紫外線カットできるヘアオイルの成分や効果を知ってヘアオイル選びに役立てましょう!!

赤いドレスの外国人女性 紫外線

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

皆さんは髪の紫外線対策はしていますか?
肌の紫外線対策はしているけれど、髪の紫外線対策はそこまで気にしていない方は意外といらっしゃると思います。
実は、髪は顔の2倍以上の紫外線を浴びてしまっているのです。
今回は紫外線による髪の悪影響、対策方法、さらに紫外線対策オイルについての効果や成分について解説していきます。

紫外線は髪に悪影響を与えるか?

まずはじめに、紫外線は髪にどんな悪影響を与えてしまうのでしょうか?

悩んでいる?困っている?外国人女性
紫外線を髪に浴びてしまうと、髪の毛の一本一本が活性酸素の影響でキューティクルが痛み、そして剥がれてしまいます。
一度剥がれたキューティクルは二度と復活しません

キューティクルが剥がれると、そこから水分が蒸発します。
水分が蒸発すると、髪が乾燥してパサパサになったり、枝毛や切れ毛が増えてしまいます。

そうなってしまうと、手触りだけでなく、見た目も大きく損ないます。
それは、実年齢より5才も老けて見られてしまうとよく言われてしまっているほど。

髪にとって最も恐ろしいのは、UV-Bです。
UV-Bはメラニン色素が破壊するので、メラニンで黒くなっている日本人特有の黒髪が赤くなったり、茶色っぽくなったりと変色してしまいます。

つまり、紫外線によってキューティクルが剥がれてしまうと、髪のツヤや輝きなどが失われ、髪が変色し、一気に老けた印象を持たれてしまう危険性があるのです。

紫外線対策オイルとは

紫外線を髪に浴びて島と、キューティクルが剥がれ、様々な悪影響が起こってしまい、5才は老けて見られることを先述しました。

しかし、反対に言ってしまえば、髪の紫外線対策をして整ったキューティクルの綺麗な髪を目指すと、実年齢よりもマイナス5才に見える可能性もあります。

髪を紫外線から守り、綺麗に見せ、見た目も若々しく保つのに効果的なのは紫外線対策オイルです。

紫外線対策オイルとは、髪を紫外線から保湿で保護をし、保護し切れなかったダメージは補修して髪を整えてくれるオイルです。

さらにオイルは髪をコーティングして、水分を閉じ込める役割もありますので、アウトバストリートメントにうってつけなものになります。

オイルと聞くと、逆に「油焼け」や「日焼け」を引き起こしてしまいそうなイメージがありますが、髪は肌とは異なって生きた細胞ではないのでヘアケア用のオイルを使えば油焼けや日焼けの可能性は考えにくいです。

紫外線対策に有効なオイルは、オリーブオイルやカメリアオイル(椿油)、シアバターなどといった植物性油脂です。
これらのオイルは、紫外線の中でも髪に変色などの悪影響を及ぼすUV-Bを防ぐ効果が期待できます。

紫外線対策オイルの効果

紫外線対策オイルは私たちの髪にどんな効果をもたらしてくれるのでしょうか?

紫外線や乾燥から髪を保護する

紫外線や乾燥と、常に髪は外部ダメージに晒されています。

ヘアオイルには、紫外線から髪を守ってくれるアルガンオイルなどのレアオイルや、紫外線による乾燥のケアしてくれる植物エキスなどが配合されています。

肌のスキンケアで言う、日焼け止めクリームや保湿クリームのような役割を果たしてくれるというイメージですね。

髪がまとまり、ツヤが出る

オイルはUVカットや乾燥から守ってくれるだけではありません。

オイルを髪に馴染ませてからドライヤーをすると、つるんと髪のまとまりが良くなり、ツヤが良くなります。
これは、髪を熱から保護する働きがあるからです。

または、ドライヤーの熱を利用して、有効成分を定着させるタイプもあるので、乾燥ダメージを受けた髪に効果的です。

カラーやパーマを長持ちさせる

オイルはカラーやパーマなどを長持ちさせてくれる働きもあります。

注意点としては、カラーの色落ちやパーマがダレることに繋がるダメージを未然に防いでくれるという意味ですので、オイル自体にカラーやパーマを長持ちさせる成分は入っていません。

紫外線対策オイルの成分

髪に有効な紫外線対策オイルの成分は一体どんなものなのでしょうか?
成分と言っても様々なものがありますので。皆さんが良く目にしているものや、聞きなれない成分までご紹介しましょう。

ホホバオイル

まずは、オリーブオイル、カメリアオイルにならぶ、世界三大オイルのホホバオイルについての解説をしましょう。

ホホバオイルとは、その分子構造や豊富な栄養素を含有する特徴から、すべての肌質に合う「美容液」「保湿液」として最も理想的と言われています。

ホホバオイルは肌や髪に馴染み、乾燥から守ってくれる性質を持ちます。

使い方としては、ホホバオイルを手の平に取り、マッサージするように馴染ませるのがポイントです。
紫外線による乾燥でフケなどに悩んでいる方は、頭皮に付ける事もおすすめできます。

また、紫外線から髪を守ってくれるだけではなく、ドライヤーを当てる前の濡れた髪に馴染ませるドライヤーの熱から守ってくれる性質もあるのです。

コラーゲン

誰もが耳にしたことのあるコラーゲンは、どのようなものなのでしょうか?

まず、コラーゲンとは元々人体に備わっていて、体内にある数万種類もあると言われているタンパク質の実に三割を占めています。

そして、基本的にコラーゲンは「お肌に良い」というイメージがありますが、お肌だけではなく髪にもとても良い効果がもたらしてくれるのです。

コラーゲンを髪に摂らせてあげることで、髪のキューティクルを整え、ハリやコシのあるみずみずしい美しい髪になってくれます。

アルガンオイル

アルガンオイルとは、モロッコにのみ生育するアルガンの樹の実から採油された、抗酸化力、活性酸素の除去が強い希少なオイルです。

モロッコの宝石とも呼ばれる『』に関してはとても長けているという特徴がアルガンオイルにはあります。

こちらのオイルも肌だけではなく髪にも効果があります。

具体的な効果としては、紫外線対策だけではなく、髪のうねりや乾燥などにも効果的です。

オイルでヘアケア

ヒアルロン酸

ヒアルロン酸も、美容に気を付けている方ならば耳にしたことがない人はいない成分になりますね。

ヒアルロン酸は、1gで6リットルもの水分を保つ優れた保水力を持つ成分です。

髪の芯を強くし、薄毛などに負けない健康な髪にしてくれます。
また、保湿力も大幅に高まるので、艶が生まれ、髪質の改善にもつながります。

アルギニン

アルギニンはアルカリ性のアミノ酸になります。
成長ホルモンの分泌を促進し、筋肉組織を強くしたり、免疫力を高める効果があります。
また、タンパク質を構成するアミノ酸の中では、最もアルカリ性が高いのが特徴です。

アルギニンは、髪にどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?
シャンプ―などに配合されていることがあるアルギニンは、皮膚や髪の保湿や、コンディショニング目的です。

アルギニンには、発毛、育毛、そして髪の毛が抜けることを防ぐという効果があります。

ダマスクローズ

ダマスクローズはビタミンAやビタミンCを豊富に含むため、肌の新陳代謝を促し、ハリと潤いを与える効果が期待できます。

また、ローズの香りには女性ホルモンや感情のバランスを整える作用があり、幸福感や高揚感をもたらすとも言われています。

バラの香りがする上に、刺激が少なく、髪の保湿や頭皮マッサージに使用できるので、女性にピッタリな成分でしょう。

マカダミアオイル

マカダミアオイルとは、植物オイルの一種で、マカダミアナッツから抽出されたパルミトオレイン酸とオレイン酸を多く含んでいるのが特徴です。

このオイルは髪への浸透力が高く、乾燥した髪に潤いを与えて、艶やかなまとまりやすい髪を作ってくれます。

また、オイル成分がキューテクルを保護してくれるのでエアコンからの風やドライヤーの熱から受けるダメージを軽減します。

枝毛やキレ毛の予防にもなりますので、ダメージを減らしたい場合や、艶やかな髪にしたい場合、頭皮のケアをしたい場合にピッタリなオイルになります。

スクワラン

スクワランオイルは、今やモデルさんや女優さんが化粧水代わりに使用しているほどのオイルです。

その効果はやはり肌だけではなく、切れ毛や枝毛、パサつきなどの防止や、ツヤやコシのある髪にしてくれます。

育毛効果や、汗をかいた後の頭皮の嫌な匂いを消してくれるなどの、頭皮にも良い効果を発揮してくれます。

紫外線対策になるオイルを使って髪のキューティクルを守ろう!

紫外線対策オイルについて、いかがでしたでしょうか?

紫外線はキューティクルを剥がしてしまったり、髪を変色させてしまう影響があります。

そして、そのキューティクルが剥がれてしまうと髪が変色したり、パサパサになって老けて見られるようになったり、美容に気にかけている方には嬉しくない影響が出てきてしまいます。

それを紫外線対策として髪を保護・紫外線ダメージを受けた髪を補修してくれるのは、主に植物性油脂です。

さらに、このようなオイルは紫外線だけに効果を発揮するわけではありません。

ドライヤーの熱から髪を守ってくれたり、カラーの色持ちなどにも効果的です。

美容に気を付けている皆さんも是非、肌だけではなく髪もオイルで紫外線対策を行ってみてはいかがでしょうか?

髪の綺麗な外国人女性・長髪

 

髪の傷みは何故?犯人は紫外線!更生担当がトリートメントと帽子

頭皮の紫外線対策、実は頭皮も光老化を起こしています!

おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース  

オーストラリア発のオーガニック日焼け止めクリーム、ソレオ オーガニックスで紫外線から肌を守りましょう!

紫外線対策クリーム『ペネロピムーン・エバーピンク』の口コミは?

『ラスリッシュ』シャンプー&トリートメントで髪の紫外線対策

カラーされている方におすすめのアイテムはこちら
『いろもち』自宅で簡単痛まないヘアカラートリートメントのやり方!時間を短くするコツ!