
しかし、全ての方のターンオーバーが周期の目安に当てはまるという訳ではなく、人によってはターンオーバーの乱れがあったりします。
ターンオーバーの乱れとは周期が様々な要因によって早くなったり遅くなったりでズレることです。
周期は早ければいいんじゃないかと思う方もいるでしょうが、ターンオーバーに関しては別で早くなると肌が悪くなって乾燥しやすくなったりバリア機能が上手く働かなかったりします。
逆に遅いと今度は肌荒れやニキビが治りにくい状態になったりします。
様々な要因はありますが、この乱れが発生する大きな要因としては特に生活習慣が深く関係していて、睡眠不足や不規則な食事、運動不足やストレスが周期を狂わせるので、美白を目指す際に生活習慣が悪いと思えるところがあったら改善できるようにすると良いですね。
美白の効果が出始めるにはどの位の期間が必要?肌のメカニズムから解説します!
美ケアで効果を出すためには
いかがでしたか。
美白化粧品とは主にシミやそばかす対策などに有効で、ネットやコンビニでも購入できて入手は簡単な副作用もほとんどない化粧品・医薬部外品です。
薬局などにあり入手は簡単なものもありますが、処方箋などが必要な場合もあります。
また、副作用が発生する可能性があります。
法で決められている有効成分が一定量入っており、通常の化粧品より高めの効果があります。
美白というのはすぐに効果が表れる訳ではなく、しっかりとした分量で長く続けてようやく効果が見えてきます。
ほかにも不規則な生活習慣や美白ケアする際の肌の環境、洗顔などが不十分で肌に汚れが溜まってたり、乾燥肌になってたりするせいで美白ケアの効果が出づらかったりといった要因があります。
美白効果が現れ始める期間はターンオーバーとも関係があります。
ターンオーバーの周期は年齢によって変わり、目安としては 年齢×1.5(個人差で2倍)の期間と言われてます。
しかし、全ての方のターンオーバーが周期の目安に当てはまるという訳ではなく、人によってはターンオーバーの乱れがあったりします。
ターンオーバーの乱れとは周期が様々な要因によって早くなったり遅くなったりでズレることです。
様々な要因はありますが、この乱れが発生する大きな要因としては特に生活習慣が深く関係していて、睡眠不足や不規則な食事、運動不足やストレスが周期を狂わせるので、美白を目指す際に生活習慣が悪いと思えるところがあったら改善できるようにすると良いでしょう。
以上、美白ケアをしてみても効果が出ない原因は様々あることを紹介いたしました。
特にありがちなのはターンオーバーが乱れているせいで効果が出るのが遅れていたり、その他に化粧品をしっかりとした量で使っていなかった等の理由でまだ効果が出始めてなかったり、化粧品が肌に合ってなかったりするかもしれません。
そうだと感じたら自分の肌の状況を調べてみたりと、それぞれの原因に応じた対策や改善をしましょう。
また、医薬品は効果が高く美白の効果も実感もしやすいかもしれませんが、治療や予防のためのもので頼りすぎるとその分副作用があることは忘れないようにしましょう。
美白も保湿もどっちも欲しい!そんなあなたに両方を得るスキンケアをお教えしましょう
おすすめの美白アイテムはこちら
エミューオイル『エミューの雫』は腰痛や関節痛に効果なし?口コミから見る美肌効果は?