ヨーグルトは健康食品としてはもちろん、美肌効果にもあるのは皆さんご存知でしょうか。
ギリシャやインドでは食べるだけでなく肌に直接ヨーグルトを使うことで美容効果が得られ、マイナス20歳肌も夢じゃないだとかいわれています。
高価なマスクやパックは続けられないという方にも是非おすすめです。
ヨーグルトパックの効果はどんなものなのかまとめてみましたので見ていきましょう。
ヨーグルトの美白成分
まずはヨーグルトにはどんな美白成分が含まれているのか、その美白成分とはどういうものなのか見ていきましょう。
ヨーグルトに含まれる美白成分
ヨーグルトを食べると乳酸の働きにより古い角質を取り除き、正常なターンオーバーによる健康的な素肌を得ることができます。
ヨーグルトを開封した時に、上部に水分が溜まっているのがホエーやホエイとも呼ばれている乳清です。
ヨーグルトには美しいお肌を手に入れるための欠かせない各種栄養素が豊富に含まれています。
効果 | 説明 |
チロシナーゼを抑制する | メラニン色素を作る働きを抑制し、シミやソバカスを防ぐほかに日焼けした後の肌ケアやデリケートな部分の黒ずみ対策に効果を発揮します。 |
高い保湿力 | 乾燥から素肌を守り、明るい素肌へ導きます。 |
乳酸菌 | プロテアーゼが含有されたタンパク質を分解する乳酸菌には、肉を柔らかくすることでも広く知られています。 ストレスや生活の乱れによる常在菌と雑菌、病原菌のバランスが崩れて肌荒れを起こした時の改善に有効です。 |
このような優れた栄養素はその他天然の防腐剤ともいわれる雑菌の繁殖を防ぐ働きも持って、人の肌に住んでいる常在菌の雑菌や病原菌から肌を守りニキビの予防や改善に効果が期待できます。
お顔のケアに効果があるイメージを持ちやすいですが、デリケートな部分の黒ずみにヨーグルトを塗って改善したという声も多数あります。
食べるだけでなく意外すぎる効果を実感している人達からの熱い支持をされ続けて来たことが理解できます。
ここで注目をしたいのは近年の栄養分析研究で大変な栄養価が高く美容や健康に効果が高く、シミ、しわ、くすみ、たるみなど肌老化に悩む日本人のエイジングケアに効果が上がると結果が出たことです。
ヨーグルトに含有される成分はホエーやホエイ、別名乳清といわれるヨーグルトの表面に溜っている液体のことですが、以前は捨てていた液体で溜まっていた液体には美白の肌を作るマルチな栄養成分は高級な化粧品を扱うメーカーも驚くレベルだそうです。
ホエーの美白効果
ホエーの驚くべき成分の1つにタンパク質の含有があります。
そして、アミノ酸(人体に必要なアミノ酸すべてを含む)ではコラーゲンを作り、血流のアミノ酸濃度を保ち顔色を良くしてくれます。
ハリを保ち角層に存在するNMF(天然保湿因子)の機能を保ち、カルシウムの成分も肌の細胞に密着しキメの整った肌になります。
外部からのダメージを防ぎバリア機能を高める役割をします。
体内では作ることができないミネラルもまた素晴らしい作用を発揮して、肌のサビを予防し透明感をそのまま維持します。
サプリメントも提供されててスキンケアだけでなく、美容効果の高さから化粧品に入浴剤にと活用することができます。
栄養価の高い健康食品としての役割も果たせて、ダイエット食品としては「グリコマクロペプチド」という成分が満腹感を与えるなどマルチな活用ができると、皆さんに認知され始めています。
ヨーグルトの美白成分は高蛋白なのに低脂肪であり、栄養価が高いのに低カロリーであり、体への吸収が速やかで乳酸菌がたっぷり入っているため、別名「理想のたん白質」あるいは「最強のたん白質」と呼ばれる栄養成分です。
ヨーグルトパックの美白効果
お肌の気になるお悩みの改善をしたい方はヨーグルトパックの実力をチェックしておきましょう。
自宅で簡単にできる手軽さやコストパフォーマンスの良さで注目を集めています。
毛穴詰まりや角栓をスッキリさせる効果が絶大です。
黒ずみやシミを防ぐ美白効果のあるホエーでメラニンの生成をする際に酵素チロシナーゼの働きを抑える作用があり、お肌の黒ずみやシミの予防に効果を発揮します。
天然の防腐剤の作用を持つ乳酸菌は、私たちの肌に住む常在菌がストレスなどからくる肌荒れによる雑菌や病原菌の広がりから、菌のバランスを保ち均等にする作用でニキビや肌荒れ予防や改善の効果が期待できます。
このピーリングによってお肌が白くなったり毛穴の汚れを落とすことができます。
毎日続けるとペカッとしたビニール肌というものになってしまう危険があるので気をつけてください。
お値段もリーズナブルで合理的で安全ですね。
角質ケアにはピーリングを!ピーリングの美白効果とおすすめのピーリングジェルとは?
ヨーグルトパックの注意点
ヨーグルトパックの注意点をまとめましたので一緒にチェックしておきましょう。
- 新鮮な品質の高い物を選ぶ
→パックをするのは3日に1回の目安 - 毎日の使用は肌を傷めてしまう可能性があるので避けること
→フルーツ酸によるピーリング作用があるため - 乳製品アレルギーの方は週に1度から始めること
→肌の様子をよく見ながら行うこと
使用する際はその点の理解をした上で使用しましょう。
違和感や変化があった場合は使用を禁止して皮膚科へご相談ください。
気になる顔の美白はフェイスパックで決まり!フェイスパックの使い方から注意点まで徹底紹介!
ヨーグルトパックの作り方
いかがでしたか。
ご興味のある方はご自分でもヨーグルトパックを作ることができます。
個人差はあると思いますが、200円もしないお値段で試せるので一度作ってみてきれいになるためにチャレンジしてみるのも良いですね。
それでは、作り方をご紹介します。
- プレーンヨーグルト:大さじ1~2杯
- 小麦粉:大さじ1杯程度
さらに、ハチミツを一緒に混ぜると保湿効果があります。
その他アイテムをプラスすることができて、お好みに応じてなりたい肌に近づけることもできるので楽しみですよね。
ちなみに、ヨーグルトは加糖されていないものをご用意ください。
小麦粉には垂れるのを防ぐ役割があります。
5分を過ぎると乾燥してきて固くなるという記事もありました。
パックの後はコットンで拭き取りぬるま湯で優しく洗顔します。
最後は化粧水で軽く整え、乳液やオイル等で通常のお手入れをします。
簡単に作れて余ったら食べられるので、ムダにならずに多様な利便性が嬉しいです。
食 物 | 効 果 |
ハチミツ | 保湿効果 |
オリーブオイル | 保湿効果 |
ココア(砂糖なし) | リラックス効果 |
塩(ひとつまみ) | スクラブ効果 |
どれも試してみたくなりますね。
ベビーパウダーをどう使う?洗顔からパック、メイクまでベビーパウダーを使った美容法をお教えします!
ヨーグルトパックにチャレンジしてみましょう
20歳もお肌が若返ることになっちゃうヨーグルトパックはすごいの一言です。
ヨーグルトパックの商品は100均でも陳列棚に並んでいますので、美容効果も期待できて肌の透明感抜群です。
一般的なヨーグルトを簡単に手に入れて手作りできるので、日頃の肌ケアにプラスしやすくプチプラリッチな感じが嬉しいですし、乾燥が気になる時はハチミツをプラスして混ぜ合わせると乾燥を防ぐこともできます。
ココアなどを一緒に入れても驚くほどにお肌を潤してくれます。
アレルギーが出やすい肌が弱い方は強い刺激となるので注意が必要です。
ヨーグルパックのやり過ぎには気をつけて1週間に1回、肌の様子を見ながら続行してみませんか。
パッチテストなどお肌の状態を見た上で、今日からあなたも体の内から新陳代謝を高めてターンオーバーを良くして、しかもリーズナブルにアンチエイジングと美肌を手に入れられるヨーグルトパックにチャレンジしてみませんか。
シミと美白に酒粕パックは効果あり!?噂される酒粕パックの魅力とは?
イソフラボンの美白効果とは?イソフラボンの美白効果と豆乳イソフラボンとは
おすすめの美白アイテムはこちら
ヨーグルト洗顔『乳雪花』の口コミは?毛穴の詰まり・黒ずみ対策はこれで決まり!