美白とは単に肌の白さだけの事ではありません。
男女共に白い歯は非常に魅力あるものです。
今回は美しい白い歯になるための美白ホワイトニング効果のある歯磨き粉をご紹介していきたいと思います。
ホワイトニング効果のある成分とは
歯を白くさせる・白く見せる歯磨き粉には一体どの様な成分が配合されているのでしょうか?
それを知っておく事は歯磨き粉を選ぶ上でも大切なポイントとなります。
成分名 | 説明 |
メタリン酸ナトリウム | ステイン(黄ばみ等の着色汚れ)を浮き上がらす作用があり、歯をコーティングして着色予防効果があります。
メタリン酸ナトリウム配合のガムも発売されていて注目されています。 |
ピロリン酸ナトリウム | ステインを浮かび上がらせて歯ブラシで洗い流せる状態にしてくれます。
虫歯・歯石を予防してホワイトニングと歯の健康の為に役に立ちます。 |
ポリリン酸 | ステインを浮かび上がらす効果があります。
ポリリン酸は歯の材質である「リン酸ナトリウム」に吸着し、汚れを浮かび上がらせて歯をコーティングして歯石の予防します。 |
ポリエチレングリコール | タバコのヤニを溶解する効果があります。
水にも油にも溶ける成分ですが、歯に付着した汚れは水には溶けない油汚れですので、歯ブラシで磨いても落ちないのです。 ポリエチレングリコールは水にも油にも溶けるため、その汚れに溶け込んで一緒に剥がれ落ちていく仕組みです。 |
POEアルキル(12~14) スルホコハク酸二ナトリウム液 |
ステインを溶かす効果があります。
マイナスイオン性洗浄力の強い、泡立ちが良い成分で汚れを落とす効果がありますが、そこまで汚れに対しての洗浄力は強くないです。 |
ホワイトニング効果で美白の歯に!おすすめの市販歯磨き粉をご紹介します
歯磨き粉を選ぶポイントとは

歯磨き粉と言ってもその種類は豊富であり、私達が良く使用しているチューブタイプの歯磨き粉だけではなく、様々な種類の歯磨き粉が存在しています。
その様々な種類を知る事も、歯磨き粉を選ぶ上で大切なポイントとなります。
法律上での歯磨き粉の種類
現在販売されている歯磨き粉は、薬事法によって配合されてる成分で2種類に分けられています。
化粧品
化粧品に分類されるタイプの歯磨き粉は、研磨剤や歯磨き粉をペースト状にするための粘結剤・湿潤剤・発泡剤・香味剤など歯磨き粉に必要な基本成分のみで出来ています。
医薬部外品
医薬部外品に分類されるタイプは、虫歯予防や歯周病予防に効果のあるものを言います。
日本で販売されている歯磨き粉の90%は医薬部外品で虫歯予防に効果のある「フッ素」が配合されています。
医薬部外品の歯磨き粉だと必ず「医薬部外品」の表記がありますので、虫歯予防を考える方は「医薬部外品」の歯磨き粉を選びましょう。
歯磨き粉の形状
次は歯磨き粉の形状について見てみましょう。
- チューブタイプ
ペースト状のチューブ入り歯磨き粉は一番ポピュラーなものです。
日本では90%を超える使用率であり、薬効成分があるものやフッ素入りのものなど様々な歯磨き粉があります。 - ジェルタイプ
チューブタイプよりも水っぽいジェルタイプの歯磨き粉で、研磨剤は使用してなく歯や歯茎に優しいために電動歯ブラシで使用する際にとても使いやすいタイプの歯磨き粉です。 - 液体タイプ
洗口液(デンタルリンス)やマウスウォッシュと呼ばれています。
口を洗浄するものなので、これだけでは歯に付いた汚れは落ちないため、歯を磨く際には歯ブラシでのブラッシングと必ず併用して下さい。
歯磨き粉に配合されている成分
医療部外品に分類される歯磨き粉には様々な薬用成分が配合されており、ホワイトニング効果の成分以外にも幾つか存在します。
成分名 | 効果 |
フッ化ナトリウム | フッ素とナトリウムの化合物であり、歯磨き粉の殆どに配合されている成分です。
虫歯予防と酸によって溶け始めている歯の再石灰化を促進する効果もあります。 虫歯予防において注目されています。 |
サリチル酸メチル | 歯茎などの炎症を抑えて歯周病の進行の予防に効果があります。 |
トラネキサム酸 | 歯周病などによって歯茎からの出血を抑えてくれる効果があります。 |
デキストラナーゼ | プラーク(歯垢)などの汚れを分解・除去し、歯の表面部分を薬用成分がコーティングするため、汚れの再付着を防止して歯石・プラークの付着を予防します。 |
アラントイン | 歯茎の細胞を活性化させ、修復する効果があり、歯周病に効果的な成分です。 |
乳酸アルミニウム | 歯が染みるのを防ぐ効果があるため、知覚過敏に効果があります。 |
イソプロピルメチルフェノール | 殺菌効果があり、歯周病予防や虫歯予防に効果があります。 |
目的に合った歯磨き粉選びのポイント

目的によっても歯磨き粉の選び方は変わってきます。
虫歯を予防したい方
フッ素が高濃度に配合されている歯磨き粉を選びましょう。
フッ素は歯のエナメル質を修復して、虫歯予防に良い効果を発揮します。
歯周病をケア・予防したい方
トラネキサム酸、塩化ナトリウム、グリチル酸ジカリウムなどが配合されている医療部外品の歯磨き粉を選んでみましょう。
歯周炎を予防する効果があります。
タバコのヤニなどの着色除去に悩む方
ポリリン酸ナトリウムやポリエチレングリコールが配合されている医療部外品の歯磨き粉を選ぶと良いと思います。
タバコのヤニを落としてくれる効果があります。
ドラックストアでも症状別で販売されている歯磨き粉コーナーがありますので、自分の症状と成分を参考にしながら選んで下さい。
歯磨きで歯を美白にして第一印象を変えませんか?歯磨き粉の使用方法と効果とは
ホワイトニング歯磨き粉のランキング
ここではホワイトニングが叶う歯磨き粉をランキング形式でご紹介していきたいと思います。
1位 アパガードプレミオ

- メーカー名:株式会社サンギ(SANGI CO.,LTD)
- 商 品 名:アパガードプレミオ
- 価 格:¥913(税込)
プレミアムケアする事が出来る歯磨き粉であり、ナノ粒子のハイドロキシアパタイトを1.4倍配合しました。
歯の光沢材としてパール成分も配合しています。
数多くの方から支持されており、2017にはベストコスメアワードで殿堂入りを果たしました。
2位 アパガードリナメル

- メーカー名:株式会社サンギ(SANGI CO.,LTD)
- 商 品 名:アパガードリナメル
- 価 格:¥3,402(参考価格)
アパタイトが表面のミクロ汚れもしっかり落としてくれ、キレイな歯にしてくれます。
歯の表面の傷をアパタイトが修復して汚れが付着するのを防ぎます。
ミネラル成分がナノアパタイトに配合されており、歯にミネラルを補給し、再石灰化させて丈夫な歯に導きます。
3位 アパガードスモーキン

- メーカー名:株式会社サンギ(SANGI CO.,LTD)
- 商 品 名:アパガードスモーキン
- 価 格:¥814(税込)
ステインケアをしてくれます。
コーヒー・紅茶・ワインなどをよく飲まれる方や、タバコを吸う方にとても向いています。
ステイン・ヤニを除去する成分を配合しており、歯を本来の色に近づけ、加えてパール成分も配合しています。
ハイドロキシアパタイトが歯の汚れを落とします。
4位 キラルンハミガキペースト

- メーカー名:ルウ研究所
- 商 品 名:キラルンハミガキ プレミアムペーストタイプ
- 価 格:¥1,626(税込)
世界初の鯛のウロコから摂取した海洋性天然アパタイトを配合しています。
天然のアパタイトを配合した歯磨き粉はキラルンが世界初で鯛のウロコは国内産原料です。
ハイドロキシアパタイト成分であり、気になる歯の色をケアする事が出来ます。
5位 ルシェロ歯磨きペーストホワイト

- メーカー名:GC
- 商 品 名:ルシェロ歯磨きペーストホワイト
- 価 格:¥1,980(税込)
Lime粒子配合の歯科専売品であり、ポリエチレングリコールを配合しています。
歯に付着したタバコのヤニを落としやすくしますので、タバコを吸う方にとてもおすすめです。
フッ素配合で口腔内の健康を保て、ピュアミントの風味でお口の中もサッパリします。
6位 コンクール ジェルコートF

- メーカー名:ウェルテック
- 商 品 名:コンクール ジェルコートF
- 価 格:¥1,100(税込)
口腔内の健康が気になる方へ口腔内のトータルケアをする事が出来ます。
歯肉炎・虫歯予防・口臭防止と口内トラブル対策にとても向いています。
歯に留まりやすいジェル状で薬用成分が浸透してケアする事が出来ます。
フッ素コートで歯を守り、炎症抑制成分も配合しています。
お口の健康と同時に虫歯を予防して、歯石や汚れのない綺麗な歯をキープします。
7位 アパガードMプラス

- メーカー名:株式会社サンギ(SANGI CO.,LTD)
- 商 品 名:アパガードMプラス
- 価 格:¥1,408(税込)
ハイドロキシアパタイト+パール成分配合です。
着色汚れが気になる方におすすめで、ハイドロキシアパタイト成分がエナメル質の修復を助けパール成分もプラスしています。
紅茶やコーヒーなどが好きな方にもおすすめです。
8位 ASPLUSH アスプラッシュ

- メーカー名:contribution
- 商 品 名:ASPLUSH アスプラッシュ
- 価 格:¥2,138(参考価格)
ホワイトニングに効果的な3つのリン酸を配合しています。
美白成分のピロリン酸・ポリリン酸・メタリン酸が配合されている歯磨き粉です。
ハイドロキシアパタイトを配合しており、白い歯を目指す事が出来ます。
9位 はははのは ホワイトニングジェル

- メーカー名:コハルト
- 商 品 名:はははのは ホワイトニングジェル
- 価 格:¥3,500(参考価格)
ホワイトニングの歯科医もおすすめするジェル歯磨き粉です。
天然成分のホワイトニング効果で細かな汚れを落とし、10種類の天然由来成分によって後味もスッキリさせてくれます。
歯を痛めにくいジェル状ですのでブラッシングがマッサージ感覚で出来ます。
10位 オーラパール 医薬部外品

- メーカー名:全薬販売株式会社
- 商 品 名:オーラパール
- 価 格:¥2,160(参考価格)
歯が黄ばんで見えてしまう原因は歯のエナメル質に傷があるためです。
ハイドロキシアアパタイト成分が歯のミクロの傷を埋めて歯の汚れを落としてくれます。
歯が滑らかな状態になり、光を反射するため歯が白く見えます。
虫歯の原因の歯垢も取り除けて美しく丈夫な歯を手に入れる事が出来ます。
炭で磨く「スミガキ」とオーガニックな素材の歯磨き粉で歯を美白に!!
歯磨き粉で歯の美白を保ちましょう!
美白と言っても何も肌だけに関わる事ではありません。
折角、白い肌を手に入れても口を開いた時に歯が黄ばんでいては台無しですよね。
今回は歯磨き粉に配合されている成分と、ホワイトニング歯磨きのランキングをご紹介いたしました。
普段何気なく使用している歯磨き粉ですが、様々なブランドやメーカーによって配合されている成分がある事が分かりました。
歯磨き粉のパッケージをよく確認されて、白い歯に近づくために貴女に合った歯磨き粉を探してみて下さい。
皆様の歯が美しくありますように。

活性炭歯磨きで歯が美白になる?活性炭歯磨きのやり方と注意点とは
おすすめの美白アイテムはこちら
まずい粉末タイプとは違う『ミリオンのコラーゲン』の効果とおすすめの飲み方!!
飲む美容液といわれるマスターホワイト、30代からのお肌に必要なインナーケア