季節に関わらず降り注ぐ紫外線のケアは大変ですよね。
予防のために日焼け止めクリームを塗って日焼けのケアのために美容液を使って、苦労は絶えないかと思います。
今回は日焼けがどうやってできるのか、日焼け止めクリームと美容液はどういったものなのか、日焼け止めと美容液を兼ねたものはどういうものなのか見ていきたいと思います。
日焼けのメカニズム
日焼けはよく知られている通り紫外線(UV)によって起こります。
紫外線にも光の波長が長い順に「UVA(紫外線A波)」「UVB(紫外線B波)」「UVC(紫外線C波)」の3種類があります。
波長の短いUVCはオゾン層で遮られるため、日焼けに関係してくる紫外線は「UVA」と「UVB」の2つになります。
UVAとUVBによってできる日焼けは異なります。
UVA(紫外線A波)
UVAは光の波長が長いため表皮の奥まで入り込む性質があります。
UVAが表皮の一番下・基底層にある「メラノサイト」まで到達するとメラノサイトが活性化して「チロシナーゼ活性酵素」を作り出します。
作られたチロシナーゼ活性酵素はチロシンという物質と合わさって、黒や褐色の「メラニン色素」になり肌に沈着することでシミに繋がります。
このメラニン色素がターンオーバーの作用によって表皮の表面まで上がってくることで、肌が黒く見えるようになる(=サンタン)のです。
なお、UVAは表皮の奥の真皮にまで到達することがあり、真皮にあるコラーゲンの繊維を変質させてシワやたるみの原因にもなります。
UVAは季節によって減衰しないので、年間通して注意することが必要です。
UVB(紫外線B波)
UVBはUVAよりも強いエネルギーを持っており表皮にダメージを与えます。
浴びると肌が赤くなってヒリヒリしたり場合によっては水膨れになったりする「サンバーン」という状態になります。
サンバーンは皮膚がヤケドをした状態で、シミや皮膚がんの原因にもなります。
日焼け止めクリームと美白美容液
日焼け止め対策に使用する日焼け止めクリームとアフターケアに使う美白美容液には、それぞれ効果と注意点があります。
どういったものかを見ていきましょう。
日焼け止めクリーム
シミやシワの原因となる紫外線をカットしてくれるのが日焼け止めクリームです。
よくSPFとPAという単位を見かけると思いますが、その意味は以下の通りです。
- SPF:UVBの防止効果を表す。数値が高いほどUVBの影響を遅らせることができる
- PA:UVAの防止効果を表す。PA++++からPA+まであり+が多いほど高い効果が期待できる
しかし、ほとんどの日焼け止めクリームには化学成分の紫外線吸収剤や紫外線散乱剤が含まれています。
紫外線吸収剤 | 紫外線を吸収して熱などのエネルギーに変えて放出します。 紫外線を吸収した際の化学変化で熱を持って肌への刺激になることがあります。 |
紫外線散乱剤 | 紫外線を酸化チタンや酸化亜鉛などが物理的に反射することで肌への浸透を抑制します。 ただし活性が強い成分のため肌まで酸化させてしまうことがあります。 |
さらに、日焼け止めクリームを落とす際にはクレンジング剤を使いますが、洗浄力の高いものを使ったりゴシゴシ洗いをしたりしても刺激になってしまいます。
上記の刺激や酸化作用によって湿疹・かぶれ・吹き出もの・かゆみ・赤み・シミ・乾燥といった肌トラブルが発生します。
自分のお肌に合ったものを使って、落とすときも肌に優しくすることが大事です。
美白美容液
日焼けのアフターケアとして使うのが美容液ですが、使い方にも注意点があります。
それは日焼け直後の使用を控えることです。
日焼け直後の肌は炎症を起こしておりとてもデリケートになっています。
美白美容液に含まれているビタミンCなどの美白成分はそんな弱った肌への刺激になりやすいのです。
日焼け直後の敏感になった肌へのケアはこのようにするとよいでしょう。
- 半日~1日かけて肌を冷やしクールダウンさせる
- たっぷりと保湿をして肌表面のバリア機能の回復を促す
- 食事などで内側からビタミンを摂取してターンオーバーを促進する
ヒリヒリ感が落ち着いてきたらようやく、シミやシワの対策ができる美白美容液の出番です。
日焼け止め用の美容液はあるの?
日焼け止めクリームにもデメリットはあり、美容液も使うタイミングに気を遣わなくてはならず一長一短です。
UV対策をしてお肌に栄養も与えられれば一石二鳥で、それに越したことはないですよね。
実はそんな夢のような日焼け止め美容液も数多く販売されています。
UVをカットするとともに肌荒れや乾燥を防止したり肌本来のバリア機能をサポートしたりと、日焼けと肌トラブルの防止を買ってくれます。
製品によって美白作用や肌を調整する成分はさまざまです。
具体的にはSPA・PAの値が高いほどUVカット効果が高いもので、加えて次のような効果が期待できる成分が含まれているものがあります。
保湿効果 |
|
メラニン生成抑制 |
|

人気の日焼け止め美容液
目的に合わせて有効な成分が含まれた日焼け止め美容液を選ぶのがベターでしょう。
ここではいくつかの商品をご紹介します。
ミネラルUVセラム

- メーカー名:ETVOS(エトヴォス)
- 商 品 名:ミネラルUVセラム
- 価 格:¥3,456(税込)
- SPA35/PA+++
高いUVカット力がありながら紫外線吸収剤不使用でお肌に優しい製品です。
さらに5種のヒト型セラミドやアミノ酸を配合しており、保湿力をアップすると同時にお肌のバリア機能も整えます。
日常使いしやすい日焼け止め美容液です。
ホワイト デイソリューション

- メーカー名:Predia(プレディア)
- 商 品 名:ホワイト デイソリューション
- 価 格:¥3,456(税込)
- SPF50+/PA+++
日焼け止めとして有用でありながら、化粧下地・美白・保湿・エイジングケアの役割も果たしていつでもどこでも使える美容液です。
美白成分のビタミンC誘導体や保湿成分のアスタキサンチンを配合しており、日焼けのダメージから肌を守りながら美しく潤いのある肌作りのサポートをしてくれます。
アスタリフト パーフェクトUVクリアソリューション

- メーカー名:富士フイルム
- 商 品 名:アスタリフト パーフェクトUVクリアソリューション
- 価 格:¥4,212(税込)
- SPF50+/PA++++
非常に高いUVカット効果を誇りながら、保湿成分であるアスタキサンチンや3種類のコラーゲンを配合しており保湿にも優れる美容液です。
汗や皮脂でも落ちにくく長時間の外出にオススメです。
紫外線にも負けない美白を
今回は日焼けがどのようなメカニズムで起こるのかが分かりました。
UVAとUVBでは違ったタイプの日焼けになるので、両方ともうまくカバーしたいですね。
紫外線の予防として使用する日焼け止めクリーム、アフターケアに使う美白美容液の弱点も分かりました。
長所と短所を理解した上で日頃のお手入れも欠かさずに行うことが大切です。
短所は日焼け止めを兼ねた美容液(日焼け止め美容液)でも解決できます。
UVカットの効果とあわせて乾燥肌の方であれば保湿成分、シミやシワなどが気になる方であれば美白成分といった具合に自分に合った成分が含まれたものを選びましょう。
紫外線は春夏秋冬どの季節でも容赦なく降り注ぎます。
上手にケアをしていつでも美しく白い肌を保っていたいですね。
日焼け止めに代わる紫外線対策アイテム!パウダーファンデーションの紫外線対策効果とは?
紫外線吸収剤は私たちの身体に悪さをする?紫外線吸収剤の成分と紫外線吸収剤不使用の日焼け止めとは
おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース
オーストラリア発のオーガニック日焼け止めクリーム、ソレオ オーガニックスで紫外線から肌を守りましょう!
紫外線対策クリーム『ペネロピムーン・エバーピンク』の口コミは?