紫外線は夏だけではなく冬も降り注いでいるため、季節を問わず紫外線は降り注いでいると言えます。
顔はもちろん身体の紫外線対策もしなければ肌トラブルに頭を抱える事になってしまいます。
とは言え、年中日焼け止めを塗っていたら美白の妨げになってしまうのではないかと思われる方もいらっしゃるでしょう。
そんな方におすすめな、美白ケアをしながら日焼けを防げる一石二鳥な日焼け止めがあるのです。
今回は基本の日焼け対策と日焼けしてしまった際のケアを学びながら、美白効果もあるボディ用の日焼け止めにじっくり迫っていきましょう。
日焼け止め以外で出来る日焼け対策とは
紫外線を遮って肌を守るための日焼け対策グッズを見ていきましょう。
ファッションとの組み合わせ次第でオシャレアイテムにもなりますよ。
帽子

日焼け対策として定番なのはやはり帽子でしょう。
顔と頭皮・髪をカバーする事ができ、オシャレ度もアップします。
帽子はコーディネイト毎に使い分ける事によって全体の印象がよりまとまります。
スポーティーでシンプルな印象でまとめたい場合はキャップタイプやニットキャップが良いです。
キュートさを狙いたい場合は夏の定番のストローハットがおすすめです。
大人ファッションに合わせるにはツバの広いタイプの帽子が良いでしょう。
ツバが広くて長い帽子は紫外線カット率は高くなりますので、その点も考慮しつつコーディネイトに合わせてみて下さい。
アームカバー

自転車に乗っている方が着けるイメージが強かったアームカバーですが、最近ではファッション小物として使えるアイテムにもなりました。
値段もお手頃であり、用事によって使い分けが出来る手軽な日焼け対策アイテムです。
装飾の多いものよりシンプルなデザインのものの方がコーディネイトには便利です。
UVカット加工が施されているモノを選べば効果的に紫外線から肌を守れます。
アームカバーでおしゃれは可能?かわいいアームカバーで紫外線対策
ストール

首元の日焼けは年を重ねた際にシミやイボが出来る原因にもなります。
首元を紫外線から優しく守り、室内に入ってくる紫外線や冷房による冷えも防いでくれるストールもおすすめする事の出来るアイテムです。
ストールは肌触りが良く、軽くて柔らかい素材がおすすめです。
薄手だと紫外線対策として不安かもしれませんが、こちらもUVカット加工が施されているモノであれば大丈夫です。
肩口までカバーをしたい場合には大きめのアフガンストールタイプが便利ですよ。
サングラス

紫外線から目を守るためにサングラスも取り入れたい紫外線対策グッズです。
紫外線によって目が日焼けをしてしまうと充血したり視力低下を招いたりします。
さらに、目に紫外線が入ると脳が防衛反応を起こしてメラニン色素を生成する様に命令を出してしまい、日焼けの原因になってしまいます。
紫外線対策でサングラスを選ぶ場合はUV防止率の高いUVカットレンズを選ぶと良いでしょう。
レンズが大きめのデザインを選ぶとより確実に守る事が出来ますよ。
サングラスで紫外線対策!紫外線から目を守るにはどのようなサングラスが必要?
日傘

日傘もまたファッション性の高い紫外線対策アイテムです。
大きいアイテムですのでパッと見た印象が決まり、オシャレ初心者さんにこそおすすめしたいアイテムです。
また、和装の際は通常の紫外線対策グッズがあまり似合いません。
そこで和柄の日傘やUV加工が施されている和傘を用いればピッタリ合います。
特に夏は浴衣を着る機会が増えますので、襟もとや顔の日焼け対策に日傘を活用してみて下さい。
おしゃれな日傘で紫外線対策がしたい!どんな日傘の色やデザインがコーディネートに似合う?
紫外線対策は一年中必要?一年を通して使える紫外線対策アイテムの種類と選び方とは
焼けてしまった肌のケアも忘れずに
紫外線が強くなる時期は特に、日頃のスキンケアに美白ケアを取り入れる事が大切です。
うっかり日焼けをしてしまったら尚更忘れない様にしましょう。
焼けてしまった肌のケアは保湿と美白成分によるアプローチがあります。
保湿
いつもより少し長く紫外線を浴びた程度なら肌の保湿をする事でリカバーする事が出来ます。
市販で手軽に購入する事の出来る保湿ローションや保湿クリームなどでケアしましょう。
ボディには大量に使用するため、コスパも考えて選ぶと良いでしょう。
日焼けした肌にほてりを感じる場合は鎮静作用のある成分が配合されているとなお良いです。
パックやシートマスクを冷蔵庫で冷やしてクーリング効果を高めてから肌に乗せると効果的ですよ。
おすすめしたい保湿成分としてヒアルロン酸、プラセンタ、セラミドがあります。
美白成分のアプローチ
日焼けによって肌に炎症が起こった状態ではメラニンも次々と生成されてしまいます。
抗炎症作用を持つ成分が配合されているアロマジェルなどでのケアが有効です。
赤み、痛みが酷い場合や水ぶくれになっている場合、自宅でのケアでは不安な場合は皮膚科を受診して下さい。
美白効果のある嬉しい日焼け止めとは?日焼け後のケア方法、美白成分などを解説します!
おすすめ!日焼け止め3選!!
グッズを用いた日焼け対策、日焼けした際のケアが分かった所で、美白・美肌効果を合わせ持つボディ用日焼け止めを3点ご紹介したいと思います。
日焼け止め ジェル UV

- メーカー名:ちふれ
- 商 品 名:日焼け止め ジェル UV
- 価 格:¥ 660(税込)
- SPF38・PA+++
顔に塗って使用する場合は化粧下地にもなる、顔・身体両用の日焼け止めジェルです。
保湿成分にヒアルロン酸とトレハロースを配合し、美容液と同じ様な保湿をしながら日焼けをカバーする事が出来ます。
つけたては肌を優しく覆う様なとろみのある感覚ですが、ベタつかずサラサラに仕上がります。
肌に加わる刺激が最低限になる様にSPF38・PA+++という最適なバランスです。
値段も安めで秋~春にかけて使う分には文句なしです。 乳液の様な付け心地の軽さで臭みもなく、長く潤って乾燥しにくいのが良かったです。
さすが大手メーカーと感心する日焼け止めプラスアルファな使い心地でした。
ベビーパウダーを併用すると見た目の違和感も減るかもしれません。 残暑の時期の使用でちょっと買い物に行くには十分ですが、旅行など長時間紫外線に晒される環境には向いていない様で、紫外線吸収剤の刺激もあって肌に湿疹が出来てしまいました。
ニベアサン ウォータージェル SPF50 [ポンプ]
![ニベアサン ウォータージェル SPF50 [ポンプ]の商品画像](https://beauty-website.com/wp-content/uploads/2019/01/niveasun_superwatergel.png)
- メーカー名:花王
- 商 品 名:ニベアサン ウォータージェル SPF50 [ポンプ]
- 価 格:¥880(税込)
- SPF50・PA+++
ポンプ式でストレスなく使いやすいく、肌馴染みの良い瑞々しいジェルです。
ベタ付きやすい季節でも負担なく使用しやすいと人気で、顔にも日焼け止め+化粧下地としても使えるのも魅力の一つです。
浸透型ヒアルロン酸が角質まで浸透して潤いをキープします。
紫外線によるダメージを軽減してシミ、そばかすの発生を防ぐ効果が期待出来ます。
石鹸で落とせるのですごくお手軽です。 保湿ジェルを使っている様な感覚で、伸びもすごく良くてしっとりしました。
白くならないので服につく心配もなく、ボディソープで落とせるので快適です。
あと顔に塗った際に痒くなったので首回りと腕に使っていました。
なんだかんだ言って何も考えずに使えるのでラクです。
パーフェクトUV スキンケアミルク

- メーカー名:ANESSA(アネッサ)
- 商 品 名:パーフェクトUV スキンケアミルク
- 価 格:¥3,300(税込)
- SPF50+・PA++++
高い紫外線防御力を誇りながら、肌を守る保湿・整肌成分が配合されています。
汗や水に触れても落ちずUVをブロックする膜が強化されるという性能を持ちながら、石鹸でするりと落とせる驚きの商品です。
保湿・整肌成分にスーパーヒアルロン酸・マリンコラーゲン・アロエエキスなどを配合し、紫外線による肌荒れを防ぎます。
化粧下地にも使えてシトラステイストの香りがする、一度は使ってみたい商品です。
敏感肌ですが顔に塗っても荒れず、石鹸で簡単に落とせるのがイイです。 海に行く時に使いますが、ウォータープルーフのため水に強く、本当に焼けません。
伸びもよくて重くなく、肌が窒息しそうな感じもありませんでした。
ただ、時間が経つとカサカサになってしまうため冬場にはあまり向いていないかもしれないのと、匂いも独特なため苦手な人は多いかもと感じました。
日焼け止めで美白になれるの?日焼け止めの効果・成分・使用方法など解説します!!
日焼け止めでも欠かさず美白ケア
今回は美白効果もあるボディ用日焼け止めについて見てみましたが、いかがでしたか?
最近では肌のケアまで出来る日焼け止めも多く発売されています。
その中でもお気に入りの香りのするものや、肌触りの良いものも見つかるかも知れません。
日焼け対策は年中欠かさず必要です。
冬場は大丈夫だろうと対策を怠っていると、10年後、20年後に後悔する事になるかもしれません。
美白効果も期待出来る日焼け止め、是非使用してみて下さいね。

紫外線対策も美白も同時に出来るUVクリームとは?UVクリームの美白効果とおすすめのUVクリームとは
お肌を日焼けから守るには!?焼きたくないための美白を守るUV下地をご紹介!
おすすめの美白アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース