人は年を重ねるたびに「お肌に潤いがなくなってきた」と言いがちです。
いつまでも若い肌を保てたら良いのにと思うことはありませんか?
若い肌とはいつまでなのか?
保つにはどうすれば良いのか?
ここでは肌の耐久性とともに、どうすれば若い肌を保てるのかお伝えしたいと思います。
年齢ごとの肌の耐久力は?
みなさんは老化と聞くと年齢で決まると思っていませんか?
肌の老化は年齢を重ねることでも進みますが、加齢による老化は2割程度です。
じつは、肌の老化は紫外線をどのくらい浴びたかどうかで決まってしまいます。
光老化とは
近年、紫外線だけではなく近赤外線などでも肌にダメージを与えることがわかってきました。
みなさんは光老化(ひかりろうか)という言葉を聞いたことがありますか?
光老化というのは、紫外線や近赤外線などの太陽光線を長期間に渡って無防備に浴びていると、皮膚にシミ、シワ、たるみなどが現れる現象のことです。それだけではなく、皮膚がんが生じることもあります。皮膚がんの約8割は、日光に当たりすぎたことによる発症だとも言われています。
そのメカニズムですが紫外線にはUV-AとUV-Bの2種類の波長があります。
皮膚の構造は外側から表皮、真皮、皮下組織の順に成り立っていますが、UV-Bは表皮に、UV-Aは真皮に、ブルーライトや近赤外線は皮下組織に届きます。
強い日差しに1時間も当たっていると皮膚がヒリヒリしたり、赤くなったりします。これは一時的なものですが、こうした表皮へのダメージが蓄積するとシミの発生に繋がります。
UV-Aが届く真皮には、皮膚のハリや弾力を保つ成分が含まれています。コラーゲンを主成分とする膠原繊維(こうげんせんい)とエラスチンを成分とする弾性繊維です。
UV-Aによってその構造が損なわれますので、シワができます。
このように、紫外線や太陽光線は肌に大きなダメージを及ぼします。
肌老化は何歳から?
では、肌の老化は何歳から始まっているのでしょうか?
実際はもっと早く起こっていますが、15~16歳から肌老化は始まっているのです。
10代は新陳代謝が活発なので、肌にダメージを受けても見た目にはわからないですが、この時期に対策をしておかないと20歳過ぎてからの肌老化に影響が出てきます。
25歳前後になると、食生活の乱れ、乾燥、ストレスなどによって肌荒れや小ジワが出やすくなっていると言われています。
若い肌とはどういった状態?
肌の老化の早さを知ってしまった以上「いつまでも若い肌でいたい」と思われた方も多いと思います。
でも、「若い肌」って具体的にはどういったことを指すのでしょうか?
よく、若い女性の肌に対してピチピチした肌という表現を使います。
このピチピチという表現は、ハリと弾力があり、みずみずしさにあふれ、透明感やツヤで輝いて見える状態のことを指していると言われています。
つまり、これらの要素が徐々に減ったら、肌が老化していると考えられます。
若い肌になりたいと思う人は、減っていく美容成分と水分を外側から補給する必要があります。
老化した肌とは?
お肌の老化というのは紫外線などのダメージで、シミ、そばかす、くすみ、ほくろなどが増えることです。
また、みなさんがよく言われる肌がカサカサすることも、お肌の乾燥で潤いが不足して、ハリやツヤがなくなってきている状態のことです。
なぜ肌は老化してしまうのでしょうか?
それは、肌が本来持っている機能が劣化してしまうためなのです。
肌の内側にある繊維芽細胞の数が減ったり、細胞自身の活力が低下したりしてしまうのです。
また、肌の外側の表皮細胞では肌が生まれ変わるターンオーバーという活動も遅くなります。
そのようなことも、老化の症状の一因だと言われています。
ターンオーバーには周期があり、個人差もあります。
- 20代が28日
- 30代が約40日
- 40代が約55日
- 50代が約75日
- 60代が約100日
加齢
加齢は誰にでも平等に訪れます。
お肌の老化の原因として、加齢でホルモンが減少したり血管やリンパ管が老化するからです。
また、エストロゲン、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチン、セラミドの成分や肌の水分量や皮脂分泌量が減ってしまうことも老化の一因だといえます。
パウダーファンデーションで紫外線対策!コラーゲン、セラミド配合で美肌効果にも期待できます!
酸化によるダメージ
酸素は私たちにとって、生きていくうえでとても大切なものです。
人は呼吸を続けることによって、毎日500L以上の酸素を体内に取り込んでいます。
しかし、酸素が活性酸素になってその量が一定を超えた場合、お肌にダメージを与えてしまいます。
お肌が酸化すると、お肌の表皮や真皮の細胞にダメージを与え、コラーゲンやエラスチンも変性してしまうのです。
乾燥
加齢に伴って、お肌の乾燥が加われば表皮だけではなく、真皮にも悪影響を及ぼします。
乾燥の原因は良くないライフスタイルや皮膚病などの病気といった内部的な問題から、紫外線、外気の乾燥、温度変化、大気汚染など多岐にわたります。
糖化
体内のたんぱく質が「糖」と結びつく現象のことです。
体内で血液中に必要以上に糖があるとたんぱく質と結びつき、老化を促進させる終末糖化産物という物質ができてしまうのです。
それは強い毒性を持っており、身体やお肌の老化を進める原因となります。
女性ホルモンの減少
女性ホルモンというと、エストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つを指します。
これらの女性ホルモンは、25歳から30歳前後をピークに減少します。
その後、40歳頃まで顕著に減少し、50歳前後に閉経を迎えた後には非常に少なくなってしまいます。
それは表皮だけではなく、真皮も弾力性を失い、お肌全体が薄くなってしまいます。
このように、お肌が老化する原因はたくさんあるのです。
若い肌を保つポイントとは?
では、若い肌を保つポイントは何でしょうか?
ポイントは4つあります。
紫外線対策
先ほども触れたように、紫外線にはUV-AとUV-Bがあります。
これらを浴びると細胞が傷ついて水分も奪われ、急激に乾燥が起こります。
無防備の状態で紫外線に当たれば、肌は変化してしまうので、肌老化を防ぐためにも紫外線対策はとても重要です。
- 顔
- 腕
- 首筋
- 耳
- 大腿の裏
- 足の甲
乾燥肌対策
お肌の乾燥が加われば表皮だけではなく、真皮にも悪影響を及ぼします。乾燥を防ぐには保湿を徹底すると良いでしょう。
顔を洗うときはぬるま湯で洗います。
化粧水をつけた後は、乳液、美容液、オイル、クリームなどで水分が飛ばないようにしっかりとフタをしましょう。
また、週2回は保湿パックすることをおすすめします。
空気が乾燥しやすい冬場では、加湿器で部屋の湿度を管理するのも良いでしょう。
【美肌の湯】重曹で風呂上り保湿をしてカサカサ乾燥肌を防ぎましょう!
酸化対策
前の項目で「酸化によるダメージ」でお伝えしましたように、活性酸素によって細胞の酸化が起こると、肌に悪影響を及ぼします。
活性酸素が発生する原因として、喫煙やストレス、偏食、睡眠不足、血糖値の上昇などがあげられます。
質の良い睡眠を取り、バランス良く栄養を取り入れることによって、肌の老化や酸化を防ぐことができます。
糖化対策
体内に必要以上に糖があるとたんぱく質と結びつき、老化を促進させてしまいますが糖はお菓子だけではなく、ご飯や、パン、パスタといった主食にもたくさん含まれています。
糖化対策として、一番有効なのは野菜を食べることです。
特に緑色の野菜をたくさん食べると良いでしょう。
ホウレンソウやブロッコリー、ピーマンなどが糖質の少ない野菜として上げられています。
食べる順番として野菜から先に食べるのが良いでしょう。
野菜を先に食べると、血糖値の上昇を抑えることができます。
野菜の食物繊維の効果によって、糖の吸収を遅らせることができます。
糖の吸収が遅いと血糖値の上昇がゆるやかになり、高血糖が続くのを減らすことができます。
また、血糖値が上がりにくい食材を選ぶのもポイントです。
白ご飯やうどんよりも、玄米や蕎麦の方が血糖値が上がりにくいことがわかっています。
とはいえ、いつもそればかりを食べろというわけではありません。
大切なのはバランスの良い食事をすることです。
紫外線対策は何歳から?
紫外線は何歳ぐらいから、対策すれば良いのでしょうか?
おそらく10代ごろから対策が必要だと考えられます。
この時期に対策をしておかないと、20歳過ぎてからの肌老化に影響が出てきます。
25歳前後になると、食生活の乱れ、乾燥、ストレスなどによって、肌荒れや小ジワが出やすくなりますのでお肌の老化の原因を知って、しっかり対策を行いたいものです。
「若い肌を保つポイント」を参考にして、紫外線対策をしてみてはいかがでしょうか?
おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース