美白成分アルブチンとは?アルブチンの美白効果と美白に効果的なアルブチンの使用方法とは

南国や夏を思わせるドレスを着た女性 美白

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

肌にできてしまったシミは非常に気になりますし、どうにかして無くしたいとお悩みの方も多いですよね。
女性はもちろんなのですが、最近では男性も肌の悩みを気にされる方が増えてきていて、シミやニキビが気になり美白化粧品に興味を持っているようです。
美白成分の中でもにアルブチンを配合した化粧品が現在では高い支持を集めています。
そんな化粧品などでよく目にするアルブチンは美白効果が高い注目の成分です。
美白効果を持つ成分はたくさん存在しますが、そもそもアルブチンとはどんな成分なのでしょうか。
まずは、アルブチンの美白効果について説明する前にどんな成分なのかを見ていきましょう。

アルブチンとは

様々な美白化粧品に使われているアルブチンとは一体どのような成分なのでしょうか。

ハイドロキノンを元として生み出された美白成分

アルブチンはハイドロキノンという美白成分を元として生み出された、厚生労働省が認めている美白成分です。
ハイドロキノンにブドウ糖が合わさった成分で梨やベリー、ウワウルシなどに含まれています。

美白効果が高い反面、副作用のリスクも大きいハイドロキノンと比較して安全性の高い成分として生み出されました。
その成り行きによってハイドロキノン誘導体とも呼ばれているアルブチンは、肌に優しい美白成分として注目を集めています。

アルブチンには2種類あります

アルブチンにはβ-アルブチンとα-アルブチンの2種類が存在します。
β-アルブチンは化粧品会社の資生堂が生み出して特許を獲得した医薬部外品の美白成分です。

コケモモなどの植物から取り出した天然由来の成分であり、一般的にアルブチンと書かれているものはβ-アルブチンのことです。
今は特許が切れていてあらゆるメーカーの化粧品に安価で使用されています。

一方、β-アルブチンよりも後から生み出されたα-アルブチンは製菓会社の江崎グリコが生み出した人工の成分です。

肌への馴染みが良くて安心して使えるため、最近ではα-アルブチンを配合した化粧品が主流になりつつあります。
β-アルブチンのおよそ10倍もの美白効果があり、β-アルブチンよりも価格も高いです。化合物

アルブチンの美白効果

それでは、アルブチンはどのように働きかけて美白効果を発揮するのでしょうか。
アルブチンはシミができる要因となるメラニン色素を作る酵素であるチロシナーゼの作用を抑制する効果があります。
そのため、できているシミが大きくなったり濃くなってしまうのを防ぐことが可能です。

肌が紫外線を浴びることでダメージを受けてしまうと、チロシナーゼが元々無色であったアミノ酸に密着して黒色のメラニンに変色します。
黒色のメラニンが肌に色素沈着を起こすとシミが生じてしまいます。

メラノサイト内におけるメラニンの生合成は、始めにアミノ酸のチロシンに活性酸素のチロシナーゼが結びつくことでドーパからドーパキノンへと変わります。

アルブチンはそのチロシナーゼの活性を抑える効果が明らかになっていて、チロシンとチロシナーゼの結合量を減らすことにより黒色のメラニンの生合成を抑える効果が認証されています。
チロシナーゼを妨げる働きをするアルブチンはメラニンの生成自体を防いでくれるため、高い美白効果を発揮できるということです。

アルブチンはメラニンを黒色に変色させるチロシナーゼの作用を妨げることから、美白やシミ予防に極めて有効だと言われています。
この作用はあくまでもシミのできる前の予防的な効果のため、できてしまっているシミを消すことにはそこまで高い効果は期待できないということです。

しかし、シミができた箇所にはメラニンが集中的に生成されやすいため、放っておくとシミが濃くなってしまいます。
シミができている箇所にアルブチンを塗ってあげれば、シミをそれ以上濃くならないようにすることは可能です。

強い日差しできてしまったシミを消したい場合はハイドロキノンが最も効果的ですが、刺激が強いため敏感肌の方にはあまりおすすめできません。

それに比べてアルブチンはハイドロキノンに比べて低刺激ですので、日常の手入れに取り入れやすいという長所があります。
シミを予防することが目的であれば、ハイドロキノンよりもアルブチンの方がおすすめの成分であると言えます。

日焼けを起こしそうな日の前日や当日の朝に、あらかじめアルブチンを使ってケアをすればシミや日焼けが起こりづらくなります。
また、何の対策もせずに洗濯物を干したり近所へ少しお出かけしたりと、日常生活における紫外線も油断できません。
日焼けを起こしそうなタイミング以外にも、紫外線のピークな7月~9月の下旬までは是非毎日のケアにアルブチンを使用することをおすすめします。

アルブチンの美白に効果のある使い方

メラニンを作る工程のうちチロシナーゼに作用して美白する成分がアルブチンです。
シミや日焼けが生じるまでには先ほど説明したように複雑な過程があるので、チロシナーゼへの作用以外の効能を持つ成分と併用することによって、使用するタイミングをしっかり意識することが高い美白効果をもたらす鍵となるでしょう。

ターンオーバーを活性化する成分と併用する

ターンオーバーを活性化する成分は、アルブチンで守り切れずに生成されたメラニンが沈着を起こしてシミが生じないように肌の新陳代謝を促してメラニンを外に押し出す効果があります。

EGF
EGFとは表皮細胞成長因子とも呼ばれており、火傷の改善などの皮膚再生医療分野で使われるなどの実績を持つターンオーバー活性化成分です。
アルブチンでメラニンが作られるのを抑えつつEGFで体の外へ押し出します。
シミを予防するには非常に有効な組み合わせでしょう。
化粧品を使う手

ビタミンCと併用する

ビタミンCも昔からポピュラーな美白成分ですが、アルブチンとは別の面でメラニンの色を消してシミを薄める還元効果があるのが期待できる点です。
もっと分かりやすく説明すると、濃くなってしまったシミの色を元の色にアプローチしてくれるという意味です。

ビタミンC自体は光や熱によってとても壊れやすくて肌に馴染みづらい特徴があるので、化粧品には肌に安定して馴染んでくれるように改善したビタミンC誘導体が使用されています。

種類が豊富なビタミンC誘導体は選び方によって効能も全く違ってきます。
浸透性、安定性、刺激性の3つの点で最もおすすめしたいのがAPPSという一番新しいビタミンC誘導体です。

表示名称はパルミチン酸アスコルビルリン酸と表記されておりますので、選択するときは気をつけて見るようにしましょう。

日焼けをした直後の72時間は積極的に使用する

日焼けをした直後は赤みやヒリヒリする症状の次に肌がほんのり黒く変色するサンタンという症状が起こります。

サンタンが生じるまでには24時間~72時間くらいの猶予があるので、日焼けした直後の72時間(できれば24時間以内)にアルブチンを使用してメラニンが過剰に生成されるのを抑制することが重要です。
さらに、その他にも日焼けをした直後のスキンケアでは日照りを冷ましたり肌が乾燥するので保湿ケアをしっかり行うことも重要です。

日差しを浴びることでメラニンの生成が活発になるほか、きちんと保湿を行わないとアルブチンなどの成分も肌に馴染みにくく効果が今一つ発揮されないため、普段よりも多く化粧水をつけるようにしてください。

そこで、アルブチンが含まれているシートパックであればひんやりとしているのでクールダウンと保湿の2つを同時に行うことができます。
あらかじめ冷蔵庫で冷やしておけば日焼けをした場合のレスキューアイテムとして大活躍しますね。

アルブチンの危険性

先程説明したとおり、アルブチンは安全性の高い美白成分ですが全く副作用がないとはいえません。
美白効果の高いアルブチンを正しく使用するには、どういったことに気をつければ良いのか見ていきましょう。手のかゆみ

副作用の心配は少ない

アルブチンの生みの親であるハイドロキノンは美白効果が高い反面、副作用が生じるリスクも大きいです。
ハイドロキノンを使う場合は、皮膚の色が白く抜けてしまう白斑という症状に気をつけることが重要となります。

その一方でアルブチンは生み出された成り行きからも分かるとおり安全性が高く、これと言った副作用の心配もありません。
ハイドロキノンに比べると美白効果は弱いものの、その分肌への刺激も少ないところがアルブチンの長所です。

しかし、それでも稀に赤みやかゆみなどの症状が出ることがあるため、初めて使用する際は肌の様子を確かめながら使用してください。

パッチテストを行ってから使用する

安全性の高いアルブチンですが、それでも多量に使用したり濃度の高いものを使用すると肌への刺激になってしまうことがあります。
特に医療機関でシミを治療するために処方されているアルブチンは、一般的に売られている化粧品と比較すると濃度が高いです。

腕などの目立ちにくい箇所でしっかりパッチテストを行ってから顔に使用するのがおすすめです。
一般的に販売されている化粧品でも医師から処方されたものでも、用量と用法は必ず守るようにしてください。

アルブチンで美白を

いかがでしたか。
アルブチンはハイドロキノンを元にして生み出された成分です。
ハイドロキノンと比較すると美白効果は弱いのですが、その分肌への刺激も少ないといった長所があります。

化粧中に鏡を見る女性現在ではアルブチンが配合された化粧品が一般的に多く販売されるようになりました。
しかし、それでも副作用は全くないわけではないので油断は禁物です。
特に医療機関でシミを治療するために処方されているアルブチンは、一般的に販売されている化粧品と比較すると濃度が高いので注意しましょう。

また、一般的に販売されている化粧品でも医師から処方されたものでも、用量と用法は必ず守るようにしてください。
あなたも是非この機会にアルブチンが配合された化粧品などを使ってみてはいかがでしょうか。

その他のアルブチンに関する記事はこちら
美白化粧品は医薬部外品?医薬部外品と美白効果について

症状別にみる美白成分の効果とは?症状に合わせた美白成分を活用して美白肌へ!

美白医薬品の効果とは?美白成分を中心にご説明します!

おすすめの美白アイテムはこちら
保湿力にこだわった美容液IZANAMIエッセンスってホントに効果あるの?

薬用グレースホワイトエッセンスで憂鬱な肌老化にサヨナラ!

ホワイピュア薬用美白クリームでシミ・そばかすをシャットアウト!!