紫外線対策できる上着を選ぶ条件は?効果のある色と季節ごとのおすすめの上着をご紹介!

おしゃれな女性の後ろにたくさんのアウターが掛かっている 紫外線

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

一年中降り注ぐ紫外線から肌を守るには、日焼け止めや帽子やサングラスなどの紫外線対策アイテムを使用するのが一般的です。
しかし、腕や足を紫外線から守る為にはどうすれば良いのでしょう?
足はジーンズなどの濃い色の物を穿いていれば済みますが、腕は暑い夏場などでは肌を露出して外出する事が多いです。
そんな時に活躍するのがパーカーやカーディガンなどの上着です。
これから紫外線対策をする事が出来る上着について見ていきましょう。

紫外線対策が出来上着の色とは?

洋服屋さんにおしゃれなマネキンとたくさんのアウターが置かれている写真

殆どの方が紫外線対策には黒色の服が効果があると思われています。
しかし、ここ最近では黒色ではない色が紫外線対策に効果があると言う事が取り上げられました。
黒色以外に紫外線対策に効果のある色は、なんと黄色なのです。
ただ、黄色は目立ちますし着用するには勇気がいる色ですので黒が無難だと感じる方も多いと思います。

紫外線を通しにくい色
順位 カット率
1位 98パーセント
2位 97パーセント
3位 黄色 95パーセント
4位 94パーセント
5位 オレンジ 92パーセント

お店に行くとUVカット加工の施された上着を沢山見かけますが、UVカット加工とは一体どの様なものなのかを見ていきましょう。

上着を買おうと洋服屋さんなどに行くと、UVカット加工と言った宣伝文句をよく見かけますね。
UVカット加工のUVとは紫外線の事であり、紫外線を防ぐ為の加工という意味です。
UVカット加工が施されていれば、どの様な色でも紫外線を防ぐ効果が期待する事が出来ます。

UVカット加工の仕方
  • 紫外線吸収剤を生地に付着させたもの
    →紫外線吸収剤を生地に付着させたものは洗濯を繰り返す毎にUVカット効果が次第に弱まっていきます。
  • 紫外線吸収剤を繊維の中に織り込んでいるもの
    →紫外線吸収剤を繊維の中に織り込んであるものは洗濯しても効果が落ちない

この事から後者の生地に紫外線吸収剤を織り込んであるものの方が断然おすすめです。

黄色い上着に抵抗を感じるのであれば、こう言ったUVカット加工の施されたものが販売されています。
UVカット加工が施されていれば色は何色でも大丈夫です。

紫外線対策に効果的な服の色は何色?おしゃれに紫外線対策しましょう!

春服の上着での紫外線対策とは?

ここからは、春に着用してみたくなる紫外線対策を兼ねたおすすめの上着をご紹介していきたいと思います。

デニム×FAKEレザーフード付きロング丈スタジャン(2色)

MoonBudのデニム×FAKEレザーフード付きロング丈スタジャン2色
  • メーカー名:MoonBud
  • 商 品 名:デニム×FAKEレザーフード付きロング丈スタジャン(2色)
  • 価   格:¥5,292(税込)

人気の素材であるデニムと合皮を使用し、身頃は10オンスデニム・袖・フードは合皮のスタジャンになっています。
人気素材+人気アイテムで高い実績を持つ逸品です。
殆どポリエステルを使用していますので紫外線対策もバッチリです。

春は程よい厚みのある生地を使用したスタジャンがおすすめです。
裏地にポリエステルを使用しているものでしたら紫外線対策効果も十分期待する事が出来ます。
デザインも豊富で、定番のデザインのものなら年齢を問わず幅広く着用する事が出来ます。

ポンチノーカラージャケット

UNIQLO・ノーカラーテーラージャケットの商品画像
  • メーカー名:UNIQLO
  • 商 品 名:ポンチノーカラージャケット
  • 価   格:¥6,589(税込)

襟のないデザインがシャープで大人な印象のジャケットです。
伸縮性のあるジャージ素材であり、ストレスフリーな着心地です。
様々なトップスとのコーディネートが楽しめるノーカラージャケットとなっています。

ノーカラージャケットも裏地にポリエステルを使用したものがありますので紫外線対策に効果的です。
ノーカラージャケットは上品でシャープな印象をもたらしますので、オシャレとして考えてもおすすめな上着です。

ストレッチテーラードジャケット

UNIQLO・ポンチノーカラージャケットの商品画像
  • メーカー名:UNIQLO
  • 商 品 名:ストレッチテーラードジャケット
  • 価   格:¥8,789(税込)

上品な風合いを持ちながら、動きやすいストレッチウール素材を使用しています。
滑りが良く脱ぎ着しやすい裏地付きです。

テーラードジャケットはストレッチの効いた軽やかでテロっとした素材を使用したものがあり、着心地がとても良いです。
見た目も無駄の少ないシンプルなデザインのものなら、どんなコーデにも合わせやすいのでおすすめです。

春の紫外線も注意したほうがいい?春の紫外線量とおススメ紫外線対策ファッションアイテム

夏服の上着での紫外線対策とは?

夏は気温が高く汗をたくさんかく季節ですので、薄手で肌触りの良く汗を吸収しやすい上着がおすすめです。

フード付きトッパーカーディガン

CECILE・フード付きトッパーカーディガンの商品画像
  • メーカー名:CECILE
  • 商 品 名:フード付きトッパーカーディガン
  • 価   格:¥3,289(税込)

季節の変わりめに活躍するフード付きトッパーカーディガンです。
軽い風合いのドレープ感のあるニットソー生地を使用しています。

夏もやはりフード付きのカーディガンがおすすめです。
夏は暑い季節ですので、フード付きのものでしたら紫外線対策だけでなく暑さ対策にもなります。

汗を沢山かく夏場はUVカット加工の他に吸汗・速乾の機能が付いたものがおすすめです。
また、夏場ですから素材は薄くて軽いものはもちろんですが、折り畳みが楽で携帯しやすいものを選ぶとなお良いでしょう。

遮蔽率80%以上無地スタンド襟UVカットジップパーカーレディース

ディーループの遮蔽率80%以上無地スタンド襟UVカットジップパーカーレディース
  • メーカー:ディーループ
  • 商品名:遮蔽率80%以上無地スタンド襟UVカットジップパーカーレディース
  • 価格:¥2,090(税込)

紫外線の強い夏場には欠かせないUVパーカーです。
更に、速乾機能が付いていますので汗をかいても洗濯してもすぐに乾きます。
また、首元まで覆い隠せるロングな襟も特徴です。

パーカーも夏は暑さ対策も兼ねてフード付きのものを選びましょう。
顔や首元を紫外線から守る為にファスナーがフードの先端までついたものもあります。

パーカーにはカットソー素材に接触冷感加工が施されたものがありますので、夏場は紫外線対策だけでなく暑さ対策にもおすすめですね。

また、夏は紫外線が最も強い季節ですので紫外線カット率が90%以上のパーカーが理想です。
スラブ素材でしたら熱がこもりにくい上、肌触りも良いので暑い日でも快適に過ごせます。

手の甲が隠れる指穴付きのものなどもありますので、徹底的に紫外線対策を行ないたい方はその様なパーカーを選んでみてはいかがでしょうか?

パーカーを着て紫外線対策!素材や色などから見るパーカーの紫外線対策

夏の紫外線を防ぐための服装とは?服の素材や色をしっかり組み合わせたファッションを!

秋服の上着での紫外線対策とは?

秋に突入すると気温が下がりますので、夏に比べて少し厚ぼったい生地の上着を着用すると良いでしょう。

パイン・リッジ・ジャケット

L.L.Bean・パイン・リッジ・ジャケットの商品画像
  • メーカー名:L.L.Bean
  • 商 品 名:パイン・リッジ・ジャケット
  • 価   格:¥17,600(税込)

ルックスも感触もクラシックなジャケットには耐久性に優れ、汚れや雨を弾くノーイスター・コットン(綿)を表地に使用しています。
身頃に使用したポリエステル製フリースの裏地が暖かさをキープします。

このジャケットは洗濯機の使用する事が出来ます。

ブルゾンには綿を使用したものとポリエステルを使用したものが殆どですが、紫外線対策を考えるのであればポリエステルを使用したものがおすすめです。

秋は気温が高くはないですが吸水・速乾タイプのものを選べば外で運動する際にも便利です。

タックデザイン テーラーカラージャケット レディース カジュアルアウター

三京商会のタックデザインテーラーカラージャケットレディースカジュアルアウター
  • メーカー:三京商会
  • 商 品 名:タックデザイン テーラーカラージャケット レディース カジュアルアウター
  • 価   格:¥5,184円(税込)

柔らかい素材で着心地良く優しい肌触りが特徴です。

裾周りと袖口にタックが施され、ふわりと広がるラインが可愛い雰囲気を与えます。
身頃全体がメリハリのあるデザインになっている為、着やせ効果もあります。

更に、綿とポリエステルの混合素材ですので紫外線対策もバッチリです。

ナイロンジャケットはその名の通りナイロンと言う繊維で出来たジャケットです。
ナイロンは耐久性があり雨などに強いのが特徴です。
裏地にはポリエステルを100%使用したものもあるので、その様なものを選ぶと良いでしょう。

紫外線対策できる服の素材とはどういうものなの?

冬服の上着での紫外線対策とは?

冬は寒い季節ですので防寒対策も考えて厚い生地のダウンコートなどを着用しましょう。

ネオレザーダブルライダースジャケット

UNIQLO・ネオレザーダブルライダースジャケットの商品画像
  • メーカー名:UNIQLO
  • 商 品 名:ネオレザーダブルライダースジャケット
  • 価   格:¥6,589(税込)

表地は美しい質感のネオレザー、裏地はポリエステル100%を使用しています。

素材の特性に合った縫い目のバランスに見直してストレッチ性を活かしてすっきりとしたシルエットに、袖がやや前にくる様に仕立てる事で本格的なバイカージャケットらしいルックスです。

ライダースジャケットとはバイクに乗る方の為に作られたジャケットです。
強い風の中でも耐えられる作りになっていますので、防寒対策としての要素が強いです。
また、生地の色は黒が多いため紫外線対策も出来ます。

FOXファー襟付きシャンブレーダウンコート

ディノスのFOXファー襟付きシャンブレーダウンコート
  • メーカー名:ディノス
  • 商 品 名:FOXファー襟付きシャンブレーダウンコート
  • 価   格:¥10,800円(税込)

シャンブレー素材の光沢でカジュアルから外出まで幅広いシーンで活躍します。
こだわりは着心地が良い上にスッキリと見える事です。

身頃と袖でステッチに変化を持たせれば、スッキリとした印象とスタイリッシュなムードも兼ね備える事が出来ます。
身頃の脇はパネル切り替えにより動きやすさも抜群です。

裏地はポリエステルを100%使用していますので、紫外線対策効果も十分期待する事が出来ます。

冬におすすめな上着は、やはり風を通さないダウンコートですね。
黒いダウンコートであれば防寒対策をしつつ、しっかり紫外線対策も出来ます。

もちろん、ダウンコートもフード付きのものがおすすめです。
冬はどちらかと言うと防寒対策の意味合いが強いですが、紫外線対策として考えても雪によって照り返された紫外線を対策する事が出来ますのでとても便利です。

ウールカシミヤチェスターコート

UNIQLO・ウールカシミヤチェスターコートの商品画像
  • メーカー名:UNIQLO
  • 商 品 名:ウールカシミヤチェスターコート
  • 価   格:¥16,390(税込)

ウールとカシミヤの上質ブレンド素材を使用しており、素材の良さが引き立つシンプルなシングルデザインです。
肩や襟先は内側に入れる芯地を増やし、着くずれしないしっかりとした仕立てにしました。

冬は防寒対策の意味で厚ぼったい生地のチェスターコートもおすすめです。
こちらもダウンコートと同様に黒い生地であれば、紫外線対策も同時に出来ます

また、チェスターコートの中にはフード付きのものもありますので、そういったものを選ぶと良いでしょう。
但し、チェスターコートの生地は基本的に風を少し通しますので防寒対策も意識するのであればダウンコートの方がおすすめです。

年代別、紫外線対策用を意識した服でおすすめコーディネイト

紫外線対策を兼ねた上着を着用して出掛けましょう

女性二人が楽しそうに買い物をしている写真

上着の紫外線対策において考察していきましたが、いかがでしたでしょうか?

紫外線対策に最も効果的な上着の色は黄色であるとご説明しましたが、最近ではUVカット加工が施された上着が沢山販売されている為、黄色に抵抗を感じる方はUVカット加工が施された上着を購入すると良いでしょう。

春と夏の紫外線が多い季節は、暑さ対策も兼ねて薄手のフード付きのカーディガンがおすすめですね。
また、夏場は汗を沢山かく季節ですので、吸汗・速乾機能の素材を使用したものが特におすすめです。

他にもUVカット加工だけでなく接触冷感加工も施されたパーカーなども夏にはピッタリだと思います。

秋と冬の寒い季節は防寒対策も兼ねて少し厚ぼったい生地の上着を着用しても良いでしょう。
特に気温の低い冬はポリエステルの生地を使用しているダウンコートならば、紫外線対策と防寒対策を同時に行えるので一石二鳥ですね。

貴方も是非この機会に、季節毎にこれらの上着を着用して紫外線対策を行ってみてはいかがでしょうか?

 

モテるを兼ねた紫外線対策の服装とは?女性・男性別のオススメとは?

何で紫外線対策ってダサい服が多いの?ダサくなる理由は?

おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース  

オーストラリア発のオーガニック日焼け止めクリーム、ソレオ オーガニックスで紫外線から肌を守りましょう!

紫外線対策クリーム『ペネロピムーン・エバーピンク』の口コミは?