皆さんは日頃、日焼け対策として日焼け止めを塗ると思います。
肌の色素沈着は気になりますし心配ですよね。
また、唇に色素沈着をする事をご存知でしょうか?
肌と共に唇もケアしなければ大変な事になります。
そこで今回は唇の色素沈着と共に、おすすめのリップクリームをご紹介していきたいと思います。
唇の色素沈着が起きる理由とは
皆さんは肌の色素沈着については知ってたり気をつけてたりすると思います。
実は唇も色素沈着を起こしてしまうのです。
肌と同じ様に唇も黒ずんだりくすんだり、或いは唇にシミが生じてしまうのです。
なぜ、唇の色素沈着が生じてしまうのでしょうか?
実は唇の皮膚は他の箇所の肌と比べて角質層が非常に薄いです。
さらには、皮脂腺や汗腺といった物がないため、肌を守るための保湿やバリア機能も弱く、絶えず刺激に晒されています。
具体的に唇が色素沈着を生じさせてしまう原因について見ていきたいと思います。
紫外線 | 唇の皮膚は非常に薄いです。
肌には日焼け止めクリームを塗りますが、中々唇にまでは日焼け止めは塗らないかと思います。 そんな唇だからこそ紫外線の影響を受けやすくなります。 乾燥やひび割れを起こしてしまい、そのダメージからメラニン色素が作られ、黒ずみとなってしまいます。 更に言えば、唇にはメラノサイトがありません。 普段は厄介な日焼けに付き物のメラノサイトですが、実はメラノサイトはメラニン色素を生成して、肌の奥にある「真皮」に紫外線を届かせない様に守る性質があります。 そんなメラノサイトは唇には無いので紫外線を防ぐバリアもありません。 ですので、顔や腕よりも日焼けしてしまいやすいのです。 |
リップメイク | 唇には口紅やリップグロスをして、メイクを楽しむ方も多いかと思います。
最近では店頭で様々なリップ用品が販売されているのを目にします。 しかし、その口紅やリップグロスは唇や肌に安全ですか? キレイに発色されている口紅やリップグロスにはタール色素という添加物が配合されている場合があります。 タールは紫外線の影響を強くする作用があります。 そのため、唇に紫外線を浴びてしまうと必要以上にメラニンが分泌され、唇が黒ずんでしまいます。 もし、そうした口紅が細かい唇のシワの奥に入り込み、メイク落としで取り切れなかった場合、そのまま口紅の成分が残ってしまうので注意が必要です。 |
摩擦 | 元々唇は皮膚が薄く敏感な部分です。
食事際に唇をゴシゴシ拭いていませんか? 唇に限った事ではありませんが、肌が摩擦を起こすと炎症が生じてしまい赤くなります。 やがてその炎症は血管を広げます。 摩擦をし続ける事でその炎症を繰り返すと身体の中の白血球が壊れた細胞を除去する副産物として活性酸素が発生します。 これがシミを作らせてしまいます。 また、同様の理由で唇を噛んだり触ったりする癖がある場合も黒ずみの原因になります。 口紅を拭き取る際は優しい力加減で行う様にしましょう。 |
喫煙 | タバコにはニコチンやタールが含まれています。
特にタールはビタミンCを破壊する力を持っています。 シミやくすみの原因とも言えるメラニン色素が増えるのを抑制するビタミンCですが、タバコを吸う事により減少してしまいます。 また、タバコを吸う事により唇が刺激を受けてしまい、カサカサになったり水分が奪われる状態になります。 そうなると唇の皮剥けが生じ、ダメージを受けて黒ずんでしまいます。 |
シミの予防とシミ消しに美白化粧水は効果があるの?シミの予防と対策におすすめの美白化粧水もご紹介!
リップクリームの使用で改善する事が出来る事とは?

この様な唇の色素沈着にはどうすれば良いのでしょうか?
唇のケアにはやはりリップクリームではないでしょうか。
皆さんが普段使用されているリップクリームにもUVカット効果のある物もあります。
肌にUVクリームを使用する様に、唇にもUVカット効果のあるリップクリームで日焼け対策を行ないましょう。
リップメイクをする前にUVカット効果のあるリップクリームを下地に塗る事である程度の紫外線対策をする事が出来ます。
また、唇も保湿を行えばターンオーバーを促進させる事が出来ます。
唇もターンオーバーすれば古い角質が除去され、くすみが取れやすくなるので保湿の面でもUVカット効果のあるリップクリームはおすすめです。
もし、唇にも美白対策をするならばビタミンCが配合されたリップクリームを選ぶと良いでしょう。
リップクリームを塗る回数は2~5回が適切だと言われています。
塗り直す場合でも多くて5回程度に抑えましょう。
その他の改善方法とは?
「リップクリームの使用で改善する事が出来る事とは?」でリップクリームについて触れました。
リップクリーム以外ではどんな事をすれば唇の色素沈着は改善されるのでしょうか?
唇をクレンジングする

リップメイクをした後、化粧を落とす際にクレンジングが大事になります。
唇の色素沈着が生じてしまう原因にクレンジングによる摩擦やメイク汚れの残りがあります。
口紅の成分が唇に残ってしまうとそれがくすみの原因になります。
口紅を落とす際はゴシゴシ強く擦ったり、摩擦を加えない様にしましょう。
一番良いのは口紅専用のリムーバーで落とす事です。
コットンに染み込ませて唇に乗せて、丁寧に取り除いてください。
リムーバーが無ければ唇を温めて汚れを浮かす様にしましょう。
唇をパックする
丁寧に口紅を落としたら、次は唇をケアを行いましょう。
身近な物で簡単に唇パックがする事が出来ます。
- ハチミツ
- ラップ
<やり方>
- 口紅を落とした後ハチミツを唇に塗り、ラップで蓋をします。
- そのまま5~10分置いておきます。
- 時間が経ったら残ったハチミツをティッシュで拭き取り、ハチミツが残った感じがなければ終了です。
- リップクリーム+ラップ
- ワセリン+ラップ
の組み合わせでも応用する事が出来ますので、是非試して下さい。
唇の癖を見直す
みなさんの中には無意識に唇を触ったり、噛んでしまったり、或いは舐めてしまう…、そんな癖の方はいらっしゃいませんか?
実はそれらも唇の色素沈着の原因に繋がってしまいます。
唇を舐めたり噛んだりすると唾液がいつまでも唇に付着している状態になります。
すると、唾液と一緒に水分が蒸発してしまい、唇が乾燥してしまいます。
また、口呼吸をしてしまう方も要注意です。
口呼吸は息に含まれている水分が唇を湿らせたり、乾燥したりを繰り返させてしまいます。
そうした何気ない癖や習慣を見直す事が唇の保湿へと繋がるのです。
食べ物から取り入れる

唇の色素沈着は外側だけではなく、体の内側からもケアする事が出来ます。
唇の色素沈着に効く栄養素とその食べ物は以下の通りです。
成分名 | 説明 | 食べ物 |
ビタミンC | メラニン色素の生成を抑制する働きと、肌の内部に留まっているメラニン色素を元の色に戻す2つの働きをしてくれます。 |
|
ビタミンE | 強力な抗酸化作用の働きにより活性酸素を除去し、メラニンの生成を阻害します。 |
|
ビタミンA | 皮膚や粘膜などの機能を保ち、活性酸素を抑制する作用があります。
ビタミンAが不足すると肌荒れや乾燥が生じてしまいますので積極的に摂取しましょう。 |
|
おすすめのリップクリーム4選!!
ここでは唇の色素沈着に効果のあるリップクリームをご紹介します。
スキンアクア リップケア UV
- メーカー名:ロート製薬
- 商 品 名:スキンアクア リップケア UV
- 価 格:¥495(税込)
肌よりも薄い角質層である唇を守ってくれます。
コラーゲンやスクワランなど4つの潤い成分を配合しています。
暑い季節でもベタつかず、日焼けなどの乾燥した唇に潤いを与えます。
ビタミントリートメントリップ

- メーカー名:ドクターシーラボ
- 商 品 名:ビタミントリートメントリップ
- 価 格:¥1,728(参考価格)
皮脂に構造が近いホホバ油やスクワラン油などの植物由来のオイルをベースに作られています。
また、唇を保護するカモミールやビタミンCなど豊富な保湿成分を配合しました。
人口着色料が配合されている口紅や紫外線のダメージから唇を守り、潤いを保ってくれます。
ヴァセリン リップ オリジナル
- メーカー名:シービック
- 商 品 名:ヴァセリン リップ オリジナル
- 価 格:¥368(参考価格)
縦横たった約3.5cmのミニタイプであるヴァセリンリップです。
内容量は7gで非常に軽く、持ち運びが便利です。
唇の表面をコーティングし、水分を逃さないため潤いがずっと続きます。
V/Cホワイトスティック
- メーカー名:DHC
- 商 品 名:V/Cホワイトスティック
- 価 格:¥2,200(税込)
唇が荒れるのを防ぐ高濃度ビタミンCを配合しています。
滑らかな付け心地で唇の気になる箇所に働きかけてハリと弾力を与えます。
オリーブオイルやオリーブスクワラン、ローヤルゼリーやニンジンエキスなどの優しく潤いを与える成分が配合されています。
ワセリン(ヴァセリン)で美白肌になれる?ワセリン(ヴァセリン)の美白効果とは
肌のケアと共に唇にもケアを!
肌が日焼けによって色素沈着してしまう様に、唇もケアしないと色素沈着を起こしてしまいます。
その原因は主に4つあります。
- 紫外線
- リップメイク
- 摩擦
- 喫煙
これらの行動を見直すと共に、唇をケアをする事が大切です。
- UVカット入りのリップクリームを使う
- 唇を丁寧にクレンジングする
- 唇をパックする
- 口呼吸や唇での癖を直す
- 食べ物や美白サプリメントを取り入れる
記事の後半にUVカットと保湿に効くリップクリームを紹介しました。
紫外線が降り注ぐ夏も、乾燥が気になる秋冬も肌と共に唇のケアしていきましょう。
メイクで美白肌に!?メイクで魅せる美白方法とは!おすすめの化粧品もご紹介!
ベースメイクと化粧下地の違いって何?ベースメイクと化粧下地で透明感のある美白肌へ!!
おすすめの美白アイテムはこちら
マナラBBリキッドバーは紫外線対策成分がたっぷり!!使い方と成分も詳しく解説します