99カットの日傘とは?紫外線をカットしつつ、機能やデザインの幅も多い?!

日傘を室内で持った外国人女性 紫外線

※Contents内をタップすると読みたい項目へ

日差しが強く、紫外線対策や涼しさを求めて日傘が手放せない人が増え始めたこの季節。
その日傘を購入するとき、タグなどに「99%カット」や「100%カット」の数字が書いてあることにお気づきであっても、その意味をいまいち把握しきれていない人も多くいらっしゃるのではないのでしょうか?
今回は紫外線99カットの日傘や、99%カットと100%カットの違い、そして日傘の種類や、雨の日での使用について紹介したいと思います。

日傘の役割

日傘を使う目的は、涼しさ・日除け・日焼け防止・紫外線防止・オシャレなどがありますが『日傘の役割』は求める機能が「日焼け防止」か「日除け」かで違ってきます。

日焼け・シミ防止なら紫外線カット率に注目し、「日除け」としての機能も求めるのであれば遮光率にポイントを押さえておきましょう。

UVカット率とは紫外線を遮断することで、これが高いほど日焼けをしにくく、シミやそばかすなどの防止に役立ちます。
遮光率とは可視光線を遮断することで、これが高いほど陰が濃くなり、日射病対策などになります。

紫外線は遮断しますが可視光線を通す素材もあります。
それが気になる場合は、紫外線カットだけに重点を置くだけではなく、可視光線カットもしっかりと取り入れましょう。

紫外線99カットと100カットの違い

『紫外線99%カット』の表示をみると、『紫外線はほぼ完璧にカットしてくれる』という印象を受けますが、これは数字の錯覚です。

残り1%の太陽光のエネルギーは私たちの想像を超える大きさで、人によってはその1%が紫外線アレルギーを起こしてしまう原因となってしまいます。

1%の違いは、ある程度の日差しの中で日傘に軽く手で押さえることで分かります。

99%カットの日傘に手を押さえてみると、手の形がくっきりと映ってしまいます。これは、1%の太陽光が傘の中に入ってきているということです。

100%カットである完全遮光日傘は、傘の表面を押さえても手の形は全く見えません。これは、太陽光が完全に遮断されているという意味です。

遮光率は日除けとして使用する人が参考にする数値で、UVカット効果はありません。
しかし、太陽光からの熱を和らげるので、熱中症や日射病対策などに最適ということになります。

「UVカット率」は紫外線をどれだけ防げるかの数字で、日焼け対策をしたい人に最適です。
UVカット率が99%に近く、紫外線を防ぐ効果が高いポリエステル素材のものを選びましょう。

生地が透けていると効果が半減してしまいます。
また、厚い生地の方が紫外線をブロックできますので、薄い生地のものよりも厚めの生地の日傘を選びましょう。

さらに高い効果を求めるのであれば、シルバーコーティング加工のされた生地を選ぶと良いです。

ただ、UVカット加工の生地は寿命は2~3年程度で、期間がたつほど効果が薄れてしまうので2年ほど使用したら買い換えが必要になります。

色とりどりのたくさんの傘

紫外線99カットの日傘の種類

傘の形には様々な種類があります。その種類を紹介いたします。

長傘

傘の骨が折り畳めないタイプのスタンダードな傘です。
長傘と言えばその名の通り長いイメージがありますが、ショートタイプの長傘もあります。
ショートタイプの長傘は鞄にも入るので取り扱いやすいです。

長傘の商品画像

持ち手の部分が丈夫でしっかりしているので持ちやすいのが特徴です。
良いところは何よりパッと使えて、サッと閉じられるところです。

一日中日傘を使うという方や、折り畳みが面倒な方には断然おすすめですね。さらに、開いた時の形がキレイなことと、折り畳みよりも可愛いらしいデザインが多いような気がします。

折りたたみ傘

帰宅時間が日が暮れてから・出勤時の数十分しか差さない・毎日の荷物が多い・小さなお子様がいるという方には折りたたみ傘が人気です。

また、お祭りイベントや満員電車など人が密集する場所へも折り畳みの方が安全です。
建物の中に入ったらコンパクトにたたんでバッグに入れることもできるので、邪魔にはなりません。

もちろんちょっとしたお出かけだけではなく、旅行にも持ち運びが便利で1本あると重宝します。
小さいバックにも入るので携帯にも便利なこのタイプは、骨の種類によって様々な呼ばれ方があります。

2段折りたたみ傘

2段折りたたみ傘とは、骨が2段に折り畳める傘のことです。
折りたたみ傘は苦手な方でも、2段なので畳みやすいのが特徴。

二段折り畳み傘の画像

大抵の方は最初に中棒を縮めてしまいますが、二段折りの折り畳み傘をうまくたたむポイントは、中棒を最後にカシャカシャと縮めることです。
こうすることによって、折りたたみ傘をキレイにたたむことが出来ます。

3段折りたたみ傘

とても小さくなるのでミニ傘とも呼ばれています。
親骨が3段に折り畳める傘で、特徴はなんといっても畳んだ時にコンパクトで鞄に入ること。

三段折り畳み傘の商品画像

なので、旅行などにとてもおすすめです。
また、柔らかいアルミ製の構造の骨が多く、硬いスチールに比べてやや弱いです。

自動開閉傘

ボタンを一度押すとバネで開き、もう一度押すと閉じます。
後は中棒を手の力で縮めるだけです。大きいタイプ、軽量タイプ、風に強いタイプなど、機能性の高い商品が多数販売されています。

自動開閉傘の画像

ただ、デメリットとして「重い」ということが挙げられますが、小さなお子さまを抱っこしているときや、手荷物が重いときなどは大変便利です。
晴雨兼用だとUVカット加工がされていて、日傘の用途もあるのでデザインもカワイイものが見つけられます。

先述した99%カットと100%カットの1%の違いはとても大きなものになりますが、100%カットのものは黒一色だったりシンプルなものだったりと、割とあっさりしているデザインが多いです。

ですので、オシャレ見た目にポイントを置くのであれば、99%カットで可愛らしい凝ったデザインのものを選ぶのも良いでしょう。

紫外線100カットサングラスはどういうもの?100カットで目の保護を

雨の日でも使っても大丈夫?

雨の日でも日傘を使用しても大丈夫かどうかは、その傘の撥水加工防水加工によります。

撥水も防水加工も『水を弾く』という意味で一般的には大体同じですが、傘に関しては意味合いが違ってきます。
傘でいう『防水』は、シリコン等で繊維の隙間を塞ぎ、雨が繊維の隙間から漏れないようにすることを言います。

一般的に市販されている防水スプレーは『防水』とは謳っていますが、これを日傘にスプレーしても雨傘にはなってくれません

防水スプレーは水をはじく液を吹き付けるだけで、生地の隙間は塞いではくれないのです。
なので、厳密にいうとそれは『撥水スプレー』になります。

衣服のクリーニングで撥水処理というものがありますが、まさにそれです。
パラパラ程度の雨なら弾きますが、それは防水ではありません。

晴雨兼用傘とはいえ、日傘は日傘としての使い方がメインで、雨はおまけのようなものです。
ゲリラ豪雨のような雨にはまず耐えられないと考えて良いでしょう。

そのため、晴雨兼用の日傘は突然の小雨程度の雨に使うのが良いですね。

日傘を持った小さな子供

日傘で紫外線対策しましょう!日傘の価格や種類はどのようなものがあるの?

夏は自分の好みの日傘で紫外線対策を!

いかがでしたでしょうか?

日傘を購入するときは、UVカット率や遮光率、もしくは99%カットのものなのか、それとも100%カットのものなのか注意して選びましょう。

質的には当然100%カットの傘の方が良いですが、100%カットの傘よりも99%カットの傘の方が凝ったデザインのものが多くあるので、そこに注目するのも良いかと思います。

長傘か折り畳み傘や、麻や綿の天然素材かポリエステルなどの化学繊維か等は、そのときのシーンや使い続ける期間によって使い分けましょう。

また、雨の日にはパラパラとしたにわか雨であれば撥水加工のされている日傘で事足りそうですが、先述した通り防水加工ではない限り、通常の雨や土砂降りの場合は普通の雨傘を使用することをおすすめします。

これから日差しが強い季節になりますので、おすすめは遮光率が高い日傘でしょうか。
外出するときはお気に入りの日傘を差しながら、しっかりと紫外線対策をしましょう。

 

日傘で紫外線対策しましょう!日傘の価格や種類はどのようなものがあるの?

おしゃれな日傘で紫外線対策がしたい!どんな日傘の色やデザインがコーディネートに似合う?

おすすめの紫外線対策アイテムはこちら
高SPFなのに無添加!エポラーシェ カラー&UVベース  

オーストラリア発のオーガニック日焼け止めクリーム、ソレオ オーガニックスで紫外線から肌を守りましょう!

紫外線対策クリーム『ペネロピムーン・エバーピンク』の口コミは?